JPS59115843A - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS59115843A
JPS59115843A JP22551282A JP22551282A JPS59115843A JP S59115843 A JPS59115843 A JP S59115843A JP 22551282 A JP22551282 A JP 22551282A JP 22551282 A JP22551282 A JP 22551282A JP S59115843 A JPS59115843 A JP S59115843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
ethylene
methyl acrylate
acrylate copolymer
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22551282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155102B2 (ja
Inventor
博隆 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP22551282A priority Critical patent/JPS59115843A/ja
Publication of JPS59115843A publication Critical patent/JPS59115843A/ja
Publication of JPH0155102B2 publication Critical patent/JPH0155102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面にポリプロピレン層が被覆されている積層
体の製造方法に関するものであり、熱接着強度が大きく
、しかも良好なるホットタック性を具備する積層体を容
易に、且つ確実に得ることができる積層体の製造方法を
提供するものである。
通常、表面にポリプロピレン層を有する積層体を得るに
は、あらかじめポリプロピレンを所定の厚さのフィルム
に成形し、しかる後に、そのフィルムを金属箔あるいは
合成樹脂から成るフィルム等の基材とウレタン系樹脂、
エポキシ系樹脂等の接着剤を用いて貼合するドライラミ
ネート法あるいは、接着層として溶融ポリエチレン、あ
るいはポリプロピレンを用いて前記基材に前記フィルム
をサンドラミネートする方法による。しかし、サンド層
としてポリプロピレンを用いる場合は、基材がポリプロ
ピレンに限定されがちであり、またポリエチレンを用い
た場合ハポリエチレンとポリプロピレン層に十分な接着
強度が得られないという欠点を有する。
一方、ポリプロピレンを直接基材に押出しラミネートす
る方法もあるが、ポリエチレンの押出しラミネートと異
な9、ポリプロピレン以外の基材に押出しラミネートす
る場合に十分な接着力を与えるアンカーコーティング剤
が得難く、層構成が限定される。従って、現在のところ
異種基材にポリプロピレン層を設けるには、ドライラミ
ネート法が最も確実である。しかし、ポリサンド法でも
ドライラミネート法でも、あらかしめフィルムを準備し
カければならずそれ故コスト的に高価となり、価格的に
は押出しラミネート法が好ましい。
本発明者は叙上の欠点を解消しか4面にボリル酸メチル
共重合体とポリプロピレンをエチレン−アクリル酸メチ
ル共重合体が基材と接するように、共押出しラミネート
することによシ。
異種基材にポリプロピレンを積層することができ、ホッ
トタック性、ヒートシール性の良好なポリプロピレンを
ヒートシール性トとする積層体を安価に且つ確実に製造
しうろことを見出だし、かかる知見にもとづいて本発明
を完成したものである。
即ち、本発明の要旨は基材にエチレン−アクリル酸メチ
ル共重合体及びポリプロピレンを2エチレン−アクリル
酸メチル共重合体が基材に接するように共押出しラミネ
ートすることを特徴とする積層体の製造方法である。
以下、本発明の製造方法につき、図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図は本発明の積層体の製造方法の過程を示す模式図
である。
共押出しダイス(1)から、ポリプロピレン(2)。
及ヒエチレンーアクリル酸メチル共重合体(3)を同時
に押出し、押出した二層の樹脂(2+ (3)をエチレ
ン−アクリル酸メチル共重合体(3)が基材(4)に接
するように、基材(4)に共押出しラミネートする。
レンの単独重合体、あるいは、プロピレンを80モル多
以上有するエチレンとのランダムあるいは−ブロック共
重合体である。
次にエチレン−アクリル酸メチル共重合体とを25重量
係以下の量で含有するものである。
次に本発明において基材としては、紙、及びセロファン
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエス
テル、ポリスチレン、ポリカーボネート等の各種プラス
チックの未延伸又は延伸フィルム、さらにこれらのフィ
ルムに硝化綿、塩化ビニリデン等の被覆用樹脂をコーテ
ィングした積層フィルム等が利用できる。
また、これらの基材に、インキバインダーとして、硝化
綿、ポリアミド、珈化ゴム、ポリエステル、アクリル樹
脂を用いて印刷を施こしてあってもかまわない。また、
基材には、コロナ放電処理、火災処理、アンカーコーテ
ィング処理等の一般の接着性改良処理が施されていても
良い。
次に本発明において、共押出しダイスとしてフィードブ
ロック法、マルチマニホールド法、デュアルスロット法
等のいずれの方法のものでも用いることができる。
本発明において、基材へのエチレン−アクリル酸メチル
共重合体のラミネートにあたり、ポリエチレンイミン、
有機チタネートイソシアネート基を有する化合物等から
なるアンカーコーティング剤を用いてもかまわない。し
かし、エチレン−アクリル酸メチル共重合体は、前記の
アルミニウム箔以外のプラスチック基材に直接押出しラ
ミネートしても、良好な密着性が得られる。また、共押
出ししたポリプロピレンとも充分な接着強度を与える樹
脂である。
本発明においては、ポリプロピレンの分解を生ずること
のない温度、即ち29℃以下の押出し温度で押出しラミ
ネートを行っても各層間の接着強度は充分である。この
際、基材とエチレン−アクリル酸メチル共重合体との接
着性を高メルタめに、溶融状態のエチレン−アクリル酸
メチル共重合体面をオゾン処理してもかまわない。
以上詳記した通り、本発明の方法によれば押出しラミイ
・−ト法により、充分な層間強度でポリプロピレンが積
層された積層体を得ることができる。
次に実施例をあげて本発明につき説明する。
実施例1 (30μ)とアクリル酸メチルを20重量%含有すで、
エチレン−アクリル酸メチル共重合体ヲ315℃で押出
しした。得られた積層体の層間接着強度は、2軸延伸ポ
リエステルとエチレン−アクリル酸メチル共重合体との
間が480V15原、エチレン−アクリル酸メチル共重
合体とポリプロピレンとの間が剥離不可能であった。
実施例2 実施例1と同様に、ポリ塩化ビニリデンを塗布した2軸
延伸ポリプロピレン面に、ポリプロピレン及びエチレン
−アクリル酸メチル共重合体を共押出しラミネートした
ポリ塩化ビニリデンと、エチレン−アクリル酸メチル共
重合体との間の接着強度は5902/15票であった。
実施例3 実施例1と同様に、2軸延伸ポリエステルに硝化綿をイ
ンキバインダーとしたインキにより印刷を施したものを
基材として、その基材面にポリプロピレン及びエチレン
−アクリル酸メチル共重合体を共押出しラミネートした
。インキ部トエチレンーアクリル酸メチル共重合体との
接着強度は610 F/151EIであった。
実施例4 実施例1と同様に、ポリプロピレンとエチレン−アクリ
ル酸メチル共重合体とを両層共280℃で共押出しし、
溶融状態にあるエチレン−アクリル酸メチル共重合体面
に、オゾン濃度102/♂の空気を160mJl!/m
”の割合で均一に吹きつけ、しかる後に、このポリプロ
ピレンと、エチレン−アクリル酸メチル共重合体からな
る共押出しフィルムに、別製の厚さ20μの2軸延伸ポ
リプロピレンに、ポリエチレンイミンを塗布したアンカ
ーコート層を有する基材を密接、抑圧、冷却して積層体
