JPS5912520Y2 - 冷凍機の制御装置 - Google Patents

冷凍機の制御装置

Info

Publication number
JPS5912520Y2
JPS5912520Y2 JP7417578U JP7417578U JPS5912520Y2 JP S5912520 Y2 JPS5912520 Y2 JP S5912520Y2 JP 7417578 U JP7417578 U JP 7417578U JP 7417578 U JP7417578 U JP 7417578U JP S5912520 Y2 JPS5912520 Y2 JP S5912520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
compressor
heat source
circulation pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7417578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54175068U (ja
Inventor
俊介 大野
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP7417578U priority Critical patent/JPS5912520Y2/ja
Publication of JPS54175068U publication Critical patent/JPS54175068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912520Y2 publication Critical patent/JPS5912520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水熱源ヒートポンプ式冷凍機の制御装置に関す
るものである。
第1図は従来の水熱源ヒートポンプ式冷凍機の冷媒及び
水の回路の一例を示すもので、1は圧縮機、2は四方切
換弁、3は利用側の熱交換器、4はファン、5は冷房用
絞り装置、6は冷房用絞り装置5と並設された逆止弁、
7は暖房用絞り装置、8は暖房用絞り装置7と並設され
た逆止弁、9は熱源側の熱交換器(水熱交換器)、10
は貯水槽、11は水配管、12は水循環ポンプ、13は
冷媒圧力が異常上昇したときに圧縮機1の運転を停止さ
せる高圧スイッチ、14は冷媒力が異常降下したときに
圧縮機1の運転を停止させる低圧スイッチ、15は熱交
換器9の凍結を防止するため冷媒温度が設定値より低下
したときに圧縮機1の運転を停止させる凍結防止用サー
モ、16は貯水槽10内の水温が設定値を満足しないと
きに、水循環ポンプ12の運転を停止させる水温サーモ
、17は水配管11内の凍結を防止するため冬期外気温
が設定値より低下したときに冷凍機が運転停止中であっ
ても水循環ポンプ12を運転させる冬期サーモであり、
また、第2図は上記した冷凍機の制御装置の例を示すも
ので、18は電源、19はヒューズ、20はスイッチ、
21は水循環ポンプ用押しボタンスイッチ、22は圧縮
機用押しボタンスイッチ、23は水循環ポンプ用電磁接
触器であり23 a, 23 b, 23 Cはその接
点、24は圧縮機用電磁接触器であリ24a,24bは
その接点、25はインターナルサーモ、過電流継電器な
どの圧縮機保護機器であり、図示のような回路を構威し
ている。
なお、接点23 a及び24 aは電磁接触器23及び
24の自己保持用接点である。
しかし、上記のような制御装置では、冬期の低外気温時
において貯水槽10内の水温が高く、水温サーモ16の
設定値を満足している場合でも、水配管11及び熱交換
器9は冬期サーモ17の設定値近辺の温度になっている
ので、このような状態のときに暖房運転を開始すると、
水配管11の径及び長さ、あるいは水循環ポンプ12の
容量等の関係で、貯水槽10からの水が熱交換器9に循
環してくるまでに時間がかかるため熱交換器9での吸熱
が十分出来ず、冷媒圧力が下がって冷媒温度が下がり、
凍結防止用サーモ15が作動して圧縮機1の運転が停止
してしまう。
従って、本来、貯水槽10内の水温が高く暖房運転可能
な状態にあるにもかかわらず、運転が停止してしまう不
具合があった。
本考案は上記した点に鑑み提案されたもので、圧縮機、
利用側熱交換器、絞り装置、熱源側水熱交換器より冷媒
回路を構或すると共に貯水槽の水を前記熱源側水熱交換
器へ水配管及び水循環ポンプを介して循環させる水熱源
ヒートポンプ式冷凍機において、前記熱源側水熱交換器
への水循環ポンプが運転を開始して所定時間経過後又は
、同熱源側水熱交換器内に送られてくる水の温度が所定
温度以上のとき前記圧縮機の運転を開始させる遅延機構
を備えたことを特徴とし、その目的とするところは、低
外気温時における暖房運転立ち上り時の運転不良を防止
し得る冷凍機の制御装置を提供しようとするものである
本考案は上記したように構或されているため、水循環ポ
ンプによる送る水の温度が設定値を満足している限り、
低外気温によって、熱源側熱交換器や水配管内に残って
いる水の温度が低くなっていた場合でも、スムーズに暖
房運転を開始することができるようになる。
以下、本考案の一実施例を第3図に基づいて説明する。
第1図及び第2図と同一の符号を付したものは同一の機
器を示すものであり、本実施例においては、水循環ポン
プ用電磁接触器23と並列にタイマー26を接続すると
共に圧縮機用押しボタンスイッチ22、圧縮機保護機器
25、高圧スイッチ13、低圧スイッチ14及び凍結防
止用サーモ15を直列に接続した回路に直列に圧縮機用
リレー27を接続し、この圧縮機用リレー27の接点2
7 bと上記タイマー26の接点26 aを直列に接続
した回路に直列に圧縮機用電磁接触器24を接続してい
る。
なお、27aは圧縮機用リレー27の自己保持用接点で
ある。
暖房運転開始に際し、スイッチ20を入れ、押しボタン
スイッチ21,22を押すと、貯水槽10内の水温が設
定値を満足していれば、水循環ポンプ用電磁接触器23
