JPH0321055A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0321055A
JPH0321055A JP15645589A JP15645589A JPH0321055A JP H0321055 A JPH0321055 A JP H0321055A JP 15645589 A JP15645589 A JP 15645589A JP 15645589 A JP15645589 A JP 15645589A JP H0321055 A JPH0321055 A JP H0321055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transistor
conductivity type
type
buried region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15645589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamaoka
徹 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15645589A priority Critical patent/JPH0321055A/ja
Publication of JPH0321055A publication Critical patent/JPH0321055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、同一半導体基板内にバイポーラトランジスタ
とMOS hランジスタとを集積するBiCMOS集積
回路装置および同装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、半導体集積回路の高速化やアナログ・デジタル共
存機能が望まれる中て、ハイポーラ1・ランジスタとC
MOS (相補型MOS) トランシスタとを同一基板
内に集積化したBi−CMOS集積回路装置が注目され
ている。従来のBi−CMOS集積回路装置は、第2図
に示すような構造をしている。以下、第2図に示した断
面図を参照して、従来のB i −CMOS集積回路装
置について説明する。
まず、n型埋め込み領域2,21及びp型埋め込み領域
3,31が選択的に形成されたp型単結晶シリコン基板
(以後基板と記す)1の」二に、比抵抗が1〜5Ω・a
mのn型シリコンエピタギシャル層4を形成し、n型埋
め込み領域2,21の」二にはこの表面からリンを拡散
してこれらにつながるnウェル領域5を、また、p型埋
め込み領域3,31の上にはボロンを拡散導入して、こ
れらにつながるp型の分離領域6およびpウェル領域7
を形成ずる。次に選択酸化法により、厚いシリコン酸化
膜8を成長させ、素子間または領域間を分離し、その後
、ゲート絶縁膜9となる薄いシリコン酸化膜を形成し、
続いてこの上に多結晶シリコンなどの導電膜を選択的に
形成してゲート電極10とする。次に、n型不純物の拡
散によりnpnトランジスタのコレクタウオール層11
を形成し、ついで、p型不純物を選択的にイオン注入し
てベース領域12を形成する。さらに、n型不純物を低
濃度で選択的にイオン注入して、nチャネルMOSトラ
ンジスタのソース領域13及びトレイン領域113を形
成し、ケー1・電極10の側壁にサイドウオール用のシ
リコン酸化膜■4を形成した後、11型不純物を高濃度
で選択的にイオン注入してnチャネルMOSI−ランシ
スタのソース領域15及びトレイン領域115を形成す
る。さらに、p型不純物を高濃度で選択的にイオン注入
してpチャネルMOS トランジスタのソース領域16
及びトレイン領域116を形成ずる。次に、n型の不純
物を含んだ多結晶シリコンをヘース領域]2の上に形成
してエミッタ電極17とするとともに、このエミッタ電
極17からの1〕型不純物の拡散によりエミッタ領域1
8を形成する。
?2図からわかるように、nチャネルMOSトランジス
タ領域のpウェル領域7はp型埋め込み領域31を介し
て基板1と電気的に導通している。また、n p n 
l■ランシスタはpチャネルMOSトランジスタと電気
的に分離されてはいるものの、同し不純物プロファイル
を持つnウェル領域5内に形成される。
発明が解決しようどする課題 この様な従来の構造では、pウェル領域7は、p型埋め
込み領域31を介して基板lと電気的に導通しているた
め、素子間分離の目的で基板1に最低の電位を印加する
とnチャネルMOSI−ランシスタのドレイン領域13
とpウェル領域7との間に高電界が加わり、ホッ1・エ
レク1〜ロン効果か顕著となる。例えば±5■電源の使
用下で、nチャネルMOSトランジスタのドレイン電位
が5vの場合に、基板1の電位を−5Vに設定すると、
トレインと基板との電位差かIOVとなり、ボッ1・エ
レク1・ロンのゲート絶縁膜への注入1・ラップ確率が
高まる。この結果、しきい値電圧VTの変動や相互コン
ダクタンスgmの低下なと、nチャネルMOSトランジ
スタの特性が損なわれるという欠点を有していた。また
、MOShランジスタのスイッチング動作にともなって
基板へ電流が流れ、ノイズ電流源となってバイポーラト
ランジスタの特性を損なうという欠点もあった。さらに
、従来例の構成によるn p n トランジスタでは、
pチャネルMOSトランシスタと同し不純物プロファイ
ルを持つ領域内に形成されるために、その性能に制限を
受け、例えば、高周波特性に優れ、かつ、高耐圧なnp
n トランジスタを持っBiCMOS集積回路を形成す
ることができない。本発明はこのような上記従来の課題
