JPS6269547A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6269547A
JPS6269547A JP60208663A JP20866385A JPS6269547A JP S6269547 A JPS6269547 A JP S6269547A JP 60208663 A JP60208663 A JP 60208663A JP 20866385 A JP20866385 A JP 20866385A JP S6269547 A JPS6269547 A JP S6269547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor
well
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208663A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kuroda
謙一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60208663A priority Critical patent/JPS6269547A/ja
Publication of JPS6269547A publication Critical patent/JPS6269547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0925Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising an N-well only in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に相補形MTS(以下、
CMISと略称する。)FETを形成するのに好適な半
導体装置に関する。
〔背景技術〕
従来、CMISFETを使用する半導体集積回路装置に
おいては、ラッチアップ防止のために高濃度に不純物注
入された半導体基板表面にエピタキシャル成長法により
低濃度に不純物注入さね、た半導体層を形成し、この半
導体層上にCMTSFETを形成する。
この(liIsFETの製造にお(・では、前ロ1シイ
氏濃度に不純物注入された半導体層中に逆導電形の半導
体領域(ウニ/I/)を形成する。このウェルを1内部
にMISFETを形成するのでウェル表面力)ら深い部
分ま↑不純物濃度が一定となることカー望ましい。従っ
て、ウェル形成の不純物を注入後、1200℃程度の高
温で比較的長時間拡散することによりウェルな形成する
。この場合、ウェル形成のために、表面に前記半導体層
を有する前!己半導体基板に対し、高温、長時間の熱処
理を行なうと、高濃度に不純物が注入された半導体基板
側から、低濃度に不純物が注入された半導体層中に不純
物の拡散が起こる。特にこの拡散は高濃度に不純物が注
入された半導体基板がP形半導体であるときに顕著とな
る。こねは、N形半導体が不純物の拡散係数の小さなひ
素(As)を使用できるのに対し、P形半導体はボロン
(B)しかないためである。
ここで、第5図に示す如く、高濃度に不純物が注入され
た半導体基板1上にエピタキシャル成長法により低不純
物濃度の半導体層2を形成してなる従来の半導体基板に
おいて、この半導体基板1はボロンを不純物としたP形
半導体であり、1×10 ” cm−”の不純物濃度を
有し、また半導体層2はボロンを不純物としたP形半導
体であり、1×101scrn−1の不純物濃度を有し
、この半導体層2の厚さは9μmであるものとする。こ
のような条件の下に半導体層2に1200℃、180分
のウェル不純物拡散を行なった場合における、ウェルの
不純物拡散を行なう前の不純物濃度分布とウェルの不純
物拡散後の不純物濃度分布のシミュレーション結果を第
6図に示す。第6図において、イは不純物拡散前の不純
物濃度分布を示し、口は不純物拡散後の不純物濃度分布
を示している。
こねから判るように、ウェルの不純物拡散的には、低濃
度に不純物が注入された半導体層2が約9μmあったの
に対し、1200℃、180分のウェル不純物拡散を行
なうことにより、CMISを形成するのに必要な不純物
濃度が略一定の有効な領域は約2μmに減少してしまう
また、半導体層2に形成されるCMTSFETのラッチ
アップ対策として、高濃度に不純物が注入された半導体
基板1を使用する目的は、CMISFETを構成した場
合にこの高濃度の不純物層の存在により半導体基板1を
低抵抗化し、基板電流による基板電位の上昇を防止する
とともに半導体基板が寄生バイポーラトランジスタのベ
ースとなる場合にベース領域でのポールとエレクトロン
との再結合を増大させることにある。そしてこれにより
その寄生バイポーラトランジスタのコレクタ・エミッタ
間電流(エミッタ接地電流増幅率hfe)を小さくし、
寄生サイリスタを構成する他方の寄生バイポーラトラン
ジスタのベース側の電圧降下を小さくし動作しにくくす
る。即ち寄生サイリスタが動作しないようにする。従っ
てラッチアップの防止が図ねるのである。
しかしながら、従来の半導体基板では、CMISFET
を構成する半導体層2にウェルの不純物拡散の熱処理を
行なった際、高濃度に不純物が注入された半導体基板1
から、低濃度に不純物が注入された半導体層2へ不純物
が拡散し、第6図に示すように低濃度不純物層から高濃
度不純物層への遷移領域が大きくなる。従ってCMIS
FETを構成した場合、前記寄生バイポーラトランジス
タのベース側の寄生抵抗が大きく、この寄生バイポーラ
