JPS59135224A - ポリケトンの製造方法 - Google Patents

ポリケトンの製造方法

Info

Publication number
JPS59135224A
JPS59135224A JP866383A JP866383A JPS59135224A JP S59135224 A JPS59135224 A JP S59135224A JP 866383 A JP866383 A JP 866383A JP 866383 A JP866383 A JP 866383A JP S59135224 A JPS59135224 A JP S59135224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aromatic
polyketone
organic sulfonic
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP866383A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ueda
充 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP866383A priority Critical patent/JPS59135224A/ja
Publication of JPS59135224A publication Critical patent/JPS59135224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリケトンの製造方法に関1−1詳しくは重合
度の高いポリケトンを直接重合により反応器をほとんど
腐食させずに収率良くイMることができる製造方法に関
する。
ポリケトン、とりわけ芳香族ポリケトンは優り。
だ電気的2機械的特性、耐火炎性、面」薬品性等を有し
ているためあらゆる分野で1]広く用いられている。
従来これらのポリケトンの製造方法はルイス酸として作
用する鉄塩などの金属塩あるいは三フッ化ホウ素−液体
フン化水素混合物の存在下、芳香族ハロゲン化ジアシル
と少なくとも2個の芳香族的に結合された水素原子を含
む芳香族化合物との反応が知られている。しかし、用い
られろ触媒か強い腐食性を有し7ており、さらに圧力装
置が必要であるという欠点がある。丑だこれらの触媒の
かわりに0)ノルオ[1アルカ/スルホン酸を用いる2
h法(’J5開昭57−182321号公報)■ポリリ
ン酸を用いる方法等が提案されている。しかしくi)の
方法は[高温反応で、腐食性が高く、■のフラー法では
得られるポリク゛トンの重合度が低く、改善の77こめ
に塩化アルミニウムを加えることが有効であるが、反応
温度を1000C以上(/rCする必要かあるため、−
やはり腐食性か問題となる。以−トの如く苗来ポリ/、
 j、ンの十分満足し2得る製造方法が存在しなかった
そこで本発明者はポリケトンの製造方法につい−C鋭意
研究を行なった結果、本発明を完成した・ン′)である
すなわち、本発明はジカルボン酸類あるいけその故応性
誘導体および一般式 H−(A) I4  (式中A 
+:jニーi1価の蔦香族基、11は芳香族的(・で結
合された水素原−1を)、−J−5、)で表わされる化
合物を乳酸イヒリンおよび有機スルホン酸のイI在1・
で反応さ−IJ″ることを特徴とするポリグトノの製造
ノ、j法を櫂供するものである。
こ(−でカルボン酸和あ2.) I/)はその反応f[
誘導体は、ポリコ7−ト/を製造する/でめの基質とな
−もの−Cあり、ケト5・′基の供給源である5、ジカ
ルボン酸1頂とは2つのカルボ・\′C/ル)古をイア
するもの−Cあ:tjは特に制限なく芳香族化合物jあ
るいは脂肪h&化合物であってもよい。具体的には次の
化合物を・挙げ(式中Yは酸素原子、硫黄原子、ゲトン
活、スルボニル基あるいはアルキレン基を′−・jいし
、)。
1−IC−(二OOI−IHC−COOH1100cm
(CH2)、−COOH(式中11ば0〜1.0を示す
。)7時に好オしい例としては 0OI−1 jlOOC−(CH,、)8−COOH1などがある。
ジカルボン酸類の反応性誘導体とは上記ジカルボン酸無
水物。
酸・・ロケゞン化物あるいd、カルボン酸ニスデル舌テ
ある。酸ハロケゞン化物としては、酸臭化物あるいU酸
塩化物が挙げられる。カルボン酸エステルとし−こば%
 (fC制限はないが炭素数1〜5個のアルギル基がエ
ステル中の酸素原子と結合している形態のものが好まし
い1、 さらに一般式 f(−(A) −、H−(、I)で表わ
される化合物は芳香族的((結合された水素含有化合物
である。、式中Aは二価の芳香族基を示し7、I1は勇
闇族的に結合された水素原子を示す。式(I)で表わさ
iる化合物に1具体的に以下のものが挙げられる。、(
式中nは1〜6を小ず。)・ −チル類、さら(・では窒素や竹黄を含む芳香族クラウ
ンエーテル類をあげることができる。
次しこ本発明にあ・いては、反応系に五酸化1ノンと有
機スルホン酸の両者を存在させることが必要である。、
この五酸化リンと4]機スルポン酸CJ二別々(々二反
応系に加えてもよいが、通常は五酸化リンを41機スル
ホン酸に加えて溶解ぜしめ/こものを用いえ)1、ここ
で五酸化リンと有機スルホン酸は、本発明の方法におい
て脱水ならび(・′C縮合反応の触感とし−r治効(・
て作用するものであり、同時に特に有機スルホン酸は反
応溶媒ともなり得るものである3、なお、(−の本発明
