JPS59137002A - ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法 - Google Patents
ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS59137002A JPS59137002A JP58012432A JP1243283A JPS59137002A JP S59137002 A JPS59137002 A JP S59137002A JP 58012432 A JP58012432 A JP 58012432A JP 1243283 A JP1243283 A JP 1243283A JP S59137002 A JPS59137002 A JP S59137002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jute
- mold
- sole
- shoe
- shoe sole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ジュートを配設した後、上型を下型に重ね、
これに発泡性合成樹脂を注入して形成してなるジュート
巻き靴底及びその製造方法に関するものである。
これに発泡性合成樹脂を注入して形成してなるジュート
巻き靴底及びその製造方法に関するものである。
従来、ジュート巻きした靴は、靴底完成後に靴底周縁に
接着剤でジュートを接着した後、この靴底に甲皮等の上
部材を縫着又は接着する方法や、靴底と上部材とを一体
化した後、この靴の靴底周縁にジュートを接着剤で接着
する方法で製造されていたが、ジュートの接着に手数が
掛かるため高価なものとなり、接着部からジュートが剥
れやすいこと等の欠点を有していた。
接着剤でジュートを接着した後、この靴底に甲皮等の上
部材を縫着又は接着する方法や、靴底と上部材とを一体
化した後、この靴の靴底周縁にジュートを接着剤で接着
する方法で製造されていたが、ジュートの接着に手数が
掛かるため高価なものとなり、接着部からジュートが剥
れやすいこと等の欠点を有していた。
このため、ジュートを下型の靴型周縁に配設し、このジ
ュートの内側にねり上げた未加硫ゴムを挿入し、この下
型に上型を重ねて、一定時間加熱加圧して加硫し、硬化
させてジュート巻き靴底を製造する方法が開発された。
ュートの内側にねり上げた未加硫ゴムを挿入し、この下
型に上型を重ねて、一定時間加熱加圧して加硫し、硬化
させてジュート巻き靴底を製造する方法が開発された。
この方法では、ジュートとゴムとを一体的に成形するた
め、ジュートの接着工程が不要となり、靴底周縁よりジ
ュートが剥離しにくい長所を有する反面、ジュートとゴ
ムとを下型に配した後、上型を重ねて成形するため、こ
の上型を重ねる際に、ジュートを靴型の周縁に確実に配
設しなければ上型と下型とが密着せず、ゴムがジュート
の外側にはみ出したり、ジュートを変形させたり、寸法
通りの靴底とすることができなかったりするため、また
、加硫の際に加熱によりジュートが変色する欠点があり
、さらに靴底材料としてゴムを使用しているためできた
ジュート巻き靴底が重いという欠点を有していた。
め、ジュートの接着工程が不要となり、靴底周縁よりジ
ュートが剥離しにくい長所を有する反面、ジュートとゴ
ムとを下型に配した後、上型を重ねて成形するため、こ
の上型を重ねる際に、ジュートを靴型の周縁に確実に配
設しなければ上型と下型とが密着せず、ゴムがジュート
の外側にはみ出したり、ジュートを変形させたり、寸法
通りの靴底とすることができなかったりするため、また
、加硫の際に加熱によりジュートが変色する欠点があり
、さらに靴底材料としてゴムを使用しているためできた
ジュート巻き靴底が重いという欠点を有していた。
そこで本発明者は、これら従来技術の欠点に鍾み、ジュ
ート巻き靴底について種々検討した結果、靴底材に発泡
性合成樹脂を使用し、ジュートを予め金型の靴型外縁に
固定した後、上型を下型に重ね、発泡性合成樹脂をこの
金型に注入し、発泡硬化させて、軽量で剥れにくいジュ
ート巻き靴底を簡便に製造できることを見出し本発明を
なすに至った。
ート巻き靴底について種々検討した結果、靴底材に発泡
性合成樹脂を使用し、ジュートを予め金型の靴型外縁に
固定した後、上型を下型に重ね、発泡性合成樹脂をこの
金型に注入し、発泡硬化させて、軽量で剥れにくいジュ
ート巻き靴底を簡便に製造できることを見出し本発明を
なすに至った。
すなわち本発明は、ジュートを金型に配設し、この金型
に発泡性合成樹脂を注入、発泡、硬化させてなるジュー
ト巻き靴底及びその製造方法である。
に発泡性合成樹脂を注入、発泡、硬化させてなるジュー
ト巻き靴底及びその製造方法である。
本発明は第1図乃至第4図に示したジュート巻き靴底製
造装置を用いた例で説明する。
造装置を用いた例で説明する。
当該装置は、金型を押圧固定する抑圧部材1を基台2の
右端に取付け、この抑圧部材1の左方に下型3を固定し
、この下型3の左端に蝶番4により開閉自在に上型5を
取付け、この上型5の上面に蝶番6により上蓋7を開閉
自在に取付けてなるものである。
右端に取付け、この抑圧部材1の左方に下型3を固定し
、この下型3の左端に蝶番4により開閉自在に上型5を
取付け、この上型5の上面に蝶番6により上蓋7を開閉
自在に取付けてなるものである。
基台1に固定した下型3は、当該靴底の所定形状の下面
型8(接地面用の型)を刻設し、左方及び右方の上面に
嵌合孔9,9を穿設してなるものである。
