JPS59117623A - 押し釦の誤操作防止方式 - Google Patents
押し釦の誤操作防止方式Info
- Publication number
- JPS59117623A JPS59117623A JP57231629A JP23162982A JPS59117623A JP S59117623 A JPS59117623 A JP S59117623A JP 57231629 A JP57231629 A JP 57231629A JP 23162982 A JP23162982 A JP 23162982A JP S59117623 A JPS59117623 A JP S59117623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- contents
- key
- push button
- addresses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/0227—Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2300/00—Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
- H01H2300/054—Application timeslot: duration of actuation or delay between or combination of subsequent actuations determines selected function
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、システムリセットキーの如くの装置の動作を
指示する押し釦の誤操作を電気的に防止するための押し
釦の誤操作防止方式に関する〇一般K、データや指令の
入力のために種々のキー(押し釦)が設けられている。
指示する押し釦の誤操作を電気的に防止するための押し
釦の誤操作防止方式に関する〇一般K、データや指令の
入力のために種々のキー(押し釦)が設けられている。
例えば、第1図に示すデータ入出力装置−1では、操作
盤4が設けられている。即ち、第1図を説明すると、該
装置1の上面は、プリンタ2が設けられており、図には
プリンタ2により打ち出された記録紙23力3示されて
いる。3はCRTディスプレイであり、作成された加工
データなどを表示する。44ま操作盤であり、操作盤4
上には文字キー、テンキー、ファンクションキーなどの
キー4aが配設されている。5はCI(Tディスプレイ
6の横部に配設されたフロッピーディスク等の磁気記録
装置である0この様なデータ入出力装置では、データを
入力するための文字キー、テンキーの他に装置の動作を
指令するファンクションキーが設けられており、このフ
ァンクションキーの中にはキーを押したことにより、そ
れまでの操作が無効となるものもある。例えば、シヌテ
ムリセ・ンキーの動作を第2図のデータ入出力装置のプ
ロ・ツク図によって説明する。同図中、第1図と同一の
ものは同一の記号で示してあり、10は演算回路等のプ
ロセンサ、12はリードオンリーメモリ(R(JM)で
あり、データ入出力装置の動作に必要な制御プログラム
を収納するもの、13はランダムアクセスメモリ(l(
AM )であり、プロセッサ10の演算結果や操作盤4
から入力されたデータ、磁気記憶装置5から読出されて
動作プログラムを記憶するもの、11はアドレス・デー
タバスであり、プロセッサ10゜R(JMl 2 、
RAM15 、操作盤4、ディスプレイ5、プリンタ2
、磁気記憶装置5を接続するもの、8はホスト・コンピ
ュータとの間のインターフェース回路、9は切換え回路
である。
盤4が設けられている。即ち、第1図を説明すると、該
装置1の上面は、プリンタ2が設けられており、図には
プリンタ2により打ち出された記録紙23力3示されて
いる。3はCRTディスプレイであり、作成された加工
データなどを表示する。44ま操作盤であり、操作盤4
上には文字キー、テンキー、ファンクションキーなどの
キー4aが配設されている。5はCI(Tディスプレイ
6の横部に配設されたフロッピーディスク等の磁気記録
装置である0この様なデータ入出力装置では、データを
入力するための文字キー、テンキーの他に装置の動作を
指令するファンクションキーが設けられており、このフ
ァンクションキーの中にはキーを押したことにより、そ
れまでの操作が無効となるものもある。例えば、シヌテ
ムリセ・ンキーの動作を第2図のデータ入出力装置のプ
ロ・ツク図によって説明する。同図中、第1図と同一の
ものは同一の記号で示してあり、10は演算回路等のプ
ロセンサ、12はリードオンリーメモリ(R(JM)で
あり、データ入出力装置の動作に必要な制御プログラム
を収納するもの、13はランダムアクセスメモリ(l(
AM )であり、プロセッサ10の演算結果や操作盤4
から入力されたデータ、磁気記憶装置5から読出されて
動作プログラムを記憶するもの、11はアドレス・デー
タバスであり、プロセッサ10゜R(JMl 2 、
RAM15 、操作盤4、ディスプレイ5、プリンタ2
、磁気記憶装置5を接続するもの、8はホスト・コンピ
ュータとの間のインターフェース回路、9は切換え回路
である。
第2図の構成を説明すると、プロセッサ10はROM
12 K格納された制御プログラムに従って動作するが
、画像処理プログラムやN(’チープ作成プログラム等
