JPS5912385Y2 - 硝子押縁と枠材 - Google Patents

硝子押縁と枠材

Info

Publication number
JPS5912385Y2
JPS5912385Y2 JP5226978U JP5226978U JPS5912385Y2 JP S5912385 Y2 JPS5912385 Y2 JP S5912385Y2 JP 5226978 U JP5226978 U JP 5226978U JP 5226978 U JP5226978 U JP 5226978U JP S5912385 Y2 JPS5912385 Y2 JP S5912385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
glass
locking
rim
locking strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5226978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154636U (ja
Inventor
一良 浅野
達彦 家永
Original Assignee
不二サッシ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二サッシ株式会社 filed Critical 不二サッシ株式会社
Priority to JP5226978U priority Critical patent/JPS5912385Y2/ja
Publication of JPS54154636U publication Critical patent/JPS54154636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912385Y2 publication Critical patent/JPS5912385Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は押縁の取付構造に関する。
アルミニウム合金押出形材にて構或される押縁取付構造
について、従来は押縁を係止する部材に片側のみ硝子と
衝合する突条を設けて、硝子を介した反対側に押縁係止
のための突起を形或しているもの、あるいは小ねじによ
り押縁を取り付けることが行われている。
小ねじにより取り付ける押縁は穿孔、ねじ立て工事を要
し美観を損なわれないためには小ねじ頭が外観に出ない
よう.にするため組立工数もか・る構造となる。
押縁係止のための突条を枠に設けるものは例えば第1図
に示す堅粋のように、通し部材として用いた場合は扉の
ヒンジ取付部などが干渉するので切欠かねばならず、又
不要な部分にまで突起があり美観を損う。
押縁には硝子と押縁間のグレージングビードにより枠に
保持され、硝子あるいはグレージングビードがない状態
では枠から脱落してしまい、運搬、組立に不便であり、
硝子破損時押縁が脱落する危険のあるものと押縁と枠両
者のみを係止できるものがある。
この考案は硝子取付部の硝子端面に対向する面の片側を
除いて該面に突条を備えない枠並びに該粋に係合し硝子
を取付けない状態で該粋に保持できる押縁を提供するこ
とを目的とする。
以下実施例について図面に従って説明する。
第1図は欄間付ドアの内観図であって第2図はその欄間
の部分の水平断面図である。
竪枠1は外部側部材2、内部側部材3、開口部内周に沿
う部材4とよりなる。
部材3には一対の突条5,5′が設けられその先端は相
対する方向に屈折し条溝6を構威している。
突条5に平行して部材4に向って先端が屈折した係止段
13を有する突条よりなる係止条7が部材3に一体に形
威せられている。
押縁8は直立部材9とこれに直交する水平部材10と、
水平部材10に平行する係止条11が一体に形或せられ
ている。
水平部材10と係止条11はほぼ平行するが、必ずしも
平行するものではなく種々の形をとり得る。
係止条11の先端は係止段13と係合する如く係止条7
に向って屈折して係止段14となっている。
水平部材10は垂直部材9の根本よりわずかに離れて交
叉し、先端は段落して部材4に当接している。
垂直部材9の先端は内部側に屈曲して係止条12となっ
ている。
水平部材10と係止条11とは先端が押し拡がるように
弾撥している。
グレージングビード32は硝子26を取り付ける前に条
溝6に嵌大しておく。
押縁8は係止段13と係止段14の先端端面を突合せて
第2図よりわずかに上方に平行移動した位置にもってく
る。
その位置で直立部材9の先端を押え込むと水平部材10
と直立部材9の交角は小さくなり、係止段1ミと係止段
14の端面はすべり、係止条11と水平剖材10は角度
をなして近づく。
そのま・押縁8を第2図において下方に押え込むと係止
段13と係止段14は段部が係合位置となり水平部材1
0と係止条11間で弾撥して係止条11と係止条7は係
止され第2図の形となる。
係止条12と硝子26の間にグレージングビード33を
差込む。
条溝6は以上の説明では枠側に設けたが押縁8の垂直部
材9に設け、枠1に係止条12を設けてもよく、あるい
は両側共条溝6にし、更に両側共係止条12としてもよ
い。
第3図は第1図のドアの部分の水平断面図であって図形
は90゜回転して示されている。
扉36は竪枠1に固定された枢支点のみを略図で示すヒ
ンジ37に枢着されている。
扉36に取り付けな錠前(図示しない)に係合する位置
に錠前の受金具38が竪枠1の部材4と外部側部材2に
沿って当接固定せられている。
扉36の部分の条溝6には気密材39が嵌大している。
第4図以下の図は夫々実施態様を示す図である。
第4図は垂直部材に円弧形装飾を施して垂直部材9Aと
し円弧の途中より係止条11Aを設けた押縁8Aであっ
て、前記実施例において係止条7を突条5と一体構或と
して先端に両側へ屈折した突条5Aとなした竪枠1Aに
嵌着している。
水平部材10Aは水平部材10と同じである。
第5図は係止条11 Bと竪枠1Bの突条5Bの先が共
にもどり止めを附した係止段にしてあり、水平部材10
Bの先は浅い角度で曲っている。
押縁8Bの自由な状態は第6図に示されている。
このように押縁8Bを構戊すると竪枠1Bへ斜め方向よ
り押え込み起すだけでよいので組立てが簡単である。
垂直部材9Bは垂直部材9と同じである。第7図及び第
8図に示す押縁8C及び8Dは第5図における水平部材
10Bの他の実施態様であって第7図の水平部材10C
は大きく彎曲を与えてあり、曲率を適当に選ぶことによ
り内部応力の差を小さくする効果がある。
第8図においては水平部材10Dは係止条11Dの途中
より設けたものである。
垂直部材9C,9Dは垂直部材9に同じである。
押縁8B乃至8Dは建込んだま・で硝子を取り付けるの
に適している。
以上のとおりこの考案によれば、押出形材全長にわたり
設けていた押縁係止の為の突条が省略でき、重量の軽減
と美観上の改善に有効である。
例えば欄間付ドアの竪枠の様な同一部材の中で、欄間の
硝子嵌め殺し部と扉の収納部があるような場合、従来一
つは欄間の為に扉部まで突条が存在することになりその
無駄は材料のみならず、ヒンジ及び錠前取付のため余分
の加工を加えねばならなかったし、他の一つは欄間部に
は他部材を小ねじ等にて固定し硝子溝を構威しており美
観上、加工上、組立上の複雑となっていた点が解消する
こととなる。
押縁は枠の開口内に立上る直立部材よりほぼ直角方向に
延出した部材即ち係止条端に枠の係止段と係合部分を設
け、係止条と平行もしくはほぼ平行に延出した部材即ち
水平部材端を枠に弾撥当接するようにしたから、硝子押
縁はグレージングビードが取付いていない状態で枠に取
り付け保持される。
このことは例えば硝子が割れても硝子押縁は脱落せず、
グレージングビードもそのま・残る効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れもこの考案の実施例を示すもので第1図は欄
間付ドアの正面図、第2図は第1図の上部の水平断面図
、第3図は第1図の下部の水平断面図、第4図乃至第8
図は実施態様を示す図であって第2図と同じ断面で示す
水平断面図である。 1,I A,I B・・・・・・竪枠、3・・・・・・
内部側部材、4・・・・・・部材、5.5′・・・・・
・突条、5A,5B・・・・・・突条、7・・・・・・
係止条、8.8 A乃至8D・・・・・・押縁、9,9
A乃至9D・・・・・・直立部材、10.1O A乃至
10D・・・・・・水平部材、11,11A乃至11
D・・・・・・係止条、12・・・・・・係止条、13
.13・・・・・・係止段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠の片側から硝子縁辺に沿う該枠の側部材に設けたグレ
    ージングビード取付用の条溝を構或する部材もしくは粋
    の側部材に係止段を形威し、押縁は枠の開口内に立上る
    直立部材の根本を枠に当接し、直立部材よりほぼ直角方
    向に延出した部材端に枠の係止段と係合部分を設け、該
    部材と平行もしくはほぼ平行に延出した部材端を枠に弾
    撥当接し、直立部材の先端に枠のグレージングビード取
    付用の条溝もしくは突条に対向してグレージングビード
    取付用の条溝もしくは突条を構或した硝子押縁と枠材。
JP5226978U 1978-04-20 1978-04-20 硝子押縁と枠材 Expired JPS5912385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226978U JPS5912385Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 硝子押縁と枠材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226978U JPS5912385Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 硝子押縁と枠材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154636U JPS54154636U (ja) 1979-10-27
JPS5912385Y2 true JPS5912385Y2 (ja) 1984-04-14

