JPS59124425A - 自由な流動燃料による加熱装置 - Google Patents

自由な流動燃料による加熱装置

Info

Publication number
JPS59124425A
JPS59124425A JP58203601A JP20360183A JPS59124425A JP S59124425 A JPS59124425 A JP S59124425A JP 58203601 A JP58203601 A JP 58203601A JP 20360183 A JP20360183 A JP 20360183A JP S59124425 A JPS59124425 A JP S59124425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
heating
voltage
combustion air
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58203601A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナルド・ミツテマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto Werk W Baier GmbH and Co
Original Assignee
Webasto Werk W Baier GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto Werk W Baier GmbH and Co filed Critical Webasto Werk W Baier GmbH and Co
Publication of JPS59124425A publication Critical patent/JPS59124425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2212Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2206Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners controlling the operation of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/06Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators
    • F24H3/065Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2064Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters
    • F24H9/2085Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters using fluid fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2228Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters
    • B60H2001/2234Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters when vehicle is parked, preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2246Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
    • B60H2001/2253Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor related to an operational state of the vehicle or a vehicle component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/38Electrical resistance ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2241/00Applications
    • F23N2241/14Vehicle heating, the heat being derived otherwise than from the propulsion plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自由に流動する燃料が供給され、オンボード
電源に接続した加熱装置、特に、燃料供給体を有するバ
ーナー組立体と、燃焼空気用ファンと、予加熱位相経過
後、燃料と空気の混合物に点火する加熱部材とを有し、
その間、燃焼空気用ファンがスイッチを切られるか、又
はその操作プロワ−の出力以下で操作され、かつ又、予
加熱位相の経過後、燃焼空気ファンをその操作ブロアー
出力に自動的にスイッチ切換えするスイッチ装置を有す
るような、車用加熱装置に関する。
この種の加熱装置はすでに周知であるCDI−PEI・
111a43’Fフ、1125 ”190.1143’
/2δ)。これらの装置におりて、予加熱位相時間が設
定される。オンボード電圧が変化する時、そのような装
置で、満足な点火が問題となることがわかった。電圧不
足の場合、加熱装置、特に、グロープラグの白熱表面の
温度は、燃料と空気の混合物の点火がもはや保障されな
くなるほど低下する。過剰電圧になると、加熱装置、例
えばその加熱コイルは焼けつく。
そこで本発明の主目的は、オンボード電圧が変化する場
合でさえ、安全な点火を生じさせるような成る種の加熱
装置を提供することであり、そのような加熱装置は同時
に、過剰電圧によって損傷しないように簡単な方法で保
