JPS59131049A - シヨツクアブソ−バ - Google Patents

シヨツクアブソ−バ

Info

Publication number
JPS59131049A
JPS59131049A JP528883A JP528883A JPS59131049A JP S59131049 A JPS59131049 A JP S59131049A JP 528883 A JP528883 A JP 528883A JP 528883 A JP528883 A JP 528883A JP S59131049 A JPS59131049 A JP S59131049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rubber
rubber body
piston rod
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP528883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514127B2 (ja
Inventor
Takashi Baba
馬場 孝
Shokichi Shiozawa
塩沢 章吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP528883A priority Critical patent/JPS59131049A/ja
Publication of JPS59131049A publication Critical patent/JPS59131049A/ja
Publication of JPH0514127B2 publication Critical patent/JPH0514127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3214Constructional features of pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はショックアブソーバに関し、特に自動車のサス
ペンション用として好適な減衰特性を備えるショックア
ブソーバに関する。
自動車のサスペンションのショックアブソーバは操縦性
、安定性の観点からは、比較的ゆっくシした動きのロー
リング、ピッチング、バウンシングのような低周波振動
に良く利き、乗心地の観点からは、比較的早いゴツゴツ
した動きの高周波振動にあまり利かない減衰力特性を備
えることが好ましい。
しかし、従来採用されている減衰力発生用の弁構造は一
般に、ピストンにポートを設け、金属の弁体をコイルば
ねによって前記ポートの端に偏倚するものであるため、
減衰力特性はポートの口径、コイルばねの取付荷重など
によって一義的に定まり、振動周波数の変化に伴って減
衰力特性を変えることはできない。
もつとも、減衰力特性を可変にしたものもあるが、これ
らは機械的に取付荷重などを変化させるものであり、高
価となってしまうとか、操作が煩雑であるとか問題があ
る。
従って、本発明の目的は振動周波数の変化に伴って自動
的に減衰力特性を変えることができ、しかも安価に製造
できる弁構造を備えたショックアブソーバを提供するこ
とにある。
本発明はシリンダ内にピストンを移動可能に配置して該
ピストンの一方及び他方に2つの液室を区画し、前記ピ
ストンにピストンロッドを連結してなるショックアブソ
ーバであって、前記ピストンは前記ピストンロッドを取
り巻いて配置されるゴム体と、前記ピストンロッドにそ
の軸線方向へ移動可能に取り付けられ、前記ゴム体の一
方側及び他方側にそれぞれ配置される環状の一対のプレ
ートとを含み、前記ゴム体は前記2つの液室の連通及び
連通の制限をする。
ショックアブソーバの使用時に、このショックアブソー
バに加わる振動周波数が変わると、ゴム体はばね定数を
変える。また、いずれかの液室に発生する液圧によって
、いずれかのプレートがピストンロッドの軸線方向へ移
動し、ゴム体を圧縮するので、2つの液室の連通は制限
される。かくて、好ましい減衰力特性を得ることができ
る。
以下に、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
本発明のショックアブソーバは第1図に示すように、液
体、例えば油が充填されるシリンダ10内にピストン1
2を移動可能に配置してこのピストン12の上方に液室
14を、下方に液室16を区画シ、ピストン12にピス
トンロッド18の下方の端部20を連結してなる。
図示の例では、いわゆるモノチューブタイプのショック
アブソーバである。従って、シリンダ10の内部には、
ピストン12の外にこのピストン12から下方へ間隔を
おいてフリーピストン22が滑動可能に配置される。
ピストン12はゴムによって形成されたゴム体24と、
一対のプレート26とを含む。ゴム体24はピストンロ
ッド18の端部20を取り巻いて配置される。第1図の
例では、ゴム体24は筒状であり、その外周面28の中
央部分に向けてその外径が次第に大きくなり、内周面2
9の中央部分に向けてその内径が次第に小さくなるよう
に形成されている。これは液圧によるゴム体24の変形
をし易くするためである。内周面29はピストンロッド
18の端部20に嵌合されている。また外周面28は、
ゴム体24が端部20に配置されたとき、外周面28と
シリンダ10の内周面11との間に液体の通路30が形
成されように最大の外径寸法を定める。
一対のプレート26はゴム体24より硬い金属又は硬質
プラスチックにより環状に形成され、ピストンロッド1
8の端部20に、その軸線方向へ移動可能に差し込まれ
、一対のプレート26のうち、一方がゴム体24の上側
に、他方がゴム体24の下側にそれぞれ配置される。一
対のプレート26は、各プレート26がゴム体24の上
面又は下面に実質的に接する外径を有する。このプレー
ト26によってゴム体24に均等々変形を与えることが
できる。
第2図に示す例では、ゴム体34はそれ自体に液体の通
路36を有する。そして、ゴム体34の外周面38及び
内周面39はそれぞれシリンダ10の内周面11、ピス
トンロッド18の端部20の外周面42に接する。通路
36はゴム体34の円周方向に等間隔をおいて複数個設
けることが好ましい。ゴム体34の上側及び下側に配置
される一対のプレート44はゴム体34の通路36に対
向する位置に孔46を有する。
第3図に示す例では、ゴム体54と端部20に嵌合した
円筒状のストッパ55との間に液体の通路56が形成さ
れる。そして、ゴム体54の外周面58はシリンダ10
の内周面11に接する。ゴム体54の上側及び下側に配
置される一対のプレート60には中央の孔から切欠@6
2が設けられている。
ピストンロッド18にナツト32がねじ込壕れ、このナ
ツト32とピストンロッド18の肩19との間で一対の
プレート26及びゴム体24を挾持して使用する。使用
中に、ピストンロッド18が振動を受けると、ゴム体2
4はその振動の周波数に応じてばね定数を変えるので、
ピストン速度が一定であっても、発生する減衰力は第4
図のAのように、周波数の変化に伴って変わるようにな
る。
これに対して従来の金属の弁体とコイルばねとによる弁
構造のものでは、同図のBのように、減衰力は一定であ
る。
使用中に、例えばピストンロッド18が縮み方向へ移動
すると、液室16内の液体は通路3oを通って矢印Cの
ように液室14へ流入し、液室16内の液圧が上昇する
。液室16内の液圧が上昇すると、下側のプレート26
は上向きにゴム体24を縮めながら移動する。下側のプ
レート26の移動によって、ゴム体24の軸線方向の長
さが縮んだ体積相当分だけ、ゴム体24は径方向に膨ら
み、通路30の有効断面積が小さくなシ、この通路30
を流動する液体によって発生する減衰力は高くなる。前
記とは逆に、ピストンロッド18が伸び方向へ移動する
と、液体は矢印りのように流動し、上側のプレート26
がゴム体24を縮める。
本発明によれば、ピストンはゴム体と一対のプレートに
よって構成されているので、ピストンロッドを経てこの
ピストンに加わる振動の周波数に応じてゴム体のばね定
数が自動的に変わり、発生する減衰力を変えることがで
きる。この場合、減衰力は、振動が低周波になるほど、
大きくなる。
従ッて、本発明のショックアブソーバを自動車のサスペ