トランジスタが動作しやすくなり、従って寄生サイリス
タがオン状態となりやすくなりラッチアップが起りやす
くなる。よって高濃度に不純物が注入された半導体基板
1を用いてラッチアップ対策としたことの効果(ラッチ
アップ防止効果)が半減してしまう。
なお、N型エピタキシャルウェハを用いた0MO8につ
いては、例えば、日経マグロウヒル社発行、日経エレク
トロニクス、1982年6月21日号、P146〜14
8に示されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体基板とは同−導電形でウェルが
形成されるべき半導体層にウェルを形成した場合、従来
に比べ、CMISFETを形成するのに必要な不純物濃
度が略一定である有効領域を増大させ、かつ不純物濃度
の変化領域(遷移領域)を減少させることができ、従っ
て前記半導体層にCMISFETを構成してもラッチア
ップ防止にきわめて有効となる高信頼度の半導体基板の
構造を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりfある。
すなわち、本発明に係る半導体基板は、高濃度に一導電
形不純物が注入された半導体基板上に逆導電、形の半導
体層を少なくとも1層形成し、この上に半導体基板とは
同一導電形で、しかもウェルが形成される半導体層を形
成してなるもので、前記ウェルを形成した際、高濃度に
不純物が注入された半導体基板からの不純物拡散を酌記
逆導電形の半導体層により相殺することにより、従来に
比べCMISPETを形成するのに必要な不純物濃度が
略一定である有効領域を増大させ、かつ前記遷移領域を
減少させることができ、従ってCMISFETを構成し
てもラッチアップ防止にきわめて有効となり、信頼度を
向上させることができるものである。
〔実施例1〕 第1図は本発明による半導体基板の構造の第1実施例を
示し、同図において、11は高濃度にP形不純物(ボロ
ン)が注入さハたP形半導体基板であって、不純物濃度
をI X 10” cm−”とする。
また12はこの半導体基板11上に形成されたN形半導
体層であって、この半導体層12はりん[F]を不純物
とし、不純物濃度3 X 10” cm−”で厚さ3μ
mとする。13はこの半導体層12−ヒに形成された、
かつ低濃度にP形不純物(ボロン)が注入されたP形半
導体層であって、この半導体層13はボロン■を不純物
とし、不純物濃度1.2×10”cIn−’で厚さ6μ
mとする。半導体層I3はCMISFETを構成する層
であり、実質的KMISFETの基板部分を構成する。
そしてウェルはこの半導体層13に形成される。
第4図は、第1図に示した基板を用いてCM工Sを構成
した例を示す。
第4図において、NチャネルMISFETは、半導体領
域13に形成され、ゲート絶縁膜16゜ゲート電極17
及びN+形半導体領域19からなるソース・ドレイン領
域からなる。また、PチャネルMISFETは、半導体
領域13内に設けられたN−形ウエル領域14に形成さ
れ、ゲート絶縁膜16.ゲート電極17及びP+形半導
体領域20からなるソース・ドレイン領域からなる。図
中、15はフィールド絶縁膜、18はS iO,膜、2
1はPSG (リンシリケートガラス)膜、22はアル
ミニウム膜である。また、N+形半導体領域19は、ウ
ェル領域14に対する給電を行う。
なお、NチャネルMISFETは、半導体領域13内に
設けた、領域13とは異なる不純物濃度を有するP−形
ウエル領域に形成してもよい。
また、後の説明から理解されるように、半導体装置の完
成時に領域12は打ち消されるものであってよい。すな
わち、ウェル領域14形成時の熱処理によって、領域1
1から拡散したP形不純物によって、領域12のN形不
純物が打ち消されてもよい。この場合にも本発明の効果
は十分得られるものである。
このようなCMIS構造において、前記半導体基板の構
造では、先ず半導体基板11は半導体基板11の高濃度
不純物層の存在により、前述したと同様にCMI 5F
ETを構成した場合に基板電位の上昇を防止し、かつ寄
生バイポーラトランジスタ(NPN)ランジスタ)のベ
ース領域でのホールとエレクトロンとの再結合の増加を
うながし、もってラッチアップの防止を図ろうとするも
のである。
そして本発明ではウェル14形成の際の熱処理を行なっ
ても、次のようにラッチアップ防止効果が半減しないも
のである。
即ち、ウェル14の不純物拡散などの熱処理を行なうと
、高濃度に不純物が注入された半導体基板11中の不純
物が、低濃度に不純物が注入された半導体層13に向っ
て拡散するが、半導体基板11と半導体jti13の間
に介在する逆導電形(N形)の半導体層12により、半
導体基板11の不純物の拡散が相殺され、その不純物拡
散による影響が防止される。
いま、たとえば半導体層13に対してウェル14の不純
物拡散を1200℃、180分行なった場合のウェル1
4拡散後の不純物濃度分布を第3図に示す。同図におい
て、口は第5図で説明した従来例の場合を示し、ハは第
1図実施例の場合を示している。なお、半導体基板1,
11の不純物濃度、半導体層2,12.13の不純物濃
度および膜厚は前述したとおりである。
この第3図から判るように、従来例ではCMISFET
を構成するのに必要な不純物濃度が略一定である有効領
域の膜厚が2μm、遷移領域が7μmであったのに対し
、本発明に係る実施例では前記有効領域の膜厚が3μm
と増加し、遷移領域が6μmと減少している。
このように低濃度に不純物が注入された半導体層13の
実質的に使用可能な領域、即ちCMI 5FETを構成
