JPS59122746A - 車両用アクセル制御装置 - Google Patents

車両用アクセル制御装置

Info

Publication number
JPS59122746A
JPS59122746A JP23043482A JP23043482A JPS59122746A JP S59122746 A JPS59122746 A JP S59122746A JP 23043482 A JP23043482 A JP 23043482A JP 23043482 A JP23043482 A JP 23043482A JP S59122746 A JPS59122746 A JP S59122746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
accelerator pedal
accelerator
throttle valve
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23043482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379541B2 (ja
Inventor
Akikiyo Murakami
村上 晃清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23043482A priority Critical patent/JPS59122746A/ja
Priority to US06/564,682 priority patent/US4597049A/en
Priority to DE8383113143T priority patent/DE3368559D1/de
Priority to EP83113143A priority patent/EP0114401B1/en
Publication of JPS59122746A publication Critical patent/JPS59122746A/ja
Publication of JPH0379541B2 publication Critical patent/JPH0379541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両用アクセル制御装置に関し、特に、アク
セルペダルの踏込み感と加速感の特性を運転状況に合せ
て変えるようにしたものに関する。
周知のように、自動車では、アクセルペダルとスロット
ル弁がワイヤやリンク等により機械的に直結されていて
、アクセルペダルの踏込み量(変位量、ストローク)に
よってスロットル弁の開度が一意的に決まるように構成
されている。
この機械式アクセルシステムでは、アクセルペダルの少
しの踏込みで急激に加速する加速感の良い特性を得るた
めに、アクセルペダルの変位量に対するスロワ弁開度弁
間度の変化率を大ぎく設定づ゛ると、低速走行での′a
度の微細なコン1〜ロールがしづらくなる。逆に、低速
走行時の速度の微細コントロール性を重視して、アクセ
ルペダルの変位量に対するスロットル弁開度の変化率を
小さく設定−4ると、ペダル操作に対する加速感が悪(
なる。
このように従来のアクセルシステムでは、全ての運転状
況下で運転しやすい特性を実現することはできなかった
この発明は上)ボした従来の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的は、速度の微細調整を欲して緩やかな
ペダル操作を行なうと、アクセルペダルの変位量に対す
るスロワ弁開度弁間度の変化率が自動的に小さくなり、
その他の場合には充分な加速感の得られる比較的大きな
変化率に自動設定されるようにしたアクセル制御装置を
提供することにある。
上記の目的を達成する7、−めに、この発明は、与えら
れlζ制御信号に対応した弁開度となるようにスロット
ル弁を開閉駆動覆るスロットル弁のサーボ駆動手段と、
アクセルペダルの変位量を検出するペダルストローク検
出手段と、アクセルペダルの変位量とスロットル弁の聞
麿との関係にほぼ比例的な特性が設定されていて、上記
ストローク検出手段の出力に対応したスロットル弁開度
の制御信号を出力し、その制御信号を上記サーボ駆動手
段に与える制御信号発生手段とを基本構成として設ける
これに加えて、アクセルペダルが零位質より変位を開始
したタイミングを検出する操作開始検出手段と、この操
作開始検出手段による検出時点から予め設定された一定
時間を計時するタイマ手段と、このタイマ手段による上
記一定時間の計時中にアクセルペダルの変位量、変位速
度のいずれか一方または両方が予め設定された第1の基
準値を越えたか否かを判断する第1の操作状況判断手段
と、アクセルペダルの変位量、変位速度のいずれか一方
または両方が予め設定された第2の基準値を越えたか否
かを判断する第2の操作状況判断手段と、第1の操作状
況判断手段にて上記一定時間内に第1の基準値を越えな