護される。
この目的は、本発明の好ましい実施例に従い、オンボー
ド電圧の大きさに基づいて調整される予加熱時間を予設
定する、電圧依存型時間・関数部材として設計されたス
イッチ装置を有する前述の型の装置を提供することによ
り達成される。
本発明は加熱部材の温度が時間の関数となるという事実
に基づく。即ち、加熱装置の温度のずれのために、実際
の電圧次第で延長又は短縮する時間が、既定の操作温度
に達する前に経過するということである。予加熱時間を
調整することによって、期待さiるオンボード電圧範囲
の最低電圧の時でさえ、必要な点火温度を達成すること
を保障するように加熱部材が選択される時でさえ、その
加熱部材の温度が加熱部材の過熱を防ぐような値に制限
される。
本発明のもう1つの点によれば、時間関数部材の電圧と
時間との履行ラインは、一定の予加熱時間内で、加熱装
置により到達する温度がコイルの最大許容温度に接近す
るが、この温度をこえないように、加熱装置の一連の電
圧に依存する温度と加熱時間との履行ラインに好ましく
適合する。この事は特に高度の点火を保障する。
本発明のこれら及びその他の目的、特徴、及び効果は、
本発明に従った1つの実施例を例示するi付図面に従っ
て説明した次の説明からより明らかとなるであろう。
特に自動車のヒーターである第1図の加熱装置は、電気
モーター(2)を有するパー六−組立体+1)をもつ。
電気モーター(2)は熱気ファン(3)と、燃焼空気フ
ァン(4)と、燃料ポンプ(5)と、回転噴霧器(6)
とを有する。燃焼空気は吸込み開口(7)から吸込まれ
、回転噴霧器(6)により噴霧される燃料と共に、燃焼
室管(8)へ伝達される。燃焼室管(8)はポット(9
)に沿って排気チャンネル(10)を形成し、その中に
排気開口Iが開く。グロープラグ+121のような加熱
部材は、燃料と空気の混合物を点火する。バーナー組立
体jl)の火炎は燃焼モニター〇騰により監視され、そ
のモニター04は接触子−を有する。加熱装置の操作中
に生じる熱は熱気チャンネル−にある熱気ファン(3)
により運ばれる熱気へと放出される。
スタートスイッチα(2)が閉鎖した後、電気モーター
(2)とグロープラグa匂は、オンボード電源を構成す
るバッテリー(lηから、ブロックとして概略的に示さ
れる加熱制御装置0檜を介して送られる。
この時点まで説明した配置については周知のことである
。前述のことに加えて、電圧依存型時間・関数部材(l
謁があって、これは電圧がそのインプラ) (bl (
01にかかる時、遅延時間の後、信号をそのアウトプッ
トへ送る。その遅延時間はインプット(bl folの
電圧の大きさ次第で決まる。第1図によれば、時間・関
数部材−はラインー(21)を介して、グロープラグ+
121の電圧供給端子に接続するので、インプットb%
Oにか73為る′電圧はグロープラグ側の電圧に等しい
。時間・関数部材Qlのアウトプットはライン(至)を
介して加熱制御装置081に接続する。
その加熱制御装置は次のように作動する。スタートスイ
ッチ0ψが閉鎖して作動を開始する。その加熱制御装置
(1giは電圧をグロープラグθ2へ送る。
グロープラグは温度と加熱時間の履行ラインに従って加
熱する。この履行ラインはバッテリーaηにより生じる
電圧の大きさによって決まる。そのような3本の履行ラ
イン(ハ)@′6(社)は第3図に3つの相異なるオン
ボード電圧u1、湘、齢に対して示されており、それら
はそれぞれ、例えばユOv%127.14Vに等しい。
グロープラグ(I21のコイルの温度は対応する履行ラ
インに従ってオーバータイムを増す。
同時に、グミ−プラグ021にオンボード′電圧がかか
る時、この電圧は又、時間・関数部材−のインブツ)b
、0に現れる。そして時間・関数部材側が始動する。オ
ンボード電圧の大きさによって決まる子鹿熱時間の経過
後、時間・関数部材O偶はそのアウトプットaとライン
(四を通って信号を加熱制御装置Q81へ送る。これに
よって加熱制御装置(IFAはラインーを通って電気モ
ーター(2)のスイッチを入れる。グロープラグ(1匂
の電圧と子鹿熱時間Tとの間の関係は時間・関数部材(
19)によって既定される。
即ち、電圧が時間関数部材のインプラ) (bl (o
lへ接続してから、電気モーター(2)がライン(22
を通って送られる信号により作動するまでの経過時間に
よって既定される。この既定関係が第2図に示され、こ
れは例えば時間・関数部材(19)の対応する成田と時
間との履行ライン図を示す。
第2図に従った履行ラインu = f (tl 、は、
時間・関数部材側により設定される既定の電圧次第で決
まる子鹿熱時間に、グロープラグQ21のコイルの最大
許容温度T maxをこえないように、温度と加熱時間
の履行ライン(例えば、第3図の履行ライン26.27
.28)に基づいて選択された。第3図に従った最大許
容予加熱時間t1.1.、又は1sはこのようにして、
各オンボード電圧値に関連し、それは自づと中間電圧値
に従う。時間・関数部材−により設定される子鹿熱時間
内で、グロープラグが最大許容温度T maxに達する
か、接近するが、それをこえないように、子鹿熱時間の
グロープラグの電圧に対する依存型を反映する履行ライ
ンーが例えば、グロープラグ(12+のパフォーマンス
ライン(2(2)同然のような、履行ラインに適合する
のが好ましい。オンボード電圧に依存する子鹿熱時間が
経過した後、電気モーター(2)にスイッチが入る時、
燃料ポンプ(5)と燃焼空気ファン(4)とはそれぞれ
、燃料と燃焼空気を送り始める。噴霧器(6)により形
成される燃料と空気の混合物は、基本的には温度T m
axに加熱されたグロープラグによって確実に点火され
る。その後、所望であれば、燃焼モニタ二a鶴が応答す
る時に、グロープラグ(I2)を閉じることができる。
しかしながら、ヒーターコイルは、燃焼空気ファン(4
)により生じる燃焼空気流によって冷却されるので、加
熱制御装置+Inも又、グロープラグ(121が開いた
状態のままになるように、即ち米国特許第4,350,
288号に示す如く操作するように設計することができ
る。
何らかの理由で瞬間的に点火しない場合、又、プラグの
