JPS59125250A - 取鍋ノズルの開孔方法 - Google Patents

取鍋ノズルの開孔方法

Info

Publication number
JPS59125250A
JPS59125250A JP41683A JP41683A JPS59125250A JP S59125250 A JPS59125250 A JP S59125250A JP 41683 A JP41683 A JP 41683A JP 41683 A JP41683 A JP 41683A JP S59125250 A JPS59125250 A JP S59125250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ladle
molten metal
long nozzle
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119995B2 (ja
Inventor
Setsuo Kakihara
柿原 節雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP41683A priority Critical patent/JPS59125250A/ja
Publication of JPS59125250A publication Critical patent/JPS59125250A/ja
Publication of JPH0119995B2 publication Critical patent/JPH0119995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融金属の連続鋳造での取鍋交換時に、おける
取鍋ノズルおよびロングノズルの開孔方法に関し、特に
取鍋底部に設けられている取鍋ノズルの開孔の初期に詰
め物耐火材がロングノズル内を閉塞することを防止する
方法の提案を目的とする。
第1図は取鍋からタンディツシュに至る溶融金属通路の
装置tの説明図であって、ロングノズル4を用いて取鍋
1からタンディツシュ8(第2図参照)へ溶湯を無酸化
注入する従来の方法では、取鍋ノズル3,31を開孔す
る場合、ロングノズル4をタンディツシュ8溶湯中に浸
漬して開孔注入すると、第2図に示すように、上部取鍋
ノズル3′の詰め物耐火材2がロングノズル4内で閉塞
する。
このとき、ロングノズル41の取鍋ノズル3への押し付
は力が弱いとロングノズル4と取鍋ノズル3との隙間か
ら溶湯が噴出する。一般には、ロングノズル4は支持ア
ーム5上に設置されていて、支持アーム5は通常エアー
シリンダ6によって上方に押し付けられている。この際
の押し付は力は、エアーシリンダ6の大きさによるが、
その大きさ、は関連装置との釣り合いから規制されてい
る。押し付は力が余り強過ぎると取鍋ノズル摺動用シリ
ンダ7またはモータの負荷が大きくなり問題となる。そ
のため、ロングノズル4内で詰め物耐火材2が詰まるの
を防ぐため、■=第8図に示すようにロングノズル4を
タンディツシュ8内の溶湯面上に引き上げて、取鍋ノズ
ルを開孔し、詰め物耐人材2をロングノズル4外に排出
している。このため、注入流は一時的に大気にさらされ
、所謂るオーブン注入となる。また先にノズル外に排出
された詰め物耐火材は後継注入流によって、溶湯中に非
金属介在物として押し込まれる。
このような一時的なオーブン注入を避けるためには、■
:第4・図・第5図に示すような、下部の内容積を大き
くしたロングノズル71,7”を用いることによっても
、解決できるが、この場合でも詰め物耐火材が後続注入
流によって溶湯中に押し込まれるのは(1)の場合と同
じである。そのため、従来は、取鍋交換時の鋳塊中の介
在物は、第8図のように一時的に一増加し、品質上にも
問題が、あり、これらの欠点・問題点を解消した取鍋ノ
ズルおよびロングノズルの開孔法の提案が要望されてい
た。
本発明は、上記従来方法の欠点・問題点を解決した取鍋
ノズルおよびロングノズルの開孔法を提供するものであ
って、その骨子とするところは、ロングノズルの先端部
をタンディツシュ内湾湯面下に浸漬して、取鍋ノズルに
連通ずるように設置し、開孔に先立って予め下部取鍋ノ
ズルおよびロングノズル内に不活性ガスを通しながら、
上部取鍋ノズルの詰め物をこわして開孔することによっ
て、ノズル内に押し込まれた詰め物耐火材の破片は、不
活性ガスによる加圧下の溶湯流によってノズル外に−押
し出され、その押し出された詰め物の破片は同時に前記
の不活性ガスによって発生するバラプルによって浮上を
促進され、従来問題となっていた欠点を一挙に解決する
に至ったものである。
すなわち、本発明の溶融金属の連続鋳造において、取鍋
で運ばれてきた溶融金属をクンデイツシ、シュに注入す
る取鍋交換工程における、取−鍋ノズルおよびロングノ
ズルの開孔方法であって、ロングノズルの下端部をタン
ディツシュ内の溶湯面下に浸漬した状態で取鍋ノズルに
連通して設置し、上部ノズルおよび下部ノズルからなる
取鍋ノズルの下部ノズルまたはロングノズルのM 当す
位置ニ設けられたガス吹込み口から、取鍋ノズルの開孔
前から所定時間の間上記ガス吹込み口から不活性ガスを
吹込みながら、取鍋ノズルの詰め物耐火材をこわして取
鍋ノズルおよびロングノズルを開孔する。このような方
法で開孔することによって、こわされた詰め物耐火材の
破片は、不活性ガスで加速・加圧された溶湯流しこよっ
て取鍋ノズルおよびロングノズル外に押し出され、従来
のようにノズル内に残留し、蓄積して閉塞栓を形成する
ようなことが無い。また、タンディツシュ溶湯面下に押
し出された詰め物耐火材の破片は、同時に発生する不活
性ガスによるバラプルによって浮上が促進されることに
なる。
以下に、本発明方法の構成を実施態様に基づい、て詳細
に説明する。
本発明はロングノズルを使用して取鍋からタンディツシ
ュに溶融金属を注入する場合に、取鍋ノズルの開孔の際
