JPS62120065A - Cmos型集積回路の製造方法 - Google Patents
Cmos型集積回路の製造方法Info
- Publication number
- JPS62120065A JPS62120065A JP60261683A JP26168385A JPS62120065A JP S62120065 A JPS62120065 A JP S62120065A JP 60261683 A JP60261683 A JP 60261683A JP 26168385 A JP26168385 A JP 26168385A JP S62120065 A JPS62120065 A JP S62120065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- integrated circuit
- well region
- forming
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、CMOS型集積回路(以下rcM。
5−ICJという)の寄生効果であるラフチアツブを防
止する構造を持たせた高信頼性CMO3・ICの製造方
法に関するものである。
止する構造を持たせた高信頼性CMO3・ICの製造方
法に関するものである。
第2図は、従来のCMO3・ICの断面構造およびラフ
チアツブ発生のメカニズムを説明するための断面構造の
等価回路を示す断面・回路図である。また第3図は上記
等価回路のみを取り出した回路図である。第2図におい
て、1はN型シリコン基板、2はPウェル、3はPチャ
ネルMOSトランジスタ、4はPチャネルMOSトラン
ジスタ3を構成するゲート電極、5はPチャネルMOS
トランジスタ3を構成するソース、TIは電圧V■の電
源が供給される電源端子、6は電源端子T1、N型シリ
コン基板1間コンタクト用N゛拡散層、7はPチャネル
MO3)ランジスタ3を構成するドレイン、8はNチャ
ネルMO3I−ランジスタ、9はNチャネルMO3)ラ
ンジスタ8を構成するゲート電極、10はNチャネルM
O3)ランジスタ8を構成するソース、T2は電圧Vs
sの電源が供給される電源端子、11は電源端子T2゜
Pウェル2間コンタクト用P0拡散層、12はNチャネ
ルMO3)ランジスタ8を構成するドレインである。
チアツブ発生のメカニズムを説明するための断面構造の
等価回路を示す断面・回路図である。また第3図は上記
等価回路のみを取り出した回路図である。第2図におい
て、1はN型シリコン基板、2はPウェル、3はPチャ
ネルMOSトランジスタ、4はPチャネルMOSトラン
ジスタ3を構成するゲート電極、5はPチャネルMOS
トランジスタ3を構成するソース、TIは電圧V■の電
源が供給される電源端子、6は電源端子T1、N型シリ
コン基板1間コンタクト用N゛拡散層、7はPチャネル
MO3)ランジスタ3を構成するドレイン、8はNチャ
ネルMO3I−ランジスタ、9はNチャネルMO3)ラ
ンジスタ8を構成するゲート電極、10はNチャネルM
O3)ランジスタ8を構成するソース、T2は電圧Vs
sの電源が供給される電源端子、11は電源端子T2゜
Pウェル2間コンタクト用P0拡散層、12はNチャネ
ルMO3)ランジスタ8を構成するドレインである。
また、TriはPチャネルMO5I−ランジスタ3のソ
ース5.N型シリコン基板1およびPウェル2で寄生的
に構成されるPNPバイポーラトランジスタ、Tr2は
N型シリコン基板1.Pウェル2およびNチャネルMo
Sトランジスタ8のソース10で寄生的に構成されるN
PNバイポーラトランジスタであり、PNPバイポーラ
トランジスタTrlとNPNバイポーラトランジスタT
r2とはシリーズに結合された構造となっている。
ース5.N型シリコン基板1およびPウェル2で寄生的
に構成されるPNPバイポーラトランジスタ、Tr2は
N型シリコン基板1.Pウェル2およびNチャネルMo
Sトランジスタ8のソース10で寄生的に構成されるN
PNバイポーラトランジスタであり、PNPバイポーラ
トランジスタTrlとNPNバイポーラトランジスタT
r2とはシリーズに結合された構造となっている。
さらに、電源端子V、とN型シリコン基板1とのコンタ
クトをとるためのN′″拡散層6からPウェル2までに
はN型シリコン基板lの分布抵抗R1が生じる。また同
様に、接地電位V33とPウェル2とのコンタクトをと
るためのP+拡散層11とN型シリコン基板1との間に
はPウェル2の分布抵抗R2が生じる。
クトをとるためのN′″拡散層6からPウェル2までに
はN型シリコン基板lの分布抵抗R1が生じる。また同
様に、接地電位V33とPウェル2とのコンタクトをと
るためのP+拡散層11とN型シリコン基板1との間に
はPウェル2の分布抵抗R2が生じる。
上述したような寄生素子、PNPバイポーラトランジス
タTri、NPNバイポーラトランジスタTr2および
分布抵抗R1,R2により、第3図に示す寄生回路が構
成されるため、ラッチアップ現象が生じる。すなわち、
電圧ノイズによりソース5またはドレイン7に順バイア
スが印加された場合、PNPバイポーラトランジスタT
riがオンし、増幅器された電流がNPNバイポーラト
ランジスタTr2をオンさせ、トランジスタTrl、T
r2の貫通電流が電源端子T1.72間に流れる。貫通
電流が流れると、電源端子T1とトランジスタTriの
ベースとの間およびトランジスタTr2のベースと電源
端子T2との間に抵抗R1およびR2が形成されている
ため、トランジスタT r 1 + T r 2のベー
ス・エミッタ間に電位差が生じてフィードバックがかか
