JPS59115347A - 変性ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

変性ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59115347A
JPS59115347A JP22444882A JP22444882A JPS59115347A JP S59115347 A JPS59115347 A JP S59115347A JP 22444882 A JP22444882 A JP 22444882A JP 22444882 A JP22444882 A JP 22444882A JP S59115347 A JPS59115347 A JP S59115347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
modified
polyolefin resin
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22444882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410005B2 (ja
Inventor
Tomiaki Okano
岡野 臣明
Masaharu Ito
雅春 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP22444882A priority Critical patent/JPS59115347A/ja
Publication of JPS59115347A publication Critical patent/JPS59115347A/ja
Publication of JPS6410005B2 publication Critical patent/JPS6410005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、樹JJk積層物の製造に逸した接層強度の改
良された変性ポリオレフィン樹脂組成物に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明はポリオレフィン樹脂とナ
イロン樹脂、ポリエステル樹脂又はエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物との樹力旨積層物の製造に適した接
着性樹脂組成物に関するものである。
ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物はガスバリアー性耐油性機械的強度
等の点で非常にすぐれた樹脂である。
このような特長を生かして、最近ではナイロン樹脂、ポ
リエステル樹脂又はエチレン−酢酸ビニルケン化物とポ
リオレフィン樹脂の積層物が製造されている。この積層
物はガスバリアー性、耐油性、水不透過性を兼備させる
ことができる為例えばマヨネーズや醤油等の食品容器と
して使用した場合食品の長期保存が可能である。
一方食品包装材料以外にも、ポリオレフィン樹脂は耐油
性不良のためにガソリン容器としては使用できなかった
が、これらの積層物を使用することにより、馴油性が向
上し、ガソリン容器としての使用が可能となった。
以上のようにポリオレフィン樹脂とナイロン樹脂、ポリ
エステル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物
の積層物は用途が拡大されつつあるが、本来ポリオレフ
ィン樹脂と前記3棟の樹脂との親和性は少く、溶融接着
が簡単にできないという欠点があり、種々の方法により
、接着力付与が提案きれている。
その1つとしてポリオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸
又はその無水物をグラフト変性することにより、ポリオ
レフィン樹脂とナイロン樹脂を共押出しし接着強度のす
ぐれた複層シートを得る方法がある(特公昭!; /−
4130!k )。
この場合ポリオレフィン樹脂をグラフト変性する方法と
しては溶液法又はスラリー法があるが、コスト的には溶
融混線法が好ましい。
しかるに溶融プロセスによりポリオレフィン樹脂に不飽
和カルボン酸又はその無水物を、グラフト重合変性する
ことはフィルム、シートにおいては致命的なゲル、フイ
シュアイ発生、発色、発臭、ポリプロピレンにおける分
子量の著るしい減成等を起し易い。一方、これらの問題
