JPS59127849A - マスタスライス半導体チツプ - Google Patents

マスタスライス半導体チツプ

Info

Publication number
JPS59127849A
JPS59127849A JP22862583A JP22862583A JPS59127849A JP S59127849 A JPS59127849 A JP S59127849A JP 22862583 A JP22862583 A JP 22862583A JP 22862583 A JP22862583 A JP 22862583A JP S59127849 A JPS59127849 A JP S59127849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
group
rows
mask
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22862583A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ・マイケル・フイツツジエラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59127849A publication Critical patent/JPS59127849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1735Controllable logic circuits by wiring, e.g. uncommitted logic arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09441Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type
    • H03K19/09443Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type using a combination of enhancement and depletion transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は大規模集積(LSI)電界効果トランジスタ(
FET )回路に係り、更に具体的には、本発明はLS
I  FET技術におけるランダム・ロジックのための
マスタースライス技術に係る。
〔従来技術〕
LSI回路の場合、1つの基板に極めて多数の回路成分
を含壕せねばならない。従って製造プロセスは通常の回
路の場合よりずっと複雑になる。
結果として、各々所望の回路全うるために、個々に成分
位置を指定し、金属(メタライゼーション)結線を行う
ことによって基板の領域を最大限有効に用いるカスタム
方式はより小規模のICよりもLSIの分野では極めて
困難である。
このカスタム方式に存する欠陥を回避するために、バイ
ポーラ・デバイス用にマスタスライスの概念即ち方式が
開発された。マスタースライスの概念を用いると、全て
のウェハをパーソナライゼーション印ち配線ヲ施しうる
レベルまで正確に同じ様に処理して、蓄積しておくこと
ができる。パーソナライゼーションにはわずか数プロセ
ス工程しか必要でないので、ターンアラウンド時間の相
当な削減が行なわれうる。またマスタースライスの概念
は特定のチップのための設計サイクルを減じる自動配置
及び自動配線プログラムにも貢献する。池の利点として
基本パターンが単純であるのでエラー率が低いプレイ状
のものかえられる事及び設計コストが低い事を挙げる事
ができる。
米国特許第3983619号明細書に於てカスタム化の
概念が開示されている、LSIチップは了レイ状に配置
した単位セルから成り立っている。
(3) チップ上の全ての単位セルは同じ論理機能即ちAND、
NANDもしくはOR機能を実行する。単位セルは単純
なデプレッション負荷回路である。
パワー・アップのための即ち単位セルに於て1パワー・
レベルより高いパワーを与えるための設計はなされてい
ない。
米国特許第4141662号明細書には他の方式が開示
されており、LSIチップが固定数の、異なる論理機能
を含んでいる。チップ]二に72のN A N D 論
理セル及び32のDフリップ・フロップセルが設けられ