するにの必要な不純物濃度が略一定の有効領域を従来に
比べ増大させることができる。
そして低濃度層から高濃度層への変化領域(深さ3μm
位置より深さ9μm位置に至る領域)である遷移領域の
不純物分布の変化が急峻となり、遷移領域が従来に比べ
減少する。従って遷移領域におけろ寄生抵抗が小さくな
る。即ち、CMITFETを構成した場合、寄生バイポ
ーラトランジスタ(NPN)ランジスタ)のベース側に
接続さねる前記寄生抵抗が小さくなること忙より、この
寄生バイポーラトランジスタが動作しにくくなり、従っ
て寄生サイリスタがオンしにくくなりラッチアップが防
止さJする。よってCMTSPF、Tを用いた半導体集
積回路装置の信頼性を向上させることができる。
なお、ここでは、半導体層12の不純物濃度は3 X 
10” cm−” r膜厚は3μmとし、ウェル拡散の
熱処理条件は1200℃、180分の場合であったが、
CMISFETの製造罠おいて、使用される熱処理条件
(特に温度1時間)により最適となるように、即ち、半
導体基板11の不純物の拡散による影響が防止(相殺)
できるように半導体層12の不純物濃度および膜厚を適
宜な値に設定してやればよい。
〔実施例2〕 第2図は本発明による半導体基板の構造の第2実施例を
示し、第1図との相異点は半導体層120代りに、不純
物濃度の異なる第1のN形半導体層12aと第2のN形
半導体層12bからなる多層構造(ここでは2層構造)
としたことにあり、N形半導体層12a、12bの膜厚
および不純物濃度は夫々1μm、2μmおよびl X 
10”cm−” 。
I X 10I6tyn−”である。その他の構成は第
1図の場合と同様である。
次に、第1図実施例の場合と同様にウェルの不純物拡散
を1200℃、180分行なった場合におけるウェル拡
散後の不純物濃度分布は第3図の二で示される。これか
ら判るように前記有効領域の膜厚は3.5μmとなり第
1図実施例の場合(第3図のハ参照)よりも更によくな
る。また遷移領域も第1図実施例(第3図のハ診照)に
比べ減少し、更によくなる。従って遷移領域の寄生抵抗
は第1図実施例の場合よりも更に小さくなるので、CM
ISFETを半導体層13に構成した場合、第1図実施
例の場合よりもより一層ラッチアップの防止が図れる。
そしてCMISFETを用いた半導体集積回路装置の信
頼性をより一層向上させることができる。
なお、ここでは半導体層12a 、 12bの不純物濃
度および膜厚は、夫々I X 10”cm−” + I
 X1016鍔−3および1μm、2μmとし、ウェル
拡散の熱処理条件は1200℃、180分の場合であっ
たが、CMTSFETの製造において使用される熱処理
条件(特に温度1時間)により最適となるように、即ち
半導体基板11の不純物の拡散による影響が防止(相殺
)できるように、半導体層12a、12bの不純物濃度
および膜厚を設定してやればよい。
〔効果〕
(1)高濃度に一導電形不純物が注入さねた半導体基板
と、この半導体基板とは同−導電形でウェルが形成され
る半導体層との間に逆導電形の半導体層を少なくとも1
層介在させることにより、熱処理(ウェル拡散などの熱
処理)に際して、半導体基板からウェルが形成される半
導体層への不純物拡散を有効に防止できる。
(2)前記(1)により、ウェルが形成される半導体層
の実質的に使用可能な領域、即ちCMISFETを構成
するのに必要な不純物濃度が略一定である有効領域を従
来に比べ増加させることができる。
(3)前記(1)により、低濃度から高濃度層への不純
物分布の変化が急峻となり、実質的に遷移領域を従来に
比べ減少させることができる。
(4)前記(2+ 、 (3)により、遷移領域におけ
る寄生抵抗を減少させろことができ、従ってCMISF
ETを構成した場合、寄生サイリスタを構成する一方の
寄生バイポーラトランジスタのベース側に接続される寄
生抵抗を減少させることができ、その寄生バイポーラト
ランジスタが動作しにくくなり、ラッチアップが有効に
防止できる。
(5)前記(4)により、CMISFETを構成した場
合、CMISFETを用いた半導体集積回路装置の信頼
度を増すことができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、逆導電形の
半導体層として第1図ではN形半導体層12、第2図で
はN形半導体層12aと12bからなる2層構造を用い
ているが、2層以上の多層構造を用いてもよい。また、
第1図、第2図では本発明をP″−形半導体基板11を
用いた場合に適用しているが、N+形半導体基板を用い
た場合に本発明を適用してもよい。
この場合には、N+形半導体基板上にP形半導体層を少
なくとも1層形成し、この上にウェルが形成されるN形
の半導体層を形成することになる。
これはバイポーラトランジスタの形成に好適である。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるCMISFETを構
成する場合(ウェル拡散も含めて)に適用した場合につ
いて説明したが、それに限定されるものではなく、たと
えばバイポーラトランジスタの構成する場合にも適用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体基板の構造の第1実施例を
示す断面図、 第2図は本発明の第2実施例を示す断面図、第3図はウ
ェル拡散後の不純物濃度分布を示す特性図、 第4図は第1図の基板を利用した半導体装置の断面図、 第5図は従来の半導体基板の構造の一例を示す断面図、 第6図は第4図の場合のウェル拡散の熱処理による不純
