JPS59138210A - 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法 - Google Patents

水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS59138210A
JPS59138210A JP58011353A JP1135383A JPS59138210A JP S59138210 A JPS59138210 A JP S59138210A JP 58011353 A JP58011353 A JP 58011353A JP 1135383 A JP1135383 A JP 1135383A JP S59138210 A JPS59138210 A JP S59138210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
unsaturated compound
based polyurethane
ethylenically unsaturated
chain extender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58011353A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Endo
遠藤 政二
Masahide Yanagiya
柳谷 正英
Mikio Akimoto
幹夫 秋本
Yasunori Terunuma
泰則 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58011353A priority Critical patent/JPS59138210A/ja
Publication of JPS59138210A publication Critical patent/JPS59138210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカチオン型水系ポリウレタンアクリル樹脂に関
するもので均一でしかも安定な水系樹脂の製造方法に関
するものである。
従来ポリウレタンエマルジョンを製造する場合、種々の
方法が用いられており、例えば、I)ウレタンポリマー
鎖中に親水性を付与する基を導入してこの効果によりウ
レタン全乳化させる法。■)ウレタンプレポリマーを溶
媒中に溶解高分子量化させ更に水に分散乳化させた後、
有機溶媒を回収して水に置換させる法。I)ウレタンプ
レポリマーを乳化剤の存在下で水に分散させる法等があ
るが、I)については、分子量の高いものが得られない
のでフィルム化した際の物性があまり期待出来ない。I
)については、溶媒の回収等製造上の問題が多い。I)
については多量の活性剤を使用する為、耐水性、物性等
の低下をきたすなどそれぞれに問題を有する。又、ウレ
タンオリゴマーを乳化剤に使用する提案もなされている
が、これらは物性向上には役立たない。重合性エチレン
系不飽和化合物の乳化重合体は一般に樹脂がかたく弾性
、接着性等を得るに難点がある。
しかるにウレタンポリマーの特性を生かし製造面を含め
工業的に利用範囲及び価値の高い水系ポリウレタンアク
リル樹脂を検討し、本発明を完成した。
これら水系ポリウレタンアクリル樹脂は、用途として例
えば、織物、紙、革、金属、木材の被覆や繊維、織物−
\の含浸など毛皮用バインダー、粘着剤、接着剤、のり
剤及び塗料用に又多方面の結合剤、加工剤等にも使用出
来る。さらに紙加工用助剤、サイジング剤、仕上剤とし
て、又インキベース等、利用範囲は広い。
本発明に用いる有機ジインシアネートとして芳香族脂肪
族及び脂環族系のジインシアネート類例えば1.5−ナ
フテンジイソシアネート、4.4−ジフェニルメタンジ
インシアネート、4.4’−ジフェニルジメチルメタン
ジインシアネート。ジ及びテトラアルキルジフェニルメ
タンジイソシアネート、4゜4′−ジベンジルジイソシ
アネート。1.3−フェニレンジインシアネー)、1.
4−フエニレンジイソシアネ−)、)ルイレンジイソシ
アネート、塩素化ジインシアネート類、臭素化ジイソシ
アネート類、1.4−ブチレンジイソシアネート、1.
