JPS5913023Y2 - 揺動選別機の排穀装置 - Google Patents

揺動選別機の排穀装置

Info

Publication number
JPS5913023Y2
JPS5913023Y2 JP6525779U JP6525779U JPS5913023Y2 JP S5913023 Y2 JPS5913023 Y2 JP S5913023Y2 JP 6525779 U JP6525779 U JP 6525779U JP 6525779 U JP6525779 U JP 6525779U JP S5913023 Y2 JPS5913023 Y2 JP S5913023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
grain
sorting
brown rice
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6525779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163083U (ja
Inventor
利彦 佐竹
Original Assignee
株式会社 サタケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 サタケ filed Critical 株式会社 サタケ
Priority to JP6525779U priority Critical patent/JPS5913023Y2/ja
Publication of JPS55163083U publication Critical patent/JPS55163083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913023Y2 publication Critical patent/JPS5913023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は揺動選別機の排穀装置の改良に関する。
粗雑面の選別盤を多段状に積載して該選別盤の排出側に
玄米・玄米籾米混合粒・籾米の3通路を装設した揺動選
別機において、前記選別盤の揺動選別作用が進捗して終
局近くなり、選別盤に供給される穀物量が不足して流動
穀物層が薄くなると、前記選別作用は極度に乱れて玄米
中に籾米が混入したまま玄米流路から排出し、ために精
選玄米の円滑な袋詰作業を阻害し、しばしば袋詰した穀
物を再選別する必要が生じていた。
そこで本考案は、前記玄米通路に通路切換用開閉弁のあ
る排出口部を設けると共に、該排出口部を流下排出路と
揚米排出路とに分岐し、その分岐部に切換弁を設けるこ
とにより、玄米流路から排出される玄米中に籾米が混入
する場合は、直ちに切換弁を操作して籾米混入の玄米を
流下排出路から機外に排出するようにし、また単一選別
盤に穀物を切換供給し選別盤の穀物層が補足されて選別
作用が正常に復元した場合は、直ちに揚米排出路に切換
して前記袋詰作業を継続できる便益な装置を開発して提
供せんとするものである。
本考案を実施例図について説明すると、第1図において
、符号1は籾穀風選部2を内蔵した機台であり、該機台
1の上部−側に脱秤ロール3,3を対架した脱秤機4を
、また他側に揺動選別機5をそれぞれ載置すると共に、
機台1の一側に昇降機6を立設して穀物循環行程を形設
した籾摺選別装置である。
前記揺動選別機5は米粒を誘導できる摩擦抵抗となる粗
雑面を形威した選別盤7を多段状に積載して斜め上下方
向に一体的に揺動し、その揺動作用によって前記選別盤
7面の給穀部8に供給した異種混合粒を盤面の揺動方向
と交叉する方向の選別粒排出口9に分離しながら偏流し
、該排出口9には樋状に形威した玄米・玄米籾米混合粒
・籾米の3通路10.11.12を装着して一体的に形
威し、前記玄米通路10は隣設する混合粒通路11との
境界部分に排出口部13を設け、前記選別盤7の循環回
路14となる混合粒通路11と排出口部13とを分岐す
る分岐部に通路切換用開閉弁15を設け、また、前記排
出口部13を、機外に玄米を排出する流下排出路16と
、所定の高さから機外に設けた袋詰容器等(図示してな
い)に玄米を投入するスロワ−17に連結した袋詰用揚
米排出路18とに分岐し、その分岐部に切換弁19を開
閉自在に軸着し、20は選別盤給穀部の切換弁である。
上述の構成であるから。
脱秤機4の供給ホツパーに供給された原料(籾)は、脱
秤機の脱秤ロール3,3間で籾摺され、その脱秤物は籾
殻風選部2内で風選別されて籾殻を機外に排出し、また
異種混合粒は昇降機6を介して各選別盤7・・・の給穀
部8に供給される。
そして前記各選別盤を斜め上下方向に振動する揺動選別
作用により、選別盤面の高位側に玄米を、またその低位
側に籾米をそれぞれ偏流すると共に、その中間部に玄米
籾米混合粒を流動して揺動方向に対してほぼ直交する方
向の選別粒出口9に流動し、玄米は該排出口9に設けた
玄米通路10に、玄米籾米混合粒は玄米籾米混合粒通路
11に、また籾米は籾米通路12にそれぞれ流下する。
そして籾米および玄米籾米混合粒は穀物循環行程を経由
して脱秤機4および籾殻風選部2の混合粒受樋を介して
選別盤7にそれぞれ返還されて再脱秤および再選別され
る。
また玄米は揚米排出路18を介して所定の高さに揚穀し
て機外に設けた袋詰容器に投入され、次々に精選玄米の
包装体に形成される。
そして選別作業が終局に近づき、各盤面に供給される穀
物量が少なくなると、各選別盤上の異種混合粒の流穀層
が薄くなって選別作用が乱れ、精選玄米中に籾が混入し
たまま玄米通路から排出されることになる。
そこで選別盤給穀部8の切換弁20を操作して最上段の
選別盤のみに穀物を供給するようにし、また前記排出口
部13の切換弁19を操作して揚米排出路18を閉塞す
ると共に、流下排出路16を開口して選別盤7の揺動作
用を続行すると、最上段選別盤および給穀を中断された
他の選別盤から籾混入の玄米が流出してそれぞれ前記玄
米通路10に流下し流下排出路16から直接機外に取出
すことができる。
そして最上段選別盤7だけの給穀作用により、選別盤面
の穀物層の層高が補足され該選別盤が正常な選別作用に
復元して排出玄米に籾が混入しなくなると、流下排出路
16から取出された前述の籾混入の玄米を昇降機6を介
して選別盤7に供給すると共に、前記排出口部13の切
換弁19を切換操作して揚米排出路18を再び開口する
ことにより、最上段選別盤7の精選玄米はスロワ−17
から排出されて選別作用の終局まで精選玄米の袋詰作業
を続行することができる。
このように本考案の揺動選別機の排穀装置は、玄米流路
から排出される玄米中に籾米が混入する場合は、直ちに
切換弁を操作して籾米混入の玄米を機外に排出でき、ま
た単一選別盤に穀物を切換供給して選別作用が正常に復
元した場合は、直ちに揚米排出路に切換して前記袋詰作
業を継続でき、しかも前述した単一選別盤に限定給穀す
るための切換作業を簡単化できると共に、その作業時間
を大幅に短縮できる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例であり、第1図は本装置全体の側
面図、第2図はその要部の拡大断面図である。 1・・・機台、2・・・籾殻風選部、3・・・脱秤ロー
ル、4・・・脱秤機、5・・・揺動選別機、6・・・昇
降機、7・・・選別盤、8・・・給穀部、9・・・選別
粒排出口、10・・・玄米通路、11・・・玄米籾米混
合粒通路、12・・・籾米通路、13・・・排出口部、
14・・・循環回路、15・・・通路切換用開閉弁、1
6・・・流下排出路、17・・・スロワ−118・・・
袋詰用揚米排出路、19・・・切換弁、20・・・選別
盤給穀部の切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 米粒を誘導できる摩擦抵抗となる粗雑面を形成した選別
    盤を多段状に積載して斜め上下方向に一体的に揺動し、
    前記選別盤面の任意の位置に供給した異種混合粒を盤面
    の揺動方向と交叉する方向の選別粒排出口に偏流し、前
    記選別粒排出口に玄米・玄米籾米混合粒・籾米の3通路
    を装設したものにおいて、前記玄米籾米混合粒通路側に
    接する前記玄米通路に通路切換用開閉弁のある排出口部
    を設け、該排出口部を流下排出路と揚米排出路とに分岐
    し、その分岐部に切換弁を設けたことを特徴とする揺動
    選別機の排穀装置。
JP6525779U 1979-05-15 1979-05-15 揺動選別機の排穀装置 Expired JPS5913023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525779U JPS5913023Y2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 揺動選別機の排穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6525779U JPS5913023Y2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 揺動選別機の排穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163083U JPS55163083U (ja) 1980-11-22
JPS5913023Y2 true JPS5913023Y2 (ja) 1984-04-18