、ている。論理セルヲハワー・アップする設計はなされ
ていない。
FETデバイスについて用いた1つのマスタスライス方
式がI BM  Technical Disclos
ureBulletin Vol、 22、扁2、Ju
ly  1979、p447に開示されている。融通性
のあるF’ET論理セルが接点レベル及び第1金属レベ
ルに於てバーツナライズされる。これは6つの論理機能
を可能にする。この技法は単一のデプレッション負荷回
路を用い、論理セルをパワー・アップするた(4) めの設計はなされていない。更に、この技法に於ては既
に形成された接点ノぐイアヲ後でパーソナライゼーショ
ンに於て開けねばならないので、特別表処理工程が必要
である。
〔発明の概要〕
LSI  FET技術におけるランダム論理のための実
用的なマスタスライスを提供する。各セルはいくつかの
異々るパワー・レベルの任意のレベルに於て約20種の
異なる機能を有しうる。標漁的なマクロ(maBO) 
 機能を構成するために多重セルを形成しうる。処理工
程の総数は従来のカスタム・チップ設計に必要とされる
工程数を超えない。通常の技術を用いる事が出来、新規
なプロセスは必要でない。
このマスタスライス設計音用いると、最初の6つのマス
ク・レベルが全てのパーツ番号に共通で6る。その6つ
のマスク・レベルに関連する全てのプロセス工程を完了
させて、マスクを貯蔵しておくことができる。その後で
、所定のパーツ番号に関して、優の4つのマスク・レベ
ルe用いてパーソナライゼーションを行なう。この設計
に於ては、単純なデプレッション−負荷回路よりも和尚
有利な電力−性能における利点を与えるべく論理機能の
ためにブツシュ/プル回路を用いる事ができる。任意の
セルもしくはマクロ機能をバーツナライズするには単−
鳴の導体で十分であって、よってセル間配線のために任
意の他の導体@を自由にチップ上の任意の個所に設ける
事ができる。
〔実施例〕 第1図は例えば約6.2mm平方の寸法を有するマスタ
スライス・チップ10の全体図を示す。チップは例えば
通常のシリコン・ゲー)NチャネルFET技法を用いる
のが好ましい。チップ端部ま ′わりの約100個の領
域11にはチップ及び図示しない基板上の外部導体間に
信号を通すための回路及び接点を有する入力−出力(I
lo )セルを含む。I10セルは通常のセルであって
、本発明を構成し力いこのチップのための特別な設計全
肴する。
約2500個の内部標準セル12は個々にもしくは隣接
するグループ即ち最大4セルのマクロ(macros)
に於て種々の論理機能を実施する様に、く−ツナライズ
しうる回路を含む。(但し、より大型のマクロを定義す
ることも可能である)“セル”という用語はu下に於て
標準セル12のみを相称するものとする。これらのセル
をライン13の様に配列する。はとんどのライン13は
電力分配を容易にするために背中合せの対に配置する。
配線ベイ(wiring bayN 4がライン13の
間にあって、これらは第1導体レベルに於けるセル間の
信号配分のために用いる領域である。配線ベイ15は通
常の主電力ブスを通す領域である。
第2図にチップ10の細部を示す。セル・ライン13及
びベイ14及び15上に信号全分配するために、最上部
から基板へ向って下方に第2レベルの金属(M2)導体
20が垂直に走っている。
これらの導体は現在の技術レベルで許される限り密接し
て配置する。現在のところ2ミクロンのリソグラフィが
用いられる。第2金属から絶縁層によって離隔した同様
な第ルベルの金属CM1)導体21がセル・ライン13
の間のベイ14に於て水平に走っている、このレベルに
おいてセル■10接点22は直接導体21へ接続さjる
か、上方の絶縁層におけるパイプを介して導体20へ接
続される。第1金属導体21及び第2金朔導体20はバ
イアを介して相互に結合する事が出来、よって2次元マ
トリックスの信号配線ができる。後述する様に、第1金
腐轡は更に各セル・ライン13のための接地ブス23、
各対のラインのための電源電圧(Vdd)ブス24及び
それらの機能をバーツナライズするためのセル内の導体
金倉む。
チップ10の細部及びそのレイアウトは一例であって、
池のφ件に適合する様に変形しうる事は云うまでもない
。個々のセルのレイアウトについて説明する前に、チッ
プ10上の種々の鳴音説明する。これらのり及び形成工
程は通常のものであるので、いかにして特定の技術に於
