JPS5911660A - 半導体集積回路装置 - Google Patents
半導体集積回路装置Info
- Publication number
- JPS5911660A JPS5911660A JP57119806A JP11980682A JPS5911660A JP S5911660 A JPS5911660 A JP S5911660A JP 57119806 A JP57119806 A JP 57119806A JP 11980682 A JP11980682 A JP 11980682A JP S5911660 A JPS5911660 A JP S5911660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- semiconductor layer
- island region
- island
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims abstract 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0688—Integrated circuits having a three-dimensional layout
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は半導体集積回路装置(以下工Cと称する)に関
する。 −fiKパイホーラ形工Cにおいては、例えハル型Si
(シリコン)半導体基板上にn型SiJmkエピタキシ
ャル成長させてこのn型S1増τpn接合等ケ利用した
分離餠域によジ4’H互に電気旧に分離−さj、た線斂
の半導体の島領域を形成し、こnら島領域の表面に半導
体素子?組み込んで平面的に回wIk Welt成する
ものである。 このようなIC構造でリニア回路とロジック回路ヶ共存
芒せた工Or実現しようとすると仄の問題が生じる。 バイポーラ形ICではロジック部にエエ11(注入集積
論理)が多く採用さnているが、リニア部とIIL部と
は動作電圧が一力は尚(他方は低いように異なっている
ため相互の]…で嵯気的分離が完全になさnなけれはな
らない。各島領域は同じ半導体基板士に接合分4さnて
おり、完全な分離7行なうためには分離領域の横幅ゲ太
きくとらなければならずしたがってチップ(基低)全体
の面積が大きくなってし1う。殊に各ロジック領域ごと
に電位が段階的に笈るスタック型エエLの載台その影響
が大さい。この他に、リニア部と115部とでは耐電圧
が異なることKより、島短城の半畳体層の理芒や不純!
/I祷度の犬定にりたってどらら紮基t■とするかによ
って回路全体の付性が変つてくる寺の問題がある。 本発明においては島領域の形成さnた半唱体層r上下に
槓増し、かつ電気的に分簾する工うに形成することによ
V上記の問題tM決したものでその目的とするところは
一つの基板にリニア・ロジック葡共存芒ゼた工Cの性能
ケ同上させ、(7かも同時に巣檀化r商めることにある
。 本発明の一つの実施形態(ケ@lし1に示すようにp−
型S1基=1の上にエピタキシャル成長させたn型S1
層2?第1の半導体層とし、この第1の半導体11iの
上に5102のごと@絶縁膜3τ弁して第2の半畳体層
4ヶ形成し、第1の半導体ノー2及び第2の半畳体層4
はそnぞれの人聞から底面にかけて部分的に形成したア
イソレーションp m1敗増5によって相互に゛電気的
に分離さtLk島領域1.11・・・・・・川、 IV
7Mし、谷島鴇域内にそnぞ17゜トランジスタや抵抗
婚の半纒体素子r形成するものでりる。 ところで、この工うに半碑体層ケ絶縁腹を弁して2層V
こ形成丁ゐm童では在米は止層の半畳体層’に絶m膜上
にエピタキシャル法によってSiケ成長ぜせた場合に多
結晶層構造?とるためpn接合で構成下るトランジスタ
吟ンつくることができなかったが、最近のレーザーや′
成子ヒーム寺r用いた局部的高錦アニール処理技術ケ利
用することにより多結晶層r単結晶層に変化させること
が可能となつ之。本発明はかかる技術を応用したもので
ある。 本発明においては例えば第1の半導体層2の各島@*に
リニア回路の半導体裕子を形成し、5IO2膜?弁して
形成した上層の多結晶S1増rレーザや電子ビーム寺?
