JPS59133176A - 巻管マガジン - Google Patents

巻管マガジン

Info

Publication number
JPS59133176A
JPS59133176A JP58207660A JP20766083A JPS59133176A JP S59133176 A JPS59133176 A JP S59133176A JP 58207660 A JP58207660 A JP 58207660A JP 20766083 A JP20766083 A JP 20766083A JP S59133176 A JPS59133176 A JP S59133176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
winding
chain link
plug
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58207660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312035B2 (ja
Inventor
ハンス・グレツクシユ
ハンス−ヴエルナ−・シユヴアルム
ヨハネス・トマラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W Reiners Verwaltungs GmbH
Original Assignee
W Reiners Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Reiners Verwaltungs GmbH filed Critical W Reiners Verwaltungs GmbH
Publication of JPS59133176A publication Critical patent/JPS59133176A/ja
Publication of JPH0312035B2 publication Critical patent/JPH0312035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/068Supplying or transporting empty cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ボビンを製作する繊維機械の巻管供給装置の
ための巻管マガジンに関する。綾巻きボビンは例えば糸
巻き機又はオープンエンド紡績機において製作される。
オーツ0ンエンド紡績機に前置されているスタータボビ
ン糸巻き機も綾巻きボビンを製作するが、しかしながら
この綾巻きボビンはまず初め制限された数の巻条を有し
ている。これらすべての機4J#、には連続的に巻管が
供給されねばならない。この場合巻管はまったく巻かれ
て(・ない空管ボビンであってもよいし、既にスタータ
巻条又は部分巻条を有していて、後で所定の寸法の綾巻
きボビンが生せしめられる巻管であってもよい。
このような綾巻きボビンを製作する繊維機械に巻管供給
装置を配属させることは、既に公知である。このような
巻管供給装置は個個の糸巻永箇所にそれぞれ設けられて
いる。また、このような巻管供給装置に巻管マガジンを
配属させることも公知である。このような形式の巻管マ
ガジンは通常カートリッジ型マガジンとして構成されて
いる。個個の巻管は互いに並んでかつ上下に位置してい
て、巻管マガジンの下から1つずつ取り出される。しか
しながらこのよ゛うな形式の巻管マガジンには種種様様
な欠点がある。例えば傷つきやすい巻管が互いにこすり
合わされ、巻管があらかじめなめらかな場合には、不必
要なほどにこすられて、もはや弱い糸には潰さなくなる
。巻付けの際に太い糸がうまく巻き付くように、巻管力
tあらかじめさらざらで滑らない場合には、巻管の表面
が場合によっては許容できないほどなめらかになってし
まう。また巻管が既にスタータ巻条又は第1巻条を有し
ている場合は、ボビンと巻条とカー互(・に接触しかつ
摩擦することによって巻かれた糸が直接傷付けられてし
まう。さらにまた、巻管がマガジンのなかでひっかかる
ことがあり、このような場合にはポカの影響下だけては
もはや巻管を下から取り出すことができなくなる。
またオーツ0ンエンド紡績機においては、個個の巻管が
ノニルに位置しているような巻管マガジンも公知である
。この場合巻管マガジン自体はエレベータ式に構成され
ている。この場合には上に述べた欠点の他に、巻管の充
てん密度が不十分であることに基つく別の欠点がある。
すなわち、十分に多くの巻管を貯えておくためには大き
な巻管マガジンを形成しなくてはならないし、逆に制限
されたスペース関係におし−・では場合によっては極め
て僅かな巻管ストックで満足しなくてはならない。
ゆえに本発明の課題は、ヴピンを製作する繊維機械の前
に、何時間にもわたって又は全作業時間にわたって可能
な限り支障のないかつ手入れのいらない自動的な糸巻き
運転を行なうことができるほど大吉く、しかも狭められ