の基本制御プログラム以外のプログラムは装置の操作に
先立って、磁気記憶装fIt5からRAM15にロード
され、以降操作盤4からの入力データがROM12の制
御プログラムやRAM13のプログラムに従いプロセッ
サ1oで処理きれ、処理結果はJ<AM13に格納され
、入力データや処理結果はディスプレイ6に表示され、
又必要あれば、プリンタ2で打出すことができる。
12 K格納された制御プログラムに従って動作するが
、画像処理プログラムやN(’チープ作成プログラム等
の基本制御プログラム以外のプログラムは装置の操作に
先立って、磁気記憶装fIt5からRAM15にロード
され、以降操作盤4からの入力データがROM12の制
御プログラムやRAM13のプログラムに従いプロセッ
サ1oで処理きれ、処理結果はJ<AM13に格納され
、入力データや処理結果はディスプレイ6に表示され、
又必要あれば、プリンタ2で打出すことができる。
一方、操作盤4にはシステムリセットキーがあV)・シ
ステムリセットキーを押下すると、RAM1gの内容が
全て消去され、磁気記憶装f5からRAMへ再度プログ
ラムがロードされるイニシャル状態に戻る。即ち、通常
は全ての子−タ入力終了後、RAM13の情報を磁気記
憶装置1i5や図示しない紙テープに格納したあとに、
システムリセットキーを押下し、装置を前述のイニシャ
ル状態とし、次の対象物のデータ入力を行なうものであ
るが、前述のデータ入力途中に誤ってシステムリセット
キーを押下してしまうさ、前述の如くそねまでの操作が
無効となってしまう。一般に操作盤4のキーは、押下に
よりチャタリング除去を行った後直ちに出力されるよう
に構成され、データ入力操作の迅速化を計っていること
から、のちにRAM15の内容が消失してしまう。
ステムリセットキーを押下すると、RAM1gの内容が
全て消去され、磁気記憶装f5からRAMへ再度プログ
ラムがロードされるイニシャル状態に戻る。即ち、通常
は全ての子−タ入力終了後、RAM13の情報を磁気記
憶装置1i5や図示しない紙テープに格納したあとに、
システムリセットキーを押下し、装置を前述のイニシャ
ル状態とし、次の対象物のデータ入力を行なうものであ
るが、前述のデータ入力途中に誤ってシステムリセット
キーを押下してしまうさ、前述の如くそねまでの操作が
無効となってしまう。一般に操作盤4のキーは、押下に
よりチャタリング除去を行った後直ちに出力されるよう
に構成され、データ入力操作の迅速化を計っていること
から、のちにRAM15の内容が消失してしまう。
これを防止するため、従来は、穴あきカバーをこれらの
キーに設け、容易に係るキーを操作できない様にし、操
作する場合には、カバーの穴を介してキーを押下する様
にしたり、ふたの付いたキーを用いふたをあけて意識的
に操作するようにしていた。このため、操作盤4上にカ
バーを設ける必要があり、カバーを必要とするばかりか
、これを取付ける手間もかかり、又外観上杆ましくない
ばかりか保るキーの操作が容易でなくなるという欠点が
あった。
キーに設け、容易に係るキーを操作できない様にし、操
作する場合には、カバーの穴を介してキーを押下する様
にしたり、ふたの付いたキーを用いふたをあけて意識的
に操作するようにしていた。このため、操作盤4上にカ
バーを設ける必要があり、カバーを必要とするばかりか
、これを取付ける手間もかかり、又外観上杆ましくない
ばかりか保るキーの操作が容易でなくなるという欠点が
あった。
従って、本発明の目的は、係る装置動作を指令する押し
釦の誤操作を電気的に防止し、カバーを必要としない押
し釦の誤操作防止方式を提供するKある。
釦の誤操作を電気的に防止し、カバーを必要としない押
し釦の誤操作防止方式を提供するKある。
以下、本発明を図面に従い詳細に説明する。
第5図は本発明の一実施例構成図であり、第4図はその
動作説明図である。
動作説明図である。
図中、40はマイクロコンピュータで構成する制御回路
、41はXアドレスカウンタであり、後述するキーボー
ドのX l1llをそのカウント値に応じて走査するも
の、42はY側しジスタであり、Xアドレスカウンタ4
1で走査されたキーボードのXライン上の各接点信号が
セットされるもの、48はキーボードであり、マトリッ
クスの交点に各キーの接点が配置されるもの、44はタ
イマ回路である。
、41はXアドレスカウンタであり、後述するキーボー
ドのX l1llをそのカウント値に応じて走査するも
の、42はY側しジスタであり、Xアドレスカウンタ4
1で走査されたキーボードのXライン上の各接点信号が
セットされるもの、48はキーボードであり、マトリッ
クスの交点に各キーの接点が配置されるもの、44はタ
イマ回路である。
次に1g3図構成の動作について説明すると、制御回路
40はXアドレスカウンタ41を動作させて、キー鼾−
ド46の各Xラインを走査せしめ、この走査に伴ないX
ラインと交叉するキーボード 。
40はXアドレスカウンタ41を動作させて、キー鼾−
ド46の各Xラインを走査せしめ、この走査に伴ないX
ラインと交叉するキーボード 。
43のXラインの信号が並列にYレジスタ42に □セ
ットされる。Yレジスタ42はXアドレスカウンタ41
の各走査毎に走査されたXラインきXラインの交点の接
点信号がセットきれ、制御回路40はレジスタ40bに
これをセットし、接点信号の内容をプロセッサ4Oaが
検査する。この時、Yレジスタ42内のいずれかのビッ
トがオン(1”)になっている時は、そのXラインアド