り、電源端子T1、T2間の貫通電流が流れ続け、場合
によっては破壊に至る。
タTri、NPNバイポーラトランジスタTr2および
分布抵抗R1,R2により、第3図に示す寄生回路が構
成されるため、ラッチアップ現象が生じる。すなわち、
電圧ノイズによりソース5またはドレイン7に順バイア
スが印加された場合、PNPバイポーラトランジスタT
riがオンし、増幅器された電流がNPNバイポーラト
ランジスタTr2をオンさせ、トランジスタTrl、T
r2の貫通電流が電源端子T1.72間に流れる。貫通
電流が流れると、電源端子T1とトランジスタTriの
ベースとの間およびトランジスタTr2のベースと電源
端子T2との間に抵抗R1およびR2が形成されている
ため、トランジスタT r 1 + T r 2のベー
ス・エミッタ間に電位差が生じてフィードバックがかか
り、電源端子T1、T2間の貫通電流が流れ続け、場合
によっては破壊に至る。
上記ラフチアツブ現象を防止するための対策として次に
示すようなものがある。
示すようなものがある。
■ トランジスタT r 1 r T r 2の増幅率
を下げるため、PチャネルMO3)ランジスタ3とPウ
ェル2との間隔およびNチャネルMOSトランジスタ8
とPウェル2端の間隔を広げる。
を下げるため、PチャネルMO3)ランジスタ3とPウ
ェル2との間隔およびNチャネルMOSトランジスタ8
とPウェル2端の間隔を広げる。
■ N/N”エピタキシャルウェハにより基板抵抗を下
げてR1を小にする。
げてR1を小にする。
■ Pウェル2の底の不純物濃度を上げてR2を小にす
る。
る。
しかし、■の方法は、0MO3−ICの集積度を下げる
ことになり、0MO3・ICの高集積化に反する。■、
■についてはエピタキシャル法が必要でコストアップに
つながり、また、ラッチアップ対策としても完璧ではな
い。
ことになり、0MO3・ICの高集積化に反する。■、
■についてはエピタキシャル法が必要でコストアップに
つながり、また、ラッチアップ対策としても完璧ではな
い。
以上述べたように、従来の方法で製造された0MO3・
ICはラフチアツブ現象を完全に防止できるものではな
く、集積度の低下やチップのコストアップ等の弊害を招
くものである。
ICはラフチアツブ現象を完全に防止できるものではな
く、集積度の低下やチップのコストアップ等の弊害を招
くものである。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、高集積化を進めながらラッチア
ップ現象を完全に防止する高集積、高信顛性CMO3・
ICを得るための製造方法を提供することにある。
の目的とするところは、高集積化を進めながらラッチア
ップ現象を完全に防止する高集積、高信顛性CMO3・
ICを得るための製造方法を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、ウェルを形
成する場合のCMOS型集積回路の製造方法において、
ウェル領域以外の半導体基板を選択酸化法によって熱酸
化して形成された選択酸化膜をマスクとしてウェル領域
に不純物を添加し熱拡散法により半導体基板中の一定の
深さまで押し込む工程と、半導体基板と反応して電気的
絶縁体を形成する元素を選択酸化膜をマスクとしてイオ
ン注入法により半導体基板中に導入した後にアニール・
活性化して半導体基板中に絶縁層を形成する工程とを有
するようにしたものである。
成する場合のCMOS型集積回路の製造方法において、
ウェル領域以外の半導体基板を選択酸化法によって熱酸
化して形成された選択酸化膜をマスクとしてウェル領域
に不純物を添加し熱拡散法により半導体基板中の一定の
深さまで押し込む工程と、半導体基板と反応して電気的
絶縁体を形成する元素を選択酸化膜をマスクとしてイオ
ン注入法により半導体基板中に導入した後にアニール・
活性化して半導体基板中に絶縁層を形成する工程とを有
するようにしたものである。
本発明においては、0MO3を構成するPチャネルとN
チャネルとは絶縁層で完全に分離され、両者を近づけて
もラッチアップ現象は発生しない。
チャネルとは絶縁層で完全に分離され、両者を近づけて
もラッチアップ現象は発生しない。
次に、本発明に係わる0MO3−ICの製造方法の一実
施例を第1図を用いて説明する。まず、第1図(alに
示すように、通常の選択酸化法に従って緩衝用酸化膜1
3を生成した後、Pウェル形成領域のみCVD法および
写真製版技術によりシリコン窒化膜14を形成する。
施例を第1図を用いて説明する。まず、第1図(alに
示すように、通常の選択酸化法に従って緩衝用酸化膜1
3を生成した後、Pウェル形成領域のみCVD法および
写真製版技術によりシリコン窒化膜14を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、熱酸化によりシリコ
ン窒化膜14をマスクとしてPウェル領域以外の領域に
3〜4μmの厚さの選択酸化膜としてのシリコン酸化膜
15を選択的に形成する。そしてシリコン窒化膜14を
除去後、シリコン酸化膜15を遮蔽用マスクとして、イ
オン注入法により、ボロンイオン16をPウェル領域に
のみ添加した後、熱拡散法により4〜5μmの深さまで
拡散させる。
ン窒化膜14をマスクとしてPウェル領域以外の領域に
3〜4μmの厚さの選択酸化膜としてのシリコン酸化膜
15を選択的に形成する。そしてシリコン窒化膜14を
除去後、シリコン酸化膜15を遮蔽用マスクとして、イ
オン注入法により、ボロンイオン16をPウェル領域に
のみ添加した後、熱拡散法により4〜5μmの深さまで
拡散させる。
