JPS59128337A - 血液グロビン及びヘムの回収方法 - Google Patents

血液グロビン及びヘムの回収方法

Info

Publication number
JPS59128337A
JPS59128337A JP58001756A JP175683A JPS59128337A JP S59128337 A JPS59128337 A JP S59128337A JP 58001756 A JP58001756 A JP 58001756A JP 175683 A JP175683 A JP 175683A JP S59128337 A JPS59128337 A JP S59128337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heme
solution
globin
hemoglobin
haem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58001756A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sato
泰 佐藤
Shigeru Hayakawa
茂 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYOUSHIYOKU KENKYUKAI
Original Assignee
RIYOUSHIYOKU KENKYUKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYOUSHIYOKU KENKYUKAI filed Critical RIYOUSHIYOKU KENKYUKAI
Priority to JP58001756A priority Critical patent/JPS59128337A/ja
Publication of JPS59128337A publication Critical patent/JPS59128337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ン及びヘムの回収方法に関するものである。
血液グロビンは動物の血液中にヘモグロビンとして存在
し、採肉に除しては血液として大量排出されている。こ
の血液をオl」用し有用物質を製造せんとする研究も行
なわれ、これよりグロビンを製造せんとする報告も行な
われている。従来、血液よりグロビンを分離する方法と
しては分子篩法やアセトン増数法が知られており、本発
明者も先にメチルセルローズカラムを使用して血液グロ
ビンを分離する方法を提案した。
然し、上記方法は何れも回収率が低かったり、1更用す
る資材が高価であったり、再生に多くの手間ヲ安する等
の欠点があり、未だ工業的に廟利なグロビンの回収方法
は知られていない。
本発明は上記の事情によりなされたもので、経済的に安
価に製造できるグロビンの回収方法を得んと鋭意研究を
進めた結果、ヘムとグロビンは酸・[」ユ条件下で物理
的手段により分離できることに着目し、ヘモグロビン浴
液を必要に応じ活性化したイオン交換樹脂塔あるいは透
析器に通液して脱塩し、説」盆佐敵を加えて離性となし
、遠心分離又は吸着を行なわすことにより触θミしたの
である。
以下本発明を具体的に祝明すると、ヘモグロビンの原料
は獣類、魚類等の血液又はその乾燥物が使用され、実用
的には採肉」賜よりの血液が使用される。これよりヘモ
グロビン浴液の調製は常法により行うもので、例えは前
記血液よシ(雑物を除去し、1型又はジタープレス型の
遠心分離機により血清タンパク製造用とし、別に赤血球
fgめで生理的食塩水で洗浄後適当濃度になるよう水に
懸濁し、これを音波細胞分師機等により赤血球膜を破壊
し、赤血球膜は遠心分離してヘモグロビン溶液葡回収す
る。
上記の方法で得られ、るヘモグロビン溶液の濃度は加水
量によって異なるが、通常10〜25%のヘモグロビン
を食上する浴液となし得る。しかし尚多量の不純成分を
含廟するので、これより直接又は透析器によシ脱塩棺装
する。使用するイオン父俟樹脂としては油性化した強[
度性陽イオン父換樹脂、弱敵性陽イオン父侠佃1血と強
塩丞性陰イオン父?A樹II旨、弱地基性陰イオン交換
樹脂の組合せが使用され、大川的には強酸性同イオン交
換樹脂、し1」えはアンバーライ)IR−120,デュ
オライト−020、アイマノクC−1,2、ダイヤイオ
ンS Jk−I A (何れも商品名)と強塩基性陰イ
オン交換樹脂、例えはアンバーライトIRA4,00、
デュオライLA−42、ナルサイトS B R,ダイヤ
イオンS A、 10 A (<+1」れも商品名)等
の組合せが1史用される。脱塩は常温で行うことができ
、セパレートベット方式、モノペット方式何れを使用し
てもよい。又透析器としては通常透析に使用するものは
何れも使用可能である。
上記脱塩により、ヘモグロビン溶液からヘムの分離が容
易となるもので、今その例を示すと、脱塩した約1%の
ヘモグロビン溶液と、塩を含む同鍼度のヘモグロビン浴
液ケ、塩酸を加えてI)Hl、7〜18とし、遠心分離
機でz、ooorpm(19,700xG)で15分間
分離し、ヘムの残存 。
率を調べると第1表のようKなる。
第  l  衣 但し、■蛋白質は試料溶液を適宜稀釈して液中の蛋白i
Lowry法により発色させ750.nmの吸光度を読
み定量した。ヘムは試料溶液を適宜稀釈−て395 n
 mの吸光度音読み定量した。
以下同様である。
■ヘム残存率 ■グロビン(タンパク(4)回収率 原液の蛋白量 として計算した。以下同様である。
即ち、ヘモグロビン溶液より遠心分離によるヘムの分離
は、脱塩すれば若干有効であるが、0.005〜001
N程度の塩の存在はそれほど大きな影響かない。しかし
005N以上になるとヘム残存率の上昇がおこり、0.