用いたアニール処理によって単結晶化した第2の牛41
4層4の各頭載に工IL素子?形成したza2@成する
。この場合、リニア部の形JJy、さnた巣lの半畳体
層の一つの島領域から?1」えばp+イ広敢〕曽r弁し
て七の上のn型j−ケ含む島領域のエエL素子のpnp
トランジスタのベースに嵌絖した上下間の按絖τ打なう
ことができる。 第2図(a)〜(e)は本兜明による工Cの一つの実施
例の才製造プロセスに従って示すものであり、各し1t
ゴFij己の各工程(a)〜(θ)K対応するものであ
る。 (a) 〕m常のバイボーラエOプロセスに従って、
p−型81基板1土Kn“埋込層6τ部分的に介在ge
fcn型stl曽2?第1の半導体層として二−ビタキ
シャル成艮憾せ、表面の酸化膜(810,膜)7オマス
クとしてアイソレーションp#5kp−基板1に皮絖す
るように拡散し、島領域21゜211、τつくる。 (b) 一つの島領域2■内に表th酸化膜?マスク
としてインジェクタp層8rイオン杓込み拡Putはデ
ボ拡散し、同時に他の島領域2■内にベースp/19.
コレクタN+JmIO,工ばツタNN111rイオン打
込み拡散筒たはテボ拡散した彼、融化゛ノ戻にコンタク
ト部
する。 −fiKパイホーラ形工Cにおいては、例えハル型Si
(シリコン)半導体基板上にn型SiJmkエピタキシ
ャル成長させてこのn型S1増τpn接合等ケ利用した
分離餠域によジ4’H互に電気旧に分離−さj、た線斂
の半導体の島領域を形成し、こnら島領域の表面に半導
体素子?組み込んで平面的に回wIk Welt成する
ものである。 このようなIC構造でリニア回路とロジック回路ヶ共存
芒せた工Or実現しようとすると仄の問題が生じる。 バイポーラ形ICではロジック部にエエ11(注入集積
論理)が多く採用さnているが、リニア部とIIL部と
は動作電圧が一力は尚(他方は低いように異なっている
ため相互の]…で嵯気的分離が完全になさnなけれはな
らない。各島領域は同じ半導体基板士に接合分4さnて
おり、完全な分離7行なうためには分離領域の横幅ゲ太
きくとらなければならずしたがってチップ(基低)全体
の面積が大きくなってし1う。殊に各ロジック領域ごと
に電位が段階的に笈るスタック型エエLの載台その影響
が大さい。この他に、リニア部と115部とでは耐電圧
が異なることKより、島短城の半畳体層の理芒や不純!
/I祷度の犬定にりたってどらら紮基t■とするかによ
って回路全体の付性が変つてくる寺の問題がある。 本発明においては島領域の形成さnた半唱体層r上下に
槓増し、かつ電気的に分簾する工うに形成することによ
V上記の問題tM決したものでその目的とするところは
一つの基板にリニア・ロジック葡共存芒ゼた工Cの性能
ケ同上させ、(7かも同時に巣檀化r商めることにある
。 本発明の一つの実施形態(ケ@lし1に示すようにp−
型S1基=1の上にエピタキシャル成長させたn型S1
層2?第1の半導体層とし、この第1の半導体11iの
上に5102のごと@絶縁膜3τ弁して第2の半畳体層
4ヶ形成し、第1の半導体ノー2及び第2の半畳体層4
はそnぞれの人聞から底面にかけて部分的に形成したア
イソレーションp m1敗増5によって相互に゛電気的
に分離さtLk島領域1.11・・・・・・川、 IV
7Mし、谷島鴇域内にそnぞ17゜トランジスタや抵抗
婚の半纒体素子r形成するものでりる。 ところで、この工うに半碑体層ケ絶縁腹を弁して2層V
こ形成丁ゐm童では在米は止層の半畳体層’に絶m膜上
にエピタキシャル法によってSiケ成長ぜせた場合に多
結晶層構造?とるためpn接合で構成下るトランジスタ
吟ンつくることができなかったが、最近のレーザーや′
成子ヒーム寺r用いた局部的高錦アニール処理技術ケ利
用することにより多結晶層r単結晶層に変化させること
が可能となつ之。本発明はかかる技術を応用したもので
ある。 本発明においては例えば第1の半導体層2の各島@*に
リニア回路の半導体裕子を形成し、5IO2膜?弁して
形成した上層の多結晶S1増rレーザや電子ビーム寺?