型8(接地面用の型)を刻設し、左方及び右方の上面に
嵌合孔9,9を穿設してなるものである。
下型3に開閉自在に取付けられる上型5は、下型3の対
接面に当該靴底の所定形状の上面外周型10(甲皮等の
上部材を取付ける面用の型)を設け、この上面外周型1
0の周縁にジュート(イ)を嵌合保持する保持#111
を刻設し、この上面外周型10の中央に、当該上面外周
型10の外縁形状と略相似形の開孔12を穿設し、下型
3の嵌合孔9゜9と嵌合するガイドピン13.13を突
設してなるものである。
接面に当該靴底の所定形状の上面外周型10(甲皮等の
上部材を取付ける面用の型)を設け、この上面外周型1
0の周縁にジュート(イ)を嵌合保持する保持#111
を刻設し、この上面外周型10の中央に、当該上面外周
型10の外縁形状と略相似形の開孔12を穿設し、下型
3の嵌合孔9゜9と嵌合するガイドピン13.13を突
設してなるものである。
上型5に開閉自在に取付けられる上蓋7は、板状の蓋板
14の上型5との対接面に、当該靴底上面の上面内型1
5を固定してなるもので、この上面内型15は、上型5
の開孔11に嵌合する外周形状とし、当該靴底上面(甲
皮等を取付ける而)に施す所定形状に対応する型とした
ものである。
14の上型5との対接面に、当該靴底上面の上面内型1
5を固定してなるもので、この上面内型15は、上型5
の開孔11に嵌合する外周形状とし、当該靴底上面(甲
皮等を取付ける而)に施す所定形状に対応する型とした
ものである。
次に当該装置を使用して本発明を説明すると、第2図に
示したように、上型5の保持溝11にジュート(イ)を
嵌め込みこの上型5を倒して下型3に重ね、第3図に示
したような状態とし、この上型5の開孔12より液状の
発泡性合成樹脂を注入し、直ちに上蓋7を上型5に重ね
るように蓋をし、基台2の右端の抑圧部材1で、これら
重ね合せた下型3、上型5及び上蓋7を一緒に押圧し、
当該樹脂を発泡硬化させ、第4図に示したような状態と
し、脱型して、第5図及び第6図に示したようなジュー
ト巻き靴底を成形するものである。
示したように、上型5の保持溝11にジュート(イ)を
嵌め込みこの上型5を倒して下型3に重ね、第3図に示
したような状態とし、この上型5の開孔12より液状の
発泡性合成樹脂を注入し、直ちに上蓋7を上型5に重ね
るように蓋をし、基台2の右端の抑圧部材1で、これら
重ね合せた下型3、上型5及び上蓋7を一緒に押圧し、
当該樹脂を発泡硬化させ、第4図に示したような状態と
し、脱型して、第5図及び第6図に示したようなジュー
ト巻き靴底を成形するものである。
ここで発泡性合成樹脂は、ウレタンニ液式のものを使用
したが、発泡性を有し、発泡後、常温又はほとんど加熱
することなしに硬化する合成樹脂であればこれに代えて
使用してもよい。
したが、発泡性を有し、発泡後、常温又はほとんど加熱
することなしに硬化する合成樹脂であればこれに代えて
使用してもよい。
また下型3の下面型8には靴底の種々な模様を形成する
ことは自由であり、上蓋7の上面内型15には靴底を軽
くするための凹凸模様を形成することは自由である。
ことは自由であり、上蓋7の上面内型15には靴底を軽
くするための凹凸模様を形成することは自由である。
このように本発明に係るジュート巻き靴底及びその製造
方法は、ジュートを保持溝11に嵌め込んだ上型5を下
型3に重ねるため、この上型5と下型3とを重ねる際に
、ジュートのずれを心配する必要がなく、シっかりと両
型3,5を密着することができ、発泡性合成樹脂を使用
しているため、当該樹脂の発泡により、ジュートが靴型
周壁に押付けられ、寸法通りの靴底とすることができ、
ジュートがバッキングの役目をして当該樹脂がジュート
の外側に回り込んだり、金型よりはみ出したりすること
がなく、ジュートに当該樹脂が発泡による圧加によりし
み込み、繊維の一部に樹脂が含浸して接着するので剥れ
にくいものとなる。
方法は、ジュートを保持溝11に嵌め込んだ上型5を下
型3に重ねるため、この上型5と下型3とを重ねる際に
、ジュートのずれを心配する必要がなく、シっかりと両
型3,5を密着することができ、発泡性合成樹脂を使用
しているため、当該樹脂の発泡により、ジュートが靴型
周壁に押付けられ、寸法通りの靴底とすることができ、
ジュートがバッキングの役目をして当該樹脂がジュート
の外側に回り込んだり、金型よりはみ出したりすること
がなく、ジュートに当該樹脂が発泡による圧加によりし
み込み、繊維の一部に樹脂が含浸して接着するので剥れ
にくいものとなる。
本発明のジュート巻き靴底は、発泡性合成樹脂を使用し
ているため軽量で、耐摩耗性や弾力性に富み、当該樹脂
がジュート内にしみ込んでいるためジュートが靴底周縁
から剥離し難く、また樹脂がジュートの外側に回り込ん
だり、ジュートの変色のない優美なものとすることがで
きる優れた効果を有している4、
ているため軽量で、耐摩耗性や弾力性に富み、当該樹脂
がジュート内にしみ込んでいるためジュートが靴底周縁
から剥離し難く、また樹脂がジュートの外側に回り込ん
だり、ジュートの変色のない優美なものとすることがで
きる優れた効果を有している4、
第1図は、本発明のジュート巻き靴底の製造装置の一例
を示す正面図、第2図は第1図のI−I線における断面
図、第3図はジュートを配した上型を下型に重ねた状態
を示す説明図、第4図は成形状態を示す金型縦断面図、
第5図は成形されたジュート巻き靴底の平面図、第6図
は同正面図を示すものである。 3・・・下型、 5・・・上型、 11・・・保持溝
