JPS5913336A - X線露光装置 - Google Patents

X線露光装置

Info

Publication number
JPS5913336A
JPS5913336A JP12272682A JP12272682A JPS5913336A JP S5913336 A JPS5913336 A JP S5913336A JP 12272682 A JP12272682 A JP 12272682A JP 12272682 A JP12272682 A JP 12272682A JP S5913336 A JPS5913336 A JP S5913336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
small chamber
vacuum
window
windows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12272682A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okada
浩一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12272682A priority Critical patent/JPS5913336A/ja
Publication of JPS5913336A publication Critical patent/JPS5913336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はIX線露光装置、特に1.am以下の微細パタ
ーンを複写することができるX線リングラフィに用いら
れるX線露光装置に関する。
軟X線を用いたX線リング2フイによれば高解像度パタ
ーンの複写が可能であることがエレクトロニクス・レタ
ーズ(Electronict+、 Letters)
第8巻第4号第102〜104頁(1972年)に発表
されて以来、X線リングラフィに関する研究が精力的に
進められている。
X線リングラフィに用いる従来のxmn光装置を第1図
に示す。l Q−’ torr程度の高真空に排気され
た管球部1中に金属のターゲット2があシ、前記管球部
IK隣接してX線窓3を隔てて露光室4が設けられ、こ
の露光室4内には、X線レジストが塗布され丈の上にマ
スク5が位置合せして乗せられている被加工物6が固定
されている。露光室4は10−” torr程度に排気
されるか、 Heガスなどの不活性ガスで置換されるか
、大気雰囲気となりている。7,8はそれぞれ排気系を
示している。
この装置で金属ターゲット2の照射面に電子ビーム発生
源9よシミ子ビーム10を照射すると軟X線11を発生
し、この軟X線はX線窓3を透過しマスク5を介して被
加工物6上のX線レジストを露光する。
ところで、このような装置は構造上一つの弱点を有して
いる。それはX線窓である。X線露光装置におけるX@
窓として雌、薄いBe箔が唯一のものであると言っても
過言でない、透過力の弱いAIのKa線(波長s、 3
4 X )、8jのKttIi!J(波長7.13λ)
等の軟X線に対して、厚さ数十μm。
直径数偏のBe箔がX線窓として用いられる。よシ短波
長である硬X線を利用したX線分析装置等では、厚さ数
龍のオーダ、直径数組のオーダである。従り1、上記の
軟X線用のBe箔X線窓は、極めて脆弱である。
本発明者も長年第1図に類似したX線露光装置を使用し
てきたが、少なくないBe箔窓の破損事故を経験してき
た。特に管球内の金属ターゲットの再製等の作業時にお
ける管球内のリークの際に。
前記Be窓の破損事故が起こる仁とが多い。また、前記
軟X#用Be%li窓は本質的に脆く、外部からの機械
的シ四ツクあるいは露光室側からの強い陽圧轡によりて
も破損事故が生じゃすい。
このような軟X線用f3effi窓の破損ダ故を皆無に
することは非常に困難であると思われるが(薄いBe箔
は本質的に脆い)、第1図の構造における前記窓の破損
事故の少なくない発生は、X線リング2フイの実用化に
とりて大きな問題である。
すなわち、X線窓の取替作業に相当の労力、時間に長時
間(半日〜1日)を要する等の問題点が生じる。
本発明の目的は、仁のような従来の問題点を除去してB
eff3X線窓の交換を容易にする新規な構造を有する
X線露光装置を提供することにある。
本発明によるとX線発生源を含む管球部と、X線窓を含
む小室とを含み、前記管球部と前記小室とは分離可能で
あることをI?I徴とするXIIJM光装魚が得られる
以下本発明について実施例を示す図面を参照して説明す
る。第2図は、本発明の一実施例の概略断面図で、X線
U光装置の線源部を示している。
X線発生源である金属ターゲット2を含む管球部1とs
Xl’i窓3を含む小室12とから構成される。
小室12は、紋小室12を真空リークして大気圧にして
、管球部1から容易に分離可能である。すなわち、管球
部1と小室12とは真空密閉用0リング13を介して接
合している構造となってお)、小室12内の真空リーク
によりて容易に分離可能である゛。管球部lには、真空
パル゛プ14が設置されておシ、該パルプ14を閉じた
ときは、小室12内を大気にしたとき、さらには小室1
2を分離したときにおいても、高真空状態に保たれる。
X線露光によって被加工物に軟X線を照射する際には、
小室12を真空排気部15よ)排量して高真空にして、
真空パルプ14を開ければ、金属ターゲット2で発生し
た軟X1llx1がX線窓3:Ir透過して被加工物に
照射される。なお第2図では、真空パルプ14が閉じた
ときに軟X1llllが該パルプで遮断されている様子
を示している。
このような構造を採用すると、Be窓の交換は与 極めて容易とる。すなわち、通常のX線露光装置におい
ては、構造上X線窓は容易に手を触れることが出来ない
位置に設置されていることが多いが、本実施例の構成を
用いれば1分岨した小室においてx#J窓の交換作業を
行うことKよりて、 Be窓の交換は容易となる。
第2図に示すX@露光装置では次のような効果が期待で
きる。(1)X線窓の交換が容易々実用的X線露光装置
を得ることができる。(2)管球部に真空パルプが設置
されていることから、X線窓の交換作業中等において、
管球部のみの高真空排気を効率よく行うことができる。
(3)前記真空パルプを錐先用シャッターとしても併用
できる。
本発明によるとX線窓の交換が容易なX線露光装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のx#為先光装置概略断面図、第2図は本
発明の一実施例を示すXmm細光買置線源部の概略断面
図である。 1・・・・・・管球部、2・・・・・・金属ターゲット
、3・・・・・・X線窓、4・・・・・・露光室、5・
・・・・・マスク、6・・・・・・被加工物、7,8・
・・・・・真空排気系、9・・・・・・電子ビーム発生
源、10・・・・・・電子ビーム、11・・・・・・軟
X@。 12・・・・・・小室、13・・・・・・0リング、1
4・・・・・・真空パルプ、15・・・・・・真空排気
部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線発生源を含む管球部と、Xa窓を含む小室と
    を含み、前記管球部と前記小室とは分離可能であること
    を特徴とするX線露光装置。
  2. (2)前記管球部が真空パルプによる開閉機構を備えた
    特許請求の範囲第(1)項記載のX#露光装置。
  3. (3)前記管球部と前記小室とが接合された状態におい
    て、前記小室を真空排気できる機構を備えた特許請求の
    範囲第(1)項記載のX線露光装置。
JP12272682A 1982-07-14 1982-07-14 X線露光装置 Pending JPS5913336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12272682A JPS5913336A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 X線露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12272682A JPS5913336A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 X線露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913336A true JPS5913336A (ja) 1984-01-24