用いたアニール処理によって単結晶化した第2の牛41
4層4の各頭載に工IL素子?形成したza2@成する
。この場合、リニア部の形JJy、さnた巣lの半畳体
層の一つの島領域から?1」えばp+イ広敢〕曽r弁し
て七の上のn型j−ケ含む島領域のエエL素子のpnp
トランジスタのベースに嵌絖した上下間の按絖τ打なう
ことができる。 第2図(a)〜(e)は本兜明による工Cの一つの実施
例の才製造プロセスに従って示すものであり、各し1t
ゴFij己の各工程(a)〜(θ)K対応するものであ
る。 (a) 〕m常のバイボーラエOプロセスに従って、
p−型81基板1土Kn“埋込層6τ部分的に介在ge
fcn型stl曽2?第1の半導体層として二−ビタキ
シャル成艮憾せ、表面の酸化膜(810,膜)7オマス
クとしてアイソレーションp#5kp−基板1に皮絖す
るように拡散し、島領域21゜211、τつくる。 (b) 一つの島領域2■内に表th酸化膜?マスク
としてインジェクタp層8rイオン杓込み拡Putはデ
ボ拡散し、同時に他の島領域2■内にベースp/19.
コレクタN+JmIO,工ばツタNN111rイオン打
込み拡散筒たはテボ拡散した彼、融化゛ノ戻にコンタク
ト部
【展開し、htk’N+看、パターニングして嵐億
−配#12τ形成し、さらに七の上に(JVD(気相化
学堆積)法号によるStO,膜13で穫う。この510
2腺12は部分的にエッチ除去してインジェクタpJ曽
8のSiJ麹の一部?露田させる。 (C) 全面VCOVD法咎にエリポリ(多結晶)s
tj−14ケ適当の埋さく20υO〜50υOA)に形
成する。このポリSLI偕14はエピタキシャル法によ
り形成してもよい。この後、このポリ81層14に対し
てレーザー照射、又は電子ビーム照射により高幅アニー
ル処理することに工り、81層の霧出部分力・ら単結晶
化が進行(7てボ17811114全体?単軸晶St/
114とする。単結晶化したSi層の一部に利してN
埋込)1 (1,5)’に形成するためのSb(アンチ
モン)不純物の選択的デポジションケ部分的に付う。 (cll ff1面にエピタキシャル成長によるn型
S1層4ン第2の半導体1−として形成する。このn型
511m 4は第lの半導体層でめるE31/d2エリ
も〜さ?薄く形成する。例えt/1SiJW12の#ざ
’2+o〜20pmと丁nは、81層4のnG?14〜
10 pm程度又は七71以下とする。このn型81鳩
4は単結晶化し′fcsi7112の上に形成さtLる
から当然にJ$結晶)曽である。又、前記工程でテポジ
ションさt′した不純物SbはS1増4内にD 埋込層
15として拡散ζノしる。 (e) この債、通常のバイポーラプロセス、あるい
は工II+プロセスに従って、アイソレーションp拡?
