JPS5911660A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5911660A
JPS5911660A JP57119806A JP11980682A JPS5911660A JP S5911660 A JPS5911660 A JP S5911660A JP 57119806 A JP57119806 A JP 57119806A JP 11980682 A JP11980682 A JP 11980682A JP S5911660 A JPS5911660 A JP S5911660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
island region
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57119806A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoitsu Ohashi
大橋 洋逸
Yoshinori Akamatsu
由規 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57119806A priority Critical patent/JPS5911660A/ja
Publication of JPS5911660A publication Critical patent/JPS5911660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は半導体集積回路装置(以下工Cと称する)に関
する。 −fiKパイホーラ形工Cにおいては、例えハル型Si
(シリコン)半導体基板上にn型SiJmkエピタキシ
ャル成長させてこのn型S1増τpn接合等ケ利用した
分離餠域によジ4’H互に電気旧に分離−さj、た線斂
の半導体の島領域を形成し、こnら島領域の表面に半導
体素子?組み込んで平面的に回wIk Welt成する
ものである。 このようなIC構造でリニア回路とロジック回路ヶ共存
芒せた工Or実現しようとすると仄の問題が生じる。 バイポーラ形ICではロジック部にエエ11(注入集積
論理)が多く採用さnているが、リニア部とIIL部と
は動作電圧が一力は尚(他方は低いように異なっている
ため相互の]…で嵯気的分離が完全になさnなけれはな
らない。各島領域は同じ半導体基板士に接合分4さnて
おり、完全な分離7行なうためには分離領域の横幅ゲ太
きくとらなければならずしたがってチップ(基低)全体
の面積が大きくなってし1う。殊に各ロジック領域ごと
に電位が段階的に笈るスタック型エエLの載台その影響
が大さい。この他に、リニア部と115部とでは耐電圧
が異なることKより、島短城の半畳体層の理芒や不純!
/I祷度の犬定にりたってどらら紮基t■とするかによ
って回路全体の付性が変つてくる寺の問題がある。 本発明においては島領域の形成さnた半唱体層r上下に
槓増し、かつ電気的に分簾する工うに形成することによ
V上記の問題tM決したものでその目的とするところは
一つの基板にリニア・ロジック葡共存芒ゼた工Cの性能
ケ同上させ、(7かも同時に巣檀化r商めることにある
。 本発明の一つの実施形態(ケ@lし1に示すようにp−
型S1基=1の上にエピタキシャル成長させたn型S1
層2?第1の半導体層とし、この第1の半導体11iの
上に5102のごと@絶縁膜3τ弁して第2の半畳体層
4ヶ形成し、第1の半導体ノー2及び第2の半畳体層4
はそnぞれの人聞から底面にかけて部分的に形成したア
イソレーションp m1敗増5によって相互に゛電気的
に分離さtLk島領域1.11・・・・・・川、 IV
7Mし、谷島鴇域内にそnぞ17゜トランジスタや抵抗
婚の半纒体素子r形成するものでりる。 ところで、この工うに半碑体層ケ絶縁腹を弁して2層V
こ形成丁ゐm童では在米は止層の半畳体層’に絶m膜上
にエピタキシャル法によってSiケ成長ぜせた場合に多
結晶層構造?とるためpn接合で構成下るトランジスタ
吟ンつくることができなかったが、最近のレーザーや′
成子ヒーム寺r用いた局部的高錦アニール処理技術ケ利
用することにより多結晶層r単結晶層に変化させること
が可能となつ之。本発明はかかる技術を応用したもので
ある。 本発明においては例えば第1の半導体層2の各島@*に
リニア回路の半導体裕子を形成し、5IO2膜?弁して
形成した上層の多結晶S1増rレーザや電子ビーム寺?