Family

ID=14843063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12272682A Pending JPS5913336A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 X線露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection
US10569804B2 (en) 2009-07-27 2020-02-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730746U (ja) * 1980-07-25 1982-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730746U (ja) * 1980-07-25 1982-02-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10569804B2 (en) 2009-07-27 2020-02-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3572082D1 (en) X-ray application system
JP3127511B2 (ja) 露光装置および半導体装置の製造方法
US4185202A (en) X-ray lithography
US4119855A (en) Non vacuum soft x-ray lithographic source
JPH0335774B2 (ja)
JPS5913336A (ja) X線露光装置
US5781608A (en) X-ray exposure system
US3700950A (en) X-ray tube
CA1184675A (en) Providing x-rays
JPH0520891B2 (ja)
JPH01225118A (ja) X線露光装置
JPS59188123A (ja) X線露光装置
JP2009038170A (ja) 光学鏡筒、電子照射方法、及びマスク描画パターンの製造方法
JPS61203642A (ja) ドライエツチング方法
JPS6170721A (ja) X線露光装置
JPH03266399A (ja) X線照射装置
JP2712286B2 (ja) X線露光方法
JPS58116731A (ja) X線照射方法
JPS62296516A (ja) X線露光装置
JPH0522834Y2 (ja)
JPS5912597Y2 (ja) 電子分光装置
JPH01181521A (ja) X線露光装置用ヘリウムチャンバ
JPH04121700A (ja) X線取出し窓
JPH02190752A (ja) X線露光装置の残留空気濃度検出器
JPH03208329A (ja) X線マスク、x線マスクの修正方法、およびx線露光装置