たスペース関係においても配置することができかつ巻管
の密な充てんが可能な巻管ストックを提供する゛ことで
ある。この場合巻管のやさしい取扱いが保証されると共
に巻管相互の接触も回避されねばならない。
この課題を解決するために本発明の構成では、巻管マガ
ジンに、巻管供給装置によって巻管放出を目的として制
御される、任意に循環に切換え可能な巻管搬送装置が設
けられていて、該巻管搬送装置が少なくとも1つの無端
の引張り部材を有していて、該引張り部材に同引張り部
利から突出して(・る差込み心棒が設けらイ]、ており
、該差込み心棒が下方に又は斜め下方に向く位置におい
て、差込み心棒の端部の前に、巻管の端面を案内するた
めの滑り案内が配置されており、さらに巻管マガジンに
、自由に接近可能な充てん箇所と、放出装置を備えた放
出箇所とが設けられている。
引張り部材は例えば、差込み心棒が設けられていて複数
の変向ローラを介して循環しかつこれらの変向ローラの
うちの1つによって駆動される無端のベルトである。巻
管搬送装置は巻管放出のために巻管供給装置と作用結合
されている。巻管搬送装置は例えば、単数又は複数の巻
に巻管搬送装置は循環に切換え可能であり、この場合巻
管搬送装置には循環中に又は停止中に例えば手によって
又は自動的に巻管を供給することができる。巻管搬送装
置の引張り部材が例えは1回循環すると、充てん箇所に
は取り出されなかった巻管が再び現われ、取出しによっ
て生じている1iij<間11ま再ひ巻管によって満た
される作業時間の開始に際して巻管マガジンを十分に満
たすことが望まれている場合には、巻管搬送装置を任意
に循環に切り換えて、巻管マガジンにもはやおいている
場所が存在しなくなるまで巻管を充てんするだけでよい
。この作業中に繊維機械において巻管が必要になると、
巻管供給装置は巻管搬送装置を短時間停止して、必要な
数の巻管を巻管マガジンから取り出し、その後で再び巻
管搬送装置にスイッチを入れる。この取出し過程は充て
ん箇所における充てん過程をまったく邪魔しない。
巻管マガジンから巻管がどんどん取り出さイ1゜る場合
又は単位時間当りの取出し量が単位時間当りの充てん量
とほとんど同じである場合には、本発明の構成において
放出箇所が巻管搬送装置の運動方向において引張り部材
の全長の少なくとも半分たけ充てん箇所から離されてい
ると、特に有利である。この場合には補充することによ
って、常に充てん箇所と放出箇所との間の区間に十分な
巻管ストックを設けておくことができる。このストック
は、一時的に取出しが補充を越える場合のための緩衝効
果を有している。才た加工工程部分の交換時又は巻管の
新たな供給時にも、巻管搬送装置の運動方向において巻
管マガジンの充てん箇所と放出箇所との間に特に多くの
巻管が存在していると有利である。
綾巻きボビンを製作する繊維機械の始動時には周知のよ
うに特に多くの巻管が必要になり、この巻管の需要は、
充てん箇所と放出箇所との間にある巻管ストックがほと
んどなくなる頃には減衰する。この時間中に充てん過程
が巻管の取出しと歩調を合わせることがてきないと、隙
間つまり巻管1般送装置において巻管が差し込まれてい
ない差1Δみ心棒が巻管供給装置の近くに達すること(
でなる。しかしながら)このことは、充てん箇所と放出
箇所との間にあらかじめ存在する巻管ストックが大計で
あれはある稈、あまり障害1(ばならない。
引張り前月としては既述のベルト又は歯付ベルトを用い
ることがてきろが、しかしながら引張り部材が中数又は
複数の互いに平行なコンベヤチェーンから成っていて、
U亥コンベヤチェーンのチェーンリンクが差込み心棒を
有していると、特に有利である。このようなコンベヤチ
ェーンは個個のチェーンリンクから個別にかつ種種異な
った長さに組み立てられ得る。またこれによって在歴管
理も容易になる。さらに個個の千1−ンIIンクは種種
異なったサイズのベルト又は歯付ベルトよりも容易に製
作することができる。
充てん箇所においては、巻管が例えばはね返りによって
再ひ差込み心棒から抜は出すことなしに容易に差込み可
能であることが保証さね、ていなくてはならない。ゆえ
に差込み心棒は、巻管が差込み心棒に固着しな(・よう
に又はひっかからないように可能な限り細いことが望ま
しい。さら蹟本発明の有利な実施態様では差込み心棒が
引張り部材に対して、差込み心棒の端部が充てん箇所に
おいて斜め上方に向くような傾斜位置を占めるようにな
っている。このようになっていると、巻管の抜は落ち又
ははね返りはほとんど心配ない。同様な又はさらに幾分
良好な効果を得るために本発明の別の実施態様では、差
込み心棒が端部に、充てん箇所において上方を向く延長
部を有している。この場合には差込み心棒自体は水平に
位置していてよい。このことにはさらに別の利点がある
。すなわち放出箇所が引張り部材の逆向きに走行する側
に位置している場合には、放出箇所において延長部は下
方に向永、巻管供給装置は例えばレバーによって巻管を
差込み心棒から押し抜くことができ、この場合差込み心
棒の傾斜位置又は突起が邪魔になることはない。
本発明のさらに別の実施態様によれば、チェーンリンク
