JPS59135163A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS59135163A
JPS59135163A JP963983A JP963983A JPS59135163A JP S59135163 A JPS59135163 A JP S59135163A JP 963983 A JP963983 A JP 963983A JP 963983 A JP963983 A JP 963983A JP S59135163 A JPS59135163 A JP S59135163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
carriage
lever
sheet
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP963983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Matsuura
松浦 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP963983A priority Critical patent/JPS59135163A/ja
Publication of JPS59135163A publication Critical patent/JPS59135163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 どの多種の用紙あるいはシートに対する記録が可能なプ
リンタに関する。
最近、グラフィック機能を持つ・プリンタが実用化され
ている。この種のプリンタの主なものは、円柱状の回転
プラテンによって記録シートを往復移送し、且つプラテ
ンに対向するペンなどの書込部材を、シート送り方向に
対して直交方向へ移動させている。そして、シート送り
と、書込部材の送りとを制御して、シート上に文字や図
形を描いている。
ところが、上記従来のプリンタでは、回転プラテン、あ
るいは平面状であっても短い幅のプラテンを使用し、且
つシートはロール状のものの端部をプラテン上へ供給す
るように構成していたので、使用できるシートの厚さや
横幅が限られていた。よって、厚紙などにグラフィック
することはほとんど不可能とされていた。
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、厚紙など多種のシートに対する記録動作が可能であ
り、しかも従来のペン式プリンタなどのグラフィックプ
リンタの長所を備えたプリンタを提供することを目的と
している。
本発明によるプリンタは、平面上のテーブルに、シート
を移送するための移送ローラを配置し、且つテーブル上
には、シート送り方向と直交する方向へ移動するキャリ
ノジを設け、このキャリッジ上に書込部材を搭載したも
のである。
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明によるプリンタを示す斜視図である。
図中の符号1はテーブルである。このテーブル1の上面
1aは平面形状であり、且つ水平姿勢1こ位置している
。テーブル1の上面1a4こは横幅方向番こ延びる切欠
き1bが形成されており、この切欠き1bに移送ローラ
2が配置されている。第2図番こ示すように、移送ロー
ラ2は、その表面が、テーブル1の上面1aと同じ高さ
か、あるいは上面la力)られずかに突出する高さに設
置されてl/\る。移送ローラ2の軸3はプリンタのベ
ース(図示せず)14こ設けた軸受によって回転自在に
支持されて(Xる。
また、軸3の一端はモータ4に直結されてl、Xる。
このモータ4はリバーシブルモータである。また、テー
ブル1上には固定ガイド板5と可動力゛イド板6が対向
して配置されている。固定ガイド板5はテーブル1の一
側端に固定されており、可動ガイド板6はテーブル1の
他側端部こて移動自在に取付けられている。この可動ガ
イド板6の移動ならびにストッパ機構は、第3図にも断
面図にて示している。すなわち、テーブルl上には、テ
ーブルの幅方向(Y方向)へ延びる2本のガイド溝1c
が設けられている。一方、可動ガイド板6の下面には1
本のガイド溝1c内に挿入される突起6a(第1図参照
)と、他のガイド溝IC内に挿入されるロックピン7(
第3図参照)が設けられている。
ロックピン7は可動ガイド板6に対して直交する方向へ
摺動自在に設けられており、且つロックピン7の上端に
はハンドル?aが一体に設けられている。また可動ガイ
ド板6の上側には、ばね8が設けられており、ロックピ
ン7ならびにハンドル7aを北方へ付勢している。通常
の状態では、ばね8の力により、ロックピン7の下端は
1本のガイド溝IC内に嵌合しており、可動ガイド板6