とタイマー26が励磁され、水循環ポンプ12が運転を
開始して、貯水槽10の水を熱交換器9へ送ると共にタ
イマー26がタイミングを開始し、同時に圧縮機用リレ
ー27も励磁されるので、その接点27 bは閉路する
そしてタイマー26がタイミングアップすると、その接
点26 aが閉路して、圧縮機用電磁接触器が励磁され
るので圧縮機1が運転を開始する。
従って低外気温によって熱交換器9や水配管11内に残
っていた水の温度が低くなっていても、貯水槽10内の
水温が設定値を満足している限り、タイマー26による
圧縮機1の遅延起動の間に、熱交換器9や水配管11内
に残っていた低温度の水は水循環ポンプ12によって循
環されるため、圧縮機1の運転開始後、凍結防止用サー
モ15が異常作動して圧縮機1が停止するようなことが
なくなり、スムーズに暖房運転を開始することができる
なお、上記実施例ではタイマー26を用いているが、熱
交換器9内に送られてくる水の温度を検出するサーモス
タット等を設け、その接点をタイマー26の接点26
aにかえて接続した構或とすることによっても同様の効
果を得ることができる。
また、上記実施例では貯水槽10を設けたものを例に説
明したが、水道や井戸に直結してもよいことはもちろん
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水熱源ヒートポンプ式冷凍機の冷媒及び
永め回路図、第2図は従来の制御装置の回路図、第3図
は本考案の一実施例を示す回路図である。 1:圧縮機、2:四方切換弁、3:利用側熱交換器、4
:ファン、5,7:絞り装置、6,8:逆止弁、9:熱
源側熱交換器、10:貯水槽、11:水配管、12:水
循環ポンプ、23:水循環ポンプ用電接触器、23a,
23b:水循環ポンプ用電磁接触器の接点、24:圧縮
機用電磁接触器、24b:圧縮機用電磁接触器の接点、
26:タイマー、26a:タイマー接点、27:圧縮機
用リレー、27a,27b:圧縮機リレー接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、利用側熱交換器、絞り装置、熱源側水熱交換器
    より冷媒回路を構或すると共に貯水槽の水を前記熱源側
    水熱交換器へ水配管及び水循環ポンプを介して循環させ
    る水熱源ヒートポンプ式冷凍機において、前記熱源側水
    熱交換器への水循環ポンプが運転を開始して所定時間経
    過後又は、同熱源側水熱交換器内に送られてくる水の温
    度が所定温度以上のとき前記圧縮機の運転を開始させる
    遅延機構を備えたことを特徴とする冷凍機の制御装置。
JP7417578U 1978-05-31 1978-05-31 冷凍機の制御装置 Expired JPS5912520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7417578U JPS5912520Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 冷凍機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7417578U JPS5912520Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 冷凍機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54175068U JPS54175068U (ja) 1979-12-11
JPS5912520Y2 true JPS5912520Y2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=28987470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7417578U Expired JPS5912520Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 冷凍機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912520Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54175068U (ja) 1979-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912520Y2 (ja) 冷凍機の制御装置
JPS6216625Y2 (ja)
JPS5837Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0330777Y2 (ja)
JPS5835982Y2 (ja) 冷凍サイクルの運転装置
US2775667A (en) Control apparatus
JPS5950037B2 (ja) 冷凍装置の除霜制御システム
JPS6230684Y2 (ja)
JPS6110147Y2 (ja)
JPS6234206Y2 (ja)
JP2753652B2 (ja) 冷蔵庫
JPS61114042A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS595812B2 (ja) 冷凍装置
JP2858914B2 (ja) 冷凍機の制御装置
JPS6015849B2 (ja) 空気調和機
JPS632843Y2 (ja)
JPS5950035B2 (ja) 製氷機の断水検出方法
JPH0221498B2 (ja)
JPS5852416Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPS6021716Y2 (ja) 冷凍機のデフロスト装置
JPS5854616Y2 (ja) 冷凍機用霜取装置
JPS5858577B2 (ja) 空気調和装置
JPS5825253Y2 (ja) 除霜制御装置
JPS6041481Y2 (ja) 空気調和機
JPH11270949A (ja) 冷蔵庫の制御装置