が一端にピン又はヒンジピンを有し、かつ他端に、後続
のチェーンリンクのピン又はヒンジピンを受容する、孔
を備えた2つの接続板を有しており、延ばされた状態に
おけるコンベヤチェーンの後方への撓みを制限するスト
ッパがチェーンリンクに設けられている。このように構
成されたチェーンリンクは場合によってはヒンジピン以
外の別の結合部材を必要としない。しかしながらチェー
ンリンクが2ンを有している場合には、ヒンジピンさえ
も不必要である。従って、恣意に長いチェーンをまった
く同じに構成されたチェーンリンクから組み立てること
が可能である。前記ストッパにはコンベヤチェーンの運
動を次のように、すなわち、コンベヤ千ニー゛/はスプ
ロケットを介して循(ff することかできるが、しか
しながら、充てん箇所において前から巻管が差し込まイ
する場合に延ばされた状態において後方に撓まないよう
に、制限することが望まれている。ストッパは例えは、
チェーンリンクに取り付けられていてコンベヤチェーン
の延伸時に互いに端部が当接するウェブから成っている
。このウェブが差込み心棒を有していてもよい。
本発明の別の実施態様では、チェーンリンク及び(又は
)その接続板が弾性的に可撓性である。このようになっ
ていると、個個のチェーンリンクからチェーンを組み立
てることが容易になり、組立てのために特別な装置及び
特別な努力が不必要になる。このことは、取り付けられ
るヒンジぎンの代わりにチェーンリンクにピンが設けら
れている場合に特に重要である。
ピン又はヒンジピンにおいて支承箇所がヒンジ箇所から
離されていると有利である。そこで本発明の別の実施態
様では、ピン又はヒンジピンが、スフ0ロケツトに係合
する支承箇所と、後続のチェーンリンクとの結合を生ぜ
しめるヒンジ箇所とを^−している。
高い充てん密度支ひ充てん箇所における楽な充てん並ひ
に中位時間当りの大当な取出し量をi5T Kににする
ために、複数の例えは4〜乙のコンベヤチェーンが互し
・に並んで配IWされていてもよい。この場合、互し・
に並んで位置して(・る複数のコンベー)・チェーンが
共通のヒンジピンを有していると有利である。共通のヒ
ンジピンを用いることによって、各コンベヤチェーンの
正確な同量走行が保証される。この場合に11まただ外
側に位置して(・るコンベヤチェーンの支承ピンに、ス
プロケットとの保合のための支承箇所を設けるだけてよ
い。
摩擦を減じるために本発明の別の実施態様では、スプロ
ケットとの係合のために働く支承箇所にローラが設けら
れている。この場合ローラはピンないしはヒンジピンに
おいて回転する。
このローラはころがり軸受として形成されていてもよい
コンベヤチェーンへのチェーンリンクの組立てを特に容
易にするために本発明のさらに別の実施態様では、チェ
ーンリンクが互いに差込み可能に構成されていて、接続
板が後続のチェーンリンクのピンに向かって傾斜した面
取り部を及び′(又は)ピンが先行するチェーンリンク
の接続板に向かって傾斜した面取り部を組立てT稈のた
めの滑り兼案内面として有している。これによってチェ
ーンは、チェーン))ンクが次次と重ねられて、チェー
ン長手方向における僅かな抑圧によって互いにスナソデ
結合させろわ、るように形成され得る。このようにして
互いに結合されたチェーンリンクはある程度の応力では
もはや互いに解離され得ない。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図において符号1で示されている巻管マガジンは図
示されていないオープンエンド紡績機のそばに設置され
ており、図面にはオープンエンド紡績機のうちのスター
タポビン糸巻き装置の巻管供給装置またけが示されてい
る。スター−タボピン糸巻き装置は供給された各巻管に
糸を何層か綾巻きし、これによって得られたスタータゼ
ビンをオープンエンド紡績機の巻取り箇所に送る。
巻管マガジン1は全体を符号3で示された巻管搬送装置
を有している。巻管搬送装置3は互いに平行に延ひてい
る無端の4つの引張り部材を有しており、これらの引張
り部材は図示の実施例テはコンベヤチェーン4から成っ
ている。
各コンベヤチェーン4は互いに等しい複数のチェーンリ
ンク5から成り、各チェーンリンク5は、引張り部材7
ノ)ら突出している差込み心棒6を有していて、この差
込み心棒6の端部には延長部7が役けられている。
引張り部材な(・しはコンベヤチェーン4は上部及び下
部においてスフ0ロケツト組8,9を介して循環する1
、スジロケット組8は軸10にかつスプロケット糸目9
は軸11に設けられており、軸10.11は共に側壁1
2に支承されている(前側の側壁は除去されている)っ
第2図に示されているように軸10はモータ13によっ
て駆動される。モータ13はメインスイッチ14を介し
て接続及び遮断される。しかしながら接続は、導線16
と17とをつないているカムスイッチ15が閉じられて
いる場合にのみ可能である。
モータ13にスイッチがはいると、コンベヤチェーン4
は矢印18の方向に運動する(この場合運動方向は逆向
きであってもよい)。充てん箇所19は矢印で示されて