がロックされている。ハンドル7aを下へ押すと、ロッ
クピン7の下端がガイド溝ICから離れ、可動ガイド板
6が一時的に自由に移動できるようになる。この可動ガ
イド板6を移動させることにより、固定ガイド板5と可
動ガイド板6との対向幅Wを自由に設定できるようにな
っている。テーブルlの上面に供給される記録シートの
両側端は固定ガイド板5と可動ガイド板6によってガイ
ドされる。前記対向vAwは供給される記録シートの幅
寸法に応じて自由に設定されるものである。また、固定
ガイド板5にはピンチローラ9aが、可動ガイド板6に
はピンチローラ8bが備えられている。ピンチローラ9
aは、固定カイト板5上に回動自在に支持されたピンチ
ローラレバー10aに取付けられており、また、ピンチ
ローラ9bは、可動ガイド板6上に回動自在に支持され
たピンチローラレバー10bに取付けられている。ピン
チローラレバー10a、10bは各々ばね11によって
付勢されており、ピンチローラ9a、9bは移送ローラ
2の表面に圧接するようになっている。テーブル1a−
ヒに供給される記録シートSは移送ローラ2とピンチロ
ーラ9a、9bとによって挟持される。そして、モータ
4の正逆回転により、記録シートはX方向へ往復移送さ
れるものである。
テーブル1の上方にはキャリッジ20が対向して設けら
れている。キャリッジ20は、平行に配置されたガイド
軸21と駆動軸22に沿って、記録シートの送り方向に
対して直交する方向(Y方向)へ往復移動できるように
なっている。ガイド軸21と駆動軸22はベース(図示
せず)上に支持されているものである。テーブルlの一
方の側部にはモータ(リバーシブルモータ)23が配置
されており、その回転軸に駆動プーリ24が取付けられ
ている。また、テーブル1の他方の側部にはアイドルプ
ーリ25が設けられている。キャリッジ20の第1図図
示左面にはワイヤ26の一端が固定されている。このワ
イヤ2Gは、駆動プーリ24に複数回巻かれ、さらにキ
ャリッジ20の下側を通過し、アイドルブー925に掛
けられており、ワイヤ26の他端がキャリッジ20の図
示右面に固定されている。モータ23を正逆転させると
、ワイヤ26に張力が作用し、キャリッジ20がY方向
へ往復移動するようになっている。キャリッジ20には
ペンホルダ27が搭載されている。ペンホルダ27は、
テーブルlの上面1aに対して直交する方向にてキャリ
ッジ20上に設けられた軸28によって、回動自在に支
持されているものである。ペンホルダ27の周囲には複
数本のペン(書込部材)Pが着脱自在に装備されている
。この複数本のペンPは色別のものが装備され、後述の
切換機構によってペンホルダ27が回動し、所望の色の
ペンPが書込位置に至るようになっている。この書込位
置は、第1図にて(イ)で示す位置である。ペンPはペ
ン先をテーブル1の上面1aに向けて垂直姿勢にて設置
されており、且つペンホルダ27に設けられたばね29
によって、ペンPは各々L向きに付勢されている。この
ばね29によって上向きに付勢されているペンPの基端
(上端)はキャリッジ20上の支持面20aに当接する
ようになっている。また、書込位置(イ)に至っている
ペンPの基端はハンマ31の先端下面31aに当接する
ようになっている。このハンマ31はキャリッジ20北
に設けられたピン32によって矢印(ロ)−(ハ)方向
(第2図参照)へ回動自在に支持されている。また、テ
ーブル1の上方位置にはハンマ駆動レバー33が設けら
れている。このハンマ駆動レバー33は、前記ガイド軸
21、駆動軸22と平行に配置されている6第1図では
ハンマ駆動レバー33を途中で切断した状態にて示して
いるが、このハンマ駆動レバー33はキャリッジ2oの
上面とハンマ31との中間を通過しており、ハンマ駆動
レバー33の上端押圧部33aはハンマ31の基端31
bに当接している(第2図参照)。また、ハンマ駆動レ
バー33の端部にはし/<−34が固定されており、こ
のレバー34が自己保持型ソレノイド35のプランジャ
に連結されている。この自己保持型ソレノイド35の駆
動により、ハンマ駆動レバー33は矢印(ニ)−(ホ)
方向(第2図参照)に所定角度回動するようになってい
る。また、第2図に示すように、ハンマ駆動レバー33
はばね3Bによって(ニ)方向へ常に4ツ勢されている
。書込休止状態では、自己保持型ソレノイド35のプラ
ンジャは伸出した位置で保持される。このソレノイド3
5による磁力はばね36よりも強く設定されており、こ
の保持状態にて、ハンマ駆動レバー33は矢印(ホ)方
向へ回動して停止する。よって、ペンPを上向きに押し
ているばね29の力によって、ハンマ31は矢印(ロ)
方向へ回動し、ハンマ31の基端31bがハンマ駆動し
八−33の上端押圧部33aに当接する。その結果、ペ
ンPの先部はテーブルl上の記録シー)Sから離れる。