て本発明のセル構造体が形成されるかの理解を容易にす
るために(7) のみ簡単な説明にとどめる。
まず、裸のシリコン・チップに酸化物及び窒化物の@を
被覆する。フォトレジスト・マスクRXによって窒化物
全エツチング除去する個所を画成する。窒化物はFET
のためのチャネル領域となる領域に残される。この時点
に於て、ホウ素のフィールド注入によって不所望のFE
Tの閾値電田全上げ、それらが全く導通しない様にする
。次に窒化物で被覆してない領域において酸化物層をよ
り厚くなる様に再成長処理する。窒化物及び十分な酸化
物を除去して、チャネル領域に於てシリコンを露出させ
、そして薄い酸化物層ヲ再成長させる。フォトレジスト
・マスクDLは負荷デバイスのチャネルを露出状態にし
、ヒ素イオン注入によってこれらチャネル領域のみ’1
DFETデバイスiるためにデプレッション・モードに
変換する。
マスクBCは、マスクによって露出ζ几たチャネル領域
に於て薄い酸化物をエツチング除去する事によって形成
した埋設接点領域を画成する。ポリシリコン・オーミッ
ク導電層全付着し、その上に(9)         
    ^^。
(8) 別の酸化物層を形成する。FETゲート電極を画成する
ためにマスクP1を用いてこれらの2つの@をエツチン
グする。更にポリシリコンは、埋設接点を形成するため
に、BCマスクによって予め画成した酸化物の開孔全通
して下方に伸びる。(導電率を高め、所望ならば隣接す
るチャネル端部を画成するためにポリシリコンからリン
を埋設接点領域内へ拡散することが可能である。)FE
TのためのN+にドープしたソース及びドレイン電極(
拡散されるかわりに注入されても通常拡散層と称する)
を与えるためにチャネルに於けるゲートまわりの薄い酸
化物を通してヒ素を注入する。
次にチップ上に酸化物@全付着する。マスクC1はポリ
層及びソース/ドレイン鳴との接点開孔を設けるために
酸化@を介してエツチングしたバイアを画成する。同じ
和のためのマスクC2は本発明′f:構成しない目的の
ために基板へ向ってノヒルチップ端部まわりにおいてず
つと深くエツチングしたバイアを画成する。
この時点に於て、チップのスタンダード・セル(10) は完成し、バーソナライゼーションは行なわない状態で
貯蔵できる。より良好な保護を与えるために、上記パイ
プを画成する前に貯蔵してもよい。
あるいはチップ全体に金属−を付着し、次の工程が始ま
る前にそれ全剥離してもよい。
セル12内部及びマクロを形成すべくライン15内の複
数のセル間の配線のため及びベイ14に於てセル同志も
しくはマクロ同志の配線のためのオーミック導体(例え
ばAtCu5i  もしくは同様な金属)全画成するた
めにマスクM1でもってパーソナライゼーションを開始
する。導体は付着、マスキング及びサブトラクティブ・
エツチングによって、あるいはマスキング、付着及び不
所望な金属のリフト・オフ(両者ともに通常の技術であ
る)によって画成することができる。次に窒化物層をチ
ップ上に付着する。マスクNVは窒化物層を介して第1
金属導体への更により下方の層への前記パイプへのエツ
チングしたバイアを画成する。
窒化物上の厚いポリイミド鳴は第1の金属導体と第2金
属導体との間のキャパシタンスを減じる。
マスクpvは下方の窒化物に於けるパイプと同じ位置に
於てこのIl−通るバイアを画成する。マスクM2は第
2の金属層導体を形成すべく第1金属層と同じ方法で及
び同じ組成でオーミック導体全画成する。こ几らの後者
の導体は他の個所で説明する様にセル間の配線を与える
ためにNV/PVバイア間を連接する。ここで再び、全
てのセル内及びマクロ内の配線を全く第1金川邸内で達
成させる事が出来、よって第2金属は前記のペイ内もし
くは池の制限される領域内のチップ上の任意領域におい
て自由に配しうる事に注目されたい。最後に第2のポリ
イミド保護層を被覆する。マスクTVはボール状の半田
接点、あるいはC4接点の様なオフ・チップ端子を接続
するためのバイアを画成する。これらは本発明の要旨に
は関係しない。
下記のマスク工程の概要によってプロセス全体を容易に
把握しうる。
(イ)マスクRXはFETデバイスのFETソース/ド
レイン/チャネル1拡散2部を画成する。
(ロ)マスクl) LはどのFET全DFETとすべき
かを画成する。
(ハ)マスクBCはFET本体全ゲート領域へ接続する
ための埋設接点パイプ全画成する。