点を解決する為不飽和カルボン酸グラフト率を低くした
変性ポリオレフィンは接着強度が充分でない。この為変
性ポリオレフィンに更にある種の添加剤をブレンドし接
着力の改善が試みられてきた。変性ポリオレンインにム
ーニー粘度ダO〜/SOのゴム物質をブレンドする方法
(特開昭!;/=9g7gllL)、あるいは変性品密
度ポリエチレンに低密度ポリエチレンをブレンドする方
法、(特開昭3−一一3gグj)、ポリオレフィンとゴ
ム化合物とのブレンド物を不飽和カルボン酸で変性する
方法(特開昭5.2−go3s)等である。
これらは接着力の改良にはなるが充分でなく、又ゴム物
質等とのブレンドは混合に手間取り、変性ポリオレフィ
ンの価格上昇をもたらすことになる。
I↑ 本発明者等計これらを考慮して鋭意研究を重ねた結果基
体ポリオレフィン樹脂より低い結晶化度もしくは非晶質
のエチレン共重合体に無水マレイン酸をグラフ)[合変
性したものを、ポリオレフィン樹脂にブレンドした組成
物を使用することにより、極めて層間の接着強度が高く
、かつクル状物、フイシュアイ、発臭のないポリオレフ
ィン樹脂とナイロン樹脂、ポリエステル樹脂又はエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物との積層物を得ること
ができ先に出願した。
さらに種々横側な行った結果、エチレン−αオレンイン
共重合体として特定の製法で得られた、−W範囲の物性
を持つポリマーを選択することによりさらに接着性の改
良された変性ポリオレフィン樹脂組成物を製造しうろこ
とを見出し、本発明に至った。即ち本発明の要旨は、結
晶性ポリオレフィン樹脂りθ〜911M−kr、部と結
晶化度3S係未満のエチレンと炭素原子数3以上のα〜
オレフィンとの共重合体λ〜SO重倉部からなる組成物
であって、該エチレンーα−オレフィン共重合体がチタ
ン、マグネシウム及ヒハロゲン原子を含む重合触媒成分
の存在下に重合して得られたものであり、かつ該エチレ
ン−α−オレフィン共重合体の少くとも一部が不飽和カ
ルボン酸又はその無水物をグラフトさせることにより変
性されていること及び全組成物中のグラフトされた不飽
和カルボン酸又はその無水物の含有量が0.03〜7重
量係であることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組
成物にある。
本発明をさらに詳しく説明するに本発明にお/7〜ユA
(/9!;3;)の記載に準じてX線法により測定)3
5%以上、とくにqO係係上上ものが好ましい。このよ
うなポリオレフィン樹脂としては高密度ポリエチレン、
中a7Mfポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
−/、結晶性エチレン−プロピレン共重合体、ポリター
メチルペンテン−/、結晶性エチレン−酢酸ビニル共重
合体、結晶性エチレン−酢酸ビニル共重1合体ケン化物
等、もちろん、これらのコ種以上のポリオレフィン混合
物も用いることができる。好ましい結晶性ポリオレンイ
ン樹脂は、本発明の組成物が用いられる態様によって異
なり、例えばナイロ゛ンとの積層体用として本発明の組
成物を用いる場合には、密度(ASTMD /30!r
−67により測定。以下においても同じ。)0.910
〜0.93gの低密度ポリエチレン、密度0.9’l!
r〜0.97!;の高密度ポリエチレンのような結晶性
ポリエチレン樹脂、結晶性ポリプロピレン樹脂がよい。
次に本発明に用いられるエチレンとα−オレフィンの共
重合体は、エチレンと、α−オレフィンとをチタン、マ
グネシウム、ハロゲンを含む固体触媒成分と、有機アル
ミニウム化合物を組合せた触媒により重合して得られる
共重合体であって、その結晶化度が1勝法による測定で
3S係未満のものである。
チタン、マグネシウム、ハロゲンを含む触媒成分は、チ
タン化合物、マグネシウム化合物、及び場合によって用
いられるそれ以外の変性成分との接触によって、生成す
る固体であって、既に数多くの方法が開示されている(
特開昭’74−6 / / /、特開昭t 4t−//
A077等)のでそれに従って製造することが出来るが
、もちろんこれら以外の方法で製造されたものでもよい
共重合は公知の方法に従い、溶液の状態で比較的高温で
行うことも出来るし、液相あるいは気相の媒体ないしモ
ノマー中で固体状のポリマーが生成するような方法で行
うことも出来る。
コモノマーとして用いられるα−オレフィンはプロピレ
