JPS5835982Y2 - 冷凍サイクルの運転装置 - Google Patents

冷凍サイクルの運転装置

Info

Publication number
JPS5835982Y2
JPS5835982Y2 JP1978092783U JP9278378U JPS5835982Y2 JP S5835982 Y2 JPS5835982 Y2 JP S5835982Y2 JP 1978092783 U JP1978092783 U JP 1978092783U JP 9278378 U JP9278378 U JP 9278378U JP S5835982 Y2 JPS5835982 Y2 JP S5835982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed
temperature
freezer compartment
switch
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978092783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510906U (ja
Inventor
幸一 宇高
孝司 重田
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1978092783U priority Critical patent/JPS5835982Y2/ja
Publication of JPS5510906U publication Critical patent/JPS5510906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835982Y2 publication Critical patent/JPS5835982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍室用冷却器により急速冷凍を行なうように
した冷凍サイクルの運転装置に関する。
冷凍室用冷却器を備えた冷蔵庫においては、冷凍室の温
度を感知してコンプレッサモータを通断電制御する感温
スイッチ装置を設け、以て冷凍サイクルの制御を行なう
ようにしている。
しかして従来より、冷凍室用冷却器による急速冷凍を行
なうべく急速冷凍開始スイッチを設け、このスイッチが
閉成された時には、前記感温スイッチ装置の動作状態に
関係なくコンプレッサモータに強制的に通電して冷凍室
用冷却器を動作させるようにした冷凍サイクルの運転装
置が供されている。
しかしながらこの構成によれば、感温スイッチ装置が開
放されてコンプレッサモータが断電停止した直後に急速
冷凍開始スイッチを閉成すると、コンプレッサモータが
その性質上過負荷起動状態に陥ってしまって起動不良を
引き起こしてしまうと云う問題点があった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、感温スイッチ装置が開放されてコンプレッサモー
タが断電停止した直後に急速冷凍開始スイッチを閉成し
たとしても該コンプレッサモータが直ちに再起動されて
しまう虞がなく、これによりコンプレッサモータが過負
荷起動状態に陥ってしまう起動不良力場Iき起こされて
しまうことを確実に防止し得る冷凍サイクルの運転装置
を提供するにある。
以下本考案を二温度式冷蔵庫に適用した一実施例を図面
に基づいて説明する。
まず第1図において、1は冷凍室2及び冷蔵室3並びに
これらを開閉する扉4及び5を備えた冷蔵庫本体であり
、また6はコンプレッサ、7はコンデンサ、8は冷凍室
用冷却器、9は冷蔵室用冷却器である。
一方、冷凍サイクルを示した第2図において、コンプレ
ッサ6の吐出口6aを、コンデンサ7、主キャピラリチ
ューブ10.制御弁11.冷蔵室用冷却器9.連結パイ
プ12.冷凍室用冷却器8及びサクションパイプ13を
順に介してコンプレッサ6の吸入口6bに接続すると共
に、バイパス用キャピラリチューブ14を制御弁11及
び冷蔵室用冷却器9をバイパスするように設け、以て制
御弁11が閉鎖されたとき冷媒を冷凍室用冷却器8のみ
に供給するように構成している。
さて電気的構成を示す第3図において、15は交流電源
で、その両出力端子間にコンプレッサ6駆動用のコンプ
レッサモータ16及び冷凍室2の温度換言すれば冷凍室
用冷却器8の温度を感知して開閉する感温スイッチ装置
としての冷凍室用温度スイッチ(以下FC3と称す)1
7の直列回路を接続している。
18は手動により操作される急速冷凍開始スイッチであ
り、これと保持装置たるリレー19の励磁コイル19
aとの直列回路をコンプレッサモータ16と並列に接続
している。
上記リレー19はスイッチ装置たる常開接点19b及び
同じくスイッチ装置たる19 Cを有し、そのうちの常
開接点19bをFC817と並列に接続している。
20は冷蔵室用冷却器9の温度を感知して開閉する冷蔵
室用温度スイッチ(以下RC5と称す)であり、その各
固定接片a及びbを夫々前記制御弁11及び氷結用防止
用ヒータ21を各別に介して交流電源15の一方の出力
端子に接続すると共に、可動接片Cを前記リレー18の
常閉接点19 Cを介して交流電源15の他方の出力端
子に接続している。
尚、上記氷結防止用ヒータ21は冷凍室用冷却器8及び
冷蔵室用冷却器9間を連結する連結パイプ12の凍結を
防止するためのものである。
次に上記構成の作用について説明する。
今、冷凍室2及び冷蔵室3が設定温度以上になっている
とすれば、FC317が閉成していると共にRC320
の接片C−a間が閉成していることにより、コンプレッ
サモータ16がFC817を介して通電されてコンプレ
ッサ6が駆動されると共に、制御弁11がリレー19の
常閉接点19 C及びRC520の接片Ca間を介して
通電されて開放している。
従って、コンプレッサ6からコンデンサ7及び主キャピ
ラノチューブ10を介して吐出された冷媒は、バイパス
用キャピラリチューブ13が高抵抗であることに基づい
て、制御弁11を介して冷蔵室用冷却器9及び冷凍室用
冷却器8に直列に供給され、夫々が冷媒の蒸発作用によ
