JPS5913529A - 張出し成形法 - Google Patents

張出し成形法

Info

Publication number
JPS5913529A
JPS5913529A JP57121147A JP12114782A JPS5913529A JP S5913529 A JPS5913529 A JP S5913529A JP 57121147 A JP57121147 A JP 57121147A JP 12114782 A JP12114782 A JP 12114782A JP S5913529 A JPS5913529 A JP S5913529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overhang
line
cut
cutting
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57121147A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Ochiai
和泉 落合
Katsuo Matsui
松井 克夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57121147A priority Critical patent/JPS5913529A/ja
Publication of JPS5913529A publication Critical patent/JPS5913529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D31/00Other methods for working sheet metal, metal tubes, metal profiles
    • B21D31/04Expanding other than provided for in groups B21D1/00 - B21D28/00, e.g. for making expanded metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属薄板への張出し成形法にか5るものて、
特に張出しによる板の歪防止と、張出し高さ限界の向上
に好適な方法に関するものである。
従来、薄い金属板に第1図に示すような断1mの張出し
加工を行うと、■に示す張出し面17j5の+l; i
f”)の伸びのみて成形が行なわれず、もとの板材の平
面部2からも多少の引込みが生ずる。この場合、引込み
の直角方向に圧縮残留応力が生じて、第2図の5に示す
ような大きな座屈歪がもとの仮相の平面部に生ずること
はさけられなかった。このため、引込みを少くするため
第1図の3の”;l(分のダイス角半径を小さくしたり
、1の)911分が伸びやすくなるよう4のi′UB分
のポンチ角半径を大きくしたりして防止がはかられてき
たが、板が面積に対して相ス・j的に薄い場合は効果が
なかった。また2の而を抑える強力なしわ抑えを働かせ
ながら成形しても、型から取り出すとすぐ弾性的に座屈
してしまい防止できなかった。
本発明の1」的は、そのような歪を発生させることなし
に、薄板の大きな而2に張出し部1を成形することので
きる成形法を提供することにある。
またもう一つの1」的は張出し部の高さを従来よりも人
きく張出す方法を提供することにある。
本発明は、張出し加工において最も伺料が引き伸ばされ
る必要のある第1図の3と4の間の部分に、切込み線を
もうけて、型による張出しに当っては、切込みの空隙が
広がることにより桐材が引き伸ばされる量を少くし、引
き込み力を少くして、2のr715分からの+J料の引
込みを皆無に近くすることにより歪の発生を防止するも
のである。
また従来4に近い部分の桐材の沖びの限界により張出し
高さが決められていたが、切込みの空隙が広がるため張
出し高さを大きく取ることもてきる。
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する1図に
おいて切込み線6は第1図における4 r<tt。
の稜線に沿ってもうけた断続した切込み線であり、切込
み線7は、6に平行なその1+側の切込み線で第1図の
断面では3 FIBに当っている。7の切込み線は6の
切込み線の断部8の中央jIS分に、切込みの中央rX
ts 9がくるような関係位置に切込まれる。
第3図のような切込みをもうけた仮を、従来の張出し型
と同様な金型により張出したもののタト観が第4図であ
る。図において空隙11は第3図における切込線6が7
の切込みのない部分10により引かれて拡大されたもの
であり、空隙]2は切込線7が6の切込みのない部分8
により引かれて拡大されたものであり、この空隙の拡大
により、張出し部1は、素板2より張り出されている。
この場合切込み線6と切込み線7の間の(A料はさん1
3となって1と2を結んでいる。さん]3は剪断変形を
受けているため加二り硬化されており空隙の存在にもか
\わらず、■と2は高い剛性で結びつけられている。以
−ヒのように成形することにより素材2は張出し部に引
き込まれないため成形後全く歪が発生しない効果がある
。また張出し高さも切込のない場合よりも高くとること
ができる。
本実施例では切込み線は2列であるがさらに多くすれば
張出し高さを大きくすることができる。
第5図は他の実施例であり、稜線部の断続線6を第6図
のような切り曲げ16に置き替えたものである。これは
第4図における張出し)ηIS1の端面14が薄いため
突出していると危険な場合に用いられる。また14のコ
11分が弱い時にも月1いられる。
稜線部は第7同断1■の16 j?l!のようになり、
第8図のようなりL観となる。
第5図においてはさらに外側の切断線7を第1図3の部
分に当る仮想線17よりも内側に入れ、成形に際して1
7と7の間の伺料をノ<  IJング加工して立」−げ
る例である。これにより第4図15の部分の板の弱さを
強化することができる。この;?[;分のは第7図、第
8図の18のような形状となる。
以」−の実施例は張出しの形状が円形であるが、張出し
の形状は円形に限るものではない。また、切込み線は幅
のぜまい穴であってもよい。またこの張出し成形は何段
にも重ねることもてき、張出された第1図の1のVl、
1(分には種々の加(がなされていてもよい。
本発明によれば、張出し加工による歪の防止と張出し高
さの向」二が得られるので、薄板構造物の製造において
歪取り工数の廃止、低グレード(Aの使用の可能化なと
の而で多くの経済的効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の張り出し加工の断面図5第2図は従来の
張り出し加]二の98.観図、第3図は本発明の一実施
例の中間工程品の平面図、第4図は本発明の一実施例の
’A−観図、第5図は本発明の他の実施例の中間工程品
の平面図、第6図は切込み形状の一例の’A−観図、第
7図は本発明の実施例の張出し部分の縦断面図、第8図
は本発明の他の実施例の外観図である。 1・・張出し面、2・・・素材の平1n1部、3・・・
張出しのダイス角半径部、4・・・張出しのポンチ角半
径部、5・・・歪、6・・・切込み、7・・他の列の切
込み、8・・・切込み線の断rτ1≦、9・・・切込み
線中央部、】0・・・切込み線の断部、11・・・空隙
、12・・・空隙、13・・さん部、14・・・張出し
皿板端面、15・・・穴へり端面、16・・・切り曲げ
、17・・・ダイス仮想線、18・・・バーリング部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 張出し形状の稜線に沿って断続して切込み線をもう
    け、その切込線の断続の断部の中央部にそのりを側に平
    行させてもうけた次の断続した切込み線の切込み部の中
    心がくるよう−に複数列の切込みをもうけた後、張出し
    加工を行う金属薄板への張出し成形奏法。 2、稜線に沿った最内側の切込み線を切り曲げて構成し
    た特許請求の範囲1記戦の張出し成形方法。 3、複数列の切込み線の最外側のものが、穴拡げ加工の
    下穴となるような穴拡げ加工をタト周フランジ部との間
    にもうけた特許請求の範囲jまたは2記戦の張出し成形
    笈法。 4、切込み線が幅の小さい穴である特許請求の範囲1乃
    至3記戦の張出し成形力法。
JP57121147A 1982-07-14 1982-07-14 張出し成形法 Pending JPS5913529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121147A JPS5913529A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 張出し成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121147A JPS5913529A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 張出し成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913529A true JPS5913529A (ja) 1984-01-24