層16七S1層4の表面から5i02 HIIAl 2
に到達するように形成することにより島領域4111゜
4■に形成する。妊らに各島領域にホ択的イオン打込み
乃至拡散によって島領域4111内にnpnインバータ
のペースp)fft17.マルチコレクタN+層1fl
−形成し7、同時に他の島領域■にインジェクタp/’
m19.インバータのベース9層20.マルチコレクタ
N + を曽21に形成した後、表面版化膜22のコン
タクトホトエツチケ行ってA を蒸着膜によるA t
v!L極・配IYii!!23會配設することによ−り
本発明による2層構造のリニア・工iL共存■゛O7兇
成する。 上記2層削造のICにおいて、第1の半導体ノーの各軸
領域のうら領域2nにはリニア回路であるnpnトラン
ジスタが形成さノし、領域21VCはロジック回路の一
部で必るエエL素子のインジェクタ部が形成さ扛、第2
0半導体層の各軸領域4 Ill 。 4■にはロジック回路である工IL素子がjし成これる
。この第2の半導体1−の島領域のうち第1の半導体層
の島領域2Iの直上の領域4■は島領域2■と半導体層
の一部が直結し、上の島領域に形成式れたインバータ(
ベースpj曽17.コレクタN+1m18)と下の島領
域のインジェクタ(2層8)とによって一つの縦型エエ
Lケ構成している。 この継型エエLのインジェクタ(PJd8)はl?jJ
L第1の半導体Iv1の他の島領域に形成さnたリニ
ア部のトランジスタよジ配緋し2i通じてa:意の電位
に設定することができる。第20牛専体層の各島領域に
形成されたロジック(ロ)路である各エエL素子は相互
に′イ気的にN!!、縁さnるとともに第1の半畳体層
の島領域に形成さ/lたリニア部からは完全に分離感n
でスタック(積層)エエLケ構成することかでき、各M
3領域の1工II l’dl ’f配線23で胸当に接
続することに、l:9谷島餠域のエエL素子の電位r段
階的に変えた1回路τ侍ることができる。 以上の夷力山汐りで述べた2F−元ψJvcエノtは一
トd己の効果が倚られる。 (1) 半導体/mkek膜?弁して2層構造とする
ことにより、半導体チップの平面積r犬幅に縮小するこ
とができる。 (2)各島領域間の分離領域が狭くて丁み、呆梢度か大
となる。 (3)各島領域間の電気的分離が確実にでき待に上下2
td +41の絶縁が完全となる。 (4)下の半導体層にリニア部を形ljy、シ、上の半
導体1妙にロジック部tYl/lji、することにエリ
両名の(す1路の間での心付を任意に変えるように設定
でさる。 t5)工IL部の形成された上層の半導体層の埋8、面
槓不糾′+91J講度?適切に選ぶことで工ILの注入
効率特性の改善、動作連関の向上が司叱となる。 (6)リニア部の形成式Iした下層の半纏体層のノリさ
r九分にと9、不純′吻儂度ケ小芒く選ぷことにより、
リニア部のトランジスタの耐圧を同上することができる
。 (′l) エエLの一部を上下2J*の縦構造とする
ことで下ノーのリニア部と上j曽のエエLIJ]の配線
がc’J f45となると同時Vこも素子の心付を1山
に】6ぶことができる。 本発明は前記実施例に限定されることなくこれ以外に種
々の髪形実施例rMするものである。 例えば第3図に示すように第1の半導体層2上に絶縁膜
3r弁して形成された第2の半導体ノー4において島領
域(III 、lV)間の嵯気的分11[tk牛牛体体
表面ら選択拡散し底面の酸化膜に運する埋い酸化膜24
によって行なうことができる。なおこの摩い酸化膜24
は半導体層4r表面から直接に選択酸化してもよいし、
又は選択エッチしてできた四部r酸化するようにしても
よい。このような酸化膜分離した島餉域内には酸化膜r
マスクとして自己整合的拡散に工Vロジック素子r形成
丁tしは一屑高集槓度の回路が構成できる。 本発明はリニア・ロジック共存回路r有する工C全般に
通用できる。
−配#12τ形成し、さらに七の上に(JVD(気相化
学堆積)法号によるStO,膜13で穫う。この510
2腺12は部分的にエッチ除去してインジェクタpJ曽
8のSiJ麹の一部?露田させる。 (C) 全面VCOVD法咎にエリポリ(多結晶)s
tj−14ケ適当の埋さく20υO〜50υOA)に形
成する。このポリSLI偕14はエピタキシャル法によ
り形成してもよい。この後、このポリ81層14に対し
てレーザー照射、又は電子ビーム照射により高幅アニー
ル処理することに工り、81層の霧出部分力・ら単結晶
化が進行(7てボ17811114全体?単軸晶St/
114とする。単結晶化したSi層の一部に利してN
埋込)1 (1,5)’に形成するためのSb(アンチ
モン)不純物の選択的デポジションケ部分的に付う。 (cll ff1面にエピタキシャル成長によるn型
S1層4ン第2の半導体1−として形成する。このn型
511m 4は第lの半導体層でめるE31/d2エリ
も〜さ?薄く形成する。例えt/1SiJW12の#ざ