いる。充てん箇所19は下方に向かって進むコンベヤチ
ェーン側の上端部から下部の変向箇所の近くにまで達し
ている。この下部範囲には、滑り案内20の全幅にわた
って延びている羽根21が位置しており、この羽根21
は差し込まれた巻管22の変向箇所への進入を容易にし
ている。滑り案内20は、下部の変向箇所の範囲におい
て差込み心棒6から巻管22が滑り落ちることを阻止し
ている。
反対に巻管搬送装置3が逆方向に駆動される場合には、
羽根21を位置21′にもたらすと有利である。羽根2
1がこの位置21′を占めていると、延長部7を絨えて
摺動した巻管22を再び完全に差込み心棒6に押し戻す
ことができる滑り案内20に接続して背側には背壁23
が配置されており、この背壁23ば、矢印によって示さ
れている放出箇所24において終って(・る。巻管マガ
ジン1は」二部の変向箇所においてはおおわれていない
。放出筒所24は上部の変向箇所のすぐ近くに位置して
いる。
コンベヤチェーン4の詳細は特に第6図〜第5図に示さ
机て(・る。各チェーンリンク5は一端に2つの内側接
続板25.26をかつ他端に2つの外側接続板27.2
8を有している。一方の内側接続板25は外方に向かっ
て延びているピン29を有し、他方の内側接続板26は
外方に向かって延ひて(・るピン30¥有している。第
4図かられかるようにピン29はスプロケットに係合す
るための幾分大径の支承箇所31と、この支承箇所31
よりもさらに外側に位置している幾分小径のヒンジ箇所
33とを有しており、このヒンジ箇所33は後続のチェ
ーンリンクとの結合のために働く。同様に他方のピン3
0も支承箇所32とヒンジ箇所34とを有している。支
承箇所31にはローラ35が差1〜込まれ、支承箇所3
2にも同様にローラ36が差し込まれている。
手工−ンリンク5は次のように互いに差込み可能に構成
されている。すなわち、外側接続板27.28が後続の
チェーンリンクのピン29.30に向かって傾斜1−だ
面取り部37.38を、かつピン29.30が先行する
チェーンリンクの外側接続板27.28に向かって傾斜
した面取り部39.40を組立て工程のための滑り兼業
内面として有している。
外側接続板27.28に設けられた孔41は、ピン29
.30のヒンジ箇所33.34の外径に適合している。
さらにチェーンリンクにはストッパ42が設けられてい
て、これらのストッパ42は、延ばされた状態におし・
てコンベヤチェーン4が後方に向かって撓むことを制限
している。ストッパ42は、チェーンリンクと結合され
たウェブ43の端面によって形成さ]tている。ウェブ
43に(まさらに差込み心棒6が設けられている。
図示の実施例ではチェーンリンク5はウェブ43及び差
込み心棒6と共にそれぞれ一体のデラスチソク製の射出
成形品である。これらすべての射出成形品は同様に構成
されて(・るので、その製造に際してはただ1つの成形
型しか必要ない。差し込まれるローラ35,36は、プ
ラスチックプレートから打ち抜かれたリング状部材であ
る。
個個の巻管22を巻管供給装置2を介して次次と供給さ
れる、図面には詳示されて℃・な(・スクータボビン糸
巻き装置には、制御軸44が設けられている。この制御
軸44はスクータボビン糸巻き装置のタイミングと、か
つカム板45を介して巻管供給装#2におけるボビン引
渡しのタイミングとを制御する。制御軸44は同時にカ
ム板46を介して、放出箇所24に配置されている放出
装#47をも制御する。放出装置4Tは2腕状のレバー
48を有しており、このレバー48は共通の軸49に支
承されているので一緒に旋回可能である。レバー48の
長い方の端部には複数の取出しプレート50が設けられ
ていて、これらの取出しプレート50は、差込み心棒か
ら一度に4つまでの巻管を一緒に押し抜いて、巻管供給
装置2の受皿51に入れることができる(第2図参照)
。巻管供給装置2はステップ切換え機構52を有してお
り、このステップ切換え機構52はレバー装置53を介
してカム板45によって制御される。同様にカム板46
はレバー装置54を介して放出装置47と作用結合され
ている。
第2図に示されているように、回動可能な軸49の端部
には小さなカム板55が設けられており、このカム板5
5はカムスイッチ15を制御するために働く。軸49が
たとえ僅かでも体1F位置から運動せしめられると、カ
ムスイッチ15は遮断され、軸49がちょうど休止位置
を占めている場合にのみ、カムスイッチ15は接続され
る。
繊維機械が作動し始める前に、巻管マガジン1を満たし
ておくことができる。この目的のためにメインスイッチ
14が閉じられる。この場合放出装Fj47はなお休止
位置にあるので、力11スイッチ15は閉じられており
、これによってモータ13が始動する。このモータ13
の始動によって巻管搬送装#3の引張り部材(コツベヤ
チェーン4)は矢印18の方向に運動せしめられる。差
込み心棒6はまず初めなお巻管を有していない。いまや
充てん箇所19において巻管22は差込みll、i棒6
に差し込まれる。この作業は例えば手によって行なわれ
る。差込み心棒6は、種種異なった内径の巻管を使用で