に)マスクP1はポリシリコンFETゲート全画成する
。。
(ホ)マスクC1は第1金1ikポリシリコンに接続す
る接点バイア及び第1金属から拡散部へのバイアを画成
する。
(へ)マスクC2は他の目的のために基板への接点パイ
プ全画成する。(上記は全てのチップに共通であって、
u下のマスクは各チップをバーツナライズするために用
いる。) (ト)マスクM1はセル内部における及びセル間の第ル
ベル配線を画成する。
(ト)マスクNV及びPvは第2金属を第1金属に接続
するためのバイアを画成する。
(1ハ  マスクM2は第2レベルのセル間の配置k画
成する。
(ヌ)マスクTVはオフ・チップ接続点を画成する、こ
れらのマスクの名称は本明細書に於てそれらのマスクが
影響を与えるチップ鳴音、あるいは轡に於てそれらマス
クが画成するバイア?示す様にも用いる。正確な意味は
前後関係から明白である・う。
第3図は代表的な標章セル12の下方の共通層の平面図
である。この形態は象限対称の点を除けば全てのセルに
ついて同じである。即ち、例えば第3図に示すセルの左
のセルは垂直軸まわりに反転させ、図示されるセルの上
のセルは水平軸まわりに反転させ、そして対角線上圧の
セルは両軸まわりに反転させである。
セル12に用いる最下層は第3図のRX拡散層310.
311.512である。RX@領域311.313は多
重負荷トランジスタTAないl、TEのためのチャネル
、ソース、ドレイン導体k 備える。大型の形状部31
2は論理トランジスタTFないしToのためのチャネル
、ソース、ドレイン及び固定された相互結線を備える。
ろ13の様な小型の領域の組はセルのI10パッドJ2
1−J25(第4図)の下にある。それらの目的は単に
基板へ静電荷を排出させて、上方のパラドラ保護する事
にある。ホウ素注入層DLは成るトランジスタのチャネ
ルの導電型を、デプレッション・タイプ(DFET)に
変換する、全ての他のトランジスタはエンハンスメント
・タイプ(EFET)のま捷である。DL注入領域32
1及び322FiTA及びTBiデプレッション・タイ
プに転換し、領域323は3個のトランジスタTC−T
Eiデプレッション・タイプに転換する。次の層は、R
X拡拡散及び次の鳴(ポリシリコン)もしくは次に設け
る導電層の間に埋設接点(BC)’i画成するパイプ・
ホールを有する絶縁層である。これらのバイアV1−V
30はセル全バーツナライズするための及び池のセルへ
接続するための接点を形成する。ポリシリコン鳴641
ないし350はセル・トランジスタ全てのゲート電W1
を形成する。
ポリシリコンの領域がRX領域の上にある個所において
FETが存在する。例えばポリシリコン領域341はト
ランジスタTAを形成し、内部バイアV31iブトして
ゲート−ソース短絡を与える。
領域342も同様にTB−(H形成し、バイア32を用
いる。領域343はTC−TEのためのゲートとなる。
領域344は、下方にRX領域がないので、単にv7及
びV21i接続するだけである。
領域345はTF及びTKのだめのゲー)k形成し、こ
れらを共に接点バイアV10へ結合する。
領坤346−350は残りのFETのためのゲート全構
成し、それらを相互に、パイプ・ホールへ及びセルのI
10パッド22へ接続する。I10パッドへの接続はバ
イアV21−V25i用いる。
次に、絶縁層は導体をパーソナライゼーションのために
第1金属層へ接続するためのパイプを有する。更にマス
クC1によって形成した階は、埋設した接点(BC)バ
イアが存在する個所(内部バイアV31、■′52を除
く)即ちバイアV1−V30の上に於てバイアを有する
領域312は両端に於て相互接続された2つの垂直″拡
散”列を形成する事に注目されたい。ポリシリコン領域
345−350はこれらの列と交差し、セルI10パッ
ドへ伸びる水平行を形成する。これはセルにおける論理
デバイスとして用いるためのFETの矩形のグリッド(
格子)を形成する。代表的な寸法(ミクロン単位)をセ
ルFETの各々について下に示す。幅が大となればなる
ほど、長さが小と々ればなるほど、FETのパワー・レ
ベルが増大する。
TA      DFET     3.80   5
.02TB      DFET     3.80 
  6.52TCDFET     3.80   7
.52TD      DFET     3.80 
  7.52TE      DFET     4.