って冷却される冷却運転が行なわれる。
斯ような冷却運転中において冷蔵室3内が設定温度まで
冷却されると、RC320がこれを感知して接片c−a
間閉或閉成接片C−a間閉戊閉或換わるので、制御弁1
1が断電されて閉鎖すると共に氷結防止用ヒータ21が
通電発熱する。
そして制御弁4が閉鎖されたことにより、冷媒の冷蔵室
用冷却器9への供給が停止され、冷媒はバイパス用キャ
ピラリチリーブ14を介して冷凍室用冷却器8のみに供
給されるようになる。
その後冷凍室2内が設定温度まで冷却されると、FC3
17がこれを感知して開放するので、コンプレッサモー
タ16が断電されて冷却運転が停止する。
しかして冷凍室2内を急冷してホームフリージング等を
行なうには、急速冷凍開始スイッチ18を閉成するもの
であるが、その閉成時点においてFC317が閉成され
ている場合には、リレー19の励磁コイル19 aがF
C317及び急速冷凍開始スイッチ18を介して通電さ
れ、該リレー19の常開接点19bが閉成すると共に、
常閉接点19 Cが開放する。
これにより、励磁コイル19 aがFC517の開閉状
態に関係なく常開接点19 bにより通電されることに
なってリレー19が自己保持状態になされると共に、制
御弁11が断電閉鎖され、冷媒が専ら冷凍室用冷却器8
に供給されるようになる。
このようにして冷凍室2内が設定温度以下まで冷却され
ると、FC817が開放するものであるが、コンプレッ
サモータ16は常開接点19bを介して引き続き通電駆
動され、以て冷凍室用冷却器8に冷媒が連続的に供給さ
れて冷凍室2内が急速且つ十分に冷却されると云う急速
冷凍運転が行なわれる。
また前述した急速冷凍開始スイッチ18の閉成時点にお
いてFC317が開放されていた場合には、リレー19
の励磁コイル19 aは該スイッチ18の閉成時点には
通電されることがなく、その後にFC817が閉成され
たときに初めて通電され、以後は上述と同様の動作によ
って急速冷凍運転が行なわれる。
そして急速冷凍運転中において急速冷凍開始スイッチ1
8を開放すると、リレー19の励磁コイル19 aが断
電されて常開接点19b及び常閉接点19 Cが夫々所
定の状態に復帰し、以て通常の冷却運転が再開される。
このように本実施例によれば、急速冷凍開始スイッチ1
8をFC317の閉成時のみ通電され得るように設ける
と共に、この急速冷凍開始スイッチ18の閉成により通
電されるリレー19を設け、このリレー19の常開接点
19bの閉成により該リレー19を自己保持させると共
に、その常開接点19bの閉成によりコンプレッサモー
タ16を通電駆動させる構成としたので、冷却運転中に
おいてFC317が開放してコンプレッサモータ16が
駆動停止された直後に急速冷凍開始スイッチ18を閉成
したとしても、直ちにコンプレッサモータ16が再起動
されてしまう虞がなく、従ってコンプレッサモータ16
が過負荷起動状態に陥ってしまって起動不良が引き起こ
されてしまうことを確実に防止できる。
尚、上記実施例では保持装置としてリレー19を用いた
が、これに限らず保持装置としてサイリスク等を用いて
も良い。
その他、本考案は上記し且つ図面に示す実施例のみに限
定されるものではなく、例えば二温度式冷蔵庫に限らず
冷凍庫等にも適用できる等、その要旨を逸脱しない範囲
で適宜変形して実施することができる。
以上説明したように本考案によれば、コンプレッサモー
タが過負荷起動状態に陥ってしまって起動不良が引き起
こされてしまうことを確実に防止し得る冷凍サイクルの
運転装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を二温度式冷蔵庫に適用した一実施例を示
すものであり、第1図は冷蔵庫本体の縦断側面図、第2
図は冷凍サイクルの構成国、第3図は電気的構成図であ
る。 図中、1は冷蔵庫本体、2は冷凍室、6はコンプレッサ
、8は冷凍室用冷却器、16はコンプレッサモータ、1
7は冷凍室用温度スイッチ(感温スイッチ装置)、18
は急速冷凍開始スイッチ、19はリレー(保持装置)、
19bは常閉接点(スイッチ装置)、19Cは常閉接点
(スイッチ装置)を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンプレッサから吐出された冷媒を冷蔵室用冷却器及び
    冷凍室用冷却器双方に供給する状態と上記冷媒を冷凍室
    用冷却器のみに供給する状態とに切換えられる弁装置を
    備えた冷凍サイクルにおいて、冷凍室の温度を感知しコ
    ンプレッサモータを通断電制御する感温スイッチ装置と
    、この感温スイッチ装置の閉成時のみ通電され得るよう
    に設けられ自身の閉成により保持装置を通電作動させる
    急速冷凍開始スイッチと、前記保持装置の作動により閉
    成されその閉成により該保持装置にその作動状態を自己
    保持させると共に前記コンプレッサモータを通電駆動さ
    せ且つ前記弁装置を冷凍室用冷却器のみに冷媒を供給す
    る状態に切換えるスイッチ装置とを具備したことを特徴
    とする冷凍サイクルの運転装置。
JP1978092783U 1978-07-05 1978-07-05 冷凍サイクルの運転装置 Expired JPS5835982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978092783U JPS5835982Y2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 冷凍サイクルの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978092783U JPS5835982Y2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 冷凍サイクルの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510906U JPS5510906U (ja) 1980-01-24
JPS5835982Y2 true JPS5835982Y2 (ja) 1983-08-13