逆に、書込動作時には、自己保持型ンソレノイド35の
プランジャ保持が解除される。
よって、ばね36の弾性力によりハンマ駆動レバー33
が矢印(ニ)方向へ回動する。そして、ハンマ駆動レバ
ー33の上端押圧部33aがハンマ31の基端31bを
押し、ハンマ31が矢印(ハ)方向へ回動して、ハンマ
31の先端31aがペンPを押し下げる。
その結果、ペンPの先部が記録シートSに圧接する。こ
の圧接力はばね36の弾性力とばね28の弾性力との差
によって発揮されている。このばねの力には自由度があ
るため、記録シートSの厚さが変化しても、ペンPの先
部はほぼ一定の圧力にて接することができる。
次に、ペンPの切換機構について、第1図と第4(A)
図、第4(B)図によって説明する。ペンホルダ27の
下面にはラチェッ) 27aと、連続歯27bとが一体
に形成されている。また、キャリッジ20の下部には、
ラチェッ) 27aに対して係合するレバー41が設け
られており、同じくキャリッジ20の下部には連続歯2
7bの四部に圧接する板ばね42が設けられている。レ
バー41はピン43に支持されて水平方向(第4(A)
図の矢印(へ)−(ト)方向)へ回動自在に取付けられ
ている。また、ばね44によって、レバー41は常に(
へ)方向へ付勢されている。また、キャリッジ20の後
部には駆動レバー45が設けられている。駆動レバー4
5はピン46を支点として前記レバー41と直交する方
向(第4(B)図の矢印(チ)−(す)方向)へ回動す
るようになっている。駆動レバー45の先端45aは、
レバー41の腕−f!B41 aと係合する位置に対向
している。そして、駆動レバー45の基部に前記駆動軸
22が嵌合している。駆動軸22は断面小判形状であり
、駆動レバー45はこ(の駆動軸22と一体に回動でき
るようになっている。駆動軸22の端部にはレバー47
が固着されており、これがソレノイド48のプランジャ
に連結されている。ソレノイド48が励磁し、プランジ
ャが吸着されると、レバー47ならひに駆動軸22が回
動して、駆動し八−45が(チ)方向へ回動する。そし
て、駆動レバー45の先端45aがレバー41の腕部4
1aを押し、し/へ−41は(ト)方向へ回動する。こ
のとき、レバー41の先端がラチェット27aに係合し
、ペンホルタ27を矢印(ヌ)方向へ回動させる。ソレ
ノイド48が非励磁状態になると、レバー41はliね
44の力によって(へ)方向へ戻る。これを繰返すこと
により、ペンホルタ27が(ヌ)方向へ連続的に回動し
、ペンホルダ27に保持されたペンPのうちの1木が書
込位置(イ)へ至る。なお、レバー41とラチェット2
7aによって回動したペンホルダ27の逆転は、板ばね
42と連続歯27bとの嵌合によって防止される。
また、キャリッジ20の下面にはシート押え板5゜が設
置されている。
次に、」−記構成によるプリンタの全体的な動作を説明
する。
まず、テーブル1上の可動ガイド板6を移動させて、固
定ガイド板5との対向@Wを記録シートSの幅寸法に合
わせる。そして、記録シートsをテーブル1の上面la
に設置する。この際、シートSの両側端は前記両ガイド
板5と6とに当接させ、またシートSの両側部をピンチ
ローラ9a、9bと移送ローラ2によって挟持させる。
次に、ソレノイド48を繰返して励磁させ、駆動軸22
を介して駆動レバー45を回動させる。そして、駆動レ
バー45によってレバー41を駆動し、ラチェン) 2
7aに係合させて、ペンホルタ27を(ヌ)方向へ回動
させる(第4(A)図、第4(B)図参照)。その結果
、ペンホルダ27に保持されたペンPのうち所望の色の
ものが書込位置(イ)に至る。
書込動作を行なう際には、モータ4を正逆回転させて、
テーブル1上の記録シー1− SをX方向へ移送する。
また、モータ33を正逆回転させて、ワイヤ28に張力
を与え、キャリッジ2oをY方向へ往復移送する。そし
て、必要に応じて自己保持型ソレノイド35を作動させ
、第2図に示すように、ハンマ駆動レバー33を矢印(
ニ)方向へ回動させる。このハンマ駆動レバー33によ
りハンマ31が(ハ)方向へ回動し、ペンPがハンマ3
1によって下向きに押されて、ペン先が記録シートSに
圧接する。そして、前記X方向、Y方向の制御により記
録シー)S上に図形や文字が描かれる。
例えば、第5図に示すような2個の三角形を描く際の動
作は、ペンPの先端を記録シートSから離した状態で、
記録シートSをX方向へ所定量送り、ペン先がaの位置
に至った際に、ソレノイド35を作動させて、ペン先を
記録シートSへ圧接させる。そして、そのまま記録シー
トSをX方向へ移動させて線a−bを描く。次に、記録
シー)Sを停止させ、キャリッジ20をY方向へ移送し
て線b−cを描く。その後、モータ4とモータ23を同
時に逆転させ、記録シートSとキャリッジ20を逆方向
