JPS59118804A - Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法 - Google Patents

Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS59118804A
JPS59118804A JP57232384A JP23238482A JPS59118804A JP S59118804 A JPS59118804 A JP S59118804A JP 57232384 A JP57232384 A JP 57232384A JP 23238482 A JP23238482 A JP 23238482A JP S59118804 A JPS59118804 A JP S59118804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
alloy powder
magnet
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57232384A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Oda
光一 小田
Kazunori Tawara
田原 一憲
Masao Ogata
正男 緒方
Norio Toyosaki
豊崎 則男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP57232384A priority Critical patent/JPS59118804A/ja
Publication of JPS59118804A publication Critical patent/JPS59118804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピノーダル分解型FeCrCo系合金粉末の
製造方法に関するものである。
従来から、この種のスピノーダル分解型FeCrC0合
金の製造方法として、鋳造法、圧延法、および焼結法が
ある。鋳造法では容易に所望形状合金を得ることができ
る反面、小物製品を製造する場合、総合歩留が低く、又
、鋳物欠陥が生じ易く、複雑形状では、多くの加工工程
を必要とする欠点があるっ 又、圧延法は、本FeCrCo系合金等、延性をもつ材
料にのみ適用できる方法であシ、打抜加工や線引加工に
よる小物、複雑形状、あるいは板状、細丸棒等の製造に
優れる。しかし、反面、鍛造、焼鈍、圧延等地の製造工
程にない複雑なプロセスが必要となる。それに対し、焼
結法は総合歩留が高く小物、複雑形状製品の加工工程を
大幅に省略で敬る可能性がちシ、小物複雑形状製品に好
適と考えられるが成形、焼結性のよい原料粉末が得られ
にくく、磁気特性は他の方法に比較し、低い値しか得ら
れなかった。
一般に金属粉末を製造する方法としては、(1)機械的
粉砕法、(2)還元による方法、(6)電解による方法
、(4)溶湯粉化による方法等があるう本FeCrCo
系合金は延性があシ、機械的粉砕法では多大な時間と労
力を要し、困難である。F e Cr合金としてはO粉
とし機械的粉砕を可能にする方法があるがその際のCr
量は45%以上と非常に高くする必要がある。又、還元
による方法、・電解による方法は本系合金のように多元
系である場合、不適である。
それに対し、溶湯粉化の方法によれば、1比較的谷易に
所要の金属合金粉本が得られ、水糸合金粉末の製造に適
すると考えられるが製造方法により種々の問題点がある
一般に溶湯粉化の方法としては、1)水アトマイズ、2
)ガスアトマイズ等が用いられている。しかし、1)水
アトマイズでは100メツシユ以下の細かい粉末が得ら
れるかわシ噴霧媒に水を用いるため、粉体が酸化される
ため、脱酸、還元が必要となる欠点がある。本系合金の
ようycCrを含有する場合、脱酸が難かしい。又2)
ガスアトマイズでは、噴霧媒体にN2、Ar、等不活性
ガスを用いるため、粉末の酸化は少ないが一般に得られ
る粉末の粒径は大きく球状である。
そのため一般金型による成形は困難であシ、高特性は望
めないという欠点を有している。
本発明は、上記従来技術の欠点を改良し、酸化の少ない
、成形性の良いn’ecrco系磁石合金粉末を提供す
ることを目的とするものである。
すなわち、本発明は従来の水アトマイズ、ガスアトマイ
ズに対し、溶解噴霧にプラズマガンおよび噴霧ノズルを
用いることにより、微細でかつ成形性の良い優れたFe
CrCo系磁石合金粉末の製造方法に関するものである
プラズマ法によれば10μ以下の微粉末を作製すること
が可能となシ、かつその雰囲気を真空ないし不活性ガス
とすることによシ粉の酸化も防げる。生成した合金粉末
は丸味を帯びた球状粉に近いものとなり、成形時の高密
度化が可能となる。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例 重量係で26Cr、 10CO,o、5st、 0.5
TI 、Bal!Fe。
成分の合金を作製し、真空中でプラズマガンによシ超高
温加熱溶融させ、ノズルより噴霧した。
コンテナ中に採取された合金粉末の粒度と累積比の関係
を調べた結果、第1図に示したような粒度分布を示した
。図中に比較材として同成分の合金を水アトマイズaお
よびガスアトマイズcした時の結果を併記する。水アト
マイズb1ガスアトマイズCいずれよシはるかに細かい
合金粉末が得られることがわかる。第1表に得られた粉
末の還元減量を示す。酸化の程度はガスアトマイズ法と
ほぼ同等におさえられることがわかる 第1表 以上説明したように本発明の方法によれば、微細でかつ
酸化の少ないFeCrCo系磁石合金粉末を得ることが
でき、最終的に磁気特性の優れたFeCrCo系焼結磁
石を製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各アトマイズと粒度関係を示す図である。 餞人田中寿徳 牙1図 41L    イ杢    げジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量比でCr17−45%、Co s −30%、残部
    実質的にFeよシなるFeCrCo系磁石合金粉末の製
    造方法において、プラズマによシ合金を溶融し噴霧する
    ことを特徴とするFeCrCo系磁石合金粉末の製造方
    法。
JP57232384A 1982-12-27 1982-12-27 Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法 Pending JPS59118804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232384A JPS59118804A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232384A JPS59118804A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118804A true JPS59118804A (ja) 1984-07-09