温度が十分であっても、2倍〜3倍の子鹿熱時間を必要
とする場合、グロープラグ+12)へ再度電圧がかかる
前に、′十分な時間の冷却位相が各加熱プロセスに従う
ように、時間・関数部材(11及び/又は、加熱制御装
置(IIOを設計すべきである。
第1図の説明で、電気モーター(2)は子鹿熱位相中、
停止するように示されているけれども、設計を変更して
、子鹿熱中でも、燃焼空気のファンが毎分回転数を落し
て作動するようにすることもできる。即ち、時間・関数
部材側からの信号を使って、燃焼空気用ファンをその操
作ブロワ−アウトプットにスイッチ接続させるようにす
る。
第4図は時間・関数部材0111の簡単な電気的機械的
設計を示す。この時間・関数部材0!1は、加熱コイル
@喝とサーモリレー接触子(31を有するサーモリレー
により形成される。スタート時、インプット(bl (
olを通って加熱コイル(ハ)へ電圧がかけられる。
その加熱コイルの温度は、そこにかかる電圧の大きさに
よって急速に上昇する。一旦、切換え温度に達すると、
リレー接触子間は固定接触子(財)に接触L、インプラ
)bからの電圧信号が接触子(381を介シてアウトプ
ツ)aへ送られる。第1図に従い、この電圧信号はライ
ン(22を通って加熱制御装置(18+へ送られる。
第4図に示すような、電気、機械的時間・関数部材(1
11以外の、電圧次第で決まる時間関数部材も又、使用
でき、特に、周知の電子式時間関数部材も使用できるこ
とはここで理解されるべきである。
これまで本発明に従って、簡単な実権例を図示かつ説明
してきたけれども、本発明はこの実施例に制限されるも
のではなく、この技術に熟達した人々が周知のような、
多くの変形例が可能であ口、和はここに図示かつ説明し
た詳細に制限されることを意図するものではなく、添付
の特許請求の範囲の範囲により包含されるような、全て
の変形例を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従った加熱装置の概略図であり、第2
図は第1図に従った加熱装置にある加熱部材の時間・関
数部材の、電圧と時間の履行ラインを示す。 fas図は第1図に従つ走加熱装置のヒータープラグの
一連の、電圧に依存する温度と加熱時間との履行ライン
を示す。 第4図は第1図に従った加熱−装置の、電圧に依存する
時間・関数部材の実施例を示す。 (l)・・・バーナー組立体、(2)・・・電気モータ
ー、(3)・・・熱気ファン、(4)・・・燃焼空気フ
ァン、15)・・・燃料ポンプ、(6)・・・回転噴霧
器、(7)・・・吸込み開口、(8)・・・燃焼室管、
(9)・・・ポット、1101・・・排気チャンネル、
02・・・グロープラグ、−・・・燃焼モニター、I・
・・排気開口、−・・・熱気チャンネル、0働・・・ス
タートスイッチ、aη・・・バッチIJ−1α校・・・
加熱制御装置、−・・・電圧依存型時間関数部材、12
1121) (22・・・ライン、(イ)@(社)・・
・パフォーマンスラインC8行ライン)、mx、罰、ツ
S−e・オンボード電圧。 FIG、 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 !、 自由に流動する燃料が供給され、オンボード電源
    に接続する型の加熱装置において、特に、燃料供給体を
    存するバーナー組立体と、燃焼空気用ファンと、予加熱
    位相後、燃料と空気の混合物を点火する加熱部材とを有
    し、その間、少くとも燃焼空気用ファンを閉止するか、
    又は操作プロワ−の出力以下で操作させ、予加熱位相が
    終わると、燃焼空気用ファンをその操作ブロアーの出力
    に自動的にスイッチ切換えするスイッチ装置を有するよ
    うな、車用加熱装置において、スイッチ装置は、そこに
    かかるオンボード電圧の大きさに基づいて加熱部材のた
    めの予加熱部材を予設定し、オンボード電圧の上昇時、
    予加熱時間を短縮させるように働く、電圧依存型時間i
    関数部材で成ることを特徴とする自由な流動燵料による
    加熱装置。 2、時間・関数部材のIEIEと時間との履行ラインは
    、予加熱時間内で、加熱装置により達する温度が最大許
    容温度に接近するが、それをこえないように、加熱部材
    の電圧依存型の、温度と加熱時間との履行ラインシステ
    ムに従って設定されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の自由な流動燃料による加熱装置。
JP58203601A 1982-12-28 1983-10-28 自由な流動燃料による加熱装置 Pending JPS59124425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32484127 1982-12-28
DE3248412A DE3248412C2 (de) 1982-12-28 1982-12-28 Mit fließfähigem Brennstoff gespeistes Heizgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124425A true JPS59124425A (ja) 1984-07-18

Family

ID=6182015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203601A Pending JPS59124425A (ja) 1982-12-28 1983-10-28 自由な流動燃料による加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4519772A (ja)
JP (1) JPS59124425A (ja)
DE (1) DE3248412C2 (ja)
SE (1) SE453902B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134340U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 三國工業株式会社 液体燃料燃焼式流体加熱装置