かったことが検出された場合、第2の操作状況判断手段
にて第2の基準値を越えたことが検出されるまでは、上
記制御信号発生手段にお(プるアクセルペダル変位量/
スロットル弁開度特性の変位量に対する弁開度の変化率
を比較的小さくし、その伯の場合には上記変化率を比較
的大きくりる制御特性変更手段とを設(プたことを特徴
とする。
つまり、この発明では、速度の微細調整を意図したペダ
ル操作では、アクセルペダルが踏込まれた後の微少な時
間内ではペダル変位量、変位速度が非常に小さな範囲に
保たれることに着目し、このようなペダル操作状況を検
出し、ペダル変位量に対するスロットル弁開度の変化率
を自動的に小さくする。また、上記変化率が小ざくされ
た後に、運転状況が変化して′a度の微細調整の必要が
’J <なり、運転者がアクセルペダルを大きくあるい
は速く踏込んだとぎ、このようなペダル操作状況を検出
し、上記変化率を再び自動的に大きく覆る。
以下、この発明の実施例を図面に五1づいて詳細に説明
する。
第1図はこの発明に係るアクセル制御装置の一実施例の
ハードウェア構成を示−づブロック図である。このシス
テムでは、マイクロコンピュータ1からD / A ’
!14’A器2を介してスロットル弁のサーボ駆動系に
制御信@(スロワ弁開度弁聞度の目標値)が与えられる
。このサーボ駆動系は、スロワ1−ル弁を開閉駆動する
り一ボモータ3と、スロットル弁の開度を検出するポテ
ンショメータ等からなる弁開度センサ4と、マイクロコ
ンピュータ1から与えられる制御信号と弁開度センサ4
の検出出力とが一致するにうにナーボモータ3を正逆回
転駆動するサーボ駆動回路5とからなる。
アクセルペダルに関連して、アクセルペダルの変位量を
検出するボテンシコメータ等からなるストロークセンサ
6と、アクセルペダルがスプリング等の力で′零位置に
戻ったときにONとなる零位量検出スイッチ7とが設け
られている。
ストロークセン’J−6で検出されたペダル変位量信Q
APSはA/D変換器を介してマイクロコンピュータ1
に読込まれる。また、ペダル変位量信号APSは微分回
路9で微分されてペダルの変位速度信号1〕△PSが求
められ、この変位速度信号DAPSもA / D変換器
8を介してマイクロコンビ−L−タ1に読込まれる。
また、穴位置検出スイッチ7がONからOFFに変化す
るタイミング、すなわちアクセルペダルが零位置から踏
込み始められたタイミングが立上り検出回路10で検出
され、このタイミングに応答した微小幅のパルスからな
る操作開始パルス△01−が作られ、この信号AOTも
マイクロコンピュータ1に読込まれる。
マイクロコンピュータ1は、上述したアクセルペダルの
変位開信号APS、変位速度信号DAPSおよ、び操作
開始パルスAOTに従って制御、演算処理を行ない、サ
ーボ駆動回路5に与えるス【」ッ1〜ル弁開度の目標値
を決定し出力する。
スロツ1〜ル弁開度(の目標値)は、アクヒルペダル変
位量信号APSを入力変数として予め設定されており、
マイクロコンピュータ1にJulブるメLりに関数テー
ブルの形で記憶されている。アクセルペダル変位量とス
ロットル弁開度との関数関係について、第3図に示すよ
うに2秤類の特性CB1.CB2が設定されていて、マ
イクロコンピュータ1に記憶されている。
この実施例では、両特性CBI、CB2どもアクセルペ
ダル変位量に対してスロットル弁開度が比例して増加J
る直線的な特性としている。このうちの一方の特性CB
1は、従来のアクセルペダルとス1〕ツ1ヘル弁を機械
的に直結したアクレルシスデムとほぼ同様な特性に選ん
でおり、アクはルペダル変位量に対するスロットル弁開
度の変化率は比較的大きいく加速感の良い特性)。これ
に対してもう一方の特性CB2は速度の微細調整を容易
にり゛るための特性で、アクセルペダル変位U目こ対す
るス1−ローク弁開度の変化率が小ざく設定されでいる
この発明のアクセル制御装置にあっては、以下に説明づ
る場合以外の通常状態では、上記特性CB1に則ってス
ロットル弁開度が制御される。速度微調向さ″の特性C
l32に変更されてスロットルブ?開度が制御されるの
は、次の場合である。
アクセルペダルが零位置に戻っている状態から踏込みが
開始され、その操作開始タイミングから充分小ざな一定
時間To内に、アクセルペダルの変位量信号ΔP Sが
予め設定した基準値APS1を越えることがな(、かつ
、アクセルペダルの変位速度信号DAPSが予め設定し
tc県t((値DAPS1を越えなかった場合に、上記
時間TO以後の制御1zJ性が速度微調向きの特性CB
2に変更される。
ただし、速度微調向の特性CB2に変更されても、その
後、アクビルペダルの変位量信号APSが予め設定した
第2のm iW値APS2 (>APSl)を越えるか
、あるいはアクセルペダルの変位速度信号DAPSが予
め設定した第2の基準値1つAPS2 (>DAPSl
 )を越えた場合、運転状況が変化して加速感の良い操
作性を欲しているものと判断され、制御特性が再び変化