レスさ、現に走査したXラインアドレス(Xアドレス力
ウジタ41の計数値)から、キーボード43上のどのキ
ーが押下されたか検出できる。即ち、プロセッサ40a
はXアドレスカウンタ41をカウントアツプして、対応
するXラインを走査させる毎KYレジスタ42の内容を
レジスタ40bにセットし、これを検査し、キーの押下
があったが否かを調べ・押下があった時には、そのX、
Yアドレスを求めて、コード変換し、対応するキーのコ
ードを出力する0 プロセッサ40aはこのX、Yアドレスを求めた際に、
このX、Yアドレスから押下されたキーがシステムリセ
ットキーの様な特定キーかどうかを判別する。これはプ
ロセッサaQaが自己のメモ1I40dに予じめ特定キ
ーのX、YアドレスAdを記憶しておき、求めたX、Y
アドレスが記憶された特定キーのX、YアドレスAaに
対応するかを比較することによって行なわれる。もし、
プロセッサ40aが特定キーでないと判断すると、プロ
セッサ40aは自己のメモリ4odに記憶された変換チ
ーフルTBを参照して対応するキーコードを出力する。
ットされる。Yレジスタ42はXアドレスカウンタ41
の各走査毎に走査されたXラインきXラインの交点の接
点信号がセットきれ、制御回路40はレジスタ40bに
これをセットし、接点信号の内容をプロセッサ4Oaが
検査する。この時、Yレジスタ42内のいずれかのビッ
トがオン(1”)になっている時は、そのXラインアド
レスさ、現に走査したXラインアドレス(Xアドレス力
ウジタ41の計数値)から、キーボード43上のどのキ
ーが押下されたか検出できる。即ち、プロセッサ40a
はXアドレスカウンタ41をカウントアツプして、対応
するXラインを走査させる毎KYレジスタ42の内容を
レジスタ40bにセットし、これを検査し、キーの押下
があったが否かを調べ・押下があった時には、そのX、
Yアドレスを求めて、コード変換し、対応するキーのコ
ードを出力する0 プロセッサ40aはこのX、Yアドレスを求めた際に、
このX、Yアドレスから押下されたキーがシステムリセ
ットキーの様な特定キーかどうかを判別する。これはプ
ロセッサaQaが自己のメモ1I40dに予じめ特定キ
ーのX、YアドレスAdを記憶しておき、求めたX、Y
アドレスが記憶された特定キーのX、YアドレスAaに
対応するかを比較することによって行なわれる。もし、
プロセッサ40aが特定キーでないと判断すると、プロ
セッサ40aは自己のメモリ4odに記憶された変換チ
ーフルTBを参照して対応するキーコードを出力する。
一方、プロセッサ40aが特定キーであると判断した場
合には、レジスタ40cはこのX、Yアドレスをセット
し、タイマ回路44を起動する0そして、以降、周期的
にYレジスタ42の内容をレジスタ40bにセ・・Iト
し、読取った内容を検査し、接点信号からキー押下7i
−検出した場合には、前述の如(X、Yアドレスを求め
、レジスタ40Cの内容と照合する。
合には、レジスタ40cはこのX、Yアドレスをセット
し、タイマ回路44を起動する0そして、以降、周期的
にYレジスタ42の内容をレジスタ40bにセ・・Iト
し、読取った内容を検査し、接点信号からキー押下7i
−検出した場合には、前述の如(X、Yアドレスを求め
、レジスタ40Cの内容と照合する。
照合が一致した場合には、再度前述の動作を繰返し、そ
のうちにタイマ回路44は所定時間Tを計時し、計時出
力を上げる。これにより、)゛ロセソサ40aは最終的
にYレジスタ42の内容をレジスタ40ヒにセットし、
読取った内容からキー押下を検出し、X、Yアドレスを
求め、レジスタ40Cの内容と照合する。この照合が一
致していた時は、第4図に示す様に1秒(例えば3〜5
秒)特定キーが押下されていると判断し、レジスタ40
cのX、Yアドレスをメモ1J4Qdの変換テーブルT
Bでコード変換して出力する。逆にキー押下が検出され
なかったり、照合が一致しないときは、レジスタ40c
をリセ・ノドし、レジスタ40CのX、Yアドレスによ
るコード出力は行なわない0従って、この場合には、キ
ーの押下が無効になる0即ち、本発明では、特定キーの
押下に対しでは少なくも1秒間押下していないと有効で
あると判定しない様にし、特定キーへの誤操作によるコ
ード出力を防止している。一方、特定キー以外のキーに
対しては即座にコード出力が可能なため、高速入力を阻
害することがない。
のうちにタイマ回路44は所定時間Tを計時し、計時出
力を上げる。これにより、)゛ロセソサ40aは最終的
にYレジスタ42の内容をレジスタ40ヒにセットし、
読取った内容からキー押下を検出し、X、Yアドレスを
求め、レジスタ40Cの内容と照合する。この照合が一
致していた時は、第4図に示す様に1秒(例えば3〜5
秒)特定キーが押下されていると判断し、レジスタ40
cのX、Yアドレスをメモ1J4Qdの変換テーブルT
Bでコード変換して出力する。逆にキー押下が検出され
なかったり、照合が一致しないときは、レジスタ40c
をリセ・ノドし、レジスタ40CのX、Yアドレスによ
るコード出力は行なわない0従って、この場合には、キ
ーの押下が無効になる0即ち、本発明では、特定キーの
押下に対しでは少なくも1秒間押下していないと有効で
あると判定しない様にし、特定キーへの誤操作によるコ
ード出力を防止している。一方、特定キー以外のキーに
対しては即座にコード出力が可能なため、高速入力を阻
害することがない。
以上説明した様に本発明によれば、押し釦の押下に応じ
た信号に応答して制御回路がコード出力を発する押し釦