4Nになるとグロビンの回収率が低下するのでヘモグロ
ビン浴液の塩濃度は001N以下にするのがにましく、
そのために必女に応じイオン交換法又は透析法により脱
塩する。
上記脱塩ヘモグロビン溶液は、通常中性を示すもので、
その捷\ではヘムの分離が困難であるから本発明におい
ては、これに[1に添加し、PHI、7〜20に調野す
る。
この時添加する酸としては、塩酸、硫酸の如き鉱lメが
好捷しい。酸の添加が適当であると、溶成は混濁し、ヘ
ムの分離が良好となるが、若し酸の添加が不充分か或は
過剰に過ぎると、ヘムの分ν1lffを困難にしたり、
グロビンの回収率が低下するもので、例えば塩1.1&
 k添加し、各種1勺」のへモグロヒン溶液、食塩含f
f1(0,012%、0.002N)を調製し、遠心分
離(19,700XG)を15分間行うと、第2表に示
す成績が得られる。
但し、ヘモグロビンの液中濃度は0.91 %即ち、P
H117〜20程度が最も好ましく、それ前後では倒れ
もヘムの残存率が高くなり、得られた製品はヘム残存率
か鍋くなるので注意を要する。
上記ilf四とした脱塩ヘモグロビン溶液より脱へlt
行うに当りてば、遠心分離又は吸着による物理的分離を
行うことができる。こlしらの分離手段は分離したヘム
とグロビンのηり川面により決定すべきで、ヘムが相当
量残存してもよく、分離ヘムケ利用する場合には単に遠
心分離のみでよく、更にヘム残存率を少なくしようとす
る場合は活性炭等の吸着剤を使用するか、或は前記遠心
分離で脱へノ・した溶液に吸着剤を添加し脱ヘムしても
よい。
更に脱ヘムの度合いを高めることを希望する場合は、脱
塩ヘモグロビンにその量の1/6〜1/2のアスコルビ
ンk k aX加し、吸着剤で成鶏除去するとか、或は
カルボキシメチルセルローズカラムに通液し、精製して
脱へムを完全ならしめてもよいものである。又へムは前
記遠心分離により容易に回収することができる。
上記遠心分離により分離する場合は、遠心力が強ければ
強い程良いか、実用的には14. OOOXG〜20.
 OOOX Gが1史月」される。
合、0.87qbベモグロヒン−005N塩酸溶液(P
 i−11,7) k 24時1=4 オき4−& k
 (D ’1 心力(2,500〜32,600.XG
)で15分間遠心分離した場合の1夕は嘉3表に示す。
第  :う  衣 (xG)’:  (r、p、m)   (係)   (
%)遠心力回転叡ヘム残存率 ロヒン回収率0    
0  100   100 24500  5.000   65   1006.