率の人さ゛なqSj性CBIに戻される。
上記のJ:うJ゛を第4図のタイムチレートに示してい
る。アクセルペダルが零位置から踏込まれると、先に説
明したように操作開始パルス△O]−が発生づる。マイ
クロコンピュータ1はこのパルスAOTを受りて上記の
微小な一定n;l、間−「Oを計数づるためのタイマを
起動J°る。また、タイマによる時間TOの計時中は、
繰り返しサンプリングされる最新の変位量信号APS、
変位速度信号DAPSと上記基準値APS1およびDA
PSIとをそれぞれ比較し、時間TO中に継続して、A
 P S < A I” S 1 DAPS<DAPS1 てあった場合に、時間TO以後は制御特性が特性C[3
2に変更される。それ以外の場合には特性CB1のまま
制御がなされる。
また第4図に示すように、制御特性として特性Cl32
が選択された後も、マイクロコンピュータ1は最新のア
クゼルペダル変位量信号APS、変位速度信号DAPS
と第2の基準値APS2およびDAPS2とをそれぞれ
比較しておりAPS>APS2となるか、あるいは、D
APSシ・DAPS2となったときに、ffI′lj御
特性は通常の特性CB1に戻される。
」一連した特性CB2を選択するための第1の基;11
4値APS1.DAPS1と、制御特性をCB2からC
[31に戻すための第2の基4(・値/\I) S 2
 。
DAPS2について、第5図(A)に、アクセルペダル
の変位量APSを横軸にとり、変位速度DAPSel軸
にとったグラフの形で示している。
この図にa5いて、領域R1は、変位量伯母△PSが基
準値△PS1より小さく、かつ変位速度信号D A P
 Sが基準値DAPS1より小さい領域を示してa3す
、アクセルペダルの操作開始後一定時間TO中にAPS
、DAPSが領域R1を越えなかった場合に特性CB2
が選択される。また領域Fく2は、変位量信号△PSが
基準値APS2を越えるか、あるいは変位速度信号DA
PSが基準値DAPS2を越える領域であり、特性CB
2が選択された後でもAPS、DAPSが領域R2に入
った場合に、再び特性CB1に戻される。
上記、基準値APS1.APS2.DAPS1゜D A
 P S 24j:速度の微細調節及び車両の加速を意
図してアクセルペダルを操作した場合の変位量と変位速
度の基準値であり、実躾的に求められ、例えばAPS’
lはペダルのフルストロークに対する20%の値、AP
S2は同様の40%の値であり、またDAPSIはペダ
ルのフルス1−ロークを1秒で得られる速度、DAPS
2は同様のことを0゜5秒で得られる速度に設定され、
このことは、運転者の速度微調及び車両の加速の意図と
アクセルペダルの操作との相関性に石目してなされてい
る。
マイクロコンピュータ1によってなされる上記 ゛の制
御を実現するための具体的な処理手順の一例を第2図の
フローチ17−トに示している。
第2図に示づように、マイクロコンピュータ1はステッ
プ140でアクセルペダルの変位ff1(i号A P 
S @ BS込み、続くステップ141で読込んだ変位
R1信号APSに対応するスロットル弁6(1反の目標
値を求め、続くステップ142でその目標値をサーボ駆
動回路5に出力し、スロワ弁間ル弁聞疫を目標(直に等
しくさせる。このステップ141にて弁開度目標値を計
痺するのに利用される特性は、レジスタCBに後述のよ
うにストアされる特性名CBIまたはCB2のいずれか
に則って行なわれるもので、特性CBI CB2の関数
7〜プルのいずれかを利用し、周知のテーブルルックア
ップd5よび補間処理の技法等を使って、変位量信号A
P Sに対応Jるスロットル弁間度の目(票(直がnI
篇される。
上記レジスタCBにはステップ101のイニシャライズ
処理で特性名CBIがストアされるほか、Jメ下に順次
説明するステップ130,132.152で特性名CB
1がストアされ、またステップ131にて特性名CB2
がレジスタCBにストアされる。
まずステップ110でアクセルペダルの操作開始パルス
AOTが検出されると、ステップ111に進み、パルス
AO下の検出済を示づ一フラグFF△OTが既にセット
+11 I+されているか否かを判断し、フラグF F
 A OTがセットされていなりれば、ステップ112
に進みこれをセットし、続いてステップ113で上記時
間Toを計数Jるためのタイマを起動する。なJ3、ス
テップ111でフラグFFAOTが既にヒツトされてい
ることが検出された場合には、ステップ112,113
をスキップする。
ステップ113でタイマを起動した後に、ステップ12
0でアクセルペダルの変位量信号ΔPSと変位速度信号
DAPSを読込み、続くステップ121で変位量信号A
PSが基準値APS1以上か、変位速度信号DAPSが
基準値DAP81以上かをそれぞれチェックし、いずれ
か一方でも基準値以上になっていれば〈領域R1外)、
ステップ124で上記タイマを停止するとともに、ステ
ップ132でレジスタCBにCB1をストアする。
また、ステップ121で両データがAPSl。