に発生する取鍋ノズルの詰め物耐火材破片がロングノズ
ル内に残留してノズルを閉塞するのを防止し、また取鍋
ノズル開孔時に行なわれる一時的なオーブン注入によっ
て生成する酸化物と、前記の詰め物耐火材破片が注入流
によってタンディツシュ溶湯中へ押し込まれて非金属介
在物となるのを防止することを目的とするものである。
第6図に示すように、取鍋ノズル3,3/を開孔する前
にロングノズル4をタンディツシュ溶湯9に浸漬させて
、取鍋ノズルに連通ずるような位置にセットし、取鍋ノ
ズル3,31またはロングノズル4の適当な位置から不
活性ガスを吹込む。
この不活性ガスの吹込み方法は、ノズルにポーラス質れ
んがを埋め込むかまたはノズルに細孔を開けてガスを吹
込む方法の何れでもよい。
ガスの吹込流量は多い方が詰め物耐火材のノズ、ル外へ
の押し出しと、浮上に有利である。
次に不活性ガスを吹込みながら、取鍋ノズルを開孔する
。取鍋ノズルの詰め物耐火材は吹き込まれた不活性ガス
によって、ロングノズル下mで詰まることなくノズル外
へ押し出され、更に後継ガスのバツブルによって容易に
浮上される。そのため詰め物耐人材破片は溶湯の注入流
によって、タンディツシュ溶湯−内深く押し込まれるこ
とも無い。
第8図は本発明の効果を示すもので、図について説明す
れば次の通りである。
従来法に取鍋注入開始時、ロングノズルをタンディツシ
ュ溶湯面上に上げておく 方法。
従来法■:第4図・第5図に示すようにロングノズル下
部の内容積を大きくしだロ ングノズルを用いてロングノズルを クンディツシュ内溶湯面下に浸漬さ 雫 せて、取鍋ノズルを開孔する方法。
本発明法:不活性ガスを吹込みつつロングノズルをタン
ティッシュ溶湯面下に浸漬 させて取鍋ノズルを開孔する方法。
第8図に示されるように、本発明方法によれば取鍋ノズ
ル及びロングノズルの開孔が取鍋ノズルの詰め物耐火材
破片のノズル内への押し込み残留がなく、かつタンディ
ツシュ溶湯内への押し込みもなく、また暫時のオープン
注入状態すら解消することが出来て、取鍋交換時に起る
溶湯中の介在物の増加を顕著に抑制して減少させること
が出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は取鍋ノズルおよびロングノズルの配設関係の説
明図、 第2図は従来方法による場合の漏湯事故の説明図、 第8図はオーブン注入の説明図、 第4図・第5図は改良型のロングノズルの説明図、 第6図・第7図は本発明実施例で第6図は開孔前筒7図
は開孔直後の状態を示す模式図、第8図は取鍋交換時に
おける本発明方法と従来法との介在物の推移を示したグ
ラフである。 1・・・取鍋       2・・・詰め物耐火材3/
・・・上m 取1m / スル3・・・下部取鍋ノズル
4・・・ロングノズル   5・・・支持アーム6・・
・ロンクノズル押付は用シリンダ7・・・]a動用駆動
源   8・・・タンディツシュ9・・・溶融金属。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第4図    第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 溶融金属の連続鋳造において取鍋底部に設けられて
    いる取鍋ノズルの詰め物耐火材を除き、先端部を溶湯内
    に浸漬したロングノズルを介してタンディツシュに溶湯
    を注入する取鍋ノズルおよびロングノズルの開孔に際し
    、上記取鍋ノズルの下部ノズルまたはロングノズルの所
    定位置にノズル内への不活性ガスの吹込み口を設け、ロ
    ングノズルの先端部をタンディツシュ内溶湯面下に浸漬
    した状態で取鍋ノズルに連通して設置し、取鍋ノズルの
    開孔前から不活性ガスを吹込みなから取鍋ノズルおよび
    ロングノズルを開孔することを特徴とする連続鋳造にお
    けるロングノズルの開孔方法。
JP41683A 1983-01-07 1983-01-07 取鍋ノズルの開孔方法 Granted JPS59125250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41683A JPS59125250A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 取鍋ノズルの開孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41683A JPS59125250A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 取鍋ノズルの開孔方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125250A true JPS59125250A (ja) 1984-07-19
JPH0119995B2 JPH0119995B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=11473190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41683A Granted JPS59125250A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 取鍋ノズルの開孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125250A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170353B1 (ja) * 2012-06-29 2013-03-27 新日鐵住金株式会社 溶鋼の供給開始方法
JP2013542856A (ja) * 2010-11-11 2013-11-28 エルハーイー・アーゲー 冶金容器の底部に配置するためのフロアキャスティングノズル