を得た。基材と、エチレン−アクリル酸メチル共重合体
間、エチレン−アクリル酸メチル共重合体とポリプロピ
レン間、共に剥離不能であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層体の製造方法による製造過程を示
す模式図である。 (1)・・・・・・・・ダイス (2)・・・・・・・・・ポリプロピレン(3)・・・
・・・・・・エチレン−アクリル酸メチル共重合体(4
)・・・・・・・・・基 材 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人弁理士小西淳美 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材にエチレン−アクリル酸メチル共重合体及びポリプ
    ロピレンを、エチレン−アクリル酸メチル共重合体が基
    材に接するように共押出しラミネートすることを特徴と
    する積層体の製造方法。
JP22551282A 1982-12-22 1982-12-22 積層体の製造方法 Granted JPS59115843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22551282A JPS59115843A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22551282A JPS59115843A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115843A true JPS59115843A (ja) 1984-07-04
JPH0155102B2 JPH0155102B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=16830475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22551282A Granted JPS59115843A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115843A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003295A1 (en) * 1987-10-07 1989-04-20 Polycast Technology Corporation Multilayered formable composite laminates and method of making same
JPH01221241A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 印刷積層包材
US4927690A (en) * 1986-01-13 1990-05-22 The Dow Chemical Company Thermoformable laminated packaging material
EP0644032A2 (en) * 1993-09-21 1995-03-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing laminated film and laminated sheet
WO2005100015A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 E.I. Dupont De Nemours And Company Composition comprising ethylene copolymer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960381A (ja) * 1972-10-17 1974-06-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960381A (ja) * 1972-10-17 1974-06-12

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927690A (en) * 1986-01-13 1990-05-22 The Dow Chemical Company Thermoformable laminated packaging material
WO1989003295A1 (en) * 1987-10-07 1989-04-20 Polycast Technology Corporation Multilayered formable composite laminates and method of making same
US4892700A (en) * 1987-10-07 1990-01-09 Polycast Technology Corporation Process for making multilayered, formable laminates
JPH01221241A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 印刷積層包材
EP0644032A2 (en) * 1993-09-21 1995-03-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing laminated film and laminated sheet
EP0644032A3 (ja) * 1993-09-21 1995-04-26 Sumitomo Chemical Co
WO2005100015A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 E.I. Dupont De Nemours And Company Composition comprising ethylene copolymer
US8129009B2 (en) 2004-04-13 2012-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising ethylene copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155102B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961992A (en) Laminated packaging film
JP2647389B2 (ja) 熱可塑性積層物
US5057177A (en) Laminated packaging film
JPS58212944A (ja) 積層体
JPS60260334A (ja) 積層体
JPS60217962A (ja) プラスチツクフイルム積層物
JPS59115843A (ja) 積層体の製造方法
JP2864917B2 (ja) ホログラム付き包装材料の製造方法
JPH04142986A (ja) ラミネートシート
JP2931138B2 (ja) 易開封包材の製造方法
JP3143183B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JPS60240638A (ja) 紙器
JP2003200540A (ja) 紙容器用積層材料及びそれを用いた紙容器
JP3271024B2 (ja) 包装材
JP3883583B2 (ja) 包装用クリーンフィルムの製造方法
JP3328841B2 (ja) 包装材及びその製造方法
JP2564879B2 (ja) 金属蒸着したフィルムの積層体とその製造方法
JPS6031960A (ja) 易接着性ポリエステル積層フィルム
JPS59222336A (ja) 耐熱包装材およびその製造法
JPH0635963Y2 (ja) 電子部品用キャリヤのカバーテープ
JPS6260970B2 (ja)
JPS58132551A (ja) 積層体の製造方法
JPS588982B2 (ja) ガス遮断性及び遮光性を有する金属蒸着積層フイルム
JPH11198280A (ja) 積層体およびその製造方法
JPH11208162A (ja) シークレットカード