’2+o〜20pmと丁nは、81層4のnG?14〜
10 pm程度又は七71以下とする。このn型81鳩
4は単結晶化し′fcsi7112の上に形成さtLる
から当然にJ$結晶)曽である。又、前記工程でテポジ
ションさt′した不純物SbはS1増4内にD 埋込層
15として拡散ζノしる。 (e) この債、通常のバイポーラプロセス、あるい
は工II+プロセスに従って、アイソレーションp拡?
層16七S1層4の表面から5i02 HIIAl 2
に到達するように形成することにより島領域4111゜
4■に形成する。妊らに各島領域にホ択的イオン打込み
乃至拡散によって島領域4111内にnpnインバータ
のペースp)fft17.マルチコレクタN+層1fl
−形成し7、同時に他の島領域■にインジェクタp/’
m19.インバータのベース9層20.マルチコレクタ
N + を曽21に形成した後、表面版化膜22のコン
タクトホトエツチケ行ってA を蒸着膜によるA t
v!L極・配IYii!!23會配設することによ−り
本発明による2層構造のリニア・工iL共存■゛O7兇
成する。 上記2層削造のICにおいて、第1の半導体ノーの各軸
領域のうら領域2nにはリニア回路であるnpnトラン
ジスタが形成さノし、領域21VCはロジック回路の一
部で必るエエL素子のインジェクタ部が形成さ扛、第2
0半導体層の各軸領域4 Ill 。 4■にはロジック回路である工IL素子がjし成これる
。この第2の半導体1−の島領域のうち第1の半導体層
の島領域2Iの直上の領域4■は島領域2■と半導体層
の一部が直結し、上の島領域に形成式れたインバータ(
ベースpj曽17.コレクタN+1m18)と下の島領
域のインジェクタ(2層8)とによって一つの縦型エエ
Lケ構成している。 この継型エエLのインジェクタ(PJd8)はl?jJ
L第1の半導体Iv1の他の島領域に形成さnたリニ
ア部のトランジスタよジ配緋し2i通じてa:意の電位
に設定することができる。第20牛専体層の各島領域に
形成されたロジック(ロ)路である各エエL素子は相互
に′イ気的にN!!、縁さnるとともに第1の半畳体層
の島領域に形成さ/lたリニア部からは完全に分離感n
でスタック(積層)エエLケ構成することかでき、各M
3領域の1工II l’dl ’f配線23で胸当に接
続することに、l:9谷島餠域のエエL素子の電位r段
階的に変えた1回路τ侍ることができる。 以上の夷力山汐りで述べた2F−元ψJvcエノtは一
トd己の効果が倚られる。 (1) 半導体/mkek膜?弁して2層構造とする
ことにより、半導体チップの平面積r犬幅に縮小するこ
とができる。 (2)各島領域間の分離領域が狭くて丁み、呆梢度か大
となる。 (3)各島領域間の電気的分離が確実にでき待に上下2
td +41の絶縁が完全となる。 (4)下の半導体層にリニア部を形ljy、シ、上の半
導体1妙にロジック部tYl/lji、することにエリ
両名の(す1路の間での心付を任意に変えるように設定
でさる。 t5)工IL部の形成された上層の半導体層の埋8、面
槓不糾′+91J講度?適切に選ぶことで工ILの注入
効率特性の改善、動作連関の向上が司叱となる。 (6)リニア部の形成式Iした下層の半纏体層のノリさ
r九分にと9、不純′吻儂度ケ小芒く選ぷことにより、
リニア部のトランジスタの耐圧を同上することができる
。 (′l) エエLの一部を上下2J*の縦構造とする
ことで下ノーのリニア部と上j曽のエエLIJ]の配線
がc’J f45となると同時Vこも素子の心付を1山
に】6ぶことができる。 本発明は前記実施例に限定されることなくこれ以外に種
々の髪形実施例rMするものである。 例えば第3図に示すように第1の半導体層2上に絶縁膜
3r弁して形成された第2の半導体ノー4において島領
域(III 、lV)間の嵯気的分11[tk牛牛体体
表面ら選択拡散し底面の酸化膜に運する埋い酸化膜24
によって行なうことができる。なおこの摩い酸化膜24
は半導体層4r表面から直接に選択酸化してもよいし、
又は選択エッチしてできた四部r酸化するようにしても
よい。このような酸化膜分離した島餉域内には酸化膜r
マスクとして自己整合的拡散に工Vロジック素子r形成
丁tしは一屑高集槓度の回路が構成できる。 本発明はリニア・ロジック共存回路r有する工C全般に
通用できる。
第1図1は本発明による工0の原理的病′遺τ示す縦l
#面図、 第2図(a)〜(θ)r′i本発明によるICの一実ゐ
911のm造プロセスの工程断面図、 第3図は本発明による工Oの他のrs造の例紮示す縦断
面図である。 1・・・p−型S1基板、2・・・n型Sij曽(第1
の半導体層)、3・・・?縁膜、4・・・n型s 1r
m (川2の半纏体層)、5・・・アイソレーションp
rL 6・・・Ω1埋込層、7・・・表面酸化膜、8
・・・インジェクタP#9・・・ペースp層、lo・・