JP2020062653A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 明智セラミックス株式会社 連続鋳造用ロングノズル
CN111299566A (zh) * 2020-04-16 2020-06-19 东北大学 一种中间包自由注流长水口结构及吹氩冶炼方法
CN112170826A (zh) * 2020-08-21 2021-01-05 华北理工大学 钢包保护套管结构、连铸装置及吹氩气浇注冶炼方法
CN112247136A (zh) * 2020-09-30 2021-01-22 东北大学 中间包短距射流长水口结构及吹氩冶炼方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165273A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Nippon Steel Corp Tapping start method of molten metal in vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165273A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Nippon Steel Corp Tapping start method of molten metal in vessel

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542856A (ja) * 2010-11-11 2013-11-28 エルハーイー・アーゲー 冶金容器の底部に配置するためのフロアキャスティングノズル
JP5170353B1 (ja) * 2012-06-29 2013-03-27 新日鐵住金株式会社 溶鋼の供給開始方法
WO2014002252A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 新日鐵住金株式会社 溶鋼の供給開始方法
CN103648685A (zh) * 2012-06-29 2014-03-19 新日铁住金株式会社 钢水的开始供给方法
CN103648685B (zh) * 2012-06-29 2015-03-18 新日铁住金株式会社 钢水的开始供给方法
JP2020062653A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 明智セラミックス株式会社 連続鋳造用ロングノズル
CN111299566A (zh) * 2020-04-16 2020-06-19 东北大学 一种中间包自由注流长水口结构及吹氩冶炼方法
CN111299566B (zh) * 2020-04-16 2021-10-29 东北大学 一种中间包自由注流长水口结构及吹氩冶炼方法
CN112170826A (zh) * 2020-08-21 2021-01-05 华北理工大学 钢包保护套管结构、连铸装置及吹氩气浇注冶炼方法
CN112247136A (zh) * 2020-09-30 2021-01-22 东北大学 中间包短距射流长水口结构及吹氩冶炼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119995B2 (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982777A (en) Countergravity casting method and apparatus
JPS59125250A (ja) 取鍋ノズルの開孔方法
US2810169A (en) Slag-free casting method and a device for the application of this method
US5146973A (en) Countergravity casting method and apparatus
KR101009018B1 (ko) 레들의 용강 주입구 개폐장치
JPS61126954A (ja) 容器内溶湯の注入方法
JPS5910448A (ja) 連続鋳造における鋳型への給湯方法
JPH08290250A (ja) タンディッシュノズル装置及びこれを用いた快削鋼の連続鋳造方法
JP2744439B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造におけるノズル詰り防止方法
KR100952746B1 (ko) 개선된 대기 조괴 방법
JPH04305349A (ja) スライディングノズルの閉塞防止方法
JPH08187558A (ja) 連続鋳造用鋳型への注湯方法およびその装置
JP2001340956A (ja) インゴット鋳型への鋳込み方法
JP3348988B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JPH0381054A (ja) 取鍋内溶湯の注入方法
JPH09314294A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS6352755A (ja) 取鍋底部ノズルの開孔方法
JPH07195142A (ja) 鋳型構造
JPH06170495A (ja) 水平式連続鋳造方法
JPS5910449A (ja) 連続鋳造における鋳型への給湯方法
JPH07266023A (ja) 減圧鋳造方法および減圧鋳造装置
JPH058022A (ja) 溶鋼容器から高炭素鋼溶鋼を注出する際の注出口閉塞 防止方法
JPH07185753A (ja) タンディッシュ内へのスラグ侵入防止方法及びスラグ 侵入防止用容器
JPH0735642Y2 (ja) 連続鋳造設備における鋳込み開始時のタンディッシュ内溶鋼の酸化防止装置
JPH05200534A (ja) 取鍋出鋼口からの詰め砂排出処理装置