JPS61115926A - オリゴウレタンによる改質エチレン式不飽和単量体重合体、その製造法およびその分散水 - Google Patents

オリゴウレタンによる改質エチレン式不飽和単量体重合体、その製造法およびその分散水

Info

Publication number
JPS61115926A
JPS61115926A JP60250981A JP25098185A JPS61115926A JP S61115926 A JPS61115926 A JP S61115926A JP 60250981 A JP60250981 A JP 60250981A JP 25098185 A JP25098185 A JP 25098185A JP S61115926 A JPS61115926 A JP S61115926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligourethane
groups
weight
polymer
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60250981A
Other languages
English (en)
Inventor
アルド・トロバテイ
テイジアナ・ギヤンビーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Original Assignee
Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consiglio Nazionale delle Richerche CNR filed Critical Consiglio Nazionale delle Richerche CNR
Publication of JPS61115926A publication Critical patent/JPS61115926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オリゴウレタン類を使用して改質したエチレ
ン式不飽和単量体の重合体類に関し、更に同重合体類に
よシ得られる分散水に関する。
更に詳しくは、本発明は、主としてビニル及び/又はア
クリル単量体を基体とするオリゴウレタン類で改質され
た重合体類と同改質重合体類から得られる分散水に関す
る発明である。
従来の技術 ビニル及び/又はアクリル単量体系重合体又は共重合体
分散水は公知であり広く使用されている。
この分散水の調製を行うには、α−β−エチレン式不飽
和結合全音単量体を水中で、界面活性剤の助けを借りて
前乳化処理し、次いで、生じた乳液を既知のラジカル鳴
スターター(開始剤)の存在下に重合反応処理すると良
い。この場合、界面活性剤の作用は、大半が水に不溶で
ある単量体を乳化した小水滴の形状で、また、完成重合
体粒子も同じく安定化させることである。
上記化合物を使用する必要性に由来する欠陥は、それ等
の化合物が高度の親水性があり、しばしば重合体との低
相溶性により特徴づけられている事実であり、更に、一
般に100乃至300と言った低分子量のために顕著な
移行傾向を示す点である。その結果は、そのような重合
体乳液から得られるフィルムは、ミクロ不均質性と対水
高感性による欠陥の影響を受けることが屡々あると言う
ことになる。
そこで、移行し易い低分子量界面活性剤の使用を回避し
ようと、様々な努力が行われて来たが、提案される方法
のうち、満足出来る成果の得られるものは、皆無である
。米国特許第1.553.721号中には、表面活性作
用を備え、例えば、燐酸の七ノー、ジ−エステルとメタ
クリル酸ヒドロキシアルキル混合物の如き、共重合性α
−β−不飽和型二重結合含有の化合物を用いて改質した
ビニル共重合体の乳液水の記載が見られる。
しかし、そのような共重合性不飽和界面活性剤を使用し
ても、上記の燐酸エステル類では、その後の乳液中での
重合反応処理に対して、充分な安定性のある前乳液生成
物を得ることは出来ないために、従来型界面活性剤の使
用を完全に回避することは出来ないのである。
こうした欠点を克服しようと、英国特許第1、553.
