JPS59115443A - 内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置

Info

Publication number
JPS59115443A
JPS59115443A JP22300282A JP22300282A JPS59115443A JP S59115443 A JPS59115443 A JP S59115443A JP 22300282 A JP22300282 A JP 22300282A JP 22300282 A JP22300282 A JP 22300282A JP S59115443 A JPS59115443 A JP S59115443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
engine
speed
term
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22300282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318010B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Toshio Suematsu
末松 敏男
Yuji Takeda
武田 勇二
Katsushi Anzai
安西 克史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22300282A priority Critical patent/JPS59115443A/ja
Publication of JPS59115443A publication Critical patent/JPS59115443A/ja
Publication of JPH0318010B2 publication Critical patent/JPH0318010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用エンジンの吸入空気量の制御、特に
アイドル運転時の吸入空気量の制御に係り、より詳しく
は、ターがチャージャ付きエンジンノ過給用コンプレッ
サとスロットルバルブをパイノJ?スするアイドル空気
用パイ/’Pス通路に設置されたオン・オフ作動型の電
磁式空気制御弁(アイドルスピードコントロール・量ル
プ)を電子制御する装置に関する。
電子制御式燃料噴射装置(EFI )は神々の要求に応
じて燃焼用混合気の空燃比を制御し得るので今日では排
気ガスの浄化および燃料経済の向上環の見地から自動車
用エンジンの燃料供給装置として気化器に代えて多用さ
れている。EFI装置のうちL−ジェトロニク方式と呼
ばれるものに於ては、吸気系に設けたエアフローメータ
によって計測された吸気量に応じて装置のマイクロコン
ピュータにより燃料噴射量が計算され、所定晴の燃料が
インジェクタによシ吸入空気中に噴射されて燃焼用混合
気が形成される。吸入空気量は車両のアクセルペダルに
連動したスロットルバルブによHlflllllされる
。エンジンのアイドル回転数はスロットルハルツ全閉時
ニスロットルバルブとスロットルバルブとの間の隙間を
通って流れる吸気量によυ決定される。エンジンの長期
間の作動に伴いこの隙間には塵埃が付着するのでアイド
ル時の吸気量は経時的に低下し、このためエンジンのア
イドル回転数が低下する。また、新しいエンジンの慣ら
し運転が終りエンジン内部抵抗が減少するに伴いアイド
ル回転数が経時的に変化するとともおる。更ニ、エアコ
ンティシw す−’? )ルクコン/+ −タヤパワー
ステアリング等を備えた車両に於ては、それらの機器の
作動時にはアイドル時の空気量を増加させねばならない
。そこで、従来のEFr装置付きエンジンに於ては、ス
ロットルパルi ’k p4 イ/4スするアイドル空
気用バイパス通路を設け、このパイ・21通路中には空
気制御弁を設けて、この空気制御弁の作動を制御するこ
とにより、アイドル時の吸気量を調節し、もってアイド
ル回転数を目標値に制御している。本明細書では、この
ようなアイドル空気用パイノ4ス通路を「アイドルスピ
ードコントロール通路」といい、その空気制御弁を「ア
イトルスピードコントロールバルブ」もシくは単にrI
scVJと称することとする。従来より使用されている
l5CVには、負圧作動式のものと、ステップモータ式
のものと、リニアソレノイドを有するオン/オフ型のも
のとの三種がある。本発明は後者のりニアソレノイド型
のl5CVに関するもので、この型式のl5CVは自動
車に搭載された電子制御ユニッ) (FCTJ)からパ
ルス状の駆動電流を供給されてオン/オフ作動する。前
記バイパスを通るアイドル用空気の流量は、単位時間内
に実際にパルス電流が供給された時間の百分率である「
デユーティ比」に比例している。従って、電子制御ユニ
ット(ECU)のマイクロプロセ、すによシこのデユー
ティ比を適当な値に計算すれば、アイドル回転数を目標
値に制御することができる。求められたデユーティ比は