の方法に」?いて、Ii酸化り/と41機スルホン酸は
前述の如く両者を併用することが必要であり、いずれか
一方のみを用いだのでは反応が日清に進行しない。
こ(て有(幾スルポ/酸としては特に制限なく1小、々
のものか使用できる。、具体的には、メチルスルホン酸
ナトの一アルキルスルホン ホン酸,フェノ・−ルスルホノ酸,Pートルエ/スルホ
ン酸,メ・ンチしンスルホン酸等が挙げられ、特にメチ
ルスルボン酸が好寸し7い。牛/ζスルポン酸無水物で
も良い6。
上述の五酸化リンと有機スルホン酸との使用割合は、反
応厚相の種類,有機スルホン酸の種類7反応条件等によ
り異なり−・義的には決定されないが有機スルホン酸2
,/五酸化リン・−1〜3 0 (重量比)、特に好寸
しくは2〜20(重量比)である、。
外だ本発明の方法の原料化合物であるジカルボン酸類あ
るいはその反応性誘導体と一般式)( − (A)−H
で表わされる化合物に対して、上述の五酸化リンおよび
有機スルホン酸の使用量は特に制限はなく,いわゆる触
媒量から溶媒量せで広範力j1てわたって選定すること
ができるが、−・般に等モル乃至10倍モルの範囲で定
めればよい,。
本発明の方法は−4.記原料化合物であるジカルボン酸
類あるいけその反応性誘導体と一般式fイー(A)〜I
(で表わされる化合物を、適宜割合、通常は前者/後者
−、− 17,o, 10,、、’1( モル比)、好
凍しくは1/′2〜2./1(モル比)で用い、五酸化
jランと有機スルホン酸の存在]ζで反応させることに
より進行する。この際の他の反応条件は状況に応じて変
動し一義的に定めることはできないが、通常は反応温度
10〜150℃、好1し2くは20〜1200Cとし7
、反応時間1 =10 0時間、好」・シ。
くは2〜,50時間反応を行なうことにより1]的とす
るポリク[・ンを得ることができる。、また五酸化リン
と有機スルホン酸を多路に用いた場合(では力,ぺ応溶
媒とし,でも作用するので、髄(・て他に溶媒を用いな
くてもよいが、必5 Kより他の溶媒を混合し2テ用1
ハでもよい,、さら(で、目r白に,1−リ+ノカルポ
ン酸類を加えることもてきる。、 このようili: して製造したポリクト./は、反応
(・ζ用いたジカルボン酸類を HOOC−(X)−C
o(BJ 、’に人わし,た場合、 て表わさ.7″Lるものとなる。、 !#に一般式H − (A)−丁( で表わさハる化合
物として前述した芳香族クラウンエーテル類を用いた場
合、従来知られていなかったポリケトンを製造すること
が目f能である。このクラウン上−デルを含むポリケト
ンは金属回収,廃液処理等(・でその特異的な構造によ
りカチオン捕捉剤として有効に用いられ得るものであり
、新規用途の拡大も期待されるものである。
腰、上のように本発明によればジカルボン酸Meを用い
て直接縮重合により重合度の高いポリケトンを収率良く
得ることができ、また反応が比較的低温で進行するため
、従来法で大きな問題であった反応容器の腐食がほとん
どなく経済的にも有益である。
さらにこのようにして得られたポリケトンは、機械的強
度、電気的特性など各種物性((すぐれたものであるだ
め機械、電気、自動車工業における種々の部品として有
効に利用することができる。
丑だ、原料化合物の一つである一般式H−(A)−Hで
表わされる化合物と1−2て芳香族クラウンエーテルを
用いてポリケトンを製造すると、分子中シこ多数のクラ
ウンエーテル環を含んだポリケトンが得られるため、そ
の錯体形成能を利用して各種触媒あるいは限外’rl’
jl過膜などに利用することができる。
次に本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
参考例(五酸化リンとメチルスルホン酸の混合液の調製
) 蒸留直後のメチルスルホンH(3605k ) t 攪
拌機と塩化力ルノウム管を取りつけた5 00 me三
ノロフラスコeて入れ室温で五酸化リンを第1表い=示
す所定量加え1〜2時間攪打溶解して混合液を得た。こ
れを密栓側フラスコVこ貯蔵した。
実施例1 イソフタル酸o、53y−(5ミリモル)と>”7エー
ルエーデル0.85ゾ(5ミリモル)を30m1ナス型
ノラス:7に入れ」−記参考例で調製した混合液を第1
表に示す規定量加え各々の条件にて反応を行なった。反
応終了後、反応液を多鼠の水中に注ぎ、十分(で水洗を
行ないポリケトンを得た。重合体の収率および対数粘度
数(η1nh) の測定結果を第1表(lこ示す。また
得られたポリケトン(−に施例1 (1) )の赤外線
吸収スペクトルを第1図に示す3、この第1図における
主なピークの帰属は次の如くである。
ピーク       帰 属 1 3060、3040cm    芳香族C−H伸縮振動
1.660d−1C=○   伸縮振動1’590On
−’       ベンゼン核  骨格振動1500c
m−’       畦へ環  伸M 振動124.0
.1160cm−’    C−○−C伸縮振動870
、840(ニアn”      ベンゼン   1 、
4置換745 +  700 on ” ンセン1 +
 3 置換実施例2 アジピン酸0.7301−(5ミリモル)とジフェニル
エーテル帆850ji’−< 5 S l)モル)を用
いた以外は実がQ例1に準じて行ないポリケトンを得た
結果を第1表(lこ示ず。
実施例3 セバシン酸1.0 I 07(5ミl)モル) とジフ
ェニルエーブル0.8507−(5ミリモル)を用いた
以外は実施例1に準じて行ない、ポリケトンを得た。結
果を第1表に示す。