。 特許出願人 モ Ij ) 株式会社11− 特開昭59−137002 (4)
を示す正面図、第2図は第1図のI−I線における断面
図、第3図はジュートを配した上型を下型に重ねた状態
を示す説明図、第4図は成形状態を示す金型縦断面図、
第5図は成形されたジュート巻き靴底の平面図、第6図
は同正面図を示すものである。 3・・・下型、 5・・・上型、 11・・・保持溝
。 特許出願人 モ Ij ) 株式会社11− 特開昭59−137002 (4)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ジュートを配設してなる金型に発泡性合成樹脂を
注入し、発泡、硬化させて靴底の周縁にジュートを接着
形成してなるジュート巻き靴底。 2、 ジュート(4)を上型5の保持溝11に嵌め込ん
だ後、上型5を下型3に重合し、該金型内に発泡性合成
樹脂を注入し、上蓋7で被蓋して押圧しながら、該合成
樹脂を発泡硬化させることを特徴とするジュート巻き靴
底の製造方法っ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58012432A JPS59137002A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58012432A JPS59137002A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59137002A true JPS59137002A (ja) | 1984-08-06 |
JPS6147082B2 JPS6147082B2 (ja) | 1986-10-17 |
Family
ID=11805123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58012432A Granted JPS59137002A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59137002A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI580369B (zh) * | 2014-01-07 | 2017-05-01 | 耐克創新有限合夥公司 | 用於鞋底部分上色之系統 |
-
1983
- 1983-01-27 JP JP58012432A patent/JPS59137002A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI580369B (zh) * | 2014-01-07 | 2017-05-01 | 耐克創新有限合夥公司 | 用於鞋底部分上色之系統 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6147082B2 (ja) | 1986-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4849145A (en) | Process for the production of material having at least two layers | |
JP2898883B2 (ja) | 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法 | |
JPH02102021A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
ATE262400T1 (de) | Herstellung von geklebten gegenständen | |
JPS59137002A (ja) | ジユ−ト巻き靴底及びその製造方法 | |
JP2984874B2 (ja) | 発泡成型品表面のシート象嵌張り加工法 | |
JPS60189432A (ja) | 内装材の製造方法 | |
CS579589A2 (en) | Shoe upper and method of its production | |
EP0018087B1 (en) | Method of making a last for an article of footwear, and last made by this method | |
JPS59142937A (ja) | 合成皮革を固着した合成樹脂製容器及びその製造方法 | |
KR860000859B1 (ko) | 신발 외창의 제조방법 및 장치 | |
JPS635702A (ja) | 靴底成形用型 | |
JPH07255509A (ja) | 押縁付き成形靴およびその製造方法 | |
JPS6317443B2 (ja) | ||
JPS6124003B2 (ja) | ||
JPH0318164Y2 (ja) | ||
JPH0237536Y2 (ja) | ||
JP2544148Y2 (ja) | バスタブ用脚 | |
JPS60116301A (ja) | 靴底及びその製造方法 | |
JPH0221370B2 (ja) | ||
JPS635081B2 (ja) | ||
JPS63280609A (ja) | 緩衝性板状製品の製造方法 | |
JPH0671659A (ja) | 芯材付発泡成形品の製造方法 | |
JPS61193613A (ja) | マツトレスの製造方法 | |
JPS6039552B2 (ja) | パツド材入り内装部品の端末処理方法 |