JPS59120628A - ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法 - Google Patents

ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法

Info

Publication number
JPS59120628A
JPS59120628A JP22655082A JP22655082A JPS59120628A JP S59120628 A JPS59120628 A JP S59120628A JP 22655082 A JP22655082 A JP 22655082A JP 22655082 A JP22655082 A JP 22655082A JP S59120628 A JPS59120628 A JP S59120628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
group
oligomer
bis
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22655082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakagawa
隆 中川
Tsutomu Kimura
勉 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP22655082A priority Critical patent/JPS59120628A/ja
Publication of JPS59120628A publication Critical patent/JPS59120628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明t、1ポリ−丁スプルポリカーボネートの製造ン
):に関LXKYしくl−1ポリカーボネートユニツト
のに、+1整が容易であり、I/がも反応][稈が1F
′、較的簡単なポリJスデルボリヵーポネー トの製造
法に関−する。
ポリカーボネートの耐熱性などを改良するために、ポリ
カーボネート全ポリニスjルとの共重合体とすることが
知られている。
従来より知らねでいるポリカーボネートの製造法として
■ビスフェノールAとテレフタル酸りrJリドをピリジ
ン中で反応させ、これにホスゲンを導入j2て重縮合を
行なう溶液法(特開昭52−128992号)がある。
【〜かじ、この方法でeよピリジンを使用するため、そ
の回収や悪臭等の点で工業的に満足(7うるものではな
かった。このため、改良法として界面重合法の(2に二
価フェノール類のアルカリ水溶液とフタル酸クロリドの
有機溶媒溶液を反応させてポリニスデルオリゴマート1
2、これにホスゲンを作用させ、さらに二価〕jニーノ
ール類作用させる三段重縮合法(%開閉55−2542
7号、同55−38824号)や(3)ポリニスデルオ
リゴマーにホスゲンを冷力1卜する方法(特開昭56−
822号、同56−82313′)lどが提案されてい
る。しかし、十記(2)の方θ二でμポリニスデルオリ
ゴマーをホノゲン化する心安があり、また(3)の方法
では?4)られるポリマー中の料1成が均一でない等の
欠点がある。その上、これらの方法では得らノするポリ
マー中のポリカーボネートフニットを什へに調整できず
、既存のポリ力・−ボネートの?!侍丁程と一体化する
ことに問題があった。
本発明者らに11、こtlらの問題点を解消(〜たポリ
エステルポリカーボネートの製造方法について研究を)
l【ね、既にいくつかの方法を捺案(7た。ところが、
本発明者らの41案した方法を含め従来の方法でに1、
ポリニスデルの原料とj〜で高価なフタル酸クロリドを
月1いているため、実用十の問題が生じ、しかも原Hの
製造工程を含めプロセスが複Hになるという欠「、(が
あった。
本発明の14的tよ原料と1.て安価かつ安定的に入千
町f1目なジカルボンj浚などを用い、かつボリヵーホ
、t、 −) ユニットを任Aに調節できるポリエステ
ルポリカーボネートの製造方法を提供することである。
本発明はクロロホーメー ト基含治ポリカーボネートオ
リゴマーと一般式 %式%(1) (ただI7、Rはカルボキシル基もしくは水酸基であり
、Xは2価の芳香族基−!たけ脂肪族基である。)で表
わされる化合物とをアルカリの存在下で共重合反応させ
ることを特徴とするポリエステルポリカーボネートの製
造法である。
本発明に用いるクロロホーメート基含有ポリ力・−ボネ
ートオリゴマーは二価フェノール類のアA・カリ水溶液
に有機溶剤を加え、ホスゲンを吹込むことによって得ら
れる。