実施例4 イソフタル酸0.415 y c 2.5ミリモル)と
ジベンゾ−18−クラウン−6CL901P(2,5ミ
リモル)を用い/こ以外は実施例1に二準して行ないポ
リケトンを得た。結果を第1表に7バす。、実施例5 アジピン酸0.365 P (2,5ミリ七ル)とジベ
ンゾ−18−クラウン−60,901F(2,5ミリモ
ル)を用いた以外は実施例1に準して行ないポリクート
ンを得た。結果を第1表に示す。
実施例6 セバシン酸0.501g’ (2,5ミリモル)トシベ
/シー18−クラウ、/−60,901yc2.5ミ1
.1−Tgル)を用いた以外は実施例1に準して行ない
ポリケトンを得だ。結果を第1表に示1o丑だここで得
られたポリケトンの赤外線吸収スペクトルを第2図((
示す。この第2図における十など・−りの帰属は次の如
くである。
/ ビ° −り             帰    属−
1 2940〜2860 cm     C−H伸縮振動(
逆対称と対称)1680 C7n=        C
= O伸縮振動]600 cm−’        ベ
ンゼン核 骨格振動1200、1140.106106
O’   C−0−C伸縮振動1520C171−’ 
      ベンゼン核 骨格振動
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1(1)により得られたポリケトンのク
ロロポルム溶液から得たキャスティングフィルムの赤夕
1線吸収スペクトルである。第2図は実施例乙により得
られたクロロホルム溶液から得られたキャスティングフ
ィルムの赤外線吸収スペクトルである 特許出願人 出光興産株式会社 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】 ジカルボン酸類あるいはその反応性誘導体および一
    般式 %式%) (式中AはE二価の芳香族基、Hは芳香族的に結合され
    た水素原子を示す、) で表わされる化合物を、五酸化リンおよび有機スルホン
    酸の存在下で反応させることを%徴とするポリケトンの
    製造方法1゜ 2 ジカルボン酸類の反応性誘導体が、酸無水物。 酸・・ロケ゛ン化物あるいはカルボン酸エステル類であ
    る4−!′許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 有機スルホン酸がメチルスルホン酸、ベンゼンスル
    ホン酸、フェノールスルホン酸、 p −トルエンスル
    ホン酸あるいはメシチレンスルホン酸である特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。 4一般式H−(A) −I−1で表わされる化合物が、
    芳香族炭化水素、芳香族エーテル、芳香族チオエーテル
    、芳香族ケトン、芳香族スルホン、芳香族クラウンニー
    デル、あるいは窒素および2/′寸たは硫黄を含む芳香
    族クラウンエーテルである特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。
JP866383A 1983-01-24 1983-01-24 ポリケトンの製造方法 Pending JPS59135224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP866383A JPS59135224A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 ポリケトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP866383A JPS59135224A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 ポリケトンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135224A true JPS59135224A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11699167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP866383A Pending JPS59135224A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 ポリケトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135224A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247731A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリエ−テルケトンの製造方法
JPS62250033A (ja) * 1986-04-11 1987-10-30 レイケム・リミテツド 芳香族ポリケトンの製造方法
WO1988008010A1 (en) * 1987-04-15 1988-10-20 Eastman Kodak Company Process for preparing polyketones
US5338881A (en) * 1990-07-23 1994-08-16 Eastman Chemical Company Process for preparing diketones