を解決するもので、nチャネルMOS トランジスタの
基板バイアスによる特性変動及びMOS }ランシスタ
からのバイポーラトランジスタに対するノイズを抑制し
、高周波特性に優れ、かつ、高耐圧なバイポーラトラン
ジスタをCMOSと同一基板上に実現するBi−CMO
S集積回路装置を提供することを目的とする。
5 6 課題を解決するための手段 この目的を達威するために、本発明の半導体集積回路装
置およびその製造方法は、一導電型の半導体基板上に形
成される第1のバイポーラトランジスタの領域下に逆導
電型の第1の埋め込み領域と前記半導体基板上に形成さ
れる第2の!)イポーラトランジスタとnチャネルMO
SI−ランシスタとpチャネルMOShランジスタの領
域下に、前記第1の埋め込み領域よりも不純物濃度か低
く、かつ蒸気圧が小さい不純物原子からなる逆導電型の
第2の埋め込み領域とを備えた半導体装置を実現するも
のである。
作用 この構成によれば、第2のn型埋め込み領域{ごまり、
nチャネルMOSトランジスタの形成されるpウェル領
域と基板とが電気的に分離されるため、基板に低い電位
を加えるような使用の下でも、nチャネルMOS}ラン
シスタの1・レインと1〕ウェル領域との間の電位差が
従来例のように大きくなることがなく、ホッ}・エレク
1・ロンがゲート絶縁膜へ注入トラップされる確率の増
大が抑制され、nチャネルMOSトランジスタのしきい
値電圧VTや相互コンダクタンスgmの変動を抑制する
ことができる。また、MOSトランジスタの基板電流は
、電源端子へ吸い出せるので、基板を通してバイポーラ
トランジスタに加わることがなく、ノイズ電流源となら
ない。さらに、nチャネルMOSトランジスタ領域下と
第2のnpnトランジスタ領域下のn型埋め込み領域と
は、第1のnpnトランシスタ領域下のn型埋め込み領
域よりも蒸気圧の低い不純物からなる不純物濃度の低い
拡散層で形成されているので、これの逆拡散による上方
向の侵入が小さくてきる。加えて、pウェル領域を厚く
残留できるので、nチャネルMOS トランシスタのn
型のソース領域とn型埋め込み領域との間に構成される
寄生のnpnトランジスタのベース幅を広く保って電流
増幅率を下げCMOSのラッヂアップ耐量を向上させる
という余分な効果も得られる。さらにまた、第2のnp
n トランシスタの実効エビ厚を厚く保って、エミッタ
とコレクタ間の耐圧を向上させることができる。
実施例 本発明の半導体集積回路装置の構造およびその製造方法
を第1図に示したー実施例の断面図を参照して説明する
この構造は、p型単結晶シリコン基板1の」二に高濃度
でn型の第1の埋め込み領域2と、これよりも不純物濃
度が低く、かつ蒸気圧が小さい不鈍物からなるn型の第
2の埋め込み領域22.23およびp型の埋め込み領域
3が形成され、第1のn型埋め込み領域2の上にはnウ
ェル領域5が、第2のn型埋め込み領域22の上にはn
ウ」一ル領域51とpウェル領域7が、さらには、p型
の埋め込み領域3の上にはp型の分離領域6が、それぞ
れ形成されている。nウェル領域5および第2のn型埋
め込み領域23の上にあってウェルの形成されていない
領域52の中には、n型埋め込みコレクタ領域2,23
に接続されたコレクタウオール層11、ヘース領域12
およびエミッタ領域18が形成されている。nウェル領
域51の中には、p型のソース領域〕6と1・レイン領
域116が形成され、これらの領域の間のnウェル領域
51の表面にゲート絶縁膜としての薄いシリコン酸化膜
9とゲーh電極10が積層されて形成されている。pウ
ェル領域7の中にはLDD構造と呼ばれるトレイン領域
、すなわち、低濃度てn型のソース領域13と1・レイ
ン領域113と、高濃度でn型のソース領域15とトレ
イン領域115とが、それぞれ形成されており、これら
の領域の間のpウェル領域7の表面にはゲート絶縁用シ
リコン酸化膜9とゲート電極10が形成されている。
なお、8は素子分離用の厚いシリコン酸化膜、14はL
DD構造を得るためのサイトウオール用のシリコン酸化
膜てある。
次に、この構造を得るための製造方法を説明する。
まず、ヒ素を選択的に1・−プして形成された第1のn
型埋め込み領域2と、ヒ素よりも蒸気圧が小さいアンヂ
モンを選択的にトーブして形成され9 1 0 た第2の丁]型埋め込み領域22,23、およびp型埋
め込み領域3が選択的に形成された半導体量板1の上に
、比抵抗0.3〜10Ω・cmの1]型のシリコンエピ
タキシャル層4を形成する。このシリコンエピタキシャ
ルWJ4の中に、第1のI】型理め込み領域2の上には
これにつながるr]ウエ几領域5を、p型埋め込み領域
3の上にはこれにつながる分離領域6を形成し、また、
第2のn型J!11め込み領域22の上のnチャネルM
OS hランシスタを形成する領域にはpウエノL領域
7を、1つチャネルMOSトランジスタをlI二成する
領域には丁〕ウェル領域51を、それぞれ、形成する。
なお、第2のn型埋め込み領域23の上にはウェルを形
成せず、エビタキシャル層をそのまま領域52として残
す。さらに選択酸化法により厚いシリコン酸化膜8を威
長させ、素子分離領域とする。その後、ゲー1・絶縁膜
となる薄いシリコン酸化膜9を形成し、さらにこの上に
多結晶シリコンなどの導%膜を選択的に形成してゲー1
・電極10とする。次にn型不純物の拡散によりn p
 n トランジスタのコレクタウオール層l1を形成し
、さらにp型の不純物を選択的にイオン注入してベース
領域12とずる。さらにI]型の不純物を選択的にイオ
ン注入してnチャネルMOSトランジスタの低濃度でn
型のソース領域13及び1・レイン領域113を形成し
、ゲート電極10の側壁にサイドウ詞一ル用のシリコン