6−ヘキサンジイソシアネートおよびキシレンジイソシ
アネート等が、例示出来る。
又本発明に使用するポリオール類は一般のウレタン製品
に使用されるものであり、例えば、ポリエーテル類、ポ
リエステル類、ポリエステルアミド類、ポリチオエーテ
ル類、ポリブタジェングリコール類などいずれも使用出
来る。ポリエーテル類は、開始剤原料である水、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、 
トリメチロールプロパン或はビスフェノールA等に、エ
チレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオ
キサイド又は、テトロヒドロフラン等の開環付加重合性
単量体又は開環付加共重合性単量体を反応させて得られ
る。
ポリエステル類は、エチレングリコール、プロピレング
リコール、1.3−ブタンジオ−・ル、1.4−ブタン
ジオール、ネオペンチルグリコール、1.4−7”タン
ジオール、ベンタンジオール、ヘキサンジオール、オク
タンジオール、2−エチル 13−ヘキサンジオール、
ビスフェノールA1ジエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール等の飽和及び不飽和の低分子グリコールと
二塙基性q!との縮合反応により得られる。その他ポリ
チオニーデル頃、ポリアセタli、11も1史用出来る
本発明による方法で使用し得る分子社300以下の鎖伸
長剤として第三級窒素を有するアルカノールアミン類例
えばNiメチルジェタノールアミン、N&l−エチルジ
ェタノールアミン、N−+オレイルジェタノールアミン
単独か若しくはエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール
、ジプロピレングリコール、1.3=グチレンゲリコー
ル、テトラメチレングリコール1、件 ヘキサメスレンゲリコール、14−ブタンジオールおよ
びネオペンチルグリコール等が曲用使用される。重合曲
エチレン系不飽和化合物については例奉 えは、スモレン、アミノスチレン、メチルスチレン、+
7 アクリフ酸、メタクリル酸、アクロレイン、2−ヒドロ
キシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、メタクリル酸イソプロピル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸咲β−ジメチルアミ/ トエチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸%−2−エチルヘキシル、メタクリル轍メチル、
メタクリル酸ニチヘメタクリル酸プロピル、メタクリル
酸ヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、酢酸ビ
ネル、プロピオン咳酸ビニル、アクリロニトリル、N5
Nzジメチルアクリルアマイド、N−メチロールアクリ
ルアマイド、N−ビニルピロリドン、2−ビニルピリジ
ン、クロロブレン7 V e o v ’  10 、
ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミンプ
ロピルメタアクリルアマイド、ジメチルアミノエチルメ
タアクレートおよびメタアクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムフロラ・fド等が例示できる。i重
用にあたっては単独若しくは混合使用されるが、通常は
数種の単量体を混合して使用する。
乳化重合の際には非イオン系もしくは、および陽イオン
系の界面活性剤、陽イオン性重合開始剤、その他ヒドロ
キシエチルセルロース、又はポリビニルアルコール等の
保護コロイド剤、造膜助剤および連鎖移動剤等が必要に
応じて使用される。乳化重合方法については通常の乳化
重合方法のほか、乳化剤系をそのままか又は、水溶液と
して単量体に混合し逐次又は連続的に添加する方法や重
合開始剤のみ全重合途中で少数ずつ逐次添加する方法な
ど種々の重合方法があるが、これらはいずれも本発明の
本質を左右するものではない。
本発明において用いられるウレタンポリマーとこれら単
量体との比率は、10−90/90−101での範囲で
ある。
伺、本発明の効果を高めるには史にジビニルベンゼン、
アクリ酒食アリル、シ゛ビニルエーテル、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール等のジアクリレ−1−1
1,6・ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパ→
ジ又はトリアクリレート等の単量体を使用すれば効果を
高める事が出来る。
本発明の製造例を以下の実施例の順に説明する。
通常工程のチェックの容易さからプレポリマーの生成反
応から行われる。使用するポリオールの水酸基1個に対
して0.5〜aθモルの有機ジイソシアネートを反応さ
せプレポリマーを合成する。この際ポリオールのCPR
は低い方が好ましい(CPRの測定法については、JI
SK−1557による。)反応温度および時間は30−
150℃で通常行われ数時間から10数時間を要する。
これに鎖伸長剤を加え反応全維続する。
この際反応系が増粘する為、必要に応じて溶剤も使用出
来る。この鎖伸長剤は数種混合使用出来るが本発明では
少くとも第3級璧素を分子中に有する鎖呻長剤単独と他
の鎖伸長剤との併用が好ましい。架橋させた後生成物を
有機酸もしくは無機酸等で中和又は第4級化させて水可
溶性又は水分散性のウレタンポリマーを製造する。
水分散性ウレタンポリマーに必要に応じて水、ノニオン
或はアニオン系界面活性剤、ビニル系輔量体重して重合
触媒界面活性剤、連鎖移動剤等を添加しながら乳化重合
を行う。
こりようにしてポリウレタンの存在丁でビニール系モノ
マーを共IF合させた場合には、ポリウレタンにビニー
ル系モノマーがグラフトされたグラフトポリマーが−t
)13生成する。この生成機構は単なる混合とは異なる
からみめいが生じるためと考えられるので生成系の安定
性が単にボリウレタ/とビニール系エマルジョンとを混
合した場合に比較し相分離を生じない。又、フィルムあ
るいは他の成形物に於いても単なる混合系と比較した場
合、諸物性は非常に優れたものになろう 以下に実施flJで本発明を具体的に説明する。
実施例1 反応設置7i# KポリエーテルポリオールP−400
i40011r仕込み 減圧下(4050mmHj! 