へ同時に移動させて線c−aを描く0次に、ソレノイド
35の作動を停止し、ペンPを記録シートsから持ち上
げる。そして、記録シートSを停止させたままキャリッ
ジ20を移送し、ペン先がdの位置に至った時に、ペン
Pを記録シートsへ圧接させ、三角形d−e−fを同じ
ように描く。
キャリッジ20がaからdへ至る間に、ソレノイド48
を繰返して励磁させ、ペンホルダ2?を回転させて異な
る色のペンに切換えれば、2色の図形が描かれることに
なる。
なお、記録シー)Sが紙である場合には書込部材として
水性ペンを使用できるが、記録シートsとしてプラスチ
ック板などを使用する場合には、油性ペンなど、シート
Sの材質に合わせたものを使用する。また、ペン以外の
書込部材として、インクジェットヘッド、ワイヤドツト
ヘッドあるいはサーマルヘッドなどを使用することも可
能である。
以上のように本発明によれば、平板状のテーブルを使用
し、このテーブルの上に記録シートを設置するようにし
たので、記録シートとして、薄い紙に限られず、厚紙や
さらにはプラスチックなどを使用することもでき、使用
範囲が拡大する。また、テーブルに移送ローラを設け、
テーブル上の記録シートを一方向へ送り出すようにして
いるので、固定シート上にてペンをXY両方向へ移送さ
せるいわゆるX−Yプロッタなどに比べて小型化でき、
しかも長尺のシートに対する書込みがl能となるなど、
従来のプロッタにない書込機能を発揮できるようになる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図はプリ
ンタの全体斜視図、第2図はペン押し出し機構の説明図
、第3図は可動ガイド板のロック機構を示す断面図、第
4(A)図はペン切換機構の構成を示す平面図、第4(
B)図は第4(A)図の一部分の正面図、第5図は本発
明によるプリンタのグラフィック例を示す平面図である
。 ■・・・テーブル、   2・・・移送ローラ、4・・
・シート移送用モータ、 5・・・固定ガイド板、  6・・・可動ガイド板、9
a、9b・・・ピンチローラ、20・・・キャリッジ、
23・・・キャリフジ移送用モータ、 27・・・ペンホルダ、35・・・ペン押し用ソレノイ
ド、48・・・ペン切換用ソレノイド、  P・・・ペ
ンS・・・記録シート 第2図 第3図 第4(A)図 第4(B)図 手続補正書(自船 昭和58年3 月11 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 昭和58年 特許願第009639号 2 発明の名称 プリンタ 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区雪谷大塚町1番7号名 称  (A
O9)アルプス電気株式会社代表者  片  岡  勝
  太  部4 代理人 〒160 住 所 東京都新宿区西新宿7丁目3番10号21山京
ビル501号電話03(361)3H9氏 名  弁理
士(8545)  野 崎 照 夫5 補正命令の日付
 (自 発) 6 補正により増加する発明の数 な し7 補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄、および図面の第1図な
らびに第4(A)図、第4(B)図。 8 補正の内容 別紙の通り 1、明細書の発明の詳細な説明の欄を以下のように補正
する。 (1)明細書第6頁13行の「キャリッジ20Jを「テ
ーブル1」に訂正。 (2)同第9頁6行の「ソソレノイド」を「ソレノイド
」に訂正。 (3)同第10頁9行の「また、キャリッジ20・・・
」以下、第11頁9行の「・・・(へ)方向へ戻る。」
までを欧文の通りに訂正。 [また、キャリッジ20の後部には駆動レバー45が設
けられている。駆動レバー45は前記駆動軸22に取付
けられているものである。駆動軸22は断面小判形状で
あり、駆動レバー45はこの駆動軸22と一体となって
、前記レバー41と直交する方向(第4(B)図の矢印
(チ)−(す)方向)へ回動するようになっている。ま
た、駆動レバー45の先端45aは、レバー41の腕部
41aと係合する位置に対向している。駆動軸22の端
部にはレバー47が固着されており、これがソレノイド
48のプランジャに連結されている。また、レバー47
にはばね49が接続されており、その弾性力によって、
レバー47はソレノイド48に対抗する方向に付勢され
ている。 ソレノイド48が非励磁状態では、ばね49により引か
れてレバー47ならびに駆動軸22が回動し、駆動し八
−45が(チ)方向へ回動する。そして、駆動レバー4
5の先端45aがレバー41の腕部41aを押し、レバ
ー41は(ト)方向へ回動する。このとき、レバー41
の先端がラチェッ) 2?aに係合し、ペンホルダ27
を矢印(ヌ)方向へ回動させる。また、ソレノイド48