DE3536153A1 (de) * 1985-10-10 1987-04-16 Webasto Werk Baier Kg W Anschlussvorrichtung zur stromversorgung
JPS62157821A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Isuzu Motors Ltd 車両用保温庫
JPH07115582B2 (ja) * 1986-11-13 1995-12-13 いすゞ自動車株式会社 車両用暖房装置
JPS63127011A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Isuzu Motors Ltd 燃焼器の制御装置
JPS63166617A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Isuzu Motors Ltd 暖房装置の制御装置
DE3865080D1 (de) * 1987-05-12 1991-10-31 Thermo Watt Stromerzeugungsanl Heizung.
US5195886A (en) * 1989-09-29 1993-03-23 Zexel Corporation Combustion heater
DE4015096A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Heizgeraet, insbesondere motorunabhaengig betreibbares fahrzeugheizgeraet
JPH06278450A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用燃焼式ヒータ
JPH0811523A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Sanden Corp 暖房用ボイラ
DE19524261B4 (de) * 1995-07-04 2006-08-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verfahren zum Starten eines Verdampfungsbrenners
DE19547401B4 (de) * 1995-12-19 2004-10-28 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Steuerung der Zündung eines Verdampfungsbrenners
US6082625A (en) * 1996-07-29 2000-07-04 Teleflex (Canada) Ltd. Transit vehicle heater
US7270098B2 (en) * 2002-07-15 2007-09-18 Teleflex Canada Inc. Vehicle heater and controls therefor
US6766962B2 (en) * 2002-07-15 2004-07-27 Teleflex Canada Limited Partnership Temperature maintaining apparatus and temperature control apparatus and method therefor
US6772722B2 (en) 2002-07-15 2004-08-10 Teleflex Canada Limited Partnership Heater and burner head assembly and control module therefor
DE10246854A1 (de) * 2002-10-08 2004-04-29 Enginion Ag Feuerungsautomat
DE10253659C1 (de) 2002-11-18 2003-12-18 Eberspaecher J Gmbh & Co Verfahren zum Ansteuern eines Glühzündorgans eines Heizgerätes
DE102006011727B3 (de) * 2006-03-14 2007-11-22 Webasto Ag Kombiniertes Heizungs-/Warmwassersystem für mobile Anwendungen
US20100330515A1 (en) * 2008-02-26 2010-12-30 Panasonic Corporation Gas shutoff device and alarm-compatible system meter
DE102010041139B4 (de) * 2010-09-21 2018-03-29 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Seitenkanalgebläse für ein Fahrzeugheizgerät
DE102012009287B4 (de) * 2011-08-05 2019-05-09 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Fahrzeug-Heizgerät mit integriertem Gebläsemotor und Steuergerät
US9644863B2 (en) * 2012-10-09 2017-05-09 Pinnacle Climate Technologies, Inc. Forced air heater with dual air movers
DE102012220792A1 (de) * 2012-11-14 2014-05-15 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Wärmetauscheranordnung, insbesondere für ein Fahrzeugheizgerät