ここで二価フェノール化合物と(7では、通常Vま、一
般式 %式%( 一般式 (Y、)。  (Ydb 〔式中、R物、炭素数1〜5の置換も(−7くは非置換
アルキレン、$、 −0−、−8−t −so、−オ斥
i=j −Co−であり、YlおよびY2は水素1電ハ
1フゲン原子、8およびbは1〜4の整数である。〕 で表わさfするものをあげることができる。これら上記
一般式(4)あるいは(II)で表わさiするジフェノ
ール化合物の例とし、て9.i、、  4 、4’−ジ
ヒドロキシジフェニル;2.2−ビス−(4−ヒドロキ
シフェニ/L暑−フロパン(ビスフェノールA);2,
4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブ
タン;1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シ
クロヘキザン;α、d−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−戸一ジイソブロヒ# ベンゼン;2,2−ビス−
(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−グロノクン
;2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニ
ル)−−7”日ノ2ン;ビス−(5,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)−メタン;2,2−ビス−(3
,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン
;ビス−(4−ヒドロキシフエごル)スルホン;ビス−
(3,5−ジメチル−4−すヒドロキシフェニル)スル
ホン;2.4−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−2−メチルブタン;1.1−ビス−(
5,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−シクロ
ヘキサン;α、d−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−p−’)インプロビルベンゼン;
2,2−ビス−(′5.5−シクロロー4−ヒドロキシ
フェニル)−プロパンおよび2,2−ビス−(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−フロ、Sンがあ
る。とくに好ましいジフェノールの例は2.2−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−プロノζン;2.2−ビ
ス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−
プロパン;2,2−ビス−(3゜5−ジクロロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)−フロパン;2,2−ビス−(3,
5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンオ
よo:1.1−ビス−(4−t′ド(]ギシフェニル)
−シクロへギーリンである。
これら二価フェノール化合物は単独で用いるのみでなく
混合物の形で用いることもできる。
」1記二価フェノール化合物とホスゲンとの反応によっ
こイiIらiするポリカーボネートオリゴマー(づホモ
ポリマーのほかコポリマーも包含=する。なお、ポリカ
ーボネートオリゴマーの重合度、すなわち分7− ’!
iiはフェノール、p−タージャリーフ゛ヂルフーしノ
ーA、イソプロピルフェノールなトノー価フェノール類
を分子量調節剤と【7て加えることにょっ−r、lvT
望の程度にに、”1節することができる0通常は■今度
20以下の低l(合体、好寸(〜くけ重合度2〜10程
度のオリゴマーとする。なお、通常のポリカーボネート
m造工稈における中間体であ乞オリゴマーを用いること
もできる。このオリゴマーは末端りl’l rJホーメ
ート基含量が通常70%以上、好寸(7くは75%以上
であり、残りに水酸基であり、水酸基金[4;は少ない
方が好ましい。
次に、前記一般式(1)で表わさ第1る化合物において
Xl すなわち2価の芳香族基または脂肪族基の具体例
と【〜ては下記のものがある。
Yは一〇  H−8H−8O2Hアルキレン基など) 
、 −(CnH,n−)−(ただ1−1nはD〜10の
整数) 1だ、Rについては水酸基よりもカルボキシル基が好ま
しい。一般式(1)で表わされる化合物と17ではイソ
フタル酸、テレフタル酸などのフタル酸類やヒドロキシ