3o    3.[]2TF−TJ    EFET 
   13.7B    2.22TK−To    
EFET    24.80   2.22第4図は単
一セル12の回路図である。この回路は全てのセル12
について同じである。第4図は見やすくするため第3図
の代表的なセルの物理的形態に従って示す回路である。
トランジスタA−0(TA−TO)及び接点バイアV1
−V30は第3図と同じ表示である。トランジスタA−
E(TA−TE)はゲート全構成した負荷デバイスとし
て用いるためにいくつかの異った形態でバーツナライズ
しうる一群のデプレッションFET(ゲート及びチャネ
ル間の斜線部分を有するFET 1ヲ構成する。TA及
びTBのゲートHそれらのソースに短絡されている。T
C−TEのゲートは一体に結合されるがフロート状態に
ある。TA−TEのドレインは一体に接続さ几てバイア
29へ到っており、第1金IRISにおける正電源バス
(5ボルトのバス)へ接続さn、る。V3[1はTA全
その電源バスへ永久的に接続する。TF及びTGの間並
びにTK及びT LO間の分岐点は夫々、第1金@層に
おける接地ブスへの永久的接続のために領域312及び
平行なバイアv27、v28によって接地電位に保持さ
れる。TJ及びToのソースは同様にして領域312に
於ける下方の導体及びv26によって接地レベルに維持
さ九る。V2Oは未だバーツナライズされていないレベ
ルのためのセル内接地レベル接続を可能にする。TH1
T工、TJ、TM、TN及びToのゲートはバイアV2
3−V25に於て3つのセル■10パット22へ夫々対
になって結合される。TG、TLのゲートはvll、v
12によって中断さ扛ており、V12のみがI10バイ
ア22へ接続されている。
TF%TKOゲートはセル内の接点V10に接続されて
いる。前述の様に、■10パッド・バイアV21はセル
内で淵用のためにv7のみに結合される。
セル12の論理トランジスタTF−Toは直列に接続し
たEFET (それらのゲートは格子状の対になった関
連デバイスを形成すべく水平行をなす様に配列される)
の2つの平行な列全構成している。デバイス間接続の全
て?、前記の接点バイアによっであるいは列に沿った接
点バイアV13−V18によって、第1金属レベルにお
いてバーツナライズするために用いることができる。た
とえチップの全てのセルの共通春において成る特定の接
続が永久的に行なわnても、論理トランジスタのソース
/ドレイン電極ヲ含む他の電極が利用可能である。殆ど
のFETについてそうである様に、これらのFETのソ
ース及びドレイン電極は物理的に交換でることができ、
デバイス内の相対的型土レベルにのみ依存する事に注目
されたい。
第5図は低電力レベルの4人力NORゲートとしてバー
ツナライズしたセル12の図を示す。セルI10パッド
22からの4人力信号AO−A3が論理トランジスタT
G−TJのゲートへ接続される。こ扛らのトランジスタ
のソースは接地電位にあって、それらのドレインは短絡
ゲート負荷トランジスタTC,TD(ドレインはVdd
に接続されている)のソースと並列に接続されている。
よって入力信号のうちの任意のものが高電子レベルにな
るとノード51を接地レベルに引き、ノード51は入力
がない場合にのみ高レベルとなる。
ノード51はOUTで示すセル出力部としての■10パ
ッドへ直接に接続さnる。
第6図は第5図の低電力NORゲート?うるための陰影
をつけて示すM1金属層においてバーツナライズした配
線パターンを示す。Vdd電源電圧ブス61及び接地プ
ス62は前述の様に全てのセルについて同じである。出
力ノード51はブス62の下の最上部のI10パッド2
2から金属63に伸び、金属63Vi出力ノード51を
負荷トランジスタTC−TDのソースへ並びに論理トラ
ンジスタTG−TJのドレインへ接続する。金属指状部
64−66は残りの不使用トランジスタのソース及びド
レインを接地ブス62へ接続する事を保証する。リンク
部67はTG及びTLのゲートを一体に結合する。
第7図はより高い電力レベルの4人力NORゲートの図
である。トランジスタG−J(TG−TJ)は第5図に
おける様に働らくが、それらのドレインは内部ノード7
1に於て負荷トランジスタTA、TBに接続さnている
。また入力はトランジスタTL−Toに結合され、出力
ツードア2はノード71が低レベルにあると常に低レベ
ルに引かれる。同時に、ノード71における低レベルに
よって3つの並列の負荷トランジスタTC−Trはそれ
らのゲートが接地レベルへ引かれる事によってカット・
オフされる。ノード71が高レベルになると、TC−T
Eが導通し、トランジスタTL−TOがカット・オフさ
れる。すなわちトランジスタTC−TE及びTL−To
はブツシュ・プル出力段を形成し、こrH7rスイッチ
ング過渡期以外はVddから接地レベルへのり、 C,
路にもたない事によって電力消費全最少にする。
第8図は第7図の回路のためのバーツナライズしたM1
@(陰影全つけて示す)を示す。電力ブス81及び接地
ブス82は第6図の対応するブス61及び62と同じ位
置を占める。導体81jTC−TE及びTL−To全出