マイクロプロセッサの出力レジスタに移され、所定のデ
ユーティ比をもったノ臂ルス信号としてl5CVに出力
される。
従来の制御装置においては、l5CVはフィードパ、り
条件成立時にはエンジン作動条件に応じてフィードバッ
ク制御され、フィードバック条件不成立時には学習制御
される。このため、フィード・9ツク制御中は、■SC
vに出力されるノクルス信号のデ、−ティ比は、エアコ
ンティシ日ナー等の外部負荷条件に応じて目標アイドル
回転数を設定し、現実の回転数と目標アイドル回転数と
の差に応じてデユーティ比の積分項と比例項を設定し、
前記積分項と比例項と加算することによシ求められてい
る0フイ一ドバツク時のこの積分項と比例項の和は学習
値としてメモリに格納されておυ、オーゾンルーグ制御
時に学習制御に利用される。
タープチャージャを備えたエンジンに於ては、一定時間
にわたって高速・高負荷運転した時には潤滑油温度の上
昇に伴いタープチャージャの潤滑不足が生じ、ターボチ
ャージャの耐久性を損う。
そこで、特願昭57−27897号明細書に記載されて
いるように、エンジンを一定時間(たとえば20分)高
速高負荷運転した後には所定時間(たとえば10分)に
わたシアイドル回転数を増加させて潤滑不足を防止して
いる。このため、こ07アーストアイドル中は、まず目
標アイドル回転数を大きく設定する。そうすれば現実の
回転数と目標回転数との差が大きくなるから、フィード
バック制御を続行するにつれてデユーティ比の積分項が
次第に大きくなり、遂に回転数を高目に設定された目標
アイドル回転数に近づけることができる。しかしながら
、このようにフィードバック制御中に積分項が漸次増大
するようにしているので、ファーストアイドル中はその
時のデユーティ比を学習値として記録することができな
い。そのため、高速・高負荷運転条件が連続し、アイド
ル時には常に潤滑不足防IEのためにファーストアイド
ル運転が行なわれている状態が継続すると、デユーティ
比の学習値が長時間にわたって更新されないという事態
が起る。その結果、オープンルーグ制御時に古い学習1
直が使用され、アイドル時の吸入空気量の制御が不正確
となるという不具合があった。
本発明は、従来技術の斜上の問題点に鑑み案出されたも
ので、高速・高負荷運転後の潤滑油不足防止のためのフ
ァーストアイドル時にもデユーティ比を更新することが
可能で、もって、デユーティ比の学習条件を拡大し得る
ようなアイドル時吸入空気址の制御装置を提供すること
を目的とするものである。
このため、本発明では、前記ファーストアイドル時には
見込み制御をして、デユーティ比の見込み量でアイドル
回転数を増加させることにより、積分項と比例項との和
を学習値としてメモリに記録することを可能にしようと
いうものである。
本発明に従えば、アイドル時吸入空気量の制御装置は、
ター♂チャージャ付き内燃機関のターゲチャージャコン
ゾレッサとスロットル/4ルプヲ/クイA?スするバイ
パスに設けられ該パイ・量スを流れるアイドル時吸入空
気量をノ9ルス信号のディーティ比に応じて調節する0
N10FF作動型電磁式空気制御弁と、スタータ、機関
冷却水温、車速、フロ、トルバルブ開度等から該空気制
御弁のフィードパ、り制御条件の成否を判別するための
フィードバック条件成立判別手段と、フィードパ、り条
件成立時に機関の外部負荷に応じて目標アイドル回転数
を設定するための目標アイドル回転数設定手段と、機関
が一定時間高速・高負荷運転された後のター?チャージ
ャの潤滑不足防止のため所定時間にわたり機関をファー
ストアイドル運転する套装性が有るか無いかを判別する
ためのファーストアイドル必要性判別手段と、ファース
トアイドル運転必要時に前記目標アイドル回転数を設定
値と比較するための比較手段と、目標アイドル回転数が
設定値以下の時に目標アイドル回転数を前記設定値に補
正する目標アイドル回転数補正手段と、機関の現在の回
転数NFと前記補正目標アイドル回転数NFとの差に応
じて前記/4’ルス信号のデユーティ比の積分項D1と
比例項DPと−込み項DTを設定する手段と、前記積分
項D1と比例項DPf加算してその和をデユーティ比の
学習値り。とじて記録する手段と、前記積分項D1と比
例項り、と見込み項DTを加算して最終デユーティ比り
を計算する手段と、前記最終デユーティ比りをもった・
やルス信号を空気制御弁に出力する出力手段、とを備え
て成る。この様に、本発明の装置では、前記ファースト
アイドル時には見込み項DTを用いてアイドル回転数が
増加せられ、積分項D1は従来のように漸次増大せられ
ることが無いので、その間積分項り、と比例項り、との
和を学習値として更新することが可能となるのである。
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の制御装置を備えた電子制御燃料噴射エ
ンジンの概略図である。エンジンの吸気系は図示しない
エアクリーナに運な不エアフローメータハウジング10
、第1の吸気管12、ターゲチャージャ14のコンプレ
ッサハウジング16、第2の吸気管18、スロットル?