722号は、上記燐酸エステル類を更にエトキシ化ノニ
ルフェノール類でエステル化処!したものの利用を提案
している。そのように更にエステル化処理を施した共単
量体では、安定な前乳液生成物が得られ、その結果、移
行性界面活性剤無しに、重合体分散水が得られるが、し
かし、ポリオキシエチレン鎖は水による被攻撃点を意味
する。
更に、公知の方法に、イオン架橋結合型の、α−β−エ
チレン式不飽和単量体をポリウレタン分散液存在下に重
合する方法がある。
この様に、例えば、α−β−エチレン式不飽和単量体を
、第三級アミンで塩化したカルボキシ基を含有する陰イ
オン水に分散させたポリウレタンの存在下に重合させる
方法(米国特許第4,198,330号)や同単量体を
、その上に重合させたアクリル及び/又はビニル重合体
で改質した、第四級アンモニア基含有の陽イオン水に分
散させたポリウレタンの存在下に重合させる方法(英国
特許第1、316.310号)が知られている。
こうした方法では、低分子量界面活性剤の不存布下でも
安定な重合体分散水を得ることが出来るが、水に分散さ
せた重合体は、主に、アクリル又はビニルの巨大分子が
混存するポリウレタンの巨大分子で構成されているため
、フィルムのミクロ不均質性の問題を解決することは出
来ない。
発明が解決しようとする問題点およびそれを解決するた
めの手段、発明の効果 本発明の目的は、エチレン式不飽和単量体系重合体で、
低分子量界面活性剤の完全な不存在下にあっても安定な
分散水溶液の調製に適するように改質され、更に、前記
各欠点が事実上ない重合体を提供することにある。
我々は、上記及び更にその他の、諸口的が、α−β−エ
チレン式不飽和単量体1乃至2以上を基体とし、加水分
解性基とアクリル及び/又はメタクリル性α−β−不飽
和官能末端基含有オリゴウレタンを最少限5重量%使用
して改質した重合体の使用によシ達成されることを発見
したのである。
本発明の目的物たる改質重合体は、α−β−エチレン式
不飽和単量体1乃至2以上を可イオン化基とアクリル及
び/又はメタクリル性α−β−不飽和官能末端基含有の
オリゴウレタン分散水の存在下に重合することにより、
調製される。
分子量範囲2,000乃至50,000.エチレン式不
飽和末端基を少くとも2個含有のオリゴウレタン類が好
ましい。
オリゴウレタン類中にα−β−不飽和基が存在するとエ
チレン式不飽和単量体との良好な共重合反応が約束され
、均一な巨大分子構造の形成が可能になる。アクリル及
び/又はメタクリル不飽和末端基を含有するこれらのオ
リゴウレタン類は、重合させるα−β−不飽和単量体に
対して、任意の割合で使用し得る。一般的に、オリゴウ
レタン使用量が大であると、フィルムの化学的特性、物
理的特性も向上するが、そうした特性は最終重合体生成
物の架橋度の上昇に因るものである。
重合体の高架橋度は、オリゴウレタンのエチレン式二官
能性と、ウレタン基に周知の水素結合の形成を通して行
われる横断結合の形成傾向の両者に依存している。オリ
ゴウレタン使用量は、最終共重合体生成物に対して90
重量%迄の量で使用することが出来る。実際には、好ま
しい使用量は10乃至60重量%の範囲である。
アクリル及び/又はメタクリル不飽和末端基含有オリゴ
ウレタン類は、欧州特許出願第83303856.5号
に記載の方法により調製することが出来る。
上記方法は、先づ、100℃未満の温度で、有機ジイソ
シアン酸塩と、可イオン化基含有ジオールと本質的に線
状で分子量500乃至s、 o o oのマクログリコ
ールより成る混合物とを、イソシアン酸基とマクログリ
コールとジオールのヒドロキシル基の和とのモル比が1
.2乃至zOの範囲にあるような量で反応させてポリイ
ソシアン酸プレポリマーを調製し、次に、このポリイソ
シアン酸プレポリマーを、一般式: %式%(1) (式中、几は水素又は−OH3、Xは炭素原子数1乃至
8のヒドロアルキル基である) のアクリル酸ヒドロキシアルキル及び/又はメタクリル
酸ヒドロキシアルキルと、150℃以下の温度で反応さ
せることより成る方法である。
上記一般式(11のアクリル酸又はメタクリル酸ヒドロ
キシアルキルの使用量は、ポリイソシアン酸プレポリマ
ー中のイソシアン酸遊離基の残存量の関数として、N0
O10H当量比が0.2乃至1.1、好ましくは0.4
乃至0.6の範囲となるように調整する。
ポリイソシアン酸プレポリマーの形成とそれに続いて行
われる一般式(11のアクリル酸及び/又はメタクリル
酸ヒドロキシアルキルとの反応は、有機溶媒の完全な不
存在下で、錫−有機化合物、第三級アミン等の従来型触
媒の存在下或は非存在下(行うことが出来る。
ポリイソシアン酸プレポリマーの調製を行うには、分子
量500乃至s、 o o o、好ましくはso。
乃至aoooのマクログリコールを飽和ポリエステル類
、ポリエーテル類、ポリエステル−ウレタン類中より選