力ノードへ結合し、導体84はTA−TB及びTG−T
Jを一体にTC−TEのゲート(第3図のバイアv3に
おける)へ結合する。導体B5−86はブス82へのソ
ース/ドレイン接地接続を行雇う。リンク87は前記の
様にTG及びTLのゲートを結合する。
単一のセル12において、あるいは最大4個の隣接する
セルの群において他の多くの機能を実行することができ
る。いくつかの利用しうるランダム論理及びラッチング
機能、所要のセル数、各機能に用いられる異なる電力レ
ベルの数を次の表に示す。
(23) 噂         IO噂         N’)
        N’)の         の   
      の         噂        
     哨F      −−へ         
−十 、               O N)              哨        
 (イ)              N)     
     IN           −へ     
    で       へロ         唖 
     寸         ′+/l++/<  
         O○           0  
    0ラッチ機能 1−PORT POLARTTY−IOLD MAST
ER−33SLAVELATCH (マスクもしくはスレーブ出力のうち の1.2もしくは3の出力又はそれら の補数が出力として得られる。) 2−PORT POLARJTY−HOLD MAST
ER−43SLAVE LATCH (マスクもしくはスレーブ出力のうち の1.2.3もしくは4の出力文はそ れらの補数が出力として得られる。) 1−PORT 5ET−RESET MASTER−8
LAVE3   3ATCH (マスクもしくはスレーブ出力のうち の1.2もしくは3の出力又はそれら の補数が出力として得られる。) POLARITY−HOLD LATCH(1位相のみ
]13(同相出力のみが肖られる。) (26) (25) POLARJTY−HOLI) LATCH(2位相)
23(1位相もしくは2位相が出力とし て得られる。) 1−PORT POLARITY−HOLD MAST
ER−43SLAVE LATCH,WITHAN A
DDITTONALPOLARITY HOLD DA
TA PORT ON TILAVE (マスクもしくはスレーブ出力のうち の1.2.6もしくは4の出力もしく はそれらの補数が出力として得られる。)池の回路も可
能である。更に標題セルの行のかわりにランダム・アク
セス・メモIJ(RAM)4)l。
くけ他の特別な回路のために、より大型の矩形の形状も
しくはブロック状のチップを用いる事も可能である。
第9図は特定の低電力9人力0R−AND(OA)論理
機能(下記)を実行するための2セル・マクロを示す。
(27) 0UTPUT=(AO+AI+A2)−(BO+B1+
B2)+(Co″″CI)+DO 内部ノード91は負荷トランジスタTC’ −Tn/(
ダラシ記号はマクロの第2セルにおけるFET5ffi
示す。)によって高レベルに保持される。
BO−82人力の任意の入力がAO−A2人力のうち任
意の入力と組合せられて、ノード92を用いて論理トラ
ンジスタTH,TI、TI’、TG。
TJ、TJ”k介して導通路を生じる事によってノード
91全接地レベルにする。入力CD及びC1は一体とな
ってTG’ 、TH”i介してノード91を接地する。
同様に入力DOもTF”i介してノード91を接地する
。ノード91が低電圧レベルにあるとTFiカット・オ
フにし、よって負荷トランジスタTCは内部ノード93
を高レベルにし、よってTDをオンに転じ、出力ノード
94を高レベルに駆動する。ノード91が低レベルだと
TFがカット・オフになる。ノード91が高レベルにな
ると、TDがカット・オフになり、TKが導通して出力
ノード94を低レベルへ駆動するーこの回路に於て、T
D、TKはインバータTC。
TFによって供給されるブツシュ・プル出力段を形成す
る。残りのトランジスタは入力論理段を構成する。
第10図は第9図の回路の実際のレイアウトである。同
じライン13における2個の鏡像関係にあるセル12及
び12′が電源ブス101及び接地ブス102を共有し
ている。共有のMillにおける導体103−109が
パーソナライゼーションを与える。導体105.107
.103及び104は夫々第9図のノード91−94に
対応する。
導体105及び107が2個のセル間の境界領域を自由
に横切って伸びている点に注目されたい。
接地ブス102のバーツナライズされた左方への突出部
によって不使用のデバイスTL−To及びTK’ −T
o”k不能にし、電力消費及びノイズ発生を回避する。
2個以上のセル全必要とするマクロも同様にして構成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はICチップの全体図、第2図はチップのバーツ
ナライズした上部層における電力ブス、セル間配線及び
セルI10結線を示す図、第3図はチップの一標準セル
の共通下方層を示す図、第4図はパーソナライゼーショ