ン、ブテン−11ヘキセン、オクチル\゛′ ン等tSげられ、特にブテン−/が好ましい。
エチレンとα−オレンインの共重合体はバナジウムを主
体とするチーグラー触媒でも製造することが出来るが、
本発明の用途に合う特性を持つポリマーはバナジウム触
媒では製造し難い。
即ち、本発明に用いられるエチレンとα−オレフィンの
共重合体(以下、エチレン共重合体という。)は、その
特性として、やや広い分子量分布と、分子中でのコモノ
マーの分布が、広がりをもつことによる、粘弾性的性質
が従来バナジウム系触媒で製造された共重合体と異って
いる点で特徴的であり、接着性樹脂としての特性を改良
しているものと考えられる。
本発明に用いられるエチレン共重合体はX線クスの比(
以下、FRという。〕が、/ざ以上であす、かつ、動的
粘弾性の測定から得られる’If(β分散)が−グ0 
’C以下に認められ、■ 20℃での動的弾性率ゴが! X / 0” dyn7
7以上を示し、さらに差動熱量計(DSC)で測定した
吸熱ピークが、10.t〜7.20℃にも認められるこ
とが特徴である。
しかして本発明において変性エチレン共重合体は、上記
エチレン共重合体に不飽和カルボン酸又はその無水物を
添加し公知の方法に従ってグラフト重合反応を生起させ
ることにより製造しうる。グラフト重合反応を生起させ
るプロセスは、溶液法又はスラリー法であってもよいが
、コスト的には溶融混線法であることが好ましい。
溶融混練法による場合、エチレン共重合体に0.03重
量qb以上7重量係未満の不飽和カルボ/酸又はその無
水物及びo、1B−1−o1r以下好ましくは0.00
/〜o、os’x量係の有機過酸化物を配合し、/20
〜.? 00 ’Cにて浴融混練すればグラフト効率が
高く、ゲル状物がなく、色相良好で臭いがない変性エチ
レン共重合体が得られるので有利である。
不飽和カルボン酸及びその無水物の例としてはアクリル
酸、マレイン酸、エンドビシクロ[s、x、/] −s
−へブテン−コツ3ジカルボン酸及びその無水物をあげ
ることが出来るが、中でも無水マレイン酸が望ましい。
このようにして得られる変性エチレン重合体はエチレン
共重合体の一部もしくは全部に不飽和カルボン酸又はそ
の無水物のモノマー又はポリマーが化学的に結合したも
のであって、その結合量が不飽和カルボン酸のモノマー
換算でエチレン共重合体に対して0.03重量%〜/重
量係であるようなものである。結合量が0.03重量係
未満では、変性ポリオレンイン樹脂組成物を用いて製造
される樹脂積層物(以下、積層物という。)の層間緩着
強度が低く、/重量係を超えると、積層物のゲル状物、
発色等が増大し好ましくない。この範囲の中でも、好ま
しくは0.0り〜o、g重量係である。
変性エチレン共重合体と結晶性ポリオレフィン樹脂との
ブレンドは、両者をv字ブレンダー、タンブラ−、ヘン
シェルミキサーなどの混合機に入れて、いわゆるトライ
ブレンドでブレンド物をつくり、押出機にて7−〇℃〜
25θ℃で混練すればよい。バンバリーミキサ−によっ
てもブレンドしうるが混線時間、混線温度等をポリオレ
フィンのグレードが異なるごとに変更する必要があり、
変性エチレン共重合体が接着性に富むため、バンバリー
の排出条件の選択が重要である。これらの理由で押出機
によるブレンドが簡単であり、好ましい。変性エチレン
共重合体と結晶性ポリオレフィンa1脂ブレンド組成物
において変性エチレン共重合体が一重量係未満では#を
屑物の層間接層強度改良が充分でなく、50重量係を超
えると得られたポリオレフィン組成物をフィルム化した
場合のブロッキング性が大きくなること、8¥層物の耐
溶剤性が劣ることなどで好ましくない。上記範囲の中で
も3〜35重景係が好ましい。
変性エチレン共重合体と結晶性ポリオレフィンのブレン
ドに於て、あらかじめ、結晶性ポリオレフィンとエチレ
ン共重合体とをブレンドしたのち、不飽和カルボン酸又
はその無水物による変性を行うことも可能である。父、
このようにして得られた変性ポリオレンイン樹脂組成物
に、別に変性を行った変性エチレン共重合体をさらに混
合することも出来る。しかしながら、接着性とコストの
面から変性エチレン共重合体と結晶性ポリオレフィンを
混合する方法が望ましい。
又これらのブ・レンド後に於ける不飽和カルボン酸又は
その無水物の倉は全体の0.θJ〜/承蓋%とするのが
良い。0.θ3重量係未満では接着力の効果が小さく、
/jl:qbを超えるとするような条件では変色、発臭
を起し易く好ましくない。