択して使用する。
有用なマクログリコール類の例は、炭素原子4乃至9個
を有するジカルボン酸、好ましくは、脂肪族の同酸又は
無水物と炭素原子2乃至8個を有する脂肪族ジオール単
独或は相互の混和物の重縮合反応により調製されるポリ
エステル類ニジオール開始剤上でするε−カプロラクタ
ムの重縮合反応により調製されるポリエステル類;低モ
ル量で行う上記各ポリエステル類と有機ジイソシアン酸
との重付加生成物:ポリエチレングリコール;ポリプロ
ピレングリコール;テトラヒドロフランの重合生成物等
である。これらのマクログリコール類は、単独或は少量
の低分子量ポリオール、好ましくは、三官能性のもの、
例えば、トリメチロールプロパン、グリセリン、1.2
.6−ヘキサンードリオール等と混和して使用すること
が出来る。
利用可能な有機ジイソシアン酸塩は芳香族、脂肪族そし
て脂環式のものであり、紫外線や加水分解劣化に対する
高安定特性を得ようとする場合には脂肪族及び脂環式ジ
イソシアン酸塩が好まれる。
利用出来るジイソシアン酸塩の例は、2.4−トルエン
ジイソシアネート単独或は2.6−トにエフジインシア
ネート異性体との混和物、4.4′−ジフェニル−メタ
ンジインシアネート、4.4’−ジシクロへキシル−メ
タンジインシアネート、1−インシアネート−3−イン
シアネート−メチル−3,5゜5−トリメチル−シクロ
ヘキサン(又はイソホロンジイソシアネー))、2,2
.4−)リメチルーへキサメチレン−ジイソシアネート
の2.4.4−トリメチル−ヘキサメチレン−ジイソシ
アネート異性体との混和物等である。
可イオン化ジオールとしては、ポリウレタン巨大分子に
選択的に陰イオン性の電荷を付与することの出来るもの
、例えば、少くとも一つのカルボン酸遊離基を含有する
ジオール類、少くとも一つのホスホン酸基を含有するジ
オール類、少くとも一つのスルホン酸基を含有するジオ
ール類等々が利用出来る。実際には、二つのヒドロキシ
ル基をもっている同一炭素原子に結合した少くとも一つ
のカルボン酸遊離基を含有するジオール類、例えば、ジ
メチロール酢酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロ
ール酪酸等を使用することが好まし〜ゝ0 可イオン化遊離基は、オリゴウレタン領土に統計的に分
布しているが、次に、水酸化ナトリウム、水酸化カリ、
水酸化アンモニウム等の無機塩基により塩化処理するか
、或は、好ましくは、トリエチルアミン、ジメチル−エ
タノールアミン、メチル−ジェタノールアミン等の第三
級アミン又は第三級アルカノールアミン類により、塩化
処理する。
オリゴウレタンの塩化処理は、塩化剤をそのまま単純に
添加するか、或は水及び/又は溶媒中に溶解して添加す
るなどして、60℃周辺の温度で行うことが出来る。オ
リゴウレタンが、この温度では余シにも高過ぎる粘度を
持つものである場合には、塩化処理を行う前に、水と混
和性のある溶剤で沸点が水より低温のものを使用し希釈
して、留去するようにすると良い。
使用する溶剤量は、通常オリゴウレタン重量の1分の−
を越えない。好ましい溶媒はアセトン、メチルエチルケ
トン、テトラヒドロフランなどである。
塩化が生起すると、本書中に記載する所による有機溶媒
の希釈処理を行った後に、任意に、オリゴウレタンは水
で、任意の割合で希釈が可能となる。従って、存在する
可イオン化基の量の関数として可変のオリゴウレタン濃
度を得るために、水中に分散させる。好ましいオリゴウ
レタン濃度は20乃至60重量%、好ましくは30乃至
50重量%である。
不飽和オリゴウレタンは、上記の如く水中に溶解或は分
散させるが、次に従来の遊離基重合技術により、α−β
−エチレン式不飽和単量体と共重合反応させる。
上記不飽和オリゴウレタン類は特に親水性の部分を含有
していないため、乳化力は幾分低く、同オリゴウレタン
類を疎水性α−β−エチレン式不飽和単量体のブレエマ
ルジョン用安定剤として使用するのは容易でない。そこ
で、単量体或はα−β−エチレン式不飽和単量体混合物
を、そのまま、予備形成したオリゴウレタンの分散水中
に供給することにより、重合反応を行うようにすると良
(・。
それとは逆に、驚くべきことに、最終生成物粒子上のオ
リゴウレタン類により、発揮される安定化作用が、10
重量%の如き低濃度の場合にでも現われるのである。
本明細書及び特許請求の範囲中で使用する用語「α−β
−エチレン式不飽和単量体」とは、〕C=C(結合を含
有する化合物で、本書中で引用の種類の類似の別の共単
量体と、水中に溶解又は分散させた不飽和オリゴウレタ
ンの存在下に、ラジカル触媒の使用により、重合又は共
重合させることの出来る化合物を言う。
α−β−エチレン式不飽和単量体の例は、てクリル、メ
タクリル両酸のエステル類で、例えば、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル
、シクロ−ヘキシル−クロロ−アクリレート、イソブチ
ル−クロロ−アクリレート、メチル−クロロ−アクリレ
ート、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタ
クリル酸ステアリル、メタクリル酸フェニル、メタクリ
ル酸イソプロピル、メタクリル酸シクロ−ヘキシル、メ
タクリル酸3.3−ジメチル−2−ブチル、等;アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、相当するアミド類、
例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、任意に、
メチロール化及び/又は−価のアルコール類C,−C,
でエステル化した形態であっても良い;ビニルエステル
類及びエーテル類で例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルエチルエ
ーテル等;芳香族化合物で例えば、スチレン、ビニルト
ルエン、4−メチル−スチレン、4−メトキシ−スチレ
ン、3.4−ジメチルスチレン、スロージクロロ−スチ
レン、2.4−ジクロロ−スチレン、2−クロロ−スチ
レン、3−クロロ−スチレン、4−クロロ−スチレン、
4−クロロ−2−メチル−スチレン等;アリル化合物で
、例えば、アリルアルコール、酢酸アリル等である。エ
チレン式不飽和基を2個又はそれ以上の個数で含有する
単量体、例えば、ジアクリル及びジメタクリル酸ブタン
ジオール、ジアクリル及びジメタクリル酸ヘキサンジオ
ール、トリアクリル及びトリメタクリル酸トリメチロー
ルプロパン、トリアクリル及びトリメタクリル酸ペンタ
エリトリトール等の利用もまた可能である。α−β−エ
チレン式不飽和単量体は、不飽和オリゴウレタン類の水
溶液又は分散水の存在下に、従来の乳剤中重合技術によ
り、周知のラジカル重合開始剤、例えば、過硫酸カリ、
同アンモニウム、過酸化水素、アルキルヒドロペルオキ
シド類、例えば、タープチルヒドロベルキシド、クメン
ヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキシド
、過酸化ジクミル、過酸化ベンゾイル、アゾ−ビス−イ
ソブチロニトリル等を使用して重合する。好ましくは、
これらの開始剤は、遊離基分解温度を低下させる目的で
、メタ重亜硫酸ナトリウム、スルホキシル酸ナトリウム
ホルムアルデヒド、蟻酸、アスコルビン酸等の既知の還
元剤の存在下に使用する。
本発明の実施において好ましい開始/還元組合せ剤の例
は、ターブチルヒドロペルオキシド/スルホキシル酸ナ
トリウムホルムアルデヒ・ドと過酸化水素/アスコルビ
ン酸である。
開始剤使用量は、使用単量体全量の0.01乃至1重量
%、好ましくは0.05乃至0.2重量%の範囲である
単量体と開始剤双方の供給時間は2乃至8時間、好まし
くは3乃至5時間、で、開始剤の供給は、単量体供給時
間より30乃至60分多くかけて行うように注意する。
重合温度は、使用する単量体の性質と触媒系により左右
されるが、一般には40乃至90℃、好ましくは、40
乃至70℃の温度範囲である。
開始剤及び/又は触媒−組の供給の終了と同時に、共重
合反応も終了するのが普通である。
乾燥重合体20乃至60重量%含有の最終分散水は、低
分子量界面活性剤の完全な不存在にあっても、保存に対
して高度の安定性があるという特徴を有する。この分散
水は、表面張力が高いため、泡沫生成傾向が低い特徴を
もつが、この特徴は、顔料、染料、充填剤等を含有する
調合品の調製に当り、高い評価を受ける特徴でもある。
事実、本発明による重合体分散液は、単に水分を蒸発さ
せるだけで、多種の出発成分により、それぞれ異なる硬
度、柔軟性、強靭性、弾力性をもったフィルムを提供す
ることができるので、フェス、塗料、皮の仕上げ、織物
仕上げ、接着剤と言った各方面で有利に使用される。
望むなら、本発明の最終分散水は、例えば、電解質の付
加により、凝結法に供し、或は噴霧乾燥法に供して、重
合体を乾燥状態で得ることも出来る。
本発明を更に詳細に説明する以下の各実施例は、単に明
確化の目的の念めにのみ列挙するものであり、何等制限
的な意図をもつものではない。
別設の特記のない場合には、本実施例中で表示のある部
、百分率、比等は全て重量によるものである。
実施例 すリボウレタンAの1製 攪拌装置、温度計、還流冷却器、温度調節系、乾燥窒素
ブランケット系を装、備する反応器中に、以下記載の順
序で装入する。即ち、ポリオキシ−テトラメチレングリ
コール(商品名Tarathane 1000で知られ
るDu Pont de Nemours社製品)26
0g(0,26モル)、ジメチロールプロピオン酸16
.08!;! (0,12モル)、塩化ベンゾイル0.