デー20、サージタンク22、吸気マニホールP24、
吸気ポート26から成り、吸気マニホールド24には各
シリンダ毎にインジェクタ28が設置されている。
インジェクタ28は図示しない加圧燃料供給系に接続さ
れており、電子制御ユニW ) CICU) 30が出
力するノ4ルス信号により開弁して所定量の燃料を吸入
空気中に噴射して燃焼用混合気を形成し得るようになっ
ている。
スロットルがデー20には車両のアクセルにダルに連動
したスロットルバルブ32が設置てあυ、このスロット
ルバルブ32のシャフトには複数の接点を有するスロッ
トルポジシロンセンサ34が連繋してあってスロットル
開度に応じた信号を電子制御ユニッ) (ECU) 3
0に出力し得るように々っている。
エアフローメータ・・ウジング10には吸気流量を計量
するメジャリングプレート36が設けてあり、後者には
ポテンシ冒メータ型の吸気量センサ38が連繋してあっ
て吸入空気流量に応じた信号をECU 30に出力し得
るようになっている。
排気マニホールド40の下流にはターぜチャージャ14
のタービンハウジング42が設置してあシ、排気タービ
ン44の回転に伴い圧縮タービン46が回転して吸気を
加圧して二ン・シンを過給し得るようになっている。タ
ービンシャフトの軸受を収蔵したセンターハウジング1
4a内の空間はエンジンのオイルポンプから圧送される
淵滑油で満たされておシ、軸受は油中に浸漬されて潤滑
される。
第1の吸気管12とサージタンク22との間にはアイド
ルスピードコントロール通路48が設けてあシ、スロッ
トルバルブ32の全閉時にもエンジンのアイドル回転に
必要な空気がスロットルバルブ32をパイノ9スしてエ
ンジンに供給されるようになっている。このアイドルス
ピードコントロール通路48にはりニアソレノイド型の
オン/オフ式空気制御弁すなわちアイドルスピードコン
トロールバルブ(ISC’V)50が設けてあり、との
l5CV50は公知のようにECU 30が出力する・
母ルス状、駆動醒流によシ閉開する。
ディストリビュータ52には公知の回転角センサ54が
設け′Cあり、エンジンのクランクシャフトの角位置お
よび回転数に応じた信号をECU 30に出力し得るよ
うになっている。さらに、車両のスピードケーブル56
には突起付き回転永久磁石58が一体回転可能に取付け
てあシ、この磁石58の回転によシ協働するリードスイ
ッチ60が開閉するようになっている。この磁石58と
り一ドスイッチ60は車速センサ62を構成し、車速に
応じた信号をECU 30に出力する。
第2図は第1図の電子制御ユニッ) (ECU) 30
のブロック図であって、ECU3Oはプログラム制御さ
れたマイクロコンピュータである。成子制御ユニット(
ECU) 30は、後述するl5CVのデユーティ比の
演算を含む各種の演算処理を行なうマイクロプロセッサ
(MPU) 70と、演算処理のゾログラムや演算定数
が格納されているリードオンリメモ+7 (ROM) 
72と、不揮発性記憶部と揮発性記憶部から成るランダ
ムアクセスメモリ(RAM) 74 ト、各種クロック
信号を発生するクロック76から構成されている。MP
U 70とROM 72とRAM74はコモンパス78
により互いに接続されておシ、クロ、り76はMPU 
70に接続されていて直接MPU70にクロ、り信号を
送っている。
エアフローメータ38からのアナログ信号はノ々ヅファ
80およびマルチブレフサ82を介してA/D変換器8
4に入力されデジタル信号に変換されて入出力ポート8
6およびコモンパス78を介してMPU 70に読込ま
れる。
スロットルポジシロンセンサ34からの信号は入力ポー
ト88を介してMPU 70に読込凍れ、車速センサ6
2および回転角センサ54からの信号は整形回路90お
よび入力yt?−)88を介してMPU 70に夫々読
込まれる。
MPU 70は、前記各センナから読込まれRAM74
に格納されたデータに基いて、ROM 72に格納され
たプログラムに従い後述の演算処理を行なってl5CV
のデユーティ比を演算する。求められたデユーティ比は
従来方法と同様にMPU70内のレジスタに移され、ク
ロヅク76からのクロ、り信号によシダランカウントす
ることによシ所望のデユーティ比をもった・量ルス信号
として出力ポート90を介して駆動回路92へ送られ、
そこで増幅されて駆動用電流の形でl5CV 50に供
給される。
第3図は、エンジンが一定期間高速高負荷運転された後
のファーストアイドルの必要性の有無の判別を実行する
ためのプログラムのフローチャートで、その判別結果は
第4図に示すデユーティ比演算ルーチンで使用されるも