ン前の標準セルの図、第5図は特定の論理機能及び電力
レベルのためにバーツナライズした後のセルの図、第6
図は第5図のセルのためのバーツナライズした第1金属
層を示す平面図、第7図は第5図のセルについて異った
電力レベル全うる様にバーツナライズした図、第8図は
第7図のセルのためのバーツナライズした第1金属11
−示す図、第9図は2セルを必要とする論理機能全説明
する図、第10図は第9図のバーツナライズした第1金
属層を示す図でろ名。 10・・・°マスタスライス・チップ、12・・・・標
準セル、13・・・・ライン、14・・・・配線ペイ、
15・・・・配線ペイ、20・・・・第2金属導体、2
1・・・・第1金属導体、22・・・・セルI10接点
、23・・・・接地ブス、24・・・・電源電圧ブス。 5 第ルミ 第2図 第5范 第3図 第6図 第8ズ 第10図 101 103  104.102 自讐ぎ了iおデー7’ 0UT iPシ耳p゛ r:t−−よ ;81雄五〒1瞑灯°。 L −″ −旧し二干−μ」戸3′・ 二七F二二昇二jγA1 一一一匡;弓、モキ乎ヨ入テ、へ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 反復して設けた多重機能セルのプレイを担持する下記構
    成を有するマスタスライス半導体チップ。 (」 一群の平行な半導体領域の列。 (ロ)上記列の上に設けた絶縁層。 (ハ)上記列に垂直になる様に上記絶縁層の上に設けた
    一群の平行な導電体の行。 に)上記性によってゲート電極が、上記列によってソー
    ス電極及びドレイン電極が画成される格子状の相互に接
    続した論理FETデバイス。 (ホ)上記性の上方のバーツナライズ可能な相互結a層
    へ上記ソース電極及びドレイン電4iin接続するため
    に上記セル内において上記枦縁層全介して上方に伸びる
    一群のバイヤ。 (へ)セルの境界領域付近に配置さnl、上記性の′ 
    上方のバーツナライズしうる相互結線レベルへ上記性を
    接続するために上記一群の行のうちの少くとも所定の行
    へ接続された一群の■10パッド、 (ト]  上記論理FETデバイスへ及び電子源へ選択
    的に接続しうる一群の負荷FETデバイスを含む負荷手
    段。
JP22862583A 1983-01-12 1983-12-05 マスタスライス半導体チツプ Pending JPS59127849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45732483A 1983-01-12 1983-01-12
US457324 1983-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127849A true JPS59127849A (ja) 1984-07-23

Family

ID=23816289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22862583A Pending JPS59127849A (ja) 1983-01-12 1983-12-05 マスタスライス半導体チツプ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0113828B1 (ja)
JP (1) JPS59127849A (ja)
DE (1) DE3381270D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184847A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイマスタスライス集積回路装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3514266A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-23 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Baustein zur erzeugung integrierter schaltungen
DE3530578A1 (de) * 1985-08-27 1987-03-05 Siemens Ag Struktur zur qualitaetspruefung einer substratscheibe aus halbleitermaterial
WO1994016500A2 (en) * 1992-12-31 1994-07-21 Seiko Epson Corporation A structured programmable datapath for a digital processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582450A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp Semiconductor integrated circuit