)、温度110〜115℃にて30分間脱水処理を行い
、水分(チ)がO,OS(%)以下になったことを確認
した後、内温を80℃迄下げた。これにキシリレンジイ
ソシアネート38011rを仕込んだ。若干発熱反応の
為、必要に応じ冷却しつつ反応温度を80−85℃に設
定し、反応生成物のNC0%が計算値1o97(係)に
なる迄同温度で7時間30分間反応させ、プレポリマー
を得た。
この反応生成物の一部120.9r i取り出し、これ
に14□7釘のN;メチルジェタノールアミン、1,4
−ブチV7グリコール4.81rを加え、反応温度を8
0−85℃に保った。赤外吸収スペクトルでインシアネ
ート基(2300カイザー)の減少を確認しながら反応
を行い内容物が高粘稠化し、はぼインシアネート基の吸
収のなくなった所で酢酸5.9.!i’rをt 00g
rの水に溶解し加え、さらに樹脂分が30係になる様水
金加え、ウレタン樹脂分散体金得た。さらに80℃で1
時間保った後取り出したう 得られたポリウレタン分散体200gにさらに水145
grヲ追加し、V−50(和光補薬製品)0.0gg、
カチナールMB−50AC東邦化娘製品)3g金加え更
に、モノマーMMA 40 g、ブチルアクリレート1
8g、の混合物を80〜85℃にて30分で滴下した。
得られた樹脂エマルジョンは固型分30,8乙 チP H5,8粘度600PS(Bf型ンであった。
参考例 実施列1の合成方法に準じて実施例2〜7用の水系ポリ
ウレタンを合成した。
水系ポリウレタン合成東件 注。1.実施例2〜7用ウレタンエマルジヨンは、途中
取り出さず全量で継続反応を行った。
注。zBpx−a’a’ :無電化製ポリエーテル実施
例2〜7製造条件 かくして得られた実施例1〜7の樹脂エマルジョンの性
状値は次のごとくであった。
(→同左の意) 比較例1及び2について 本発明に使用する比較例1及び2は水系ウレタンを加え
ない系で、重合性エチレン系不飽和化合物を重合したも
のに、実施例で得ている水系ポリウレタンを不揮発分換
算で同比率加えよく攪拌混合し、1週間の後評価に供し
た。
比較例1及び2の使用原料は、それぞれ実施例1.及び
5であり、不揮発分30%になる様調整した。
実施例1〜7および比較例1.及び2により得られた樹
脂エマルジョン14m11g ドクターブレードにてガ
ラス板に塗布し、20℃で5日間乾燥させたものを試験
片としてそれぞれの被膜物性を測定した。
−λ軸向1〜7A−よび比較列1及び2で明らかなごと
く、ポリウレタンエマルジョンを樹脂分にして10〜9
0チを使用し、その系内でビニル系モノマーを乳化重合
して得られる樹脂エマルジョンは水系ポリウレタンおよ
びビニル系エマルジョンの持つ特長を失うことなく単な
る混合系エマルジョンに比較し諸物性を大巾に向上させ
ることのできる従来にないまったく新規な水系樹脂の製
造方法である。
/’−,′+”−/ 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11J分子量200〜4.000のポリオールと有機ジ
    イソ/アネートとの付加反応物又は末端位にイソシアネ
    ート基を有するプレポリマーと分子量300未満のアミ
    ン系鎖伸長剤及び他の鎖伸長剤との組み合せで架橋した
    ポリウレタンを水に分散し、更に重合性エチレン系不飽
    和化合物を加え乳化重合して得られることを特徴とする
    カチオン型水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法 (2、特許請求の範囲第1項記戦の有機ジイン7アネー
    トが脂肪族、脂環族及び芳香族の有機ジイソシアネート
    である特許請求の範囲記載のカチオン型水系ポリウレタ
    ンアクリル樹脂の↓造法。 (3)特許+46求の範囲第1項記載の重合性エチレン
    系不飽和化合物が脂肪族、芳香族、脂環族、複素壌族不
    飽オロ化合物である特許請求の範囲記載のカチオン型水
    系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法っ
JP58011353A 1983-01-28 1983-01-28 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法 Pending JPS59138210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011353A JPS59138210A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011353A JPS59138210A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138210A true JPS59138210A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11775666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011353A Pending JPS59138210A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185769A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Rinrei:Kk 艶出し剤組成物