のである。このルーチンは例えば1/2秒毎に実行され
る。
第3図のフローチャートにおいて、ステップ101では
、エンジン1回転についての吸入空気:It(Q/N)
が0.7 t/ rev以上か否がを判定−t−ル。
判定するためのデータは、回転角センサ54とニアフロ
ーメータ38よシの信号データを、絶えず記憶している
RAM上から読みとることにより、演算される。
Q/Nが0.7 t / rev以上である場合は、エ
ンジンが高負荷状態であることを表わしている。
Q/N≧0.7 L / revの場合には処理はステ
ップ103に移シ、Q/ N<0.71 / revの
場合はステ、ニア”102に移る。
ステリプ102ではエンジン回転速度(NE)が250
 Orpm以上か否かを判定する。NEが250Orp
m以上でちる場合はエンジンが高速回転状態であるとと
を表わしている。NE≧250Orpmの場合にはステ
ップ103に移シ、NE(2500rpmの場合はステ
、7°107に移る。
ステ、9グ103ではエンジンの高負荷、高速回転継続
時間用ソフトカウンタC1をインクリメントする。
ステ、グ104はエンジンの高負荷、高速回転時間が継
続して20分以上になったか否かを判定するステップを
表わす。ステラf104ではソフトカウンタC1の値に
よって20分以上か否かを判定する。
C1≧20分の場合にはステラ7’105に移り、C1
<20分の場合にはステタブ106に移る。
ステラf105ではファーストアイドルフラグに1”を
立てる。
ステップ106ではエンジンの低負荷、低速回転継続時
間用ソフトカウンタC!へ10分に該当する値を入れる
ステ、グ107ではステップ106で10分に該当する
値を入れ九ソフトカウンタC1をデクリメントする。
ステ、7’i 08ではソフトカウンタC1の値がθ以
下か否かを判定する。
C3≦00場合にはステラ7°109に移)、C2〉0
の場合にはこのルーチンを終える◎ステッ7’109で
はカウンタC1、C!をクリアし、ステラ7’llOで
はファーストアイドルフラグを倒す。
以上の判別ルーチンを1/2秒毎に繰や返すことにより
、エンジンの高速・高負荷運転が20分以上継続した場
合にはファーストアイドルフラグに1”が立てられる。
これはターゲチャージャの潤滑不良を防止するためエン
ジンのアイドル回転数を増加させねばならないことを意
味している。
又、エンジン作動条件が高速・高負荷でなくなってから
10分以上経過した時にはファーストアイドルフラグは
倒される。これは低速低負荷運転が10分以上継続した
ので潤滑不良の危険から脱したことを意味している。
第4図はl5CVのデー・−ティ比を計算するためのル
ーチンのフローチャートで、このデユーティ比計算ルー
チンは回転角センサ54からの信号によシ開始される割
込みルーチンであってクランクシャフトの一回転毎に実
行されるものである。ステ、ゾ201では前回のルーチ
ンに於てRAM 74のうちの不揮発RAMに記録され
たデユーティ比の学習値pGを読込んで揮発性RAMに
移す。ステップ202はエンジンがl5CV 50をフ
ィードバック制御し得る条件下にあるか否かを判別する
ためのステップであって、例えば、スタータスイッチ、
エンジン冷却水温、車速、スロットル開度を判別して、
スタータスイッチがOFF 、冷却水温が設定値以上、
車速がゼロ、スロットルバルブが全閉の時にはステップ
203以下に進んでL8CV 50のフィードバック制
御を行なう。スタータが作動中の場合、冷却水温が設定
値以下の場合、車速が有る場合、スロットルバルブが開
いている場合にはステッf301以下に於て18CV 
50はオープンループ制御される。
フィード・々、り条件が成立している場合には、ステプ
f203では、エアコンティシlナーやトルクコンバー
タ等のような付属機器の作動状態に応じてエンジンの目
標アイドル回転数NFが選択される。即ち、エアコンデ
ィジ田ナーのコンプレッサが駆動されている場合やトル
クコンバータがドライブレンジにある場合にはアイドル
時のエンジン負荷が変るので、異なる目標アイドル回転
数NFが選ばれる。
ステ1.プ204では、第3図のルーチンで処理された
ファーストアイドルフラグが1”であるか否かを判別す
ることによシフデーストアイドルの必要性の有無を判別
する。フラグが′0”の場合にはファーストアイドルの
必要が無いのでステラ7’216以下に進み、後述の如
く通常のフィードパ、り制御を行なう。フラグが′1”
の場合には、ステップ206以下に進み、本発明に従い
見込み制御を用いたフィードバック制御を行う。