400  8,000    、!17    96(
次の式で計算 遠心力−1.115xrtx (回転数)2x1o−8
凡:ローター半径(cm ) ′4′−五ローターの半径  9 an即ち10,70
0−32.600xGの遠心カテ15分間遠心すれは3
0〜40%のヘム残存率のグロビン溶液が得られるが、
上6し遠心分離は適当な孔径の1器による1過に代えて
もよいものである。
但しヘムの除去効率は孔径によって異なり、遠心分離法
により若干低下する。
lた遠心分離の時1…を艮〈すればヘム残存率葡さらに
減少せしめることができ、例えは14,500×Gの遠
心力を与えた時間の長さにょるヘム僕り率は第4表の通
りである。
第   4   表 脱塩したひモグロビンより、吸漕により脱ヘム □する
ことを希望する場合には、吸着剤として粉状又は粒状の
活性炭或はカオ;ノンを使用するのが好祉しく、粉状7
δ性炭會・1丈用する場合は、酸性としだ脱塩ヘモグロ
ビン溶液を00c〜・45°Cの温度に医持し、1〜2
4時間攪拌してヘムを充分吸着させ、遠心分離するか又
はf1過器でf過するとよい。
今、脱塩した0、86%のヘモグロビン−0,05N塩
酸溶液10m1とり、これに0〜5oom9の粉状V古
性炭またはカオリンをh5加して1o分間攪拌後20時
間おき、遠心分離した結果を第5表に示す。
第   5   吹 上表より判明する如く、活性炭又はカオリンの添加量が
増大する程ヘム残存率は低下するが、ヘモグロビン童の
2倍以上の大量添加しても、大量添加による脱へムの著
しい効果は期待できないし、グロビンの回収率が低下す
るので、ヘモグロビン倉の2惜以下の量がg用される。
1だ遠心分離のみによる祝ヘム會行った場合は、ヘムを
容易に回収することができる。その場合にはヘム全回収
したのち、遠心分離上澄液・に吸着剤盆陰加して、ヘム
残存率をさらに減少させてグロビンの調製をすることが
できる。今、その例全第6表に示す。但し試験液として
は1%ヘモグロビン−0,05N塩酸温液を使用し、遠
心分離は19、700 x Gで20分間行ない、吸着
剤は上澄液に含1れる脱ヘムしていないタンパク質蓋の
約活量を鉛加し、24時間謄拝金つづけたのち遠心分離
して吸着剤をのぞいた。
第   6   衣 上表より判明する如く、遠心分離後裡々の吸着剤を添加
するとヘム残存率は減少する。
上記の如く、ハ性下で脱ヘムを行うと、ヘム残存率の少
ないクロビンが回収できるものであるが、更に脱ヘムを
希望する場合はアスコルビン量の1/6〜1/2M量硝
加し、脱へムを行うとよい。
添加によりアスコルビン取がβ−グロビンとヘムの結合
を弱めるものと考えられ、例えば脱塩した3%のヘモグ
ロビン水浴液40meにアスコルビン酸634 m’;
lを添加し、更に躇″1酸を加えてP H2,0となし
、これに600 m9の活性炭を加えて攪拌成層[さす
と第7表に示す成績が得られた。
第  7  衣 即ち、ヘム残存率は一層低下するものである。
又、前記アスコルビン酸を添加し、遠心分離したものを
脱塩後カルボキシル・メチルセルローズ・カシムで精製
するとヘム残存率を2%程度に低下さすことも可能であ
る。
上記の如くして所望のヘム残存率としたグロビン溶液は
、好ましくは加熱をさけて逆寿透濃縮器又は限外沢過器
で?縦組し、10〜15%のグロビン濃度となした後、
必要に応じて脱塩してP)14.8の溶液とし噴新乾燥
或いは凍結乾燥により乾燥するか、或いは溶液をP l
−17〜75まで中和して生ずる沈殿ヲあつめて乾燥す
る。得られた製品は白色又は黄褐色の粉末となる。
以上述べたように本兄明はヘモグロビン溶液を酸性条件
下でグロビンとヘムを分離回収すること全要旨とするも
ので、脱ヘムに際しては何ら化学的処理はほとこされて
おらず、作業は総べて低温で実施できるから得られたグ
ロビンの変性はほとんどないものである。又、ヘムは遠
心分離のみにても50〜60が除去され、ヘムを容易に
回収することができ得られたヘムは変性していないので
薬品原料として使用することも可能である。又、所望の
一グロビン純度に尾、じ遠心分離・吸看・クロマトグラ
フィーを組合せてヘム残存率を減少さすことができる。
本発明の方法により得たグロビンは、医薬原料、飼料、
添加剤、食品添加剤、起泡剤、乳化剤、その他合成原料
として使用し得る。またへムは医薬原料として使用し得
るものである。
以下実施例により簡明する。
実施例1 採肉場より採取した牛の血液10kqiシヤ一プレス型
遠心分間機(3,oOo r pm )で分離し、赤血
球区分を生理的食塩水で洗浄し、血清5、Okg赤+r
a球区分4.8 k!7 k得た。次いで赤血球区分は
水で14倍に稀釈し、音波細)抱破砕様で細胞を破砕し
、/ヤープレス遠心分離機(6,000〜8. OOO
rpm)で赤血球膜とヘモグロビン給液に分け、ヘモタ
ロ1フ13フ このヘモグロビン溶液はllの活性化したデュオライ)
− C−2 、0を光」メした樹脂塔に通液し、流出液
並に洗液を活・註化した11のダイヤイオンSA1、O
A會充填した樹脂」hに辿赦し、r液並に洗液を合して