DAPSlを越えていない場合には(領域R1内)、ス
テップ122に進み、時間Toを計数するタイマがタイ
ムアツプしたか否かをチェックする。
このタイマがタイムアツプするまではステップ130に
進み、レジスタCBにCBIをストアする。
また、先のステップ110で操作開始パルス八〇Tが検
出されなくても、ステップ114でフラグFFAOTを
リピッドO11にした後、続くステップ115で上記タ
イマが起動されているが否かをチェックし、このタイマ
が時間Toを計時中である場合には先のステップ120
以時に進む。
そして、操作開始パルスAOTの発生後にアクセルペダ
ルの変位量信@APS、変位速度信号D△PSがどもり
、Jii型値A P S 1 、 D A P S 1
 ヲ越えずに時間Toが経過して上記タイマがタイムア
ツプすると、ステップ122でYESと判断され、この
場合にステップ123でタイマを停止し、続くステップ
131でレジスタCBに速度微調向きの特性名CB2が
ストアされる。
また、先のステップ115で上記タイマが停止されてい
ることが検出されると、ステップ150に進み、ここで
アクセルペダルの変位量信HAPSと変位速度信号DA
PSを読込み、続くステップ151で変位量信号A、 
P Sが基準値APS2以上か、変位速度信号DAPS
が基準値DAP32以上かをそれぞれチェックし、いず
れが一方でも基準値以上になっていれば(領域R2内)
、ステップ152でレジスタCBに特性名CB1をスト
アづる。
以上の特性を選択する処理と先のステップ140→14
1−→142の処理とが高速で繰り返し実行され、前述
した本発明に係るアクセル制御装置の制御が実現される
ここで、本発明の他の実施態様について付記する。上述
の特性を選択する基準となる領域R1J5よびR2の設
定のしかたは第5図(A)に示したものに限定されず、
この発明の作用効果を達成し得る範囲内で様々に設定す
ることが可能である。
例えば、先の実施例ではペダル操作後の一定1h間内に
ペダル変位量および変位速度がともに基準値を越えなか
った場合に、速度微調向きの特性CB2を選択している
が、この基準をペダルの変位量か変位速度のいずれか一
方にだ(プ設定し、それが基準値を越えなかった場合に
特性CB2を選択するようにしても、この発明の意図す
る作用効果はほぼ達成することができる。また、制御特
性をCB2からCB1に戻t Icめの基準範囲R2に
ついては、例えば第5図(B)に示すように設定づるこ
とができる。これを(A>と比較づ−ると、アクセルペ
ダルの変位量が基準値APS2以上になっても、変位速
度が非常に小さくて基準値DA P83以下である場合
には、特性CB2のまま制御がなされることになる。
また第2図のフローチャートにおいで、スーアップ12
2で上記タイマが計時中であってNOと判断されたとさ
、レジスタCBにCB1をストアJるステップ130を
実行「ずに、ステップ140側へ進むようにすれば、上
記タイマの羽時中はイれ以前に選択されていた特性が継
続して選択されるようになる。そこで、このステップ1
30を実行づ−るかあるいはスキップするかを別に設置
lJるスイッチによって選択するように構成しても良い
また、上記零位置検出スイッチ7を段(プなくても、ス
トロークセンサ6の出力を利用して同じ機OLを実現す
ることができる。つまり、アクセルペダルが゛零位置に
あるときのストローク七ン1〕Gの出力を例えばコンパ
レータで弁別し、アクセルペダルが零位置から踏込まれ
たタイミングを抽出づることができる。
まIこ、ストロークセンサ6はボテンシ三1メータを用
いたものだけでなく、ロータリーエンコーダ等の各種の
位置、変位検出器が利用できる。
また、スロッl−ル弁のザーボ駆動系らザーボモータ3
を用いた電気的な機構に限られず、油圧あるいは空圧を
用いるザーボ系でも同じ機能を実現することかできる。
また、アクセルペダル変位量/スロットル弁開度の特性
は第3図に示したにつな直線に限定されず、スロワ1〜
ル弁特性d3よびサーボ駆動系の特性に合わせて他の曲
線的な特性を選/υでもよい。
また、アクセルペダル変位量/スロットル弁開度の特性
を3つ以上設定しておぎ、この発明と組合せて他の要因
でその特性を選択するように発展さけることも可能であ
る。
また、アクセルペダルの変位■信号から所定の特性に則
ってスロワ弁開度弁聞度の目標値を1qる演K IN能
は、関数発生器を用いる個別のアナログ演算回路にても
実現できるのは勿論である。
以上訂細に説明したように、この発明によれば、運転者
が速度の微細なコントロールを意図して微細なアクセル
操作を行なうと、アクセルペダルの変位BXに対J−る
スロットル弁開度の変化率特性が自動的に小さくなり、
速度の微細な調整が非常にやりやJ”くなり、従来のよ
うにアクセルペダルの少しの変化でエンジントルクが必
要以上に人さく変化して、渋滞走行時等に車体がガクガ
クする不愉快な感じがなくなるとともに、足の微細操作