076 g(プレポリマー用安定剤として)、ジイソシ
アン酸へキサメチレン86.29 g(0,513モル
)。
反応の発熱性は、塊状物を60℃周辺の温度で30分間
攪拌することにより調節する。温度を次いで80℃に昇
温し、イソシアン酸遊離基が3.6〜3.8重量%に減
量する迄同温度を維持する。この様にして得られるプレ
ポリマーを約60℃に冷却、無水アセトン90CCで希
釈、雰囲気を窒素から乾燥空気に変えながら、アクリル
酸2−ヒドロキシプロピルを17.29り(0,133
モル)添加する。温度は、イソシアン酸遊離基が1.7
〜1.9重量%の量で得られる違約60℃に維持する。
5  ・分間、強攪拌下に、脱イオン水250g中に溶
かしたジメチルエタノールアミン10.7 gの水溶液
を添加し、添加直後に、更に脱イオン水635gを加え
る。次に、既存アセトンの真空蒸留へと進む。
最終的に得られる分散水は、乾燥分31重量%を有する
が、これは、乾燥物質100g当り塩化カルボン酸基3
0.7 ミIJ当量を含有し、分子量計算値約へ500
の不飽和オリゴウレタンより成るものであった。
オリゴウレタンBの調製 上記同様の方法にならい、 0ビスフ工ノールAプロポキシレート33λ1g(ヒド
ロキシル数= 1231n9KOH,/g)0ジメチロ
ールプロピオン酸2L59 0塩化ベンゾイル          0.076g0
ジイソシアン酸へキサメチレン   120.79の組
成をもつポリイソシアン酸プレポリマーヲ調製した。
イソシアン酸遊離基量が4〜4.1重量%値に達すると
、無水アセトン119g’!l(添加、塊状物は60℃
で加熱調節しアクリル酸−2−ヒドロキシプロピル24
.2 gを乾燥空気雰囲気中で加える。
イソシアン酸遊離基が1.8〜1.9重量%に減量する
迄、全体を約60℃に保持。強く攪拌しながら、脱イオ
ン水375g中に溶かしたジメチルエタノールアミン1
4.98 gの溶液を加え、その後直ちに脱イオン水8
25gを添加する。次いで、アセトンを低真空(100
200twnHg )下、最高温度約70℃で除去する
最終生成物は、乾燥オリゴマー100g当り塩化カルボ
ン酸基約3 Z 7 ミIJ当量含有の不飽和オリゴウ
レタン30.2%量の乾燥物質をもった乳液で、平均分
子量計算値は約5.300であった。
害」1ガ」 オリゴウレタンA分散水145.29と脱イオン水60
0gを、攪拌器、温度計、冷却器、分配漏斗装着、窒素
でブランケットされ、恒温槽中に浸漬の反応器中に装入
後、全体を50℃に加温調節する。
0アクリル酸ブチルとメタクリル酸メチルより成る1対
1重量比混合物405g、 0脱イオン水125g中で希釈の12重量係水溶液中の
t−ブチルヒドロペルオキシド3.750脱イオン水1
25gに溶解したスルホキシル酸ナトリウムホルムアル
デヒド0.2252をそれぞれ入れた滴下漏斗3個を反
応器上に配置する。
単量体混合物約20gと、開始剤と還元剤の水溶成約1
2gを同時に、滴下漏斗よシ供給する。
反応開始後(温度の約3〜4℃自然上昇により証明され
る)単量体を3時間、触媒−組の2溶液を3.5時間で
全量供給し終るよう、3種の供給を行う。尚、供給中は
、温度を約54〜55℃に保つ。
−組の薬剤の供給後60分間にガスクロマトグラフによ
る分析を行ったが、遊離の単量体は実質上存在していな
いことが判明した。最終的分散生成物には事実上、凝結
前物質が存在せず、30.8重量%の乾燥物質を含み、
表面張力62 dyne / cmを有し、オリゴウレ
タン分の低含有率(10重量%)にも拘わらず、50℃
以上の高温条件下でも、数ケ月間保存に対して安定であ
ることを示した。
空気中で乾燥すると、この分散生成物は強靭透明のフィ
ルムを形成するが、室温で水中に24時間浸漬すると、
僅かに6チ方増量したが、尚透明性を保持していた。比
較のため、同様の単量体組成をもつ従来のアクリル酸乳
剤でフィルムを作ったが、上記同様の条件で水中に浸漬
した所、20%以上増量し、更に非常に不透明な外観を
呈した。
実施例2 へ 実施例1の場合と同様の方法により、以下の処決により
分散水を調製する。
OオリゴウレタンA        580.6go脱
イオン水         300go脱イオン水中 