さらに、第1図(C)に示すように、絶縁層形成用元素
イオン17をイオン注入法によりPウェル領域に導入す
る。この場合、第1図(C)に示す通り、上記元素イオ
ン17の注入深さは、Pウェル領域2以外は酸化膜15
中に収まり、かつ、Pウェル領域2では、その表面に形
成する素子の電気的特性を阻害しない程度に十分な深さ
に元素プロファイル18を形成する。この時、選択酸化
膜15のエツジに生ずるバードビーク19により、絶縁
周形成用元素のプロファイルがシリコン基板表面から連
続的に形成され、Pウェル2の表面に形成するNチャネ
ルMO3)ランジスタを完全に包囲する。なお、上記絶
縁層形成用元素としてはシリコンと反応して絶縁物を形
成する酸素または窒素が最適である。
イオン17をイオン注入法によりPウェル領域に導入す
る。この場合、第1図(C)に示す通り、上記元素イオ
ン17の注入深さは、Pウェル領域2以外は酸化膜15
中に収まり、かつ、Pウェル領域2では、その表面に形
成する素子の電気的特性を阻害しない程度に十分な深さ
に元素プロファイル18を形成する。この時、選択酸化
膜15のエツジに生ずるバードビーク19により、絶縁
周形成用元素のプロファイルがシリコン基板表面から連
続的に形成され、Pウェル2の表面に形成するNチャネ
ルMO3)ランジスタを完全に包囲する。なお、上記絶
縁層形成用元素としてはシリコンと反応して絶縁物を形
成する酸素または窒素が最適である。
次に選択酸化膜15および緩衝用酸化膜13を全面除去
した後、通常の0MO3・IC製造フローに従い、第1
図(d)に示す0MO3−ICを完成させる。イオン注
入された上記元素プロファイル18は、以降の製造工程
で受ける熱処理によりアニール・活性化する。このため
、元素プロファイル18は深さ方向に幅を持ったものと
なる。なお、上記製造方法はPウェル型について説明し
たが、Nウェル型についてもほぼ同様に適用可能である
。
した後、通常の0MO3・IC製造フローに従い、第1
図(d)に示す0MO3−ICを完成させる。イオン注
入された上記元素プロファイル18は、以降の製造工程
で受ける熱処理によりアニール・活性化する。このため
、元素プロファイル18は深さ方向に幅を持ったものと
なる。なお、上記製造方法はPウェル型について説明し
たが、Nウェル型についてもほぼ同様に適用可能である
。
以上説明したように本発明は、ウェル領域に不純物を添
加した後、半導体基板と反応して電気的絶縁体を形成す
る元素を選択酸化膜をマスクとしてイオン注入法により
半導体基板中に導入した後にアニール・活性化して半導
体基板中に絶縁層を形成することにより、CMOS型集
積回路を構成するPチャネルとNチャネルとを上記絶縁
層により完全に分離することができるので、両チャネル
を十分近づけてもラッチアップ現象は発生せず、高信頼
性・高集積のCMOS−ICを製造できる効果がある。
加した後、半導体基板と反応して電気的絶縁体を形成す
る元素を選択酸化膜をマスクとしてイオン注入法により
半導体基板中に導入した後にアニール・活性化して半導
体基板中に絶縁層を形成することにより、CMOS型集
積回路を構成するPチャネルとNチャネルとを上記絶縁
層により完全に分離することができるので、両チャネル
を十分近づけてもラッチアップ現象は発生せず、高信頼
性・高集積のCMOS−ICを製造できる効果がある。
第1図は本発明に係わるCMOS型集積回路の製造方法
を説明するための製造工程を示す断面図、第2図は従来
のCMOS型集積回路の断面および寄生回路を示す断面
・回路図、第3図はその寄生回路の回路図である。 1・・・・N型シリコン基板、4.9・・・・ゲート電
極、5.10・・・・ソース、6・・・・N゛拡散層、
7,12・・・・ドレイン、11・・・・P゛拡散層、
13・・・・緩衝用酸化膜、14・・・・シリコン窒化
膜、15・・・・・選択酸化膜、16・・・・ボロンイ
オン、17・・・・絶縁物形成用元素イオン、18・・
・・元素プロファイル、19・・・・バードビーク、2
0・・・・フィールド酸化膜、21・・・・ポリシリコ
ン・アルミ配線間層間膜、22・・・・アルミ配線。
を説明するための製造工程を示す断面図、第2図は従来
のCMOS型集積回路の断面および寄生回路を示す断面
・回路図、第3図はその寄生回路の回路図である。 1・・・・N型シリコン基板、4.9・・・・ゲート電
極、5.10・・・・ソース、6・・・・N゛拡散層、
7,12・・・・ドレイン、11・・・・P゛拡散層、
13・・・・緩衝用酸化膜、14・・・・シリコン窒化
膜、15・・・・・選択酸化膜、16・・・・ボロンイ
オン、17・・・・絶縁物形成用元素イオン、18・・
・・元素プロファイル、19・・・・バードビーク、2
0・・・・フィールド酸化膜、21・・・・ポリシリコ
ン・アルミ配線間層間膜、22・・・・アルミ配線。
Claims (2)
- (1)ウエルを形成する場合のCMOS型集積回路の製
造方法において、前記ウエル領域以外の半導体基板を選
択酸化法によって熱酸化して形成された選択酸化膜をマ
スクとして前記ウエル領域に不純物を添加し熱拡散法に
より半導体基板中の一定の深さまで押し込む工程と、前
記半導体基板と反応して電気的絶縁体を形成する元素を
前記選択酸化膜をマスクとしてイオン注入法により前記
半導体基板中に導入した後にアニール・活性化して前記
半導体基板中に絶縁層を形成する工程とを有することを