ステップ205では、ステラ7’203で設定された目
標アイドル回転数NFが設定値、例えば700 rpm
よシ小さいか否かを判別する。NF≧700の場合には
、それ以上アイドル回転数を増加させたいでもターがチ
ャージャの潤滑は確保されるので、ステップ216に進
む。
NF(700rpmの場合には、潤滑不良を防止するた
めに必要な最小限と考えられる7 00 rpmにNF
を補正する。
ステップ207では現在のエンジン回転数NIEと目標
回転数NFとの差INF−NFIが計算される。この様
にして求めたINE−NFIに基いて比例積分動作によ
υl5CV 50をフィードバック制御するため、ステ
ラf208〜214では次式を計算するだめの手順が行
なわれる。
D=D、 + DP十り、      曲回・・・曲 
(1)ここで、Dはl5CV 50に通電されるパルス
電流の最終的デー−ティ比、Dlはデユーティ比の積分
項、DPは比例項、DTは見込み項である。積分項D0
を用いたのは前回のルーチン(第4図のルーチンは前述
したようにクランク軸の一回転毎に実行されている)の
デユーティ比を取シ入れそれを出発点としてデユーティ
比を補正するためであシ、比例項DPを用いたのは制御
目標回転数が大きくオー・々−シュートまたはアンダー
シュートした時に迅速に回復させるためである。見込み
項DTは本発明に従い用いられるもので、ファーストア
イドルのためステップ205においてNFが70゜rp
mに補正された時に積分項D0が漸増するのを防止する
ためである。
即ち、ステラf208では、ステ、、f207で求めた
IME−NFIに基いて積分項D工の補正分ΔD1がR
OM 72から読込まれる。このため、ROM 72に
は第5図(、)に示すようなマツダがテーブル化されて
予め格納されており、例えば、NEが690 (rpm
)でNFが700 (rpm)であシ従ってl NE−
NF l=10 (rpm)の時にはΔD、は0.02
(%)とすることができる。
ステプf209では、前回のルーチンの積分項り、に補
正分ΔD1を加えて今回のDlとする( DI4− r
)、+ΔDX)。
次に、ステ、プ210では、ステ、、7’207で求め
たl NE−Nv lに基いて比例項DPがROM72
から読込まれる。とのため、ROM 72には第5図(
b)に示すマツプがテーブル化されて予め格納されてい
る。このマツダは例えばINE−NFl=i o O(
rpm)の時にDPが0.5(%)となるように設定す
ることができる。第5図(a) 、 (b)のマツプを
対比すれば明らかなように、第5図(b)に示したDP
のマツプは第5図(b)に示したΔDrにマ、′fに較
べて大きなINE−NFIの範囲にわたって直線状部分
を有する。従って、ΔD1はDlを微少に補正するのに
適しており、Dpは現在の回転数と目標回転数との間の
ずれ(即ち、INF−NFI)が大きい時にデユーティ
比を迅速に補正するのに適している。
ステップ211では、見込み項DTとして例えば4チが
設定される。
ステップ212ではD□+DPが計算されその和がデユ
ーティ比の学習値り。とされる(Do4−Dx+DP)
。そしてステップ213に於てこの学習値り、はRAM
 74の不揮発RAMの所定領域に格納され、前回ルー
チンのり。が更新される。この様にして不揮発RAMに
格納された学習値り。は後述するオープンループ制御の
際に使用されるものである。
次いで、ステップ214で(1)式の計算が実行され、
求めた最終デユーティ比りはステップ215に於てMP
U 70のレジスタに移される。
ステップ204においてファーストアイドルフラグに1
”が立っていかい場合、又はステ、プ205においてN
E≧700の場合にはステップ216〜219を実行し
、デユーティ比りの積分項D1と比例項DPヲ求める。
これらのステップ216〜219は前述のステラ762
07〜210に対応するものであり、得られたDIおよ
びDPに基いてステ、プ212で学習値DCkが計算さ
れ、このり。の値はステップ213で古い学習値と置換
される。
次に、オープンルーゾ制御時の演算プログラムについて
述べるに、ステップ202に於てフィードバック条件が
成立しないと判別された時には従来の如くステップ30
1に進む。ステ、プ301はエンジンがターがチャージ
ャが過給作用を発揮するような負荷状態にあるか否かを
判別するためのもので、例えばエンジン−回転当たシの
吸入空気量Q/N が0.55 L/ rav以上の場
合にはステップ302に進み、デユーティ比はゼロとす
る0これはアイドル空気用バイパス48が閉鎖されるこ