きるような細さを有している。巻管の直径、形状及び寸
法は、その都度繊維機械によって行なわれる加工工程部
分に合わせられる。
コンベヤチェーン4の作業速度は調節可能である。まず
初め作業速度は後で行なわれる取出しに合わせられる。
作業速度が特に高い場合又は、例えばちょうどストック
ケースカー空にな′つて巻管の補給が止まった場合には
、第1の通過時に個個の差込み心棒は列全体があいたま
まになることがある。しかしながらこのことは支障をき
たさない。なぜならば、巻管搬送装置3が循環しておい
ている差込み心棒は再び七からあられれるからである。
2回循環した後では充てん箇所19において、巻管マガ
ジン1が完全に満たされているかいなかに関してコント
ロールすることができる。差込みが十分に迅速に行なわ
れない場合には、あい間あい間に巻管搬送装置3を停止
させることも可能である。
綾巻きボビンを製作する繊維機械が作動しはじめる場合
、つまり図示の実施例ではスタークボビン糸巻き装置が
作動しはじめる場合には、巻管供給装置2及び放出装置
47も強制的に働かされる。回動可能な軸49の回動の
開始時にカムスイッチ15は遮断され、この結果巻管搬
送装置3はとめられる。次いてし、4−48及びこのレ
バー48に固定された保護フ0レート56が矢印57の
方向に旋回する。この場合、巻管供給装置2の受皿51
に対向して位置してし・る巻管22が差込み心棒6によ
って押されて受皿51の上に覧かれる。次いて放出装置
47(ま休止位置に戻り旋回し、これによってカムスイ
ッチ15は再び接続される。これによって巻管搬送装置
3は新たに運動せしめられる。巻管搬送装置3のテリい
停止ヒ時間の間にも充てん箇所19においてさらに巻管
を差し込むことができる。
図面には示されていないステソプノ々ツク装置又は係止
装置によって伺加的に、巻管搬送装置3が常に巻管供給
装置に対する差込み心棒の所定の位置において停止する
ようにすることも可能である。
第1図〜第5図に示された実施例では各コンベヤチェー
ン4が隣接するコンベヤチェーンとは無関係であるのに
対して、第6図及び第7図には幾分具なった構成を有す
る実施例が示されている。つまり第6図及び第7図に示
された実施例では全部で5つの互いに並んで位置してい
るコンベヤチェーン58は共通のヒンジピン59によっ
て互いに結合されている。ヒンジピ159には外側に位
置しているコンベヤチェーンにおいて、スプロケットと
係合するための支承箇所60.61が設けられている。
これらの支承箇所60.61は差し込まれたスリーブに
よって形成されている。チェーンリンク62はこの実施
例においてもすべて等しく構成されている。個個のコン
ベヤチェーン58は互いにすらされている。これによっ
て、特に第6図かられかるように差込み心棒64の高い
充てん密度が得られる。第6図に示されているように、
個個のコンベヤチェーン58の相前後して続くチ」−ピ
ンリンク62の結合は常に1つのチェーンリンク又は隣
接したコンベヤチェーンの2つのチェーンリンクを介し
て行なわれている。
第1図〜第5図及び第6図に示された本発明による装置
の原理は第8図尾おいてさらにもう1変示されている。
第8図ては巻管搬送装置65は、外方に向かって突出し
ている差込み心棒67を備えた引張り部材66を有して
いる。充てん箇所68及び放出箇所69は共に矢印で示
されている。また滑り案内は符号70で示されている。
別の有利な実施例は第9図に略示されている。この実施
例では巻管搬送装置71は、蛇行した経過を有する無端
の引張り部材72を有している。この経過を可能にする
ために全部で5つの変向箇所73,74,75,76、
 77が設けられている。充てん箇所78及び放出箇所
79は共に矢印で示されている。下側の滑り案内80は
不可欠であるが、これに対して上側の滑り案内81はな
くてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は巻管マガジンを部分的に断面して示す側面図、
第2図は充てん箇所と巻管供給装置とを部分的に示す正
面図、第3図は巻管搬送装置の一部を示す図、第4図は
チェーンリンクの一部を示す上から見た平面図、第5図
はチェーンリンクの正面図、第6図は巻管搬送装置のコ
ンベヤチェーンの択一的な構成及び配置形式k・示す図
、第7図は第6図に示されたコンベヤチェーンの側面図
、第8図は巻管搬送装置の垂IUの配置形式を略示する
側面図、第9図は低い構造高さのために適している特に
コンパクトな巻管搬送装置の配置形式を略示する側面図
である1 巻管マガジン、2 巻管供給装置、3゜65
.71  巻管搬送装置、4,58 コンベヤチェーン
、5.62 チェーンリンク、6゜67 差込み心棒、
γ 延長部、8,9 スプロケット組、て0.11.4
9  軸、12 側壁、13 モータ、14 メインス
イッチ、15 カムスイッチ、16.17  導線、1
日。 57 矢印、19,68.78−充てん箇所、20.7
0,80.81  滑り案内、21 羽根、21′  
位置、22.64  巻管、23 背壁、24,69.