特徴とするCMOS型集積回路の製造方法。 - (2)選択酸化法はLOCOS法であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のCMOS型集積回路の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60261683A JPS62120065A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | Cmos型集積回路の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60261683A JPS62120065A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | Cmos型集積回路の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62120065A true JPS62120065A (ja) | 1987-06-01 |
Family
ID=17365274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60261683A Pending JPS62120065A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | Cmos型集積回路の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62120065A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100310174B1 (ko) * | 1999-12-31 | 2001-09-28 | 황인길 | 이온주입 손상 회복 방법 |
-
1985
- 1985-11-20 JP JP60261683A patent/JPS62120065A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100310174B1 (ko) * | 1999-12-31 | 2001-09-28 | 황인길 | 이온주입 손상 회복 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4921811A (en) | Semiconductor integrated circuit device and a method for manufacturing the same | |
US4637125A (en) | Method for making a semiconductor integrated device including bipolar transistor and CMOS transistor | |
JPS6080267A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0481337B2 (ja) | ||
JPS6379368A (ja) | ポリシリコンエミッタ及びシリサイド化ベ−スを持った高性能BiCMOS構成体の製造方法 | |
US4931407A (en) | Method for manufacturing integrated bipolar and MOS transistors | |
KR100413015B1 (ko) | 표면채널PMOS트랜지스터를가진BiCMOS소자의제조방법 | |
KR910006672B1 (ko) | 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조 방법 | |
JPH01155653A (ja) | 高電圧併合バイポーラ/cmos集積回路 | |
KR970000425B1 (ko) | BiCMOS형 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법 | |
US6011283A (en) | Pillar emitter for BiCMOS devices | |
US5218224A (en) | Semiconductor device including inversion preventing layers having a plurality of impurity concentration peaks in direction of depth | |
JPH0148661B2 (ja) | ||
JPS58170048A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05102475A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS6255309B2 (ja) | ||
JPH01155654A (ja) | 相補型集積回路 | |
JPS62120065A (ja) | Cmos型集積回路の製造方法 | |
JPH061826B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2575876B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2508218B2 (ja) | 相補型mis集積回路 | |
JPH063808B2 (ja) | Mos型半導体装置の製造方法 | |
JPS63175463A (ja) | バイmos集積回路の製造方法 | |
JP3351193B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0997853A (ja) | 半導体集積回路とその製造方法 |