とを意味しており、過給気がパイノ9スを通ってター♂
チャージャのコンプレッサの上流に逆流するのを防止す
るためである。
Q/N < 0.551 / revの場合には、過給
気ノ逆流が起らない条件でエンジンが作動しているとみ
なし、デユーティ比の学習制御が行われる。即ち、ステ
、ゾ303に進み、ステ、プ213で記録された学習値
D0を最終デユーティ比りとする(D4−DG)。この
ようにして、オープンルーゾ時に学習制御を実行するこ
とができる。
前述したデユーティ比演算ルーチンの最終ステ、プ21
5に於てMPU70のレジスタに記憶されたデユーティ
比りの値は、次にi44ルス信の形成に使用される。即
ち、レジスタが出力するノ臂ルス信号の1サイクル分の
ノクルス幅を多数に分割して成る単位時間毎にクロ、り
76からクロ、り信号がレジスタに出力され、レジスタ
に記憶されたデユーティ比の数値は前記一単位時間毎に
ダウンカウントされる。その間、レジスタの数値が存在
する限シレジスタはON−ザルスを出力し、レジスタが
零となればONパルスは終了して74ルス信号の1サイ
クルが終る◎、このパルス信号は出力ポート90を介し
て駆動回路92に入力され、駆動回路は74ルス信号を
増幅して駆動用パルス電流の形でl5CV 50に送p
、l5CVを開閉させる。従つて、駆動用Aルス電流は
第4図のルーチンで計算されたデユーティ比を有するか
ら、工SCvもまた所望のデユーティ比をもってON/
 OFF制御されることとなる。
以上から明らかなように、本発明の制御装置によれば、
高速高負荷運転後のファーストアイドル運転時において
目標アイドル回転数が高目に補正された場合(第4図の
フローチャートのステップ206がこれに該尚する。)
には見込み項DTを加算してデユーティ比が計算される
ので(ステ、ゾ211〜214)、積分項DIが漸次に
過補正をされることが無い。このため、ファーストアイ
−ドル中にも積分項D1と比例項pPとの刑を学習値り
とじて更新するととが可能となシ(ステップ212〜2
13)、学習領域を拡大できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアイドル時吸入空気量制御装置を備え
たター♂チャージャ付きエンジンの概略図、第2図は電
子制御ユニ、ト(ECU)のブロック図、第3図はファ
ーストアイドルの必要性の有無を判別するルーチンのフ
ローチャート、第4図はデユーティ比演算ルーチンのフ
ローチャート、第5図は積分項D1の補正分ΔD、およ
び比例項り。 のマツプの一例を示すものである。 14・・・ターがチャージャ、14真・・・センターハ
ウジング、30・・・電子制御ユニッ) (ECU) 
、32・・・スロットルパルプ、48・・・アイドルス
ピードコントロール通路(アイドル用バイパス)、50
・・・アイドルスピードコントロールバルブ(空気制御
弁)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ター♂チャージャ刺き内燃4幾関のターがチャージャコ
    ンプレッサとスロットルバルブをパイノ千スするパイ・
    ぐスに設けられ該パイ・やスを流れるアイドル時吸入空
    気量をノクルス信号のデユーティ比に応じて副筒する0
    N10FF作動型′4磁式空気制御弁と、スタータ、機
    関冷却水温、車速、スロットルバルブ開度等から該空気
    制御弁のフィードパ、ツク制御条件の成否を判別するた
    めのフィードバック条件成立判別手段と、フィートノ量
    、り条件成立時に機関の外部負荷に応じて目標アイドル
    回転数を設定するための目標アイドル回転数設定手段と
    、機関が一定時間高速・高負荷運転された後のター♂チ
    ャージャの潤滑不足防止のため所定時間にわたシ機関を
    ファーストアイドル運転する必要性が有るか無いかを判
    別するだめのファーストアイドル心動性判別手段と、フ
    ァーストアイドル運転必要時に前記目標アイドル回転数
    を設定値と比較するだめの比較手段と、目標アイドル回
    転数が設定値以下の時に目標アイドル回転数を前記設定
    値に補正する目標アイドル回転数補正手段と、機関の現
    在の回転数NFと前記補正目標アイドル回転数NFとの
    差に応じて前記/4’ルス信号のデユーティ比の積分項
    D□と比例項り、と見込み項DTを設定する手段と、前
    記積分項D1と比例項DPを加算してその和をディーテ
    ィ比の学習値り。とじて記録する手段と、前記積分項D