安息香酸などの芳香族基を有するもの、マレイン酸、フ
マル酸などの不飽和ジカルボン酸、シュウ酸、マロン酸
、コノ・り酸、アジピン酸、セバシン酸などの飽和脂肪
族ジカルボン酸などがある1、これらの中では芳香族ジ
カルボン酸類が好適なものである。
クロロホーメート基含有ポリカーボネートオリゴマーと
1−1;己一般式(1)で表わされる化合物とを共重合
反応さVる【・こあたり、該オリゴマーは塩化メチレン
、ジクロルエヂレン、MJクロルエタン。
りIff l:!ホルムなどの有機溶媒に溶解させて用
いることがl1しい。また、この共重合反応を行なう場
合、l−リエチルアミン、トリプロピルアミンなどの−
rミン顧を触媒と1〜て用いたり、−価フエノール、p
−タ・−シャリ−ブチルフェノールなどの分子団X節剤
等を適宜加えることができる。さらに、共重合反応は一
アルカリ存在下に行なうことが必要であり、この場合の
アルカリとして通常は水酸化ツートリウム、水酸化カリ
ウムなどのアルカリがあり、通常Fit記一般式(1)
で表わさ′iする化合物のアルカリ水溶液と17て用い
る。
この共重合反応は、一般に反応温度0〜40′C1好ま
]7くは10〜35c1反応時間15分〜5時間、好ま
L < fl: 30分〜6時間攪拌下に行なう。
なお、反応終了後、必要に応じて二価フェノールのアル
カリ水溶液を加えてさらに共重合反応させてもよく、こ
の場合に用いる二価フェノールとしては前記ポリカーボ
ネートオリゴマーの製造に際して用いられる1力ニ価フ
ェノ・−ルがある。lオた、この製造法では共重合反応
時あるいは発停により核反応終了後加熱処理(通常、1
00〜200tl’)を行ない脱炭酸するものであり、
さらに洗浄1°程(たとえば水洗、゛アルカリ洗、水洗
、酸洗、水洗の順)を経て目的とするポリエステルポリ
カーボネートを得る。
本発明によって得られる代表的なポリニスデルポリカー
ボネートは次式で示される繰返し単位を有している。
CH。
CH,CTI。
本発明の方法は反応工程が簡便であると共に、生成物中
のポリカーボネー) −ニットの長さを容易に調整する
ことができる。さらに、ボリカーボネ・−ト製浩の際の
中間体を利用できることも本発明の特色である。千のほ
か、原料と17て入手が容易なフタル酸類などの安価な
ジカルボン酸を利用でき、神々の共重合体を容易に製造
することができる。本発明例よって得られるポリニスデ
ルポリカーボネート(・よ機械的性質、化学的性質等に
すぐilで」、・す、機械11慢品、電気製品などの素
材として極めてイ1用である。
次匣、一本発明を実施1シ11により詳1〜く説明する
実施例1 邪魔板を有する1−eの反応容器に、クロロポーメート
基含有ビスノ]−ノールAのポリヵーボネ・−トAリゴ
マーの塩化メヂし・ン溶0.450 ml (濃度22
05’/4.  り* 17ホー J −)水分率90
%)。
p−ターシャリ−ブチルフェノール1y−およびイア7
タル酸1−7.25 !7を2規定の水酸化ナトリウム
j4Qml[溶j宵したものを仕込み、次いで17.1
規定の水酸化ナトリウム3 mlを滴下し、さらにトリ
ニーf−ルア7−ミン1mlを加えて500r、p−亀
で攪拌しながら25t?で60分間反応を行Aった。反
応後のエマルジョン粘度は375センヂボイズであった
次いで、塩化メチレン1−eを加えて希釈(7、水洗、
[1,01規定の水酸化ナトリウム溶液に、する−rル
カリ洗、水洗。〔101規定塩酸による酸洗4.−よび
水洗を行なった。しかる後、有機相を濃縮i〜、アセト
ンを用いて四沈を行なった。次いで乾燥1−2.280
′Cで溶融してポリニスデルポリカーボネート を刊す
1ヒ。
得らflだポリマーの還元粘K(ηSP/C)は[13
8(20t?塩化メチレン)であった。彼た、共重合体
中のビスフェノールA残基:フタル酸残基:力・−ボネ
ート結合は1: u 1s :住82であて)プし。
実施例2 邪魔板を有する1eの反応容器に、りUN +1ホーメ
ート基含有ビスフエノールAのポリカーボネ・−トオリ
ゴマーの塩化メチレン溶液30 o’ml ($1#5
26fl/(3,クロロホーメート基分率87%)。
水酸化ナトリウム114yおよびイソフタル酸17−7
 ’lを50 m−1の水に溶解したものを仕込み、さ
らに(15モル/Aのトリエチルアミン水溶液[15m
lをIII 、R、テ30 Or、 p、m、’t’攪
拌しながら25Cで5〔]分反応を行なった。次いで、
塩化メチレン15Dm/!、ビス−y−r−y−ルA 
5.25’l;ji#解t、之2規定水酸化ノ′トリウ
ノ・水溶液125m1.[5モル/eのトリJデルアミ
ン水溶液0.6 mlおよび。
−ターシへ・リーフ゛チルファーノール1グをカ11.