Family

ID=14804013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121147A Pending JPS5913529A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 張出し成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913529A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393432A (ja) * 1986-10-09 1988-04-23 Toshiba Corp エンボスの成形方法
WO1993000184A1 (en) * 1990-01-17 1993-01-07 Rokuro Miyashita Method of manufacturing cylindrical part or one having bottom
WO2001097997A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Tole, procede de fabrication d'une structure tridimensionnelle, structure tridimensionnelle et dispositif electronique
EP1287923A2 (de) * 2001-09-03 2003-03-05 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Schalteraufnahme in einer Gerätefront und Verfahren zur Herstellung der Schalteraufnahme
CN106040814A (zh) * 2016-07-22 2016-10-26 深圳天珑无线科技有限公司 待冲压结构、冲压方法及该方法所形成的产品
WO2019185722A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-03 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur herstellung von einem aus plattenförmigem material gefertigten werkstück und werkstück

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393432A (ja) * 1986-10-09 1988-04-23 Toshiba Corp エンボスの成形方法
WO1993000184A1 (en) * 1990-01-17 1993-01-07 Rokuro Miyashita Method of manufacturing cylindrical part or one having bottom
WO2001097997A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Tole, procede de fabrication d'une structure tridimensionnelle, structure tridimensionnelle et dispositif electronique
US6700059B1 (en) 2000-06-21 2004-03-02 Nec Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Sheet metal, method of manufacturing three-dimensional structure, three-dimensional structures, and electronic device
EP1287923A2 (de) * 2001-09-03 2003-03-05 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Schalteraufnahme in einer Gerätefront und Verfahren zur Herstellung der Schalteraufnahme
EP1287923A3 (de) * 2001-09-03 2004-01-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Schalteraufnahme in einer Gerätefront und Verfahren zur Herstellung der Schalteraufnahme
CN106040814A (zh) * 2016-07-22 2016-10-26 深圳天珑无线科技有限公司 待冲压结构、冲压方法及该方法所形成的产品
WO2019185722A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-03 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur herstellung von einem aus plattenförmigem material gefertigten werkstück und werkstück
CN111918728A (zh) * 2018-03-28 2020-11-10 通快机床两合公司 用于制造由板状材料生产的工件的方法以及工件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3010199A (en) Tool and method for securing sheet metal pieces together
JPS5913529A (ja) 張出し成形法
JPH02165817A (ja) 金属板及び金属板の曲げ加工方法
JPS63154216A (ja) 長フランジ製品の製造方法
JPS5641032A (en) Hemming method of aluminum or aluminum alloy plate
JPS59225830A (ja) 絞りフランジ部のダレ抑制加工
JP2001150052A (ja) プレス機による追い抜き加工方法
US2414346A (en) Sheet metal article and method of forming the same
WO2024042593A1 (ja) プレス成形品の製造方法及びブランク
JPH1094840A (ja) 切り起こし加工方法
JPS607571B2 (ja) ステ−タ−打抜方法
JPH01143732A (ja) プレス加工方法
JPH04200941A (ja) 堰板等成型板の切断方法及びその切断装置
JPH0195818A (ja) 鈑金製箱の加工方法
JPS609538A (ja) 金属薄板製ピラ−モ−ルデイングの製造方法
JPS5942169Y2 (ja) スリツタ−材
JP2023117363A (ja) プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
SU680782A1 (ru) Способ штамповки панелей
GB2026778A (en) Core laminations for transformers chokes and the like
GB808335A (en) Improvements relating to the deep drawing of metal sheets
JPH0399728A (ja) せん断型
JP3271298B2 (ja) 打抜き加工方法
JPS5779037A (en) Method for forming shaft, etc., united to metallic plate in one body
JPH02127924A (ja) 積層金属板の折曲げ加工方法
CN110947836A (zh) 一种冲翻孔一次成型的模具结构及成型方法