制御回路において、該押下信号から該押下された押し釦
が特定の押し釦であることを判別し、該特定の押し釦の
押下信号が一定時間継続することを条件に該制御回路が
対応するコード出力を発する様にしているので、特定の
押し釦に対しては、所定時間押下[7続けないと有効と
ならないから、誤操作による特定の押し釦の短時間押下
は無効となり、誤操作の防止が可能となるという効果を
奏する。又、特定の押し釦以外の押し釦以外は即座に有
効となるので、高速入力操作の障害にならないという効
果も奏する。しかも、カバー等のa構を要せず誤操作が
防止でき、装置の小型化、外観の向上環の効果も得るこ
とができる。
た信号に応答して制御回路がコード出力を発する押し釦
制御回路において、該押下信号から該押下された押し釦
が特定の押し釦であることを判別し、該特定の押し釦の
押下信号が一定時間継続することを条件に該制御回路が
対応するコード出力を発する様にしているので、特定の
押し釦に対しては、所定時間押下[7続けないと有効と
ならないから、誤操作による特定の押し釦の短時間押下
は無効となり、誤操作の防止が可能となるという効果を
奏する。又、特定の押し釦以外の押し釦以外は即座に有
効となるので、高速入力操作の障害にならないという効
果も奏する。しかも、カバー等のa構を要せず誤操作が
防止でき、装置の小型化、外観の向上環の効果も得るこ
とができる。
尚、本発明を一実施例により説明したが、本発明は上述
の実施例に限定されることなく、本発明の主旨に従い種
々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除
するものではない。
の実施例に限定されることなく、本発明の主旨に従い種
々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除
するものではない。
第1図は本発明の対象きしての一例としてのテータ入出
力装置外観図、第2図は纂1図の回路ブロック図、第3
図は本発明の一実施例ブロック図、第4図は第3図の動
作説明図である。 図中、4・・・操作盤、46・・・キーボード、40・
・・制御回路、44・・・タイマ回路。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻 實(外2名
) 第2図 第4図 tll々
力装置外観図、第2図は纂1図の回路ブロック図、第3
図は本発明の一実施例ブロック図、第4図は第3図の動
作説明図である。 図中、4・・・操作盤、46・・・キーボード、40・
・・制御回路、44・・・タイマ回路。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻 實(外2名
) 第2図 第4図 tll々
Claims (1)
- 押し釦の押下に応じた信号に応答して制御回路がコード
出力を発する押し釦制御回路において・該押下信号から
該押下された押し釦が特定の押し釦であることを判別し
、該特定の押し釦の押下信号が一定時間継続することを
条件に該制御回路が対応するコード出力を発することを
特徴とする押し釦の誤操作防止方式。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231629A JPS59117623A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 押し釦の誤操作防止方式 |
PCT/JP1983/000438 WO1984002594A1 (en) | 1982-12-24 | 1983-12-16 | System for preventing erroneous key operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231629A JPS59117623A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 押し釦の誤操作防止方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59117623A true JPS59117623A (ja) | 1984-07-07 |
Family
ID=16926497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57231629A Pending JPS59117623A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 押し釦の誤操作防止方式 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59117623A (ja) |
WO (1) | WO1984002594A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61226821A (ja) * | 1985-03-30 | 1986-10-08 | Toshiba Corp | キ−ボ−ド制御方式 |
JPS6232430U (ja) * | 1985-08-07 | 1987-02-26 | ||
JPS62297906A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ホ−ムコントロ−ル装置 |
JPH02230018A (ja) * | 1989-03-02 | 1990-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼機の安全装置 |