本発明の変性ポリオレンイン樹脂組成物を使用して積層
物とし得る使脂の例としては、ナイロン樹脂、ポリエス
テル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物など
が挙げられる。
ナイロン樹脂としてはラクタムの開環、ジアミンとジカ
ルボン酸の縮合等により得られる酸アミド結合を有する
線状高分子で例えば平均分子M/、5万〜t、o万、[
η〕= /、 o −b、o程度のものが使用され、具
体的にはナイロン乙、ナイロン乙、乙、ナイロンb、i
o、ナイロンl/、ナイロン6、/l、ナイロン6T等
が使用できる。
ポリエステル樹脂としては飽和二塩基酸とグリコール類
の縮合により得られるもので例えば平均分子蓋へS万〜
9.!r万、〔η〕=i、o〜4.0程度のものが使用
され、具体的にはエチレングリコールとテレフタル酸よ
り得られるポリエチレンテレンタレート、アジピン酸、
アゼライン酸、コハク酸、シュウ酸、フタル酸、インフ
タル酸などの飽和二塩基酸を共重合成分としたポリエチ
レンテレフタレート共重合体等が使用できる。
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物としてはエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の酢酸基を部分的もしくはほと
んどケン化しOH四塩化たものであり、その化学的組成
を限定するものでなく例えば平均分子量7万〜10万、
エチレン含量10モル係〜70モル係のものが使用され
るが、ガスバリアー性、フィルム成形性等を考慮シテエ
チレン含i3θ〜30モル係のエチレン−酢酸ビニル共
重合体を、そのクン化度が90係以上になるようにケン
化することにより得られるものが好ましい。
本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物は上記ナイロン
樹脂、ポリエステル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合
体ケン化物に溶融状態で積層し複合フィルム又は複合シ
ート等の積層物として用いられる。変性ポリオレフィン
樹脂組成物が溶融状態でないと積層物の層間接着強度の
向上が連成できない。積層する方法としては、変性ポリ
オレフィン樹脂組成物を溶融状態でナイロン樹脂、ポリ
エステル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物
に密着させ両者を積層すれば特に制限はなく、例えばプ
レスによる熱圧着、同一ダイによるインフレーション共
押出し、同−Tダイによる共押出し複層ブロー、及びダ
イ外ラミネーション(コ・エクストルージョンラミネー
ション)等の公知方法(これらの成型方法については工
業材料第22巻第6号に詳細に記載されている。)が利
用できる。
積層物の厚みは用途によって異なり特に限定されないが
、通常変性ポリオレフィン樹脂組成物の層がSμ〜’ 
mms  ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂又はエチレ
ン酢酸ビニル共j合体ヶノ化物層の厚みがSμ〜s m
mの範囲から選はれる。
以上本発明方法によって得られる組成物はガス不透過性
、耐溶剤性の利点を生かし食品包装用フィルム及びボト
ル、医薬包装用フィルム及びボトル、農薬用ボトル、ガ
ソリン容器等に使用できる。
次に本発明の実施例、これと対比する比較例を説明する
。尚下記の実施例は本発明の理解を助けるためであり、
これによって本発明の範囲が制限をうけるものではない
実施例中(D [MI]はASTMD−123g−57
T Kよるメルトインデックス(単位2710分)をC
MF工〕はASTMD−723g−70によるメルトフ
ローインデックス(単位1//10分)を示す。
実施例/ (エチレンとブテン−/の共重合体の製造)マグネシウ
ムジェトキシドと四塩化チタンの反応で得られた固体触
媒成分と、トリエチルアルミニウムを用い、ノルマルブ
タン中、重合部WIIO℃でエチレンとブテン−/の共
重合を行った。得られたエチレン−ブテン−/共重合体
は、密度(’ 1/ / 7 ) ’00g g l;
 % M工3.6、PR値−3であった。
本ポリマーを東洋ボールドウィン社動的粘弾性測定装置
DDV−1−FiA型を用い/10H2゜昇温速度2℃
/mmで動的粘弾性を測定したところ、T、9 (β分
散)が−55℃に観察され、20℃の動的弾性率は5.