79  放出箇所、25.26内側接続板、27.28
  外側接続板、29.30 ビン、31,32,60
,61  支承箇所、33,34  ヒンジ箇所、35
.360〜う、37,38,39.40  面取り部、
41 孔、42 ストッパ、43 ウェブ、44 制御
軸、45.46  カム板、47 放出装置、48 レ
バー、50 取出しプレート、51 受口、52 ステ
ップ切換え装置、53.54 レバー装置、55 カム
板、56 保護プレート、59−ヒンジピン、66.7
2引張り部材、73,74,75,76.77変向箇所 復代理人 弁理士 矢 野 敏 雄 図面の17I書(内’:IFに変力なし)手続補正書(
方式) 昭和59年2 月 !3  日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第207660号2
・発明の名称 巻管マガジン 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、復代理人 6、補正の対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ボビンを製作する繊維機械の巻管供給装置のための
    巻管マガジンにおいて、 (イ)巻管供給装置(2)によって巻管放出を目的とし
    て制御される、任意に循環に切換え可能な巻管搬送装置
    (3)が設けられていて、該巻管搬送装置が少なくとも
    1つの無端の引張り部材を有していて、該引張り部材に
    同引張り部材から突出している差込み心棒(6)が設け
    られており、該差込み心棒が下方に又は斜め下方に向く
    位置において、差込み心棒(6)の端部の前に、巻管(
    22)の端面を案内するための滑り案内(20)が配置
    されており、 (ロ)自由に接近可能な充てん箇所(19)と、放出装
    置(47)を備えた放出箇所(24)とが設けられてい
    る ことを特徴とする巻管マガジン。 2 放出箇所(24)が巻管搬送装置(3)の運動方向
    において引張り部材の全長の少なくとも半分だけ充てん
    箇所(19)から離されている特許請求の範囲第1項記
    載の巻管マガジン。 6 引張り部材が単数又は複数の平行なコンベヤチェー
    ン(4)から成っていて、J亥コンベヤチェーンのチェ
    ーンリンク(5)が差込み心棒(6)を有している特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の巻管マガジン。 4、差込み心棒が′引張り部材に対して、差込み心棒の
    端部が充てん箇所において斜め上方に向くような傾斜位
    置を占める特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか
    1項記載の巻管マガジン。 5、差込み心棒(6)が端部に、充てん箇所(19)に
    おいて上方を向く延長部(7)を有している特許請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれか1項記載の巻管マガジ
    ン。 6 チェーンリンク(5)が一端にピン(29゜30)
    又はヒンジピンを有し、かつ他端に、後続のチェーンリ
    ンクのピン(29,30)又はヒンジピンを受容する、
    孔(41)を備えた2つの接続板(27,28)を有し
    ており、延ばされた状態におけるコンベヤチェーン(4
    )の後方への撓みを制限するストッパ(42)がチェー
    ンリンク(5)に設けられている特許請求の範囲第3項
    乃至第5項のいずれか1項記載の巻管マがジン。 Z チェーンリンク(5)及び(又は)その接続板(2
    5〜28)が弾性的に可撓性である特許請求の範1用第
    6項記載の巻管マガジン。 8、 ピン(29,30)又はヒンジピンが、スプロケ
    ット(8,9)に係合する支承箇所(31,32)と、
    後続のチェーンリンクとの結合を生ぜしめるヒンジ箇所
    (33,34)とを有している特許請求の範囲第3項乃
    至第7項のいずれか1項記載の巻管マガジン。 9 互いに並んで位置している複数のコンベヤチェーン
    (58) カ共通のヒンジピン(59)を有している特
    許請求の範囲第6項乃至第8項のいずれか1項記載の巻
    管マガジン。 10、ヒンジピン(59)が外側に位置しているコンベ
    ヤ千二一ン(5Fl)において、スフ0ロケツトに係合
    するための支承箇所(60,R1)を有している特許請
    求の範囲第9項記載の巻管マガジン。 11、スプロケット(8,9)との係合のために働く支
    承箇所(31,32)にローラ(35,36)が設けら
    れている特許請求の範囲第8項乃至第10項のいずれか
    1項記1曳の巻管マガジン。 12、チェーンリンク(5)が互いに差込み可能に構成
    されていて、接続板(27,28)カを後続のチェーン
    リンクのピン(29,30)に向かって傾斜した面取り
    部(37,38)を及び(又は)ぎン(29,30)が
    先行するチェーンリンクの接続板(27,28)K向か
    って傾斜した面取り部(39,40)を組立て工程のた
    めの滑り前案内面として有している特許請求の範囲第6
    項乃至第8項のいずれか1項記載の装置。
JP58207660A 1982-11-06 1983-11-07 巻管マガジン Granted JPS59133176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823241032 DE3241032A1 (de) 1982-11-06 1982-11-06 Spulenhuelsenmagazin
DE3241032.8 1982-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133176A true JPS59133176A (ja) 1984-07-31
JPH0312035B2 JPH0312035B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=6177453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58207660A Granted JPS59133176A (ja) 1982-11-06 1983-11-07 巻管マガジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4641740A (ja)
JP (1) JPS59133176A (ja)
CH (1) CH662105A5 (ja)
DE (1) DE3241032A1 (ja)
GB (1) GB2129451B (ja)
IT (1) IT1170568B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655665A (en) * 1985-02-06 1987-04-07 Machinenfabrik Rieter Ag Bobbin magazine for a travelling service device of a yarn processing machine
US4801236A (en) * 1985-04-06 1989-01-31 Karl Mengele & Sohne Gmbh & Co. Mechanical inventory storage and delivery cabinet
KR870000221A (ko) * 1985-06-29 1987-02-17 데루노부 모모세 콘베이어 링크벨트
IT1186117B (it) * 1985-11-29 1987-11-18 Snia Fibre Struttura di magazzino per bobine di filato