による疲労やイライラ感も防ぐことができる。また、特
に微細調整を意図しない通常のベグル操作を行なえば、
加速感の良い特性で動作するのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるアクセル制御装置の
構成を示すブロック図、第2図は第1図におけるマイク
ロコンピュータ1による制御内容を示すフローチ11−
ト、第3図はアクセルペダル変位量/スロツ1〜ル弁開
度の特性を示す図は、第4図は同上装置の動作例を示す
タイムチャート、第5図(A>(B)は制御Fj性を選
択Jるための基準範囲の設定例を示す図である。 1・・・・・・・・・・・・マイクロコンビコータ3・
・・・・・・・・・・・→ノーーボモータト・・・・・
・・・・・・弁開度センサ5・・・・・・・・・・・・
サーボ駆動回路6・・・・・・・・・・・・ストローク
センサ7・・・・・・・・・・・・零位置検出スイッチ
9・・・・・・・・・・・・微分回路 10・・・・・・・・・立上り検出回路AOT・・・・
・・操作開始パルス ΔPS・・・・・・変位量信号 D A P S・・・変位速度信号 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)与えられIc制御信号に対応した弁開度となるよ
    うにスロワ1〜ル弁を開閉駆動するスロットル弁のサー
    ボ駆動手段と、 アクセルペダルの変位量を検出するペダルストローク検
    出手段と、 アクセルペダルの変位量とスロットル弁の開度との関係
    にほぼ比例的な特性が設定されていて、上記ス1ヘロー
    ク検出手段の出力に対応したスロットル弁開度の制御信
    号を出力し、その制御信号を上記サーボ駆動手段に与え
    る制御信号発生手段と、アクセルペダルが零位置より変
    位を開始したタイミングを検出づ°る操作開始検出手段
    と、この操作開始検出手段による検出時点から予め一定
    時間を計時するタイマ手段と、 このタイマ手段による上記一定時間の計時中にアクセル
    ペダルの変位量、変位速度のいずれか一方または両方が
    予め設定された第1の基準値を越えたか否かを判断する
    第1の操作状況判断手段と、アクセルペダルの変位量、
    変位速度のいずれが一方または両方が予め設定された第
    2の基準値を越えたか否かを判断する第2の操作状況判
    断手段と、 第1の操作状況判断手段にて上記一定時間内に第1の基
    準値を越えなかったことが検出された場合、第2の操作
    状況判断手段にて第2の基準値を越えたことが検出され
    るまでは、上記制御信号発生手段にJ5Gノるアクセル
    ペダル変位量/スロッ1〜ル弁開度特性の変位量に対す
    る弁開度の変化率を小さくし、その他の場合には上記変
    化率を大きくする制御特性変更手段と、 を備えることを特徴とする車両用アクセル制御装置。
JP23043482A 1982-12-28 1982-12-28 車両用アクセル制御装置 Granted JPS59122746A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23043482A JPS59122746A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 車両用アクセル制御装置
US06/564,682 US4597049A (en) 1982-12-28 1983-12-23 Accelerator control system for automotive vehicle
DE8383113143T DE3368559D1 (en) 1982-12-28 1983-12-27 Accelerator control system for automotive vehicle
EP83113143A EP0114401B1 (en) 1982-12-28 1983-12-27 Accelerator control system for automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23043482A JPS59122746A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 車両用アクセル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122746A true JPS59122746A (ja) 1984-07-16