f−て5 (I Or、 p、m、 テ攪拌しながら2
5t?”C’50分反h反応を行tr)た。、IY1丙
実施例1に準じ′て行ない、ポリ−rぺjルア7−ミン
・−トを得た。
?’J r−>−11−a ホリマーノ頌九粘1i (
778P/C) i−、tn49(2ot?、塩化メチ
レン)であった。”4 fc、共重合体中のビスフェノ
ールA残基:フタル酸残ノ、(、:カーボネー ト結合
r、i1 :[105:(]、95T4った。
実施例 ′実施例2においでイソフタル酸の代り f7?: p
−ヒドロ痔シ安息香酸を用いたこと以外は同様に行ない
、ホリ工ステルポリヵーボネー1を(また(ただ17、
p−ヒドロキシ安息香酸9.8 yおよび水酸化ナトリ
ウム6.8zを使用した。)。この生成物について赤外
分析の結果、ニスデル結合の存在が確認された。
特許出願人 出光興産株式会71

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1り「10ホーメー ト基含有ボリヵーボネートオリコ
    ゛マー−ノニー一般式 %式%(1) (ただ(〜、Rはカルボキシル基も1〜くは水酸基であ
    り、Xは2価の芳香族基または肪肪族基である。)で表
    わさt1ム化合物とをアルカリの存在下で共iit合反
    応させることを特徴とするポリ1スプルポリカーボネー
    トの製造法。 2一般式(I)で表わさ′11る化合物が芳香族ジカル
    ボン酸である特許請求の範囲’、:111項記載の製造
    ンノミ。
JP22655082A 1982-12-27 1982-12-27 ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法 Pending JPS59120628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22655082A JPS59120628A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22655082A JPS59120628A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120628A true JPS59120628A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16846907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22655082A Pending JPS59120628A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695511A3 (en) * 1994-08-01 1996-03-27 Gen Electric Improved toy facial mask and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101490A (ja) * 1972-04-06 1973-12-20
JPS48101489A (ja) * 1972-04-05 1973-12-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101489A (ja) * 1972-04-05 1973-12-20
JPS48101490A (ja) * 1972-04-06 1973-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695511A3 (en) * 1994-08-01 1996-03-27 Gen Electric Improved toy facial mask and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04213323A (ja) コポリエステルカーボネートの製造方法
JPH10176047A (ja) 固相重合によるポリカーボネートの製造方法
JPS6333417A (ja) 環状ポリカ−ボネ−トオリゴマ−混合物の製造方法
JPS6051499B2 (ja) ポリカ−ボネ−トスクラツプからの高品質ポリカ−ボネ−トの回収法
JP3584128B2 (ja) ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
JPH10176104A (ja) 環状オリゴカーボネートの混合物およびそれらの製造方法
JPS6411212B2 (ja)
JPH11240945A (ja) ポリカーボネート界面重合プロセス並びに生成物
JPS59120628A (ja) ポリエステルポリカ−ボネ−トの製造法
JPH0349930B2 (ja)
JP2009517472A (ja) ジヒドロキシ芳香族化合物、調製方法、それにより製造されたポリマー、およびポリマー調製方法
JPH06502216A (ja) 高分子量 ハロゲン化ポリカーボネートの製造方法
JP3199135B2 (ja) ポリカーボネート重合体
JP2968402B2 (ja) カーボネート型難燃剤の製造法
JPS6312097B2 (ja)
JPH06239999A (ja) ポリエーテルスルホンを含むエステルの製造方法
JPS6147162B2 (ja)
JPS6146007B2 (ja)
JPH0114926B2 (ja)
JP3778756B2 (ja) ハロゲン化カーボネート化合物、その製造方法およびそれを用いた難燃性樹脂組成物
JPS6256895B2 (ja)
JPH06504305A (ja) アリールシクロブテン末端カーボネートポリマー
JP5495317B2 (ja) カーボネート型難燃剤の製造法
JP3329421B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリカーボネート又は熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネートならびにその製造方法
JPS62190220A (ja) プロセス