JPS58209142A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp 半導体集積回路装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1024661A (en) * 1974-06-26 1978-01-17 International Business Machines Corporation Wireable planar integrated circuit chip structure
US4034243A (en) * 1975-12-19 1977-07-05 International Business Machines Corporation Logic array structure for depletion mode-FET load circuit technologies
US4161662A (en) * 1976-01-22 1979-07-17 Motorola, Inc. Standardized digital logic chip
JPS5836501B2 (ja) * 1977-04-04 1983-08-09 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582450A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp Semiconductor integrated circuit
JPS58209142A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184847A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイマスタスライス集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113828A2 (en) 1984-07-25
EP0113828A3 (en) 1986-06-11
DE3381270D1 (de) 1990-04-05
EP0113828B1 (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943551A (en) LSI array using field effect transistors of different conductivity type
US4928160A (en) Gate isolated base cell structure with off-grid gate polysilicon pattern
TW571395B (en) Multi-threshold MIS integrated circuit device and circuit design method thereof
US5298774A (en) Gate array system semiconductor integrated circuit device
US4742383A (en) Multi-function FET masterslice cell
KR20140084017A (ko) 다수의 프로그래머블 영역을 갖는 게이트 어레이 아키텍처
US5206184A (en) Method of making single layer personalization
JPS59127849A (ja) マスタスライス半導体チツプ
JPS58139446A (ja) 半導体集積回路装置
KR100269494B1 (ko) Soi·cmos 기술을 이용한 소형 반도체 장치
JPS63152148A (ja) 半導体素子
JPS58169937A (ja) 半導体集積回路装置
US4566022A (en) Flexible/compressed array macro design
EP0092176B1 (en) Basic cell for integrated-circuit gate arrays
JPH0252428B2 (ja)
JPS5851557A (ja) 大規模集積回路装置
JPS6074647A (ja) 半導体集積回路装置
JP3299158B2 (ja) 半導体装置
JPH0613577A (ja) 半導体インピーダンス装置
JP2780896B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0562469B2 (ja)
JP2000223575A (ja) 半導体装置の設計方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0563944B2 (ja)
JPS6135535A (ja) マスタ−スライス集積回路装置
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치