         125 g12重量%t−ブチル−
ヒ ドロペルオキシド        175go脱イオン
水中          125 g重合温度は、単量
体供給時間4時間、触媒−組供給時間4.5時間中、5
3〜55℃に保持する。
最終分散生成物は、重合体を含有し、事実上無臭で凝集
体の存在がなく、表面張力59.5 dyne /Cr
rLを有し、乾燥物質含有量は30.2重量%でめった
。重合体分散生成物は共重合オリゴウレタン約40チを
含んでいた。
水分を蒸発除去後、分散生成物は高弾性、無色透明のフ
ィルムを形成したが、室温で24時間水中に浸漬後、4
.8係の増量が見られ、外観は何等液化しなかった。
この分散生成物は皮の仕上げに有利に利用することの出
来るものである。
実施例3 実施例1記載と同様な操作方法に従って、次の処方によ
る分散水を調製する。
0オリゴウレタンB        99:10メタク
リル酸メチル      200go脱イオン中   
        125り12重量%【−ブチルヒドロ ペルオキシド         4.lN2O脱イオン
水         125gスルホキシル酸ナトリウ
ム ホルムアルデヒド       0,25り最終分散生
成物は、乾燥生成物34.5重量%を含有し、非常に硬
質の強靭なフィルムを形成したが、そのままで、プライ
マー及び/又は高度の耐水性、耐溶媒性、耐磨耗性の各
特徴をもつ木材の仕上げ剤として利用することの出来る
ものである。
重合体分散生成物は共重合オリゴウレタンを約60%含
有していた。
特許出願人   レーゼム・ニス・ビイ・エイ(外1名

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可イオン化基とアクリル酸及びメタクリル酸化合
    物から選択される化合物から誘導されるα−β−不飽和
    官能末端基を含有するオリゴウレタン少くとも5重量%
    により改質したα−β−エチレン式不飽和単量体重合体
  2. (2)オリゴウレタンは両端をも含む2,000乃至5
    0,000の分子量を有し、少くとも2個のエチレン式
    不飽和末端基を含有する特許請求の範囲第1項記載の重
    合体。
  3. (3)オリゴウレタンはカルボン酸基、ホスホン酸基、
    スルホン酸基で、任意に塩化されているものから選択さ
    れる可イオン化基を含有する特許請求の範囲第1項記載
    の重合体。
  4. (4)オリゴウレタン含有量は最終重合体に対して90
    重量%以下である特許請求の範囲第1項記載の重合体。
  5. (5)オリゴウレタン含有量は最終重合体に対して、両
    端を含む10乃至60重量%である特許請求の範囲第4
    項記載の重合体。
  6. (6)初めに、有機ジイソシアン酸塩を可イオン化基含
    有ジオールと、両端を含む分子量500乃至5,000
    の本質的に線状のマクログリコールから成る混合物を、
    イソシアン酸基とジオール及びマクログリコールのヒド
    ロキシル基の和のモル比が1.2乃至2となるような量
    で反応させてポリイソシアン酸プレポリマーを調製し、
    次に該ポリイソシアン酸プレポリマーを式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは水素又は−CH_3、Xは炭素原子数1乃至
    8のヒドロキシ−アルキル基である) を有する化合物と反応させて得られるオリゴウレタンよ
    り成る特許請求の範囲第1項記載の重合体。
  7. (7)可イオン化基とアクリル酸及びメタクリル酸化合
    物から選択される化合物から誘導されるα−β−不飽和
    官能末端基を含有するオリゴウレタンの分散水の存在下
    、ラジカル触媒の存在下で、α−β−エチレン式不飽和
    単量体1種又は2種以上の重合を行うことを特徴とする
    オリゴウレタンにより改質したα−β−エチレン式不飽
    和単量体重合体の製造方法。
  8. (8)α−β−エチレン式不飽和単量体1種又は2種以
    上の重合体を20乃至60重量%含有する、保存に対し
