JPS6057643A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6057643A JPS6057643A JP12663383A JP12663383A JPS6057643A JP S6057643 A JPS6057643 A JP S6057643A JP 12663383 A JP12663383 A JP 12663383A JP 12663383 A JP12663383 A JP 12663383A JP S6057643 A JPS6057643 A JP S6057643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layers
- electrode
- semiconductor device
- type
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8248—Combination of bipolar and field-effect technology
- H01L21/8249—Bipolar and MOS technology
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/84—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
- H01L21/86—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body the insulating body being sapphire, e.g. silicon on sapphire structure, i.e. SOS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、5O8(Si]−1con OnS A P
PT(工I(Fi )上に形成されたマスタースライ
ス半導体装置に関する。SOSは、サファイア基板上の
、数千人程非のエピタキシャルシリコン層上に、トラン
ジスタが形成されている為、構造的に、ラテラルバイポ
ーラトランジスター上MOSトランジスターを同時に形
成することが容易である。そこで、本発明は、この利点
を用いて、前工程で作られたトランジスターアレイを、
マスタースライス工程で、任意に、バイポーラ及びMO
Sトランジスタを形成することを可能とする製造方法で
ある。
PT(工I(Fi )上に形成されたマスタースライ
ス半導体装置に関する。SOSは、サファイア基板上の
、数千人程非のエピタキシャルシリコン層上に、トラン
ジスタが形成されている為、構造的に、ラテラルバイポ
ーラトランジスター上MOSトランジスターを同時に形
成することが容易である。そこで、本発明は、この利点
を用いて、前工程で作られたトランジスターアレイを、
マスタースライス工程で、任意に、バイポーラ及びMO
Sトランジスタを形成することを可能とする製造方法で
ある。
第1図が、本発明の実施例である。順を追って説明する
。サファイア基板101上に、P型エピタキシャルシリ
コン層103が形成されているウェハーに、選択的に拡
散層を形成する。本例では、N型不純物としてリンをも
って1q型拡散層102を形成した。さらにエピタキシ
ャルシリコン層の一部を熱酸化してグーl酸化化股10
4を形成する。尚105は、素子分離用酸化+1iJで
ある。ここまでの前工程により、P型シリコン層に、選
択的にNPNもしくはN型MO8)ランジスタが形成さ
れている。次に、マスタースライス工程である。コンタ
クトホール及びAt配線工程をもって、トランジスタを
形成する。実施例ではエミツタ1061ベース107.
コレクタ108によるNPNバイポーラトランジスタ、
及び、ンース109、ゲート110.ドレイン111に
よるNチャネルM08トランジスタが作られている。尚
、MOSとバイポーラトランジスタの区別は、ゲート酸
化膜上のコンタクトホールの有無によって決まる。尚本
実施例はゲート電極、配線層・とじてAtを用いた。こ
の方法をもって、PNP及びPチャネルMOB)ランジ
スタも同時に形成することは可能であり、0MO8、コ
ンプリバイボーア 構造も容易に達成出来る。
。サファイア基板101上に、P型エピタキシャルシリ
コン層103が形成されているウェハーに、選択的に拡
散層を形成する。本例では、N型不純物としてリンをも
って1q型拡散層102を形成した。さらにエピタキシ
ャルシリコン層の一部を熱酸化してグーl酸化化股10
4を形成する。尚105は、素子分離用酸化+1iJで
ある。ここまでの前工程により、P型シリコン層に、選
択的にNPNもしくはN型MO8)ランジスタが形成さ
れている。次に、マスタースライス工程である。コンタ
クトホール及びAt配線工程をもって、トランジスタを
形成する。実施例ではエミツタ1061ベース107.
コレクタ108によるNPNバイポーラトランジスタ、
及び、ンース109、ゲート110.ドレイン111に
よるNチャネルM08トランジスタが作られている。尚
、MOSとバイポーラトランジスタの区別は、ゲート酸
化膜上のコンタクトホールの有無によって決まる。尚本
実施例はゲート電極、配線層・とじてAtを用いた。こ
の方法をもって、PNP及びPチャネルMOB)ランジ
スタも同時に形成することは可能であり、0MO8、コ
ンプリバイボーア 構造も容易に達成出来る。
第1図が本発明の半導体装置、107がベース、110
がゲート電極である。
がゲート電極である。
Claims (1)
- 絶縁性基板上に薄膜半導体層が形成された半導体装置で
、所定の工程をもってトランジスタアレーが形成された
半導体装置に於いて、マスタースライス工程で、該トラ
ンジスタアレーを、任意に)バイポーラトランジスタも
しくはMOS)ランジスタとして用いることを特徴とす
る半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12663383A JPS6057643A (ja) | 1983-07-12 | 1983-07-12 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12663383A JPS6057643A (ja) | 1983-07-12 | 1983-07-12 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6057643A true JPS6057643A (ja) | 1985-04-03 |
Family
ID=14940019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12663383A Pending JPS6057643A (ja) | 1983-07-12 | 1983-07-12 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6057643A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62141760A (ja) * | 1985-12-13 | 1987-06-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 半導体装置 |
JPH08181216A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Nec Corp | ライブラリ群及びそれを用いた半導体集積回路 |
US6140161A (en) * | 1997-06-06 | 2000-10-31 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit device and method for making the same |
US6414357B1 (en) | 1998-06-05 | 2002-07-02 | Nec Corporation | Master-slice type semiconductor IC device with different kinds of basic cells |
-
1983
- 1983-07-12 JP JP12663383A patent/JPS6057643A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62141760A (ja) * | 1985-12-13 | 1987-06-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 半導体装置 |
JPH08181216A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Nec Corp | ライブラリ群及びそれを用いた半導体集積回路 |
US6140161A (en) * | 1997-06-06 | 2000-10-31 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit device and method for making the same |
US6414357B1 (en) | 1998-06-05 | 2002-07-02 | Nec Corporation | Master-slice type semiconductor IC device with different kinds of basic cells |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04266047A (ja) | 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JPH01264253A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR840005927A (ko) | 반도체 집적 회로 장치 및 그의 제조 방법 | |
JPH0348458A (ja) | Bi―CMOS集積回路およびその製造方法 | |
JPS6057643A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61281545A (ja) | バイポ−ラ・cmos半導体装置 | |
JPH09115998A (ja) | 半導体集積回路の素子分離構造及び素子分離方法 | |
JPS60144950A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2830052B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61281544A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JP2600151B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6257241A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62219555A (ja) | バイポ−ラ・mos半導体装置 | |
JP2747574B2 (ja) | バイポーラトランジスタ及びその製造方法 | |
JPH01244660A (ja) | Bi−CMOS半導体装置の製造方法 | |
JPS63211755A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2722829B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63144567A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0237766A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01112763A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01196173A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59182563A (ja) | 半導体装置 | |
JPS58212171A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02253655A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6269547A (ja) | 半導体装置 |