8. 5 dの脱塩ヘモグロビン溶液を得た。
上記脱塩ヘモグロビン浴液7水で稀釈して5%濃度とし
、これに稀塩酸を保々に加えてP H 2. 0に調整
し、次いで遠心分離(、>Q ( 2 0, O O 
O X G )で分離し、ヘム残存率35%の分離e液
20kgと粗ヘム区分(乾燥量60グ)を得た。この分
離f液に対し、粉末活性炭0. 5 kg k加え4℃
に冷却し、16時間攪拌を繊けた。吸看元了仮テスト用
圧f器でd1過し、グロビン(ぷ度45%、ヘム残存率
19%(グロビンのヘム含鵠約,08%)のグロビン溶
液を得た。この浴液は逆ミ勢透装亀でグロビン値度10
係迄礎灯白し、譲縮物を噴:rゲ乾燥してグロビン粉末
0. 7 2 kgを得た。
実施例2 実施例1の活性炭をカオリン0. 5 kgに変えその
他の条件は実施例1と同様にし、ヘム残存率18チのグ
ロビン溶液を得、実施例1と同様に祷縮乾燥してグロビ
ン粉末0. 7 5 kg−i得た。
手  枕  補  正  書 111号相5B年λ月IC日 特許片長1′殿 1、−件の表示 昭和58年%ff頼第  、756   号2兄明の名
称 血液グロビン及びヘムの回収方法 3、i山止金する省 事件との関係  4!¥吐出願人 4、削正命令の日付    1党 5、補正によシ増加する究明の数  なしrl、118
xRx(回転数)2 x 10  IIJと補正する。
(3)明#lil曹第10貝第10行「分離法によυ」
とある會「分離法より」と補正する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘモグロビン溶Ok必要に応じて脱塩し、酸性条
    件下でヘム全分離し、必要に応じて精製することt−%
    徴とする血液グロビン及びヘムの回収方法。
  2. (2)  分離が遠心分離による分離であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項の血液グロビン及びヘムの
    回収方法。
  3. (3)  分離が吸涜剤による散層であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項の血液グロビン及びヘムの回
    収方法。
  4. (4)分離がアスコルビン咳存在下で竹なゎれることを
    特徴とする咎tlf4fi求の範囲第1棟、第2項、第
    3項の血液グロビン及びヘムの回収方法。
  5. (5)精製が脱塩俊にカルボキシメチルセルローズカラ
    ムに通数して竹なわ6ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項の血液グロビン及びヘムの回収方法。
  6. (6)回収がグロビン溶液1154縮し、乾燥するもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の血液グ
    ロビン及びヘムの回収方法。
JP58001756A 1983-01-11 1983-01-11 血液グロビン及びヘムの回収方法 Pending JPS59128337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001756A JPS59128337A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 血液グロビン及びヘムの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001756A JPS59128337A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 血液グロビン及びヘムの回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128337A true JPS59128337A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11510419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001756A Pending JPS59128337A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 血液グロビン及びヘムの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240558A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Kyoto Ikagaku Kenkyusho:Kk 糞便中の潜血検出方法
CN108998492A (zh) * 2018-08-31 2018-12-14 南京钦润生物科技有限公司 一种珠蛋白的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2526596A1 (de) * 1974-06-14 1976-01-02 Lindroos Paul Goran Sigvard Methode zur behandlung von fluessigkeiten enthaltenden blutsubstanzen