物濃度分布を示す特性図である。 11・・・P+形半導体基板、12・・・N形半導体層
、12a、12b・・・N形半導体層、13・・・P形
半導体層。 第  1  図 第  3  図 10′プ ル 悼 散 伎 の 不 托 クワ 儂 度 Cc41L″) 第  4  図 第  5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高濃度の第一導電形の半導体基板と、この半導体基
    板上に少なくとも1層形成された第2導電形の半導体層
    と、この半導体層上に形成された前記半導体基板と同一
    導電形の半導体層を有することを特徴とする半導体装置
    。 2、P^+形半導体基板上にN形半導体層を形成し、こ
    のN形半導体層上にP^−形半導体層を形成してなる特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、P^+形半導体基板上にN^+型半導体層を形成し
    、この上にN形半導体層を形成し、このN形半導体層上
    にP^−形半導体層を形成してなる特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置。 4、N^+形半導体基板上にP形半導体層を形成し、こ
    の上にN^−形半導体層を形成してなる特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置。
JP60208663A 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置 Pending JPS6269547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208663A JPS6269547A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208663A JPS6269547A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269547A true JPS6269547A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16559987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208663A Pending JPS6269547A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318265A (ja) * 1988-05-02 1989-12-22 Delco Electron Corp モノリシック感圧集積回路及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318265A (ja) * 1988-05-02 1989-12-22 Delco Electron Corp モノリシック感圧集積回路及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315346B2 (ja)
KR910006672B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조 방법
JPS6269547A (ja) 半導体装置
JPH0447463B2 (ja)
US5008724A (en) Semiconductor device
JPS5949702B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS5944784B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JP2508218B2 (ja) 相補型mis集積回路
JPS6237816B2 (ja)
JPS63175463A (ja) バイmos集積回路の製造方法
JP3351193B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2678081B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0387072A (ja) 半導体装置
KR0164526B1 (ko) 매몰형 수평구조 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH02170571A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006165370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2926723B2 (ja) 相補型半導体装置
JPS62120065A (ja) Cmos型集積回路の製造方法
JPH118381A (ja) 半導体装置
JPH0321055A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63131562A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09283534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645533A (ja) Cmos型電界効果半導体装置およびその製造方法
JPS6318659A (ja) 半導体装置
JPS59184571A (ja) 半導体装置