    1と比例項り、と見込み項DTを加算して最終デユーテ
    ィ比りを計算する手段と、前記最終デユーティ比りをも
    ったノ4ルス信号を空気制御弁に出力する出力手段、と
    を備えて成る内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の
    制御装置。
JP22300282A 1982-12-21 1982-12-21 内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置 Granted JPS59115443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22300282A JPS59115443A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22300282A JPS59115443A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115443A true JPS59115443A (ja) 1984-07-03
JPH0318010B2 JPH0318010B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=16791277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22300282A Granted JPS59115443A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115443A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318010B2 (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671584B2 (ja) 内燃機関、とくに共通レール噴射システムを有するディーゼル機関における噴射の制御のための方法および装置
US20030164166A1 (en) Fuel injection control system for engine
JP2004019637A (ja) 内燃機関用噴射量制御装置
JP2755018B2 (ja) 吸排気弁停止機構付きエンジンの吸気量算出装置
JPH09112316A (ja) 内燃機関の吸気圧力異常検出装置
JP2008038823A (ja) 新気量検出誤差算出装置
JP2007138853A (ja) 内燃機関の吸気量検出装置
JPH02227527A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
US7191052B2 (en) Method for determining the exhaust-gas recirculation quantity
JPS59115443A (ja) 内燃機関のアイドル運転時の吸入空気量の制御装置
JPS59115444A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JP2004011511A (ja) 内燃機関用噴射率制御装置
JP2888101B2 (ja) 内燃機関の運転停止制御装置
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JPH0536616B2 (ja)
JPS59122755A (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置
JP4743090B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射装置
JPH11351010A (ja) 過給機付き内燃機関
JPH07332097A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧フィードバック制御装置
JPH0445660B2 (ja)
JPS6282250A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2870201B2 (ja) Egr装置
JP2512789B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0614042Y2 (ja) 過給機付内燃機関の減速制御装置
JP2902202B2 (ja) 始動時のエンジン回転数制御方法