JPS59121864A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59121864A
JPS59121864A JP23232382A JP23232382A JPS59121864A JP S59121864 A JPS59121864 A JP S59121864A JP 23232382 A JP23232382 A JP 23232382A JP 23232382 A JP23232382 A JP 23232382A JP S59121864 A JPS59121864 A JP S59121864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity
type
same
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23232382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05864B2 (ja
Inventor
Shinji Saito
斉藤 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23232382A priority Critical patent/JPS59121864A/ja
Publication of JPS59121864A publication Critical patent/JPS59121864A/ja
Publication of JPH05864B2 publication Critical patent/JPH05864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置に係り、特にMOSトランジスタと
ノ々イ4?−ラトランジスタを同一半導体基板上に形成
した半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の半導体装置を第1図、第2図、第3図に示す。p
型基板1上にn型半導体領域2を形成し、このn型半導
体領M、2中にn型半導体領域3を形成し、このn型半
導体領域3とn型半導体領域2に不純物濃度の高いn十
型不純物領域4,5をそれぞれ形成する。酸化膜6をコ
ンタクトホール11を残して被覆し、コンタクトホール
11上にアルミニウム配線7を形成する。n型半導体領
域3をベース領域としn十型不純物領域4をコレクタ領
域とし、n十型不純物領域5をエミッタ領域としてnp
nバイポーラトランジスタを構成している。n型半導体
領域3はpチャンネルMOSトランジスタと同一の拡散
工程で形成でき、n+型不純物領域4,5はnチャンネ
ルMO8)ランジスタと同一の拡散工程で形成できるた
め、同一半導体基板上に同時にMOS)ランジスタとバ
イポーラトランジスタを形成できる。
しかしながら、従来の半導体装置の・々イポーラトラン
ジスタに大電流を流そうとすると、コレクタ領域である
n十型不純物領域4からエミッタ領域であるn十型不純
物領域5の直下までのn型半導体領域2のコレクタ抵抗
R6(=R□+R2)が太きいため、ペース・コレクタ
間が順方向にバイアスされ飽和状態となり、所望の電流
が流れなかったりラッチアップ現象を起こしたりする間
組カあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、コレクタ
抵抗の小さな・々イポーラトランジスタをMOS)ラン
ジスタと同一工程で形成することができる半導体装置を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明による半導体装置は
、第1導電型の半導体層中に形成された第24電型の半
導体領域と、この第2導電型の半導体領域中に第1の不
純物を拡散して形成した第1導電型の第1の不純物領域
と、前記第14電型の半導体層中に、前記第1の不純物
よりも拡散係数の大きい第2の不純物を含む多結晶シリ
コン層より、前記第2の不純物を拡散して形成した第1
導電型の第2の不純物領域とを備え、前記第2導電型の
半導体領域をベース領域とし、前記第1導電型の第1の
不純物領域をエミッタ領域とし、前記第1導電型の第2
の不純物領域をコレクタ領域としてバイポーラトランジ
スタを構成したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例による半導体装置を第4図から第6図
に示す。従来の半導体装tθと同様にp型基板1上にn
型半導体領域2を形成し、このn型半導体領域2中にp
チャンネルMO8)ランジスタと同一の拡散工程でp型
不純物領域3を形成し、ベース領域とする。そしてp型
不純物領域5,9を、nチャンネルMO3)ランジスタ
と同一の拡散工程で形成するわけであるが、この点で従
来とは相違する点が、ある。すなわちコレクタ領域とし
てのn十型不純物領域9の不純物を、エミッタ領域とし
てのn十型不純物領域5の不純物より拡散係数の大ぎい
ものとする。例えば、n十型不純物領域5の不純物とし
てヒ累(As )を用いれば、n十型不純物領域9の不
純物にはそれより拡散係数の大きいリン(P)またはア
ンチモン(Sb)を用いる。更に計型不純物拡散領域9
は、拡散係数の大きい不純物をドープした多結晶シリコ
ン層8より拡散することが特徴である。このようなコン
タクトは一般にダイレクトコンタクトと呼ばれ、コンタ
クト抵抗を非常に小さくするCとができる。
このようにしてn十型不純物領域9,5はnチャンネル
MO8)ランジスタと同一の拡散工程で形成されるわけ
であるが、不純物の拡散係数の相違からコレクタ領域の
n十型不純物領域9が第5図に示すように、より深く形
成される。このため電流路が短くなり従来問題となって
いたコレクタ抵抗Rc を小さくすることができる。す
なわち第3図と礪6図を比較すればわかるようにコレク
タ抵抗Rが従来のR□+R2がらR1のみになる。列え
ば、従来のn十型不純物領域4の拡散深さを0.3μm
sp型不純物領域3の拡散深さを0.8μmとして、2
×8μm2エミッタサイズのバイポーラトランジスタに
おけるR2は、n型半導体領域の比抵抗を1Ω・αの場
合、次式のようになる〇R2= (1,OX (0,8
−0,3) XIO”−’/(2X8刈0−8))1 ×7中156〔Ω〕 芽を掛けたのは電界拡がり効果を考慮したものである。
そしてR1中250Ωであることから、コレクタ抵抗R
c は従来に比べて406Ωから250Ωに約4割減少
したことになる。
その後、酸化膜6をコンタクトホール11およびダイレ
クトコンタクトホール12を残して被覆し、その上にア
ルミニウム配線7を形成するわけであるが、コンタクト
ホールからコレクタ領域への抵抗値を本実施例では従来
より小さくすることができる。Cれは従来のn十不純物
領域4の比抵抗ρ8中関Ω/口であるのに対し、ポリシ
リコン層8の比抵抗ρ88中150口であるからである
なお、先の実施例ではp型基板中に形成されたn型半導
体領域をコレクタとしたnpnバイポーラトランジスタ
で説明したが、n型基板をコレクタとしたnpnバイポ
ーラトランジスタにおいても同様である。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、コレクタ抵抗の小さなバ
イポーラトランジスタをMOS)ランジスタと同一工程
で形成することができ、飽イロ状態やラッチアップ現象
を起こすことなくバイポーラトランジスタに大電流を流
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の平面図、第2図は同装置の
A −A’断面図、第3図は同装置の部分拡大断面図、 第4図は本発明の一実施例による半導体装置の平面図、
第5図は同装置のB−B’断面図、第6図は同装置の部
分拡大断面図である。 1・・・p型基板、2・・・n型半導体領域、3・・・