US6306947B1 (en) 1999-05-27 2001-10-23 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Printing ink and paint composed of an aqueous emulsion of self-emulsifiable urethane copolymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185769A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Rinrei:Kk 艶出し剤組成物
US6306947B1 (en) 1999-05-27 2001-10-23 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Printing ink and paint composed of an aqueous emulsion of self-emulsifiable urethane copolymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189945B2 (en) Aqueous polyurethane-polyolefin compositions
US4198330A (en) Polyurethane latices modified by a vinyl polymer
DE1953345C3 (de) Verfahren zur Herstellung von stabilen wäßrigen Polymerisatdispersionen durch radikalische Emulsionspolymerisation von Vinylmonomeren
US6063861A (en) Self crosslinkable polyurethane-polyacrylate hybrid dispersions
EP0098752B1 (en) Process for producing aqueous dispersions of polyurethanes
DE3234590C2 (ja)
US5306764A (en) Water dispersible polyurethane and process for preparation thereof
JPH09511275A (ja) 相互貫入ポリマー網状組織組成物
DE1184946B (de) Verfahren zur Herstellung homogener elastischer Kunststoffe
JPS6237675B2 (ja)
JPH0286610A (ja) ウレタン−アクリル重合体の水性分散液およびこれを使用する方法
JPH01268703A (ja) 水性重合体分散物の製造方法、該方法によつて取得した分散物及びコーテイングの製造のためのそれらの使用
DE1922626B2 (de) Verfahren zur Herstellung von tertiäre Stickstoffatome aufweisenden Polyurethanisocyanaten
JP3580611B2 (ja) 架橋性ウレタン変成アクリル複合樹脂水分散体およびその製造方法
JPH02501658A (ja) アクリレートポリマーの非水溶液を含むポリウレタンタイプ接着剤
JP4508511B2 (ja) 揮発性第3級アミンを含有しない、アニオン系水性ポリマー分散系の調製方法、これによって得られる分散系および前記分散系由来のコーティング
JPS61115926A (ja) オリゴウレタンによる改質エチレン式不飽和単量体重合体、その製造法およびその分散水
KR970007951B1 (ko) 방사선 경화성 폴리우레탄 에멀젼 조성물
DE2363307A1 (de) Zubereitung aus einem polyurethanlatex und einem polymer aus zumindest einem vinylmonomer
JPS59138210A (ja) 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造法
JP3070126B2 (ja) 架橋ウレタン−尿素樹脂分散体およびその製造法
JPS59138211A (ja) 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造方法
JPH10195169A (ja) 重合性を付与した天然有機高分子化合物の製造方法
JPH11140149A (ja) 重合体水性分散液の製造方法
JPH03195737A (ja) 水性樹脂分散液