・コレクタn 層、11・・・エミッタn 層、12・
・・At配線、13・・・OVD[化膜、l 4−(3
V D S L Ill、15・ n+埋鉢層、16・
・・アイソレーションP/n、17・・・ペースPm、
18・・・マルチコレクタn/m、19・・・インジェ
クタP層、20・・・ベースP層、2t・・・マルチコ
レクタnJ1m、22・・・表面ば化1戻、23・・・
At配線、24・・・分離用絶縁膜。 第 1 図 第 2 図 第 2 図 第 3 図
#面図、 第2図(a)〜(θ)r′i本発明によるICの一実ゐ
911のm造プロセスの工程断面図、 第3図は本発明による工Oの他のrs造の例紮示す縦断
面図である。 1・・・p−型S1基板、2・・・n型Sij曽(第1
の半導体層)、3・・・?縁膜、4・・・n型s 1r
m (川2の半纏体層)、5・・・アイソレーションp
rL 6・・・Ω1埋込層、7・・・表面酸化膜、8
・・・インジェクタP#9・・・ペースp層、lo・・
・コレクタn 層、11・・・エミッタn 層、12・
・・At配線、13・・・OVD[化膜、l 4−(3
V D S L Ill、15・ n+埋鉢層、16・
・・アイソレーションP/n、17・・・ペースPm、
18・・・マルチコレクタn/m、19・・・インジェ
クタP層、20・・・ベースP層、2t・・・マルチコ
レクタnJ1m、22・・・表面ば化1戻、23・・・
At配線、24・・・分離用絶縁膜。 第 1 図 第 2 図 第 2 図 第 3 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の上に第1の半導体層か形成さn1斗1
の半導体層の上に絶鮎・膜?弁して第2の半導体層か形
成さ扛、第1の半導体層及び第2の半導体ノーは各半導
体層の表面から底面にかけて部分的に形tRL、た分離
領域によって少数の島領域に分離されるとともに、各島
領域内に牛導体素子か形成をnでいることケ特徴と下る
半導体集積回路装置。 2、第1層の島領域Vこ形hy、さrした半専体素子に
対して第2層の島領域に形Xζnた半導体素子はその電
位?変えて接続さnている%Iy−1:請求のllIα
囲第1四組/il:記載の半導体集積回路装置。 3、第1層の島領域にはIJ ニItJ路の素子が形成
場n1第21幡の島領域VCIIよロジック回路の素子
が形成場nている特f−F請求の範囲第1項又は第2項
に目己載の半導体集積回路装置。 4、半導体基板の上に第lの半導体層が形by、芒扛、
第1の半導体層の上に絶蘇族を弁して第2の半導体6層
が形成ざn1第1の半導体層及び第2の半導体層はそγ
しぞれの表面から底面にかけて部分的に形成した分離餠
域によって複数の島領域、に分離芒nた半導体果檀回路
装宵において、第1の半導体層の島領域にはリニア回路
及びロジック(ロ)路の一部で必る■工り素子のインジ
ェクタが形成され、第2の半導体層の島領域にはロジッ
ク回路である工XL素子が形成され、前記インジェクタ
の形成さnた島領域の半導体層とその上の島領域の半導
体層は一部で直結し、上の島領域に形成さrしたインバ
ーlと上把インジェクタとによって縦形の工よりが構成
さjLでいることケ特徴とする半導体集禎回に装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119806A JPS5911660A (ja) | 1982-07-12 | 1982-07-12 | 半導体集積回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119806A JPS5911660A (ja) | 1982-07-12 | 1982-07-12 | 半導体集積回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5911660A true JPS5911660A (ja) | 1984-01-21 |
Family
ID=14770681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57119806A Pending JPS5911660A (ja) | 1982-07-12 | 1982-07-12 | 半導体集積回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911660A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57164968A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Ferrite stainless steel with superior discoloration resistance at high temperature |