Family

ID=28943138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226978U Expired JPS5912385Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 硝子押縁と枠材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912385Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54154636U (ja) 1979-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3975875A (en) Decorative exterior trim system for windows
JPS5912385Y2 (ja) 硝子押縁と枠材
JPS6013985Y2 (ja) 押縁の取付構造
JPS6114544Y2 (ja)
JPH07116888B2 (ja) 連窓サッシ
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPH0342237Y2 (ja)
JPH0230877A (ja) 採光窓付き鋼製ドアの製造方法
JPH0118786Y2 (ja)
JP3599146B2 (ja) エレベーターの窓付扉
JPH0455179Y2 (ja)
JPH0118784Y2 (ja)
JPH0349535Y2 (ja)
JP2593811Y2 (ja) 化粧サッシ
JPH08128168A (ja) 装飾パネルの取付構造
JPS642004Y2 (ja)
JP2831553B2 (ja) コーナ化粧見切り装置
JPS6244059Y2 (ja)
JPH0134575Y2 (ja)
JP2568280B2 (ja) 連窓における方立部構造
JP2571885Y2 (ja) 机等のサイドパネルの支持構造
CA1070945A (en) Snap-in plastic frame for panels
JPS5834923Y2 (ja) 金属化粧カバ−による被覆構造
JP2599296Y2 (ja) 化粧サッシ
JPS6329811Y2 (ja)