US5097113A (en) * | 1989-04-27 | 1992-03-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Touch switch arrangement for a heating cooking appliance |
JPH05256447A (ja) * | 1993-01-29 | 1993-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼機の安全装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5193820A (ja) * | 1975-02-17 | 1976-08-17 | ||
JPS573084Y2 (ja) * | 1977-09-22 | 1982-01-20 | ||
JPS5547739A (en) * | 1978-09-30 | 1980-04-04 | Toshiba Corp | Input circuit |
-
1982
- 1982-12-24 JP JP57231629A patent/JPS59117623A/ja active Pending
-
1983
- 1983-12-16 WO PCT/JP1983/000438 patent/WO1984002594A1/ja unknown
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61226821A (ja) * | 1985-03-30 | 1986-10-08 | Toshiba Corp | キ−ボ−ド制御方式 |
JPS6232430U (ja) * | 1985-08-07 | 1987-02-26 | ||
JPS62297906A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ホ−ムコントロ−ル装置 |
JPH02230018A (ja) * | 1989-03-02 | 1990-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼機の安全装置 |
US5097113A (en) * | 1989-04-27 | 1992-03-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Touch switch arrangement for a heating cooking appliance |
JPH05256447A (ja) * | 1993-01-29 | 1993-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼機の安全装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1984002594A1 (en) | 1984-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4922248A (en) | Key output method for keyboards | |
GB2145547A (en) | Electronic memo device | |
US4249245A (en) | Confirmation sound generation for indicating effective key input operation | |
JPH07253838A (ja) | キー入力練習装置 | |
JPS59117623A (ja) | 押し釦の誤操作防止方式 | |
JPS60182977A (ja) | 電子ゲ−ム装置 | |
JPH1031527A (ja) | ペン入力端末装置の機密保護機構 | |
JP3263205B2 (ja) | プログラマブルキーボード | |
JPH0830379A (ja) | 感圧式入力装置 | |
JP3061068B2 (ja) | 文字入力装置 | |
JP2595045B2 (ja) | タッチパネル入力装置 | |
JPS5636729A (en) | Character processor | |
JPS5487454A (en) | Information display unit | |
JP2001034416A (ja) | 抵抗膜式タッチパネル、入力装置、及び抵抗膜式タッチパネルを備えるデータ処理装置 | |
JP2000132316A (ja) | キーボード装置を使用した入力装置 | |
JPS6116090B2 (ja) | ||
JPS5937882Y2 (ja) | エラ−表示装置 | |
JPS61237124A (ja) | タツチ式入力装置の入力判定方式 | |
JPH08314606A (ja) | 入力端末装置 | |
JP3248391B2 (ja) | キー入力装置 | |
JPS6014383B2 (ja) | ワ−ドプロセッサの文字割付方法 | |
JPH0251292B2 (ja) | ||
JPS6337433B2 (ja) | ||
JPS54111229A (en) | Input control system | |
JPS57157371A (en) | Electronic cash register |