JPH0379541B2 JPH0379541B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=16907837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23043482A Granted JPS59122746A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 車両用アクセル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122746A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183461A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS61171844A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS61171841A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6453047A (en) * 1987-08-19 1989-03-01 Hitachi Ltd Driver inclination control system
US4901695A (en) * 1988-10-20 1990-02-20 Delco Electronics Corporation Dual slope engine drive-by-wire drive circuit
JP2008126901A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183461A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0551776B2 (ja) * 1984-09-29 1993-08-03 Mazda Motor
JPS61171844A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS61171841A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH03490B2 (ja) * 1985-01-24 1991-01-08 Mazda Motor
JPS6453047A (en) * 1987-08-19 1989-03-01 Hitachi Ltd Driver inclination control system
US4901695A (en) * 1988-10-20 1990-02-20 Delco Electronics Corporation Dual slope engine drive-by-wire drive circuit
JP2008126901A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379541B2 (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU7045500A (en) Method and device for assisting a driver of a vehicle
JPH102406A (ja) 自動変速比調整装置
JPS59122746A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH0771899B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0555697B2 (ja)
US20060284481A1 (en) Brake pedal control apparatus
JP3951546B2 (ja) 車両用アクセルペダル装置
JPH0379540B2 (ja)
JP2683647B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH05262164A (ja) 自動走行速度制御装置
JP2004276669A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3980096B2 (ja) 車両駆動力制御装置
JP3927640B2 (ja) 車両用定速走行装置の制御方法
JP2005125894A (ja) 車両の速度制御装置
JPS63154837A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPH0755629B2 (ja) 走行制御装置
JPH0972412A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS611547A (ja) 車両用定速走行装置
JPH08295155A (ja) 車両用定速走行装置
JPS61249838A (ja) 車間距離制御装置
JP2002087307A (ja) 車両用操舵装置
JPS616036A (ja) 車両用定速走行装置
JPH02233854A (ja) 車両加速度制御装置
JPH0523970B2 (ja)
JPS611546A (ja) 車両用定速走行装置