用いたアニール処理によって単結晶化した第2の牛41
4層4の各頭載に工IL素子?形成したza2@成する
。この場合、リニア部の形JJy、さnた巣lの半畳体
層の一つの島領域から?1」えばp+イ広敢〕曽r弁し
て七の上のn型j−ケ含む島領域のエエL素子のpnp
トランジスタのベースに嵌絖した上下間の按絖τ打なう
ことができる。 第2図(a)〜(e)は本兜明による工Cの一つの実施
例の才製造プロセスに従って示すものであり、各し1t
ゴFij己の各工程(a)〜(θ)K対応するものであ
る。 (a)  〕m常のバイボーラエOプロセスに従って、
p−型81基板1土Kn“埋込層6τ部分的に介在ge
fcn型stl曽2?第1の半導体層として二−ビタキ
シャル成艮憾せ、表面の酸化膜(810,膜)7オマス
クとしてアイソレーションp#5kp−基板1に皮絖す
るように拡散し、島領域21゜211、τつくる。 (b)  一つの島領域2■内に表th酸化膜?マスク
としてインジェクタp層8rイオン杓込み拡Putはデ
ボ拡散し、同時に他の島領域2■内にベースp/19.
コレクタN+JmIO,工ばツタNN111rイオン打
込み拡散筒たはテボ拡散した彼、融化゛ノ戻にコンタク
ト部
【展開し、htk’N+看、パターニングして嵐億
−配#12τ形成し、さらに七の上に(JVD(気相化
学堆積)法号によるStO,膜13で穫う。この510
2腺12は部分的にエッチ除去してインジェクタpJ曽
8のSiJ麹の一部?露田させる。 (C)  全面VCOVD法咎にエリポリ(多結晶)s
tj−14ケ適当の埋さく20υO〜50υOA)に形
成する。このポリSLI偕14はエピタキシャル法によ
り形成してもよい。この後、このポリ81層14に対し
てレーザー照射、又は電子ビーム照射により高幅アニー
ル処理することに工り、81層の霧出部分力・ら単結晶
化が進行(7てボ17811114全体?単軸晶St/
114とする。単結晶化したSi層の一部に利してN 
埋込)1 (1,5)’に形成するためのSb(アンチ
モン)不純物の選択的デポジションケ部分的に付う。 (cll  ff1面にエピタキシャル成長によるn型
S1層4ン第2の半導体1−として形成する。このn型
511m 4は第lの半導体層でめるE31/d2エリ
も〜さ?薄く形成する。例えt/1SiJW12の#ざ
’2+o〜20pmと丁nは、81層4のnG?14〜
10 pm程度又は七71以下とする。このn型81鳩
4は単結晶化し′fcsi7112の上に形成さtLる
から当然にJ$結晶)曽である。又、前記工程でテポジ
ションさt′した不純物SbはS1増4内にD 埋込層
15として拡散ζノしる。 (e)  この債、通常のバイポーラプロセス、あるい
は工II+プロセスに従って、アイソレーションp拡?