Family

ID=29299257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525779U Expired JPS5913023Y2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 揺動選別機の排穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913023Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163083U (ja) 1980-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949022B2 (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPS5913023Y2 (ja) 揺動選別機の排穀装置
JPH0128819Y2 (ja)
JPH05104006A (ja) 揺動選別装置付籾摺装置
JPS6310829Y2 (ja)
JPS6238747Y2 (ja)
JP7192457B2 (ja) 籾摺選別機
JP2750750B2 (ja) 籾摺装置
JPS6134863B2 (ja)
JPS6341099Y2 (ja)
JPS6111677B2 (ja)
JPS6354431B2 (ja)
JPS6330531Y2 (ja)
JPS6321322Y2 (ja)
JPS6125865Y2 (ja)
JPS5926833Y2 (ja) 脱穀装置における選別装置
JP3443869B2 (ja) 揺動選別装置の穀粒供給装置
JPH03123646A (ja) 籾摺装置
JPS5854231Y2 (ja) 穀物選別装置に於ける穀粒取出装置
JPH0247955B2 (ja) Momisurisochiniokerusenbetsusochi
JPS592836Y2 (ja) 籾摺選別装置に於ける穀物循環装置
JPS6125866Y2 (ja)
JP2001057811A (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH1028885A (ja) 穀物揚穀スロワー
JPH0342939B2 (ja)