    て安定性があり低分子量界面活性剤の存在しない分散水
    であつて、該重合体は可イオン化基とアクリル酸及びメ
    タクリル酸化合物から選択される化合物から誘導される
    α−β−不飽和官能末端基を含有するオリゴウレタン少
    くとも5重量%で改質したものである分散水。
JP60250981A 1984-11-12 1985-11-11 オリゴウレタンによる改質エチレン式不飽和単量体重合体、その製造法およびその分散水 Pending JPS61115926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT23533/84A IT1177161B (it) 1984-11-12 1984-11-12 Polimeri di monomeri etilenicamente insaturi modificati con oligouretani e dispersioni acquose da essi ottenute
IT23533A/84 1984-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115926A true JPS61115926A (ja) 1986-06-03

Family

ID=11207913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250981A Pending JPS61115926A (ja) 1984-11-12 1985-11-11 オリゴウレタンによる改質エチレン式不飽和単量体重合体、その製造法およびその分散水

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0183119B1 (ja)
JP (1) JPS61115926A (ja)
AT (1) ATE61805T1 (ja)
DE (1) DE3582227D1 (ja)
ES (1) ES8705485A1 (ja)
IT (1) IT1177161B (ja)
PT (1) PT81465B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572005B2 (ja) * 1999-06-28 2010-10-27 日東電工株式会社 水分散型感圧性接着剤組成物およびその製造方法ならびに表面保護用シ―ト
JP2013518137A (ja) * 2010-01-21 2013-05-20 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ポリウレタン−ポリアクリレートハイブリッド水乳化性組成物の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS263644B1 (en) * 1986-10-16 1989-04-14 Hudecek Slavko Copolymers of acrylic or methacrylic acid or alkalic metal salts thereof
IT1198254B (it) * 1986-12-24 1988-12-21 Raffineria Olii Lubirificanti Procedimento per migliorare la tingibilita' di manufatti tessili tessuti o non tessuti
US4847329A (en) * 1987-06-30 1989-07-11 Union Carbide Corporation (N-substituted carbamoyloxy)alkanoyloxyalkyl acrylate polymers and compositions made therefrom
IT1227389B (it) * 1988-07-07 1991-04-08 Mini Ricerca Scient Tecnolog Dispersioni acquose di polimeri uretano-acrilici e loro impiego come vernici.