n型半導体領域、4,5,9・・・n十型不純物領域、
6・・・順化膜、7・・・アルミニウム配線、8・・・
多結晶シリコンi、[1・・・コンタクトホール、12
・・・ダイレクトコンタクトホール、Rc、R□、R2
・・・コレクタ抵抗、B・・・ベース端子、E・・・エ
ミッタ端子、C・・・コレクタ端子。 出願人代理人   猪  股     清第1図 第3図 第5医 第2図 第4図 第6医

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、MOS)ランジスタとバイポーラトランジスタを同
    一半導体基板上に形成した半導体装置において、 第1導電型の半導体層中に形成された第24電型の半導
    体領域と、 この第2導電型の半導体領域中に第1の不純物を拡散し
    て形成した第14寅型の第1の不純物領域と、 前記第1導電型の半導体層中に、前記第1の不純物より
    も拡散係数の大きい第29不純物を含む多結晶シリコン
    層から、前記第2の不純物を拡散して形成した第14奄
    型の第2の不純物領域とを9mえ、 前記第2導電型の″#−導体領域をベース領域とし、前
    記第1導電型の第1の不純物領域をエミッタ領域とし、
    前記第1導電型の第2の不純物領域をコレクタ領域とし
    てバイポーラトランジスタを構成したことを特徴とする
    半導体装置。 2、特¥′f請求の範囲第1項記載の装置において。 前記第1の不純物はヒ素(AS)であり、前記第2の不
    純物はリン(p)であることを特徴とする半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記第
    1の不純物はヒ累(AS )であり、前記第2の不純物
    はアンチモン(Sb)であることを特徴とする半導体装
    置。
JP23232382A 1982-12-27 1982-12-27 半導体装置 Granted JPS59121864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23232382A JPS59121864A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23232382A JPS59121864A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121864A true JPS59121864A (ja) 1984-07-14
JPH05864B2 JPH05864B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=16937394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23232382A Granted JPS59121864A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628552A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Toshiba Corp 半導体装置
US5962913A (en) * 1996-01-19 1999-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bipolar transistor having a particular contact structure

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776960A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Sankyo Alum Ind Co Ltd スクリーン体の防音方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370677A (en) * 1976-12-06 1978-06-23 Fujitsu Ltd Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370677A (en) * 1976-12-06 1978-06-23 Fujitsu Ltd Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628552A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Toshiba Corp 半導体装置
US5962913A (en) * 1996-01-19 1999-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bipolar transistor having a particular contact structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05864B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484388A (en) Method for manufacturing semiconductor Bi-CMOS device
JPS6080267A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US4100565A (en) Monolithic resistor for compensating beta of a lateral transistor
JPS59121864A (ja) 半導体装置
US4996580A (en) Bipolar semiconductor device
US4675983A (en) Method of making a semiconductor including forming graft/extrinsic and intrinsic base regions
JP2569171B2 (ja) 半導体装置
JPS5944784B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPH02170571A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6257241A (ja) 半導体装置
JPS6057643A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3040211B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2926785B2 (ja) 半導体装置
JP2507055B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6225260B2 (ja)
JPH0734469B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03234054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575035A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH02164060A (ja) 半導体集積回路
JPS5946059A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6269547A (ja) 半導体装置
JPH01112763A (ja) 半導体装置
JPH0475662B2 (ja)
JPS616852A (ja) 半導体装置
JPH0243346B2 (ja)