が励磁されると、駆動レバー45が(す)方向に回動し
て、駆動レバー45の先端45aがレバー41から離れ
、レバー41はばね44の力によって(へ)方向へ戻る
。」 2、第1図、第4(A)図ならびに第4(B)図を別紙
の通り補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面状のテーブルに、記録シートを一方向へ一往復移送
    するための移送ローラを配置し、珪つテーブルの上方位
    置には、前記記録シートの移送方向に対して交叉する方
    向へ往復移動するキャリッジを設け、このキャリッジ上
    に、テーブルに対向する書込部材を搭載して成るプリン
    タ。
JP963983A 1983-01-24 1983-01-24 プリンタ Pending JPS59135163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP963983A JPS59135163A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP963983A JPS59135163A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135163A true JPS59135163A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11725792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP963983A Pending JPS59135163A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294544A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Hitachi Ltd X−yプロツタ
US5195433A (en) * 1990-10-10 1993-03-23 Sextant Avionique System for printing documents with a post-marking roller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294544A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Hitachi Ltd X−yプロツタ
US5195433A (en) * 1990-10-10 1993-03-23 Sextant Avionique System for printing documents with a post-marking roller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501905A (ja) 記録媒体厚さ補償機構付プリンタ
JPS59135163A (ja) プリンタ
EP0556066A2 (en) Print head movement control
JPS61154961A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
JP2757564B2 (ja) ラベルプリンタ用プラテン
JPH022604Y2 (ja)
JPS59230779A (ja) プリンタのガイド装置
JPS59145175A (ja) 印字装置
US4861174A (en) Device for driving print member of printer
JP3300235B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH10119374A (ja) 紙送りローラおよびその製造方法
JP2865901B2 (ja) プリンタの駆動制御方法
JPH023888Y2 (ja)
JP2002068514A (ja) 紙送りローラの製造方法
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS5939569A (ja) 記録装置
JP2795336B2 (ja) ドットコードプリンタ
JPS5945169A (ja) 印字装置
JPH029999Y2 (ja)
JPH0395038A (ja) 給紙トレイ
JPH0226716Y2 (ja)
JP2557114Y2 (ja) プリンタ
JPH0643139B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6313024Y2 (ja)
JPS6094965U (ja) シリアルプリンタ−における印字ヘツド圧着解除及び印字リボン巻取解除装置