ンションに設置するときには、ローリング、ピッチング
、バウンシングのような振動に対して減衰がよく利くこ
ととなり、操縦性、安定性を向上できる。他方、高周波
のゴツゴツした振動に対して減衰はあまり利かないので
、乗心地も向上できる。
また本発明では、ゴム体そのものの変形を利用して弁作
用をさせるものであるから、コイルばねなどを不要とし
、安価に製造できる。
なお、前記例に代えて、本発明を、内筒ととの内筒の径
方向の外方に間隔をおいて配置される外筒とを備え、前
記間隔を液体のリザーバ室とする、いわゆるツインチュ
ーブタイプのショックアブソーバに適用することもでき
る。この場合、前記リザーバ室の上部に封入されるガス
が大気圧であるときには、ピストンロッドの縮み時に液
室16内に圧力が発生しないので、内筒の底部にそれ自
体公知のベースパルプアセンブリを配置して実施するか
、内筒に絞りを設け、この絞りを経て円筒の内部とリザ
ーバ室とを連通ずるようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るショックアブソーバの要部を示す
断面図、第2図及び第3図はそれぞれ別の例の要部を示
す断面図、第4図は減衰力の特性図である。 10ニジリンダ、   12:ピストン、14.16:
液室、  18:ピストンロッド、20:端部、24 
、34 、54 :ゴム体、26.44,60ニブレー
ト、 30.36.56:通路。 代理人 弁理士松永宣行 第1図 1日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ内にピストンを移動可能に配置して該ピストン
    の一方及び他方に2つの液室を区画し、前記ピストンに
    ピストンロッドを連結してなるショックアブソーバであ
    って、前記ピストンは前記ピストンロッドを取り巻いて
    配置されるゴム体と、前記ピストンロッドにその軸線方
    向へ移動可能に取p付けられ、前記ゴム体の一方側及び
    他方側にそれぞれ配置される環状の一対のプレートとを
    含み、前記ゴム体は前記2つの液室の連通及び連通の制
    限をする、ショックアブソーバ。
JP528883A 1983-01-18 1983-01-18 シヨツクアブソ−バ Granted JPS59131049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528883A JPS59131049A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528883A JPS59131049A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131049A true JPS59131049A (ja) 1984-07-27
JPH0514127B2 JPH0514127B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=11607049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP528883A Granted JPS59131049A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131049A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624938A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Koganei Seisakusho:Kk 緩衝器
JPS6353328A (ja) * 1986-08-16 1988-03-07 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流体の流れのふるまいを制御する装置
JP2000136840A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダンパ装置
JP2002213529A (ja) * 2000-11-15 2002-07-31 Delta Tooling Co Ltd 磁気回路を利用した除振装置
JP2012193754A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Kyb Co Ltd ピストン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624938A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Koganei Seisakusho:Kk 緩衝器
JPS6353328A (ja) * 1986-08-16 1988-03-07 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流体の流れのふるまいを制御する装置
JP2000136840A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダンパ装置
JP2002213529A (ja) * 2000-11-15 2002-07-31 Delta Tooling Co Ltd 磁気回路を利用した除振装置
JP2012193754A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Kyb Co Ltd ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514127B2 (ja) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795009A (en) Twin-tube type shock absorber
KR101375804B1 (ko) 주파수 및 압력 감응형 쇽업소버
KR101288612B1 (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
EP0119197B1 (en) A rebound stop member for a telescopic hydraulic shock absorber
EP0386735B1 (en) Upper support for shock absorber in a suspension system
US4416445A (en) Viscous spring damper
US5449150A (en) Vibration damping device with an electrode and having rolling lobes of different radii
JPS6321051B2 (ja)
JPH05180262A (ja) 振動減衰装置
JPS59131049A (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS623004B2 (ja)
KR102385442B1 (ko) 주파수 감응형 쇽업소버
JPS597057B2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JPH025135Y2 (ja)
KR20210140994A (ko) 차량용 쇽업소버의 리바운드스토퍼
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
RU2802100C2 (ru) Автомобильный гидравлический амортизатор
JPS597055B2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JPS5922356Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6228331B2 (ja)
KR200396778Y1 (ko) 유압식 쇽업소버
JPS6318846Y2 (ja)
JPS6139863Y2 (ja)
JPH0314589Y2 (ja)
JPS595247Y2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置