酸化膜14を形成した後、n型の不純物を選択的にイオ
ン注入してrlチャネルMOSトランジスタの高濃度な
ソース領域15およびドレイン領域115とすることに
より、nチャネルMOS トランジスタのT− D I
)構造を形成する。さらに、p型の不純物を選択的にイ
オン注入してpチャネルMOSトランジスタの高濃度な
ソース領域16およびl・レイン領域116を形戒する
。次に、ヒ素を不純物として含んだ多結晶シリコンをベ
ース領域12の上に選択的に形成してエミッタ電極17
とし、さらに熱処理を施すことによりエミッタ電極17
からのヒ素の拡散によりエミッタ領域18を形成する。
以上のようにして形成された半導体集積回路装置は、n
チャネルMOSトランジスタ領域の1〕ウェル領域7と
p型単結晶シリコン基板1とが第2のn型埋め込み領域
22により電気的に分離される。このため、p型単結晶
シリコン基板1に印加する最低電位よりも高いかもしく
は同じ電位をI〕ウェル領域7に印加できるので、例え
ば±5V電源動作の場合ソース電位をO■とした時でも
nチャネルMOSトランジスタの基板となるpウェル領
域7の電位をO■に設定できる。この結果、ドレイン端
でも最大5Vの電圧に対する電界しか発生しないので、
ホッ1・エレク1・ロンが+1チャネルMOSトランシ
スタのゲート絶縁膜中へ注入トラップされる確率が抑制
され、vTの変動やgmの低下が防止される。また、M
OShランシスタのスイッチング時に発生ずる基板への
電流はpウェル領域7及び第2の埋め込み領域22を介
して電源端子(図示せず)へ迂回され、シリコン越板1
へはほとんど電流が流れ出さないため、ハイポーラトラ
ンジスタへは何ら悪影響をちえない。さらに、第2のn
型埋め込み領域22によるpウェル領域7への逆拡散が
少ないため、■)ウェル領域の深さ方向の幅が極度に狭
くならずCMOSのラッヂアップ耐量が向上ずる。また
、第2のn型埋め込み領域23による領域52への逆拡
散が少ないために、実効的にエビタキシャル層の厚みが
薄くならず、バイポーラ}・ランシスタを高耐圧化でき
る一方、第1のn型埋め込み領域2を高濃度にしている
ため、バイポーラトランジスタのコレクタ層をより低抵
抗にし、高周波特性に優れたバイポーラトランジスタも
同時に形成できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、半導体基板の第1のバイ
ポーラトランジスタが形成される領域下に高濃度のn型
埋め込み領域を有し、かつ第2のバイポーラトランジス
タ及びnチャネルMOSトランシスタとpチャネルMO
Sトランジスタを形成する領域下に、上記n型埋め込み
領域に用いる不純物よりも不純物濃度が低く、かつ蒸気
圧が小さい不純物からなるn型埋め込み領域を有する構
造を設けることにより、基板バイアスによるn1 3 14 チャネルMOS hランジスタの特性変動を抑制し、M
OSトランシスタの基板電流によるバイポーラ1・ラン
シスタの特性変動を抑制し、さらにCMOSのラッチア
ップを抑制すると共に、高iiJ圧で、しかも、高周波
特性に優れたハイポーラトランシスタを同時に得ること
ができる。この結果、高機能で信頼性に優れたBi−C
MOS集積回路装置を実現できるものてある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による半導体集積回路装置の実
施例を示す断面図、第2図は従来の半導体集積回路装置
の構造を示ず断面図てある。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・I]型埋め
込み領域、21・・・・・・n型埋め込み領域、22・
・・・・・第2のrl型埋め込み領域、23・・・・・
・第2のn型埋め込み領域、3,31・・・・・・p型
埋め込み領域、4,52・・・・・・n型シリコンエピ
タキシャル層、5,51・・・・・・nウェル領域、7
・・・・・・pウェル領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型の半導体基板上に形成される第1のバイ
    ポーラトランジスタの領域下に逆導電型の第1の埋め込
    み領域と前記半導体基板上に形成される第2のバイポー
    ラトランジスタとnチャネルMOSトランジスタとpチ
    ャネルMOSトランジスタの領域下に、前記第1の埋め
    込み領域よりも不純物濃度が低く、かつ蒸気圧が小さい
    不純物原子からなる逆導電型の第2の埋め込み領域とを
    備えた半導体集積回路装置。
  2. (2)一導電型の半導体基板上に第1のバイポーラトラ
    ンジスタのコレクタとなる逆導電型の第1の埋め込み領
    域と同埋め込み領域に用いる不純物よりも濃度が低く、
    かつ蒸気圧が低い不純物からなる逆導電型の第2の埋め
    込み領域を形成する工程と、前記半導体基板の表面に逆
    導電型の半導体層を形成する工程と、前記第1の埋め込
    み領域の上の前記半導体層に逆導電型の第1のウェル領
    域を、前記第2の埋め込み領域の上の前記半導体層に逆
    導電型の第2のウェル領域と一導電型のウェル領域を形
    成する工程と、前記逆導電型の第1のウェル領域に第1
    のバイポーラトランジスタを、前記第2の埋め込み領域
    の上の半導体層に第2のバイポーラトランジスタを、前
    記逆導電型の第2のウェル領域に一導電型のチャネルM
    OSトランジスタを、前記一導電型のウェル領域に逆導
    電型のチャネルMOSトランジスタを形成する工程を備
    えたことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