Family

ID=16938384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232384A Pending JPS59118804A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118804A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111805A (ja) * 1987-09-24 1989-04-28 General Motors Corp <Gm> プラズマ吹き付けにより金属を溶解し急速固化する方法
JPH0225506A (ja) * 1988-04-28 1990-01-29 General Motors Corp <Gm> RE―Fe―B型磁気的配向材料薄片の製造方法及び装置
WO2022213590A1 (zh) * 2021-04-09 2022-10-13 安泰科技股份有限公司 FeCrAl合金粉末及其制备方法、坯锭和电热元件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111805A (ja) * 1987-09-24 1989-04-28 General Motors Corp <Gm> プラズマ吹き付けにより金属を溶解し急速固化する方法
JPH0353361B2 (ja) * 1987-09-24 1991-08-14 Gen Motors Corp
JPH0225506A (ja) * 1988-04-28 1990-01-29 General Motors Corp <Gm> RE―Fe―B型磁気的配向材料薄片の製造方法及び装置
WO2022213590A1 (zh) * 2021-04-09 2022-10-13 安泰科技股份有限公司 FeCrAl合金粉末及其制备方法、坯锭和电热元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3652259A (en) Spherical powders
US4758405A (en) Powder-metallurgical process for the production of a green pressed article of high strength and of low relative density from a heat resistant aluminum alloy
FI83935C (fi) Saett att behandla och framstaella material.
CN109877332A (zh) 一种提高钛或钛合金气雾化粉末细粉率的方法
US4981512A (en) Methods are producing composite materials of metal matrix containing tungsten grain
JPS59118804A (ja) Fe−Cr−Co系磁石合金粉末の製造方法
CN105750536B (zh) 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末及烧结体
US4410488A (en) Powder metallurgical process for producing a copper-based shape-memory alloy
CN109609863B (zh) 一种高氮无镍不锈钢粉末及其制备方法
US3708282A (en) Production of sintered metal products
JPH08218139A (ja) 添加元素を含有するNiAl金属間化合物
JP2012511629A (ja) 焼結された金属部材を製造するための半製品、半製品の製造方法並びに部材の製造
DE10064056B9 (de) Verfahren zur Herstellung eines Sinterkörpers aus Gußeisen mit hoher Härte und hohem Chromgehalt
US4792351A (en) Hydrometallurgical process for producing irregular morphology powders
JPH09202901A (ja) TiNi系合金焼結体の製造方法
JPH03100157A (ja) 形状記憶合金の製造方法
KR102295736B1 (ko) 분말의 유동도 향상방법 및 유동도가 향상된 분말의 제조방법
JPH0688104A (ja) チタン粉末の製造方法
JPS62188735A (ja) TiNi系合金線材又は板材の製造法
JPH11216556A (ja) 鉄またはニッケル系合金の半製品の製造
JPS61127848A (ja) 焼結アルニコ磁石の製造方法
US7033414B2 (en) Method of producing tablets formed by prealloys of aluminum-iron produced from automized powders, and tablets produced thereby
JPS586905A (ja) 形状記憶性合金,超弾性合金の製造方法
JPS63100107A (ja) アモルフアス合金粉末の製造方法
JPH03215601A (ja) 溶射用Cr↓3C↓2―NiCr系複合粉末製造法