WO1998045352A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-15 Basf Aktiengesellschaft LINEARE ALTERNIERENDE FUNKTIONALISIERTE α-OLEFIN/CO-COPOLYMERE UND DEREN VERWENDUNG FÜR DIE HERSTELLUNG VON IONENSELEKTIVEN MEMBRANEN
JP2014237737A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三井化学株式会社 高分子化合物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247731A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリエ−テルケトンの製造方法
JPS62250033A (ja) * 1986-04-11 1987-10-30 レイケム・リミテツド 芳香族ポリケトンの製造方法
WO1988008010A1 (en) * 1987-04-15 1988-10-20 Eastman Kodak Company Process for preparing polyketones
US5338881A (en) * 1990-07-23 1994-08-16 Eastman Chemical Company Process for preparing diketones
WO1998045352A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-15 Basf Aktiengesellschaft LINEARE ALTERNIERENDE FUNKTIONALISIERTE α-OLEFIN/CO-COPOLYMERE UND DEREN VERWENDUNG FÜR DIE HERSTELLUNG VON IONENSELEKTIVEN MEMBRANEN
JP2014237737A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三井化学株式会社 高分子化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3442857A (en) Boron trifluoride-hydrogen fluoride catalyzed synthesis of poly(aromatic sulfone) and poly(aromatic ketone) polymers
JPS59135224A (ja) ポリケトンの製造方法
JPS62250033A (ja) 芳香族ポリケトンの製造方法
JP3976438B2 (ja) 硫黄原子含有化合物およびその製造方法
JPH07116288B2 (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPS61247731A (ja) ポリエ−テルケトンの製造方法
JPH06234848A (ja) 新規なジベンゾイルナフタレン誘導体及びそれを含む重合体並びにその製造方法
JPH0536452B2 (ja)
US4803258A (en) Thermoplastic aromatic polyether-pyridine and process for preparing same
JPH11322742A (ja) 硫黄原子含有環状化合物およびその製造方法
JPS63500666A (ja) 分子類を延長されたポリ(アリ−ルエ−テルケトン)
JPH023620A (ja) ハロゲン含有芳香族化合物の製法
US3862990A (en) Biphenyl sulfones
JPWO2013133423A1 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
US3481885A (en) Polyarylene disulfimide sulfones
JPH0245462A (ja) ジハロベンゼンジスルホン化合物類の改良された製法
JPS60229923A (ja) ポリフエニレンオキサイドの製造法
SU1567569A1 (ru) 4,5-Дибром-3-хлорциклогексан-1,2-дикарбонова кислота в качестве добавки к полиэфирам, примен емым дл получени стеклопластиков с повышенной огнестойкостью
JPS626577B2 (ja)
US4943665A (en) Modified bisphenols containing arylcyclobutenealkyl ethers and cured compositions therefrom
JPS63250362A (ja) ジアリ−ルスルホンの製造方法
JPS61133231A (ja) 新規重合体およびその製法
JPS6362529B2 (ja)
JP2024110116A (ja) 芳香族アミノ樹脂の製造方法
US5021528A (en) Crosslinked bisphenol containing arylcyclobutene alkyl ethers and cured compositions therefrom