層16七S1層4の表面から5i02 HIIAl 2
に到達するように形成することにより島領域4111゜
4■に形成する。妊らに各島領域にホ択的イオン打込み
乃至拡散によって島領域4111内にnpnインバータ
のペースp)fft17.マルチコレクタN+層1fl
−形成し7、同時に他の島領域■にインジェクタp/’
m19.インバータのベース9層20.マルチコレクタ
N + を曽21に形成した後、表面版化膜22のコン
タクトホトエツチケ行ってA を蒸着膜によるA t 
v!L極・配IYii!!23會配設することによ−り
本発明による2層構造のリニア・工iL共存■゛O7兇
成する。 上記2層削造のICにおいて、第1の半導体ノーの各軸
領域のうら領域2nにはリニア回路であるnpnトラン
ジスタが形成さノし、領域21VCはロジック回路の一
部で必るエエL素子のインジェクタ部が形成さ扛、第2
0半導体層の各軸領域4 Ill 。 4■にはロジック回路である工IL素子がjし成これる
。この第2の半導体1−の島領域のうち第1の半導体層
の島領域2Iの直上の領域4■は島領域2■と半導体層
の一部が直結し、上の島領域に形成式れたインバータ(
ベースpj曽17.コレクタN+1m18)と下の島領
域のインジェクタ(2層8)とによって一つの縦型エエ
Lケ構成している。 この継型エエLのインジェクタ(PJd8)はl?jJ
 L第1の半導体Iv1の他の島領域に形成さnたリニ
ア部のトランジスタよジ配緋し2i通じてa:意の電位
に設定することができる。第20牛専体層の各島領域に
形成されたロジック(ロ)路である各エエL素子は相互
に′イ気的にN!!、縁さnるとともに第1の半畳体層
の島領域に形成さ/lたリニア部からは完全に分離感n
でスタック(積層)エエLケ構成することかでき、各M
3領域の1工II l’dl ’f配線23で胸当に接
続することに、l:9谷島餠域のエエL素子の電位r段
階的に変えた1回路τ侍ることができる。 以上の夷力山汐りで述べた2F−元ψJvcエノtは一
トd己の効果が倚られる。 (1)  半導体/mkek膜?弁して2層構造とする
ことにより、半導体チップの平面積r犬幅に縮小するこ
とができる。 (2)各島領域間の分離領域が狭くて丁み、呆梢度か大
となる。 (3)各島領域間の電気的分離が確実にでき待に上下2
 td +41の絶縁が完全となる。 (4)下の半導体層にリニア部を形ljy、シ、上の半
導体1妙にロジック部tYl/lji、することにエリ
両名の(す1路の間での心付を任意に変えるように設定
でさる。 t5)工IL部の形成された上層の半導体層の埋8、面
槓不糾′+91J講度?適切に選ぶことで工ILの注入
効率特性の改善、動作連関の向上が司叱となる。 (6)リニア部の形成式Iした下層の半纏体層のノリさ
r九分にと9、不純′吻儂度ケ小芒く選ぷことにより、
リニア部のトランジスタの耐圧を同上することができる
。 (′l)  エエLの一部を上下2J*の縦構造とする
ことで下ノーのリニア部と上j曽のエエLIJ]の配線
がc’J f45となると同時Vこも素子の心付を1山
に】6ぶことができる。 本発明は前記実施例に限定されることなくこれ以外に種
々の髪形実施例rMするものである。 例えば第3図に示すように第1の半導体層2上に絶縁膜
3r弁して形成された第2の半導体ノー4において島領
域(III 、lV)間の嵯気的分11[tk牛牛体体
表面ら選択拡散し底面の酸化膜に運する埋い酸化膜24
によって行なうことができる。なおこの摩い酸化膜24
は半導体層4r表面から直接に選択酸化してもよいし、
又は選択エッチしてできた四部r酸化するようにしても
よい。このような酸化膜分離した島餉域内には酸化膜r
マスクとして自己整合的拡散に工Vロジック素子r形成
丁tしは一屑高集槓度の回路が構成できる。 本発明はリニア・ロジック共存回路r有する工C全般に
通用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図1は本発明による工0の原理的病′遺τ示す縦l
#面図、 第2図(a)〜(θ)r′i本発明によるICの一実ゐ
911のm造プロセスの工程断面図、 第3図は本発明による工Oの他のrs造の例紮示す縦断
面図である。 1・・・p−型S1基板、2・・・n型Sij曽(第1
の半導体層)、3・・・?縁膜、4・・・n型s 1r
m (川2の半纏体層)、5・・・アイソレーションp
rL  6・・・Ω1埋込層、7・・・表面酸化膜、8
・・・インジェクタP#9・・・ペースp層、lo・・
・コレクタn 層、11・・・エミッタn 層、12・
・・At配線、13・・・OVD[化膜、l 4−(3
V D S L Ill、15・ n+埋鉢層、16・
・・アイソレーションP/n、17・・・ペースPm、
18・・・マルチコレクタn/m、19・・・インジェ
クタP層、20・・・ベースP層、2t・・・マルチコ
レクタnJ1m、22・・・表面ば化1戻、23・・・
At配線、24・・・分離用絶縁膜。 第  1  図 第  2 図 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板の上に第1の半導体層か形成さn1斗1
    の半導体層の上に絶鮎・膜?弁して第2の半導体層か形
    成さ扛、第1の半導体層及び第2の半導体ノーは各半導
    体層の表面から底面にかけて部分的に形tRL、た分離
    領域によって少数の島領域に分離されるとともに、各島
    領域内に牛導体素子か形成をnでいることケ特徴と下る
    半導体集積回路装置。 2、第1層の島領域Vこ形hy、さrした半専体素子に
    対して第2層の島領域に形Xζnた半導体素子はその電
    位?変えて接続さnている%Iy−1:請求のllIα
    囲第1四組/il:記載の半導体集積回路装置。 3、第1層の島領域にはIJ ニItJ路の素子が形成
    場n1第21幡の島領域VCIIよロジック回路の素子
    が形成場nている特f−F請求の範囲第1項又は第2項
    に目己載の半導体集積回路装置。 4、半導体基板の上に第lの半導体層が形by、芒扛、
    第1の半導体層の上に絶蘇族を弁して第2の半導体6層
    が形成ざn1第1の半導体層及び第2の半導体層はそγ
    しぞれの表面から底面にかけて部分的に形成した分離餠