DE3611381A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum selbsttaetigen wechseln von auslaufenden vorgarnspulen an einer spinnmaschine
GB8617614D0 (en) * 1986-07-18 1986-08-28 Rieter Ag Maschf Bobbin tube supports
GB8617615D0 (en) * 1986-07-18 1986-08-28 Rieter Ag Maschf Bobbin tube magazines
IT1197301B (it) * 1986-09-29 1988-11-30 Savio Spa Apparecchiatura e procedimento per addurre tubetti avvolgitori alle singole stazioni di raccolta di una macchina tessile.
US4886157A (en) * 1987-09-21 1989-12-12 Sunnen Products Company Workpiece delivery magazine
DE4009702C2 (de) * 1990-03-27 2000-04-13 Schlafhorst & Co W Verfahren und Einrichtung zum Lösen und Bereitlegen des Fadenendes einer Textilspule
US5169274A (en) * 1990-03-30 1992-12-08 Ceeco Machinery Manufacturing Limited Bobbin sorting and batch transfer apparatus
DE9010089U1 (ja) * 1990-07-03 1991-12-12 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE9010098U1 (ja) * 1990-07-03 1991-11-07 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE9010088U1 (ja) * 1990-07-03 1991-11-21 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
WO1992021592A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-10 Syncro Machine Company Bobbin sorting and batch transfer apparatus
DE9111142U1 (ja) * 1991-09-07 1991-11-28 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE59202322D1 (de) * 1991-09-12 1995-06-29 Barmag Barmer Maschf Vorrichtung zum Verladen von Spulhülsen.
DE9406566U1 (de) * 1994-04-20 1995-08-24 Hacoba Textilmaschinen Bestückungsvorrichtung für Spulengatter
US5672512A (en) * 1994-12-12 1997-09-30 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Chain incubator/conveyor and method of use
AU2764900A (en) * 1995-04-13 2000-06-22 Mead Corporation, The Method and apparatus for loading bottom-loading basket-style carrier
MY123046A (en) * 1995-04-13 2006-05-31 Meadwestvaco Packaging Systems Method and apparatus for loading bottom-loading basket- sytle carrier
DE19608789A1 (de) * 1996-03-07 1997-09-18 Rieter Ingolstadt Spinnerei Spinnereimaschine mit einem Hülsenmagazin
DE19905856B4 (de) * 1999-02-12 2010-11-25 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Hülsenliefereinrichtung für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
FR3008081B1 (fr) 2013-07-05 2016-02-05 Mecatherm Dispositif de transport de type noria
US10470373B2 (en) * 2017-03-22 2019-11-12 Cnh Industrial America Llc Agricultural vehicle with belt unloader
CN110217649B (zh) * 2019-07-04 2020-12-29 海宁市冯氏科技股份有限公司 一种纱筒更换装置中的取筒机构
DE102019119653A1 (de) 2019-07-19 2021-01-21 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Hülsenmagazin für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
DE102019122881A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Hülsenversorgungseinrichtung für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
DE102020106324A1 (de) 2020-03-09 2021-09-09 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Entnehmen von Hülsen aus einem Hülsenmagazin sowie Hülsenmagazin
DE102021002880A1 (de) 2021-06-04 2022-12-08 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Transportieren von Fadenspulen
CN117549380B (zh) * 2024-01-12 2024-03-12 山西中德管业有限公司 一种pvc管材生产线的承托卸料架

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138530A (ja) * 1974-09-28 1976-03-31 Ishikawa Seisakusho Kk Kanshihakozumesochi

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US913285A (en) * 1908-12-23 1909-02-23 Kemiweld Can Company Tube-drying apparatus.