DE102017119077A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Fahrzeugheizgerät

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2535969A (en) * 1946-09-14 1950-12-26 Stewart Warner Corp Heater control system with time-delay switch
DE1124377B (de) * 1959-05-27 1962-02-22 Webasto Werk Baier Kg W Anschlussvorrichtung fuer eine elektrisch gesteuerte Fahrzeugheizung
DE1125790B (de) * 1959-05-30 1962-03-15 Webasto Werk Baier Kg W Vorrichtung zur wahlweisen Ferneinschaltung mehrerer elektrisch angetriebener Fahrzeugheizungen
DE1143725B (de) * 1959-05-30 1963-02-14 Webasto Werk Baier Kg W Vorrichtung zur Inbetriebnahme einer Fahrzeugheizung
DE1295783B (de) * 1963-12-04 1969-05-22 Ramstetter Otto Elektro Elektrische Steuereinrichtung fuer mit stroemendem Brennstoff betriebene Brenner
CH427533A (de) * 1964-03-25 1966-12-31 Webasto Werk Baier Kg W Vorrichtung zur Steuerung der Zündvorrichtung von mit strömendem Brennstoff betriebenen Fahrzeugheizgeräten
DE1455557A1 (de) * 1964-06-24 1969-05-08 Licentia Gmbh Schaltung fuer Kraftfahrzeug-Zusatzheizung
DE3031410C2 (de) * 1980-08-20 1985-01-03 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Steuergerät für Heizvorrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
SE8304762D0 (sv) 1983-09-05
SE453902B (sv) 1988-03-14
US4519772A (en) 1985-05-28
DE3248412C2 (de) 1985-11-21
SE8304762L (sv) 1984-06-29
DE3248412A1 (de) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59124425A (ja) 自由な流動燃料による加熱装置
US4106465A (en) OFF-ON-START switching system for diesel engines, and particularly automotive-type diesel engines
CA1189914A (en) Energization indication control for diesel glow plug
US2482565A (en) Heater control system
RU2092713C1 (ru) Способ подогрева всасываемого воздуха в двигателях внутреннего сгорания с помощью пускового электрофакельного подогревателя
US2057383A (en) Oil burner control
JPS6155627B2 (ja)
GB1293364A (en) Improvements in or relating to a starting up device for diesel engines or the like
US1969967A (en) Burner control apparatus and system
JPS5810255B2 (ja) 車両用のガス作動型吸収冷凍装置の制御装置
JPS6130152B2 (ja)
JPS5827101Y2 (ja) グロ−プラグ付デイ−ゼル機関の始動補助装置
GB2105124A (en) Preheating system for diesel engines
JPS636610Y2 (ja)
US3071183A (en) Apparatus for setting space heating systems into operation
US3697213A (en) Combustion system for a heater or the like
KR100207125B1 (ko) 예열장치 릴레이의 쇼트 차단회로
JPS6247016Y2 (ja)
JPS5851260A (ja) 始動補助装置
US2781830A (en) Burner safety control system with purging
JP2819509B2 (ja) 吸気加熱装置
JPS61240707A (ja) 増幅器回路におけるトランジスタ装置のバイアス制御回路
JPS611866A (ja) デイ−ゼル・エンジンの始動補助装置
GB2230332A (en) A burner start-up method
JPS58180779A (ja) デイ−ゼルエンジンの予熱装置