JPS5911883A - 電気かみそりの外刃 - Google Patents

電気かみそりの外刃

Info

Publication number
JPS5911883A
JPS5911883A JP12155682A JP12155682A JPS5911883A JP S5911883 A JPS5911883 A JP S5911883A JP 12155682 A JP12155682 A JP 12155682A JP 12155682 A JP12155682 A JP 12155682A JP S5911883 A JPS5911883 A JP S5911883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer blade
substrate
resist
electric razor
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12155682A
Other languages
English (en)
Inventor
湯浅 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12155682A priority Critical patent/JPS5911883A/ja
Publication of JPS5911883A publication Critical patent/JPS5911883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Vi電気かみそりの外刃に係り、その電鋳による
製造方法に関するものである。
従来の電気かみそりの外刃は例えば実開昭57−788
64号公報に開示されているようにひげを導入する透孔
を収り囲む筋骨はかまばと形状を呈しており厚み寸法が
一定である。このような外刃はその強度を増すために厚
み寸法を増大せしめることを避けられず、このため外刃
内面を摺動すの表面積が増加し切断率を低下させること
になる。
また厚み寸法を最小限に抑えてし−まりと耐久性に問題
が生じる。
本発明は上述の不都合に鑑みて成されたものであり、外
刃の内刃との接触部を極力鋭利にしつつ外刃自体の強度
を増大せしめることを目的とするものである。
そしてその構成は髭導入孔を収り囲む筋骨の略中央部に
該筋骨に沿って補強リグを形成したものである。
従って筋骨の端部に位置し内刃との接触によって収り込
んだ髭をカットするリム部の面積を小さくそして鋭利に
形成しても、筋骨の中央をさらにリグが補強しているた
め外刃自体の強度を保持でき極めて刺毛効率の良い外刃
を得ることができるものとなる。
以下本発明を電鋳による外刃製造法の一実施例について
図面で詳しく説明する。
II)は本発明一実施例の外刃であり表面に多数の(3
)とより成る。
FJiJ記筋骨(3)にはその端部に内刃(図示せず)
との接触によって前記髭導入孔+21 +21・・・か
ら取り込まれた詫を切断するリム部+41 f4 +・
・・が形成されると共に、該pffJ骨(3)の略中央
部には一連の補強リプ(6)が形成されている。
次にこの外刃(刀の製造ヵ法を第3図に従って説明する
銅製金属基板(6)を金祠研磨材等で充分に磨き該すり
ながらアルカリ脱脂したのち純水洗浄し、乾燥させる。
こうして処理された基板(6)ヒにレジスト(7)をか
け流し法によって膜厚が均一になるように充分に注意し
て塗布し、d哀しジスト(7)が波うち及び現像むらを
起こさないよう自然乾燥を故十分した後加熱乾燥eζよ
ってレジス[7)を硬化させ前記紙板(6)へ密着させ
る。
この基板(6)tのレジスト(7)のカ向に合わせて当
該外刃の髭4入孔パターンを描いたポジフィルムの印画
面を戟直し、そのEからガラス板等で押えて完全に密着
させて固定し、水gM、燈(約260゜ル OA/7火)を用いて露光する。そして遮光された基板
(6)を現像処理し非露光部のレジスト(7)を宵触に
よって収り除くと第3図(イ)の如く、基板+611:
に一部を茂してレジスト(7)が積み重ねられたものが
できあがる。ただし+g+tsfは将来補強リグ(5)
ができる場所である。
次に前記基板(6)をニッケル電鋳浴に浸し電流密度6
 A / d m2程度の電流を20〜60分間加えて
前記基板[61f:に第3図(ロ)の如き膜厚略16〜
20μ程度の一次メツキ層tEll +91・・・を得
る。
そして前記−次メツキ層f91(]・・・にクロメート
皮膜等の剥離用膜(図示せず)を形成17た後再び前記
電鋳浴に浸し同じく電流密lり6A/drI?の電流を
加え、−次メツキよりけJ是時間(70分程度9メッキ
を行えば第3図(ハ)の如さ膜厚45〜55μ程度の二
次メッキ層(10)が得られる。
そして最後にビン等でeI記二次メッキ層(101を基
板(6)より剥離すれば第6図に)に示す外刃(刀が完
成する。
上述の電鋳加工工程は従来より一般的に知られたもので
あるが、本発明は基板にレジストを形成する際に従来よ
り筋骨に当たる所は基板が露出しているのに対し、その
露出部分の略中夫に補強リグ形収用のレジストを塗布し
たことによって完成した外刃の筋骨の略中央部に補強リ
プを設けたものであるから筋骨端部のリム部を鋭利にす
るため外刃の厚み寸法を減らしてもボ■記補強リプが外
刃の強度を維持し、且つ該リプは外刃内面を摺動する内
刃との接触によってリム部で切り残した髭をカットでき
刺毛効率が賑めで向上するものヒなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の外刃内面図、第2図は第1図
のA −A’断面図、第6図り)〜に)は電鋳加工工程
図である。 (2)・・・髭導入孔、(3)・・・筋骨、(5)・・
補強リグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 髭導入孔を収り囲む筋骨の路中央部に補強リプを形
    成したことを特徴とする電気かみそりの外刃。 ■ iff記補強リプは互いに連続したものでるると共
    に、前記筋骨の端部に形成されるリムと同一高さである
    ことを特徴とする特許 @1項記載の電気かみそりの外刃。
JP12155682A 1982-07-12 1982-07-12 電気かみそりの外刃 Pending JPS5911883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12155682A JPS5911883A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 電気かみそりの外刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12155682A JPS5911883A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 電気かみそりの外刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911883A true JPS5911883A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14814159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12155682A Pending JPS5911883A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 電気かみそりの外刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920702440A (ko) 선택적 에칭 가능한 금속층을 사용하는 인쇄 회로판 패턴 제조방법
US4405709A (en) Process for fabricating gravure printing plate blank
EP0983131B1 (en) Shaving systems and foils
JPS5911883A (ja) 電気かみそりの外刃
GB2320724A (en) Method for producing metal foil by electroforming
US5462648A (en) Method for fabricating a metal member having a plurality of fine holes
JPH0866961A (ja) エンボス賦型フィルム製造用原版およびその製造方法
US4192719A (en) Method of making a shearfoil for dry shavers
JPS62596Y2 (ja)
JPS5974289A (ja) 電鋳用母型の製造方法
JP3076896B2 (ja) 電着ダイヤモンドカッター、および、その製造方法
JPS609114B2 (ja) 電気カミソリの外刃体の製造方法
JPS63102788A (ja) 電気かみそりの網目状外刃
JP2811584B2 (ja) 電気かみそり等の外刃
JP2831084B2 (ja) 電気かみそり等の外刃
SU837708A1 (ru) Способ электрохимического маркиро-ВАНи
JPH0349996B2 (ja)
JP3477559B2 (ja) メタルマスクの製造方法
JPH0123151B2 (ja)
JPS63102786A (ja) 電気かみそりの網目状外刃
JPS61235591A (ja) 多孔金属薄板を製造するための電鋳用母型及びその製造方法
JPS55113893A (en) Production of outer blade of reciprocating electric razor
JP2729662B2 (ja) 電気かみそり等の外刃の製造方法
DE3734615C1 (en) Manicure and pedicure files having a filing, grinding or polishing metal layer and process for the production thereof
JPS5932551B2 (ja) デンキカミソリヨウソトバノセイゾウホウホウ