US1136578A (en) * 1909-02-24 1915-04-20 Wallace S Ayres Conveyer.
US2051090A (en) * 1927-03-30 1936-08-18 Archie E Ladewig Bottle washing machine
US1979129A (en) * 1931-04-29 1934-10-30 Arthur K Whitmer Milk bottle washer
US3024887A (en) * 1958-11-28 1962-03-13 Deering Milliken Res Corp Bobbin transfer arrangement
US3231069A (en) * 1961-10-24 1966-01-25 William E Lanham Chain link
US3077725A (en) * 1961-11-15 1963-02-19 Willcox & Gibbs Sewing Machine Doffing and donning machine
US3289814A (en) * 1964-01-23 1966-12-06 Gen Res Inc Apparatus for drying coated sheet stock
US3294217A (en) * 1964-10-30 1966-12-27 Lamb Co F Jos Workpiece elevator
GB1170660A (en) * 1967-07-01 1969-11-12 Giddings & Lewis Fraser Ltd Magazine for Supplying Bobbins to a Winding Machine
US3608699A (en) * 1969-04-10 1971-09-28 Standard Oil Co Container transport apparatus
US3603440A (en) * 1969-10-13 1971-09-07 Maremont Corp Bobbin cage
US3722743A (en) * 1971-03-10 1973-03-27 Hoover Ball & Bearing Co Conveyor mechanism for article dispensing apparatus
CA952466A (en) * 1971-10-08 1974-08-06 Fernand S. Lapeyre Modular belt
DE2306688A1 (de) * 1973-02-10 1974-08-15 Schlafhorst & Co W Fahrbarer behaelter fuer textilspulen
CH593858A5 (ja) * 1975-04-16 1977-12-15 Rieter Ag Maschf
US4050323A (en) * 1976-01-12 1977-09-27 Anson Thomas I Pintle-type industrial conveyor chain

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138530A (ja) * 1974-09-28 1976-03-31 Ishikawa Seisakusho Kk Kanshihakozumesochi

Also Published As

Publication number Publication date
US4641740A (en) 1987-02-10
CH662105A5 (de) 1987-09-15
GB8329382D0 (en) 1983-12-07
DE3241032C2 (ja) 1989-07-13
IT8349277A0 (it) 1983-11-04
GB2129451B (en) 1986-11-05
GB2129451A (en) 1984-05-16
DE3241032A1 (de) 1984-05-10
IT1170568B (it) 1987-06-03
JPH0312035B2 (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133176A (ja) 巻管マガジン
DE3341895A1 (de) Spinn-/spul-aggregat
ITMI990508A1 (it) Punto di incannatura di un incannatoio automatico per bobine incrociate
DE3340497C2 (ja)
CZ20041172A3 (cs) Nakladač dutinek pro bezvřetenové dopřádací stroje
CZ280674B6 (cs) Způsob dopravy dutinek na textilním stroji a zařízení k provádění tohoto způsobu
EP0422093B1 (en) Yarn store
KR910007566B1 (ko) 섬유기계에 있어서 펙-트레이의 운송장치
JPS622050B2 (ja)
CN111017649B (zh) 纺织机械的卷绕设备
US6397442B1 (en) Sample warper with short feed belts
IT9020808A1 (it) Dispositivo per il caricamento di tubetti orientati in sequenza al nastro di levata di un filatoio
JPS6329014B2 (ja)
CN219044996U (zh) 一种落纱机纱管分配装置
CZ283161B6 (cs) Zařízení pro ukládání zásoby příze
JPS6119176Y2 (ja)
JPH022783B2 (ja)
JPH07101636A (ja) ボビンストッカー
JPH0219068B2 (ja)
JPH09111553A (ja) 紡機におけるボビン抜取り装置
GB2061892A (en) Cassette correlator
JP3624536B2 (ja) 糸条巻取機の空ボビン供給装置
ITTO970355A1 (it) Dispositivo per trasferire bobine di filatori.
JPH0152305B2 (ja)
JPS6353105B2 (ja)