JP15645589A 1989-06-19 1989-06-19 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH0321055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15645589A JPH0321055A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体集積回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15645589A JPH0321055A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321055A true JPH0321055A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15628126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15645589A Pending JPH0321055A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204411A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合半導体装置およびその製造方法
US7168167B2 (en) * 1998-10-16 2007-01-30 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle and drive circuitry fabrication method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204411A (ja) * 1993-01-06 1994-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合半導体装置およびその製造方法
US7168167B2 (en) * 1998-10-16 2007-01-30 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle and drive circuitry fabrication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431467B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0315346B2 (ja)
US20090114950A1 (en) Semiconductor Device and Method of Manufacturing such a Device
US5670396A (en) Method of forming a DMOS-controlled lateral bipolar transistor
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP6389247B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ増幅回路
KR100482950B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH0321055A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2845544B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2508218B2 (ja) 相補型mis集積回路
JPS63175463A (ja) バイmos集積回路の製造方法
JPH11345889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2678081B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2924038B2 (ja) 半導体装置
JP2507055B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3300238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100332115B1 (ko) 반도체전력소자및그제조방법
WO1994027324A1 (en) A lateral bipolar transistor with variable base width and a method for controlling the base width
KR101044325B1 (ko) 표준 cmos 공정을 이용한 바이씨모스 소자 및 그 제조방법
JPH03145163A (ja) サイリスタ
JPH09293798A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02237058A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPH0574790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0479361A (ja) 半導体基板の製造方法および半導体集積回路装置の製造方法
JPS63164356A (ja) 半導体集積回路の製造方法