JPS58919A (ja) * 1981-06-15 1983-01-06 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 血球たん白質およびヘムの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2526596A1 (de) * 1974-06-14 1976-01-02 Lindroos Paul Goran Sigvard Methode zur behandlung von fluessigkeiten enthaltenden blutsubstanzen
JPS58919A (ja) * 1981-06-15 1983-01-06 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 血球たん白質およびヘムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240558A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Kyoto Ikagaku Kenkyusho:Kk 糞便中の潜血検出方法
CN108998492A (zh) * 2018-08-31 2018-12-14 南京钦润生物科技有限公司 一种珠蛋白的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU688124A3 (ru) Способ отделени протеинов
US4401652A (en) Process for the preparation of stroma-free hemoglobin solutions
US4322275A (en) Fractionation of protein mixtures
RU2496342C2 (ru) Способ выделения олигосахаридов, содержащих сиаловую кислоту, и получаемые в связи с этим композиции, содержащие олигосахариды, содержащие сиаловую кислоту
JPS63152400A (ja) 高純度牛ラクトフェリンの製造法
EP0348508B1 (en) Process for separating and purifying lactoferrin from milk using sulfate compound
JP2622686B2 (ja) k−カゼイングリコマクロペプチドの製造法
DK152334B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et intravenoest indgiveligt, pyrogenfrit, lagringsstabilt serumproteinpraeparat
JPH02237992A (ja) シアル酸類含有脱塩乳糖の製造方法
JP2688509B2 (ja) ヘミセルロースの抽出・精製法
NL8601814A (nl) Werkwijze voor het extraheren van eiwitten uit melk, produkten, toepassingen van de werkwijze en farmaceutische preparaten.
JP2974434B2 (ja) 分泌性コンポネント含有組成物
JPS5944286B2 (ja) 牛トロンビンの精製法
JPH02150286A (ja) 発酵媒体からの2―ケト―l―グロン酸の分離方法
JPS59128337A (ja) 血液グロビン及びヘムの回収方法
CN113061199A (zh) 一种纳滤膜浓缩提取粗品肝素钠的工艺
US4302445A (en) Method for concentrating and purifying antihemophilic factor or factor VIII
US5407579A (en) Hemoglobin purification
JPH03143351A (ja) ホエーの脱塩時に生ずる陰イオン交換樹脂のアルカリ洗浄廃液からのオリゴ糖結合型シアル酸類の回収方法
NZ548457A (en) Process for producing lactoperoxidase
JP2009046451A (ja) 抗酸化性ジペプチドの製造方法
JPH06293788A (ja) 高純度シアル酸の精製法
JPH0212467B2 (ja)
SU1028237A3 (ru) Способ получени гепарина
JPS62257359A (ja) カキ肉中の低分子画分