DE4012339A1 (de) * 1990-04-18 1991-10-24 Bayer Ag Waessrige loesungen oder dispersionen von (meth)acryloylgruppen aufweisenden oligourethanen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5218072A (en) * 1990-06-25 1993-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfonated and non-sulfonated, thiol, and hydroxy functional polyurethanes and graft copolymers made therewith
US5134035A (en) * 1990-06-25 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium containing a polyurethane copolymer with a free radically polymerized polymer segment grafted to the polyurethane through a sulfur atom
TW213474B (ja) * 1991-07-17 1993-09-21 Cargill Inc
DE4228713A1 (de) * 1992-08-28 1994-03-03 Hoechst Ag Wäßrige, strahlenhärtbare Bindemitteldispersionen
DE4339870A1 (de) * 1993-11-23 1995-05-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Lackierung und wäßrige Lacke
DE19608610A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-11 Basf Ag Latent vernetzende wässerige Polyurethandispersionen
DE19611812A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Herberts Gmbh Wasserverdünnbare Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Überzugsmittel
DE19619636A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Basf Ag Latent vernetzende wässerige Polyurethandispersionen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827734A (ja) * 1971-08-12 1973-04-12
JPS49115197A (ja) * 1973-02-21 1974-11-02
JPS51147597A (en) * 1975-06-02 1976-12-17 Ppg Industries Inc Aqueous dispersion of polyurethane
JPS5930814A (ja) * 1982-07-01 1984-02-18 レ−ゼム・エス・ピイ・エイ 不飽和末端基を有するオリゴウレタンをもとにするポリウレタン水性分散液およびその製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1953349C3 (de) * 1969-10-23 1975-07-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger Dispersionen von Polymerisaten aus olefinisch ungesättigten Monomeren
GB1428454A (en) * 1973-02-13 1976-03-17 I Khim Fiz Akademii Nauk Ssr C Oligourethaneacrylates mehtods for their manufacture and polymers on the basis thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827734A (ja) * 1971-08-12 1973-04-12
JPS49115197A (ja) * 1973-02-21 1974-11-02
JPS51147597A (en) * 1975-06-02 1976-12-17 Ppg Industries Inc Aqueous dispersion of polyurethane
JPS5930814A (ja) * 1982-07-01 1984-02-18 レ−ゼム・エス・ピイ・エイ 不飽和末端基を有するオリゴウレタンをもとにするポリウレタン水性分散液およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572005B2 (ja) * 1999-06-28 2010-10-27 日東電工株式会社 水分散型感圧性接着剤組成物およびその製造方法ならびに表面保護用シ―ト
JP2013518137A (ja) * 2010-01-21 2013-05-20 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ポリウレタン−ポリアクリレートハイブリッド水乳化性組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183119A1 (en) 1986-06-04
PT81465B (pt) 1987-12-30
IT1177161B (it) 1987-08-26
ATE61805T1 (de) 1991-04-15
EP0183119B1 (en) 1991-03-20
PT81465A (en) 1985-12-01
IT8423533A0 (it) 1984-11-12
DE3582227D1 (de) 1991-04-25
ES548737A0 (es) 1987-05-01
ES8705485A1 (es) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61115926A (ja) オリゴウレタンによる改質エチレン式不飽和単量体重合体、その製造法およびその分散水
US4198330A (en) Polyurethane latices modified by a vinyl polymer
EP0098752B1 (en) Process for producing aqueous dispersions of polyurethanes
DE1953345C3 (de) Verfahren zur Herstellung von stabilen wäßrigen Polymerisatdispersionen durch radikalische Emulsionspolymerisation von Vinylmonomeren
JP4204121B2 (ja) 自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液
CA1337365C (en) Aqueous dispersions of urethane-acrylic polymers and use thereof as paints
JP4563433B2 (ja) ポリウレタンを含有するポリマー組成物
JPH034542B2 (ja)
WO1997023516A1 (en) Aqueous cross-linkable coating composition
JPS60206813A (ja) グラフト重合体または共重合体の水性分散液およびその製法
DE1544742A1 (de) Verfahren zur Herstellung von festen Schaumstoffen
JPH0270719A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3580611B2 (ja) 架橋性ウレタン変成アクリル複合樹脂水分散体およびその製造方法
JPH06316616A (ja) フッ素化ポリウレタン類の水性分散液
US3454516A (en) Dyadic polymeric products
JPH06166739A (ja) 放射線硬化性ポリウレタンエマルジョン組成物
KR920014851A (ko) 안정한 중합체/폴리올 조성물 제조방법 및 이로써 제조된 안정한 중합체/폴리올 조성물
JP2693822B2 (ja) 含フッ素樹脂水性分散物の製造方法
US4195147A (en) Preparation of cationic amine-functional copolymers
JPS59138212A (ja) 水系樹脂の製造方法
US3206425A (en) Copolymers having self-cross-linking properties
CN114478973A (zh) 水性聚氨酯树脂及其制备方法
JPH04222802A (ja) 水性樹脂エマルジョンの製造方法
JPS6059242B2 (ja) 一液硬化型乳化重合体の製造方法
DE69705059T2 (de) Niedriger temperatur härtbare latices hergestellt durch in-situ erzeugung von härtungsfunktionalität