    域によって複数の島領域、に分離芒nた半導体果檀回路
    装宵において、第1の半導体層の島領域にはリニア回路
    及びロジック(ロ)路の一部で必る■工り素子のインジ
    ェクタが形成され、第2の半導体層の島領域にはロジッ
    ク回路である工XL素子が形成され、前記インジェクタ
    の形成さnた島領域の半導体層とその上の島領域の半導
    体層は一部で直結し、上の島領域に形成さrしたインバ
    ーlと上把インジェクタとによって縦形の工よりが構成
    さjLでいることケ特徴とする半導体集禎回に装置。
JP57119806A 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路装置 Pending JPS5911660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119806A JPS5911660A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119806A JPS5911660A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911660A true JPS5911660A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14770681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119806A Pending JPS5911660A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164968A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Ferrite stainless steel with superior discoloration resistance at high temperature
US5444289A (en) * 1992-03-03 1995-08-22 Motorola Vertical and lateral isolation for a semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164968A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Ferrite stainless steel with superior discoloration resistance at high temperature
JPS607699B2 (ja) * 1981-03-31 1985-02-26 住友金属工業株式会社 高温での耐変色性にすぐれたフエライトステンレス鋼
US5444289A (en) * 1992-03-03 1995-08-22 Motorola Vertical and lateral isolation for a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944447A (en) Method for fabrication of integrated circuit structure with full dielectric isolation utilizing selective oxidation
US4430793A (en) Method of manufacturing a semiconductor device utilizing selective introduction of a dopant thru a deposited semiconductor contact layer
JPS6362897B2 (ja)
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0145224B2 (ja)
US3390022A (en) Semiconductor device and process for producing same
JP2605030B2 (ja) 直交バイポーラ−トランジスタ
US3825450A (en) Method for fabricating polycrystalline structures for integrated circuits
US4512074A (en) Method for manufacturing a semiconductor device utilizing selective oxidation and diffusion from a polycrystalline source
JPS5911660A (ja) 半導体集積回路装置
US3885994A (en) Bipolar transistor construction method
JPS60187055A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6196748A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JPS59149045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5921039A (ja) 半導体装置
JPS6158981B2 (ja)
JPH02135755A (ja) 誘電体分離基板及び半導体装置
JPS59134B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS63152170A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0157506B2 (ja)
JPH0246735A (ja) バイポーラ形薄膜半導体装置
JPS5842250A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5925247A (ja) 半導体装置
JPH02202032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS647501B2 (ja)