US5444289A (en) * | 1992-03-03 | 1995-08-22 | Motorola | Vertical and lateral isolation for a semiconductor device |
-
1982
- 1982-07-12 JP JP57119806A patent/JPS5911660A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57164968A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Ferrite stainless steel with superior discoloration resistance at high temperature |
JPS607699B2 (ja) * | 1981-03-31 | 1985-02-26 | 住友金属工業株式会社 | 高温での耐変色性にすぐれたフエライトステンレス鋼 |
US5444289A (en) * | 1992-03-03 | 1995-08-22 | Motorola | Vertical and lateral isolation for a semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3944447A (en) | Method for fabrication of integrated circuit structure with full dielectric isolation utilizing selective oxidation | |
US4430793A (en) | Method of manufacturing a semiconductor device utilizing selective introduction of a dopant thru a deposited semiconductor contact layer | |
JPS6362897B2 (ja) | ||
JPS62290173A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0145224B2 (ja) | ||
US3390022A (en) | Semiconductor device and process for producing same | |
JP2605030B2 (ja) | 直交バイポーラ−トランジスタ | |
US3825450A (en) | Method for fabricating polycrystalline structures for integrated circuits | |
US4512074A (en) | Method for manufacturing a semiconductor device utilizing selective oxidation and diffusion from a polycrystalline source | |
JPS5911660A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US3885994A (en) | Bipolar transistor construction method | |
JPS60187055A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS6196748A (ja) | 誘電体分離基板及びその製造方法 | |
JPS59149045A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5921039A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6158981B2 (ja) | ||
JPH02135755A (ja) | 誘電体分離基板及び半導体装置 | |
JPS59134B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS63152170A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0157506B2 (ja) | ||
JPH0246735A (ja) | バイポーラ形薄膜半導体装置 | |
JPS5842250A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS5925247A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02202032A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS647501B2 (ja) |