Family

ID=29023259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978092783U Expired JPS5835982Y2 (ja) 1978-07-05 1978-07-05 冷凍サイクルの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835982Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137530U (ja) * 1983-03-03 1984-09-13 株式会社東芝 浮子式防波管
JPS6384526U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352685Y2 (ja) * 1973-12-06 1978-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510906U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0159053B1 (ko) 냉각 장치
JPS6029576A (ja) 冷蔵庫
JPS5835982Y2 (ja) 冷凍サイクルの運転装置
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
KR20070113291A (ko) 적응형 제상 제어의 댐퍼 도어 제어
KR100557438B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JPH02259379A (ja) 車両用冷凍装置
JPH0311660Y2 (ja)
JPS5842850Y2 (ja) レイゾウコヨウレイトウソウチ
JPS6015849B2 (ja) 空気調和機
JP2002081844A (ja) 冷蔵庫
JP2859981B2 (ja) 空気調和機
JPH0120626Y2 (ja)
KR910000132Y1 (ko) 간냉식 냉장고의 제상장치
JPS6110147Y2 (ja)
JPS6230684Y2 (ja)
JPH0138472Y2 (ja)
JPS6036867Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH03233274A (ja) 冷蔵庫
JPH04273974A (ja) 冷凍冷蔵ショーケース
JPH05240556A (ja) 冷蔵庫
JPS61180848A (ja) 空気調和機
JPH06323690A (ja) 乾燥機
JPS5956670A (ja) 冷凍装置
JPH05240555A (ja) 冷蔵庫