6X / 0” dyn、/撫であった。
又、差動熱せ計(DEIO)による測定では!r4 ℃
及び/ Og ℃に吸熱ピークが観察され、X線による
結晶化度は、2乙係であった。
(エチレン−ブテン−/共重合体の変性)上記エチレン
−ブテン−/共重合体100重量部に対して、無水マレ
インtlNO,ArM置部、α。
αビスターシャリ−ブチルパーオキシ−パラジインプロ
ビルベンゼンo、Q2jNMsを配合し、口径J Om
m OL/D = 2 IIの押出機を用いて、210
℃で熔融混練して後、ベレット化した。このベレットを
アセトンにて抽出操作を行い、未反応の無水マレイン酸
を除去した後、赤外法で定量したところO,ダ7M量係
0無水マレイン酸がグラフトされていた。
(変性ポリオレフィン樹脂組成物の製造)先に変性に用
いたものと同じ押出機を用い、高密度ポリエチレン(ツ
バチックJVOIIO。
三菱化成工業■製、密度o、tbsg/c屑、MIグ、
X線による結晶化度qgal、)qO重量部と上記変性
共重合体30重量部を一10℃で混合押出しして、樹脂
組成物ペレットを得た。
(共押出フィルムの製造) インフレーション二層フィルム成形機を用いて上記樹脂
組成物と、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂(
ンアノールE5日本合成■製、MXg(210℃測定)
、エチレン含量3gモル係)とを共押出成形して二層の
複合フィルムを製造した。成形機及び成形条件は下のと
計りである。
押出機’IO闘1..TJD−コダ、モダンマシナリ 
− 製 80mm1、X4/D =−J u、神r製鋼]製り”
イス 80mm1円形−2層ダイ 熔融樹脂接着部分、5問、ダイクリ アランス/朋 成形条件 ダイ温度210℃ フィルム厚み比よθμ/Sθμ 樹脂押出量 約9 klil / hrブローアツプ比
/、コ、フロストライ /高さ20cm 成形したフィルムは7日後に巾/左witに切断し、引
張試験機(東洋ボールドウィン社テンシロン)を用い、
引張速度JOOyH/mmにてT字型剥離強度を測定し
た。
剥離強度は/コ00g//!;闘巾であった。
比較例1 オキシ塩化バナジウムとエチルアルミニウムセスキクロ
リドを触媒としヘキサン中tio℃でエチレンとブテン
−/の共重合を行った。得られたポリマーは、Mエダ、
01密度0.gg9υ賞であり、FRj直/2、X線に
よる結晶化度20係であった。
動的粘弾性の測定によi7T、P(β分散)が−39℃
に認められ、−0℃の動的粘弾性率はJXlo”dy島
であった。又、D80による測定では約60℃にピーク
が認められたが、100℃以上にはピークは認められな
かった。
上記エチレン−ブテン−/共重合体を用い、実施例/と
同様にして、無水マレイン酸グラフト蓋O,ダ5重量係
の変性基止金体を製造し、実施例/と同様に高密度ポリ
エチレンと混練したのち二層共押出フィルムを製造した
得られた共押出フィルムの剥離強度を測定したところg
 7011 / / !; mm巾であった。
実施例λ 実施例/で用いたエチレン−ブテン−/共重合体及び高
密度ポリエチレンそれぞれ30’MM部及びり0重量部
をあらかじめ混合したのち、無水マレイン酸o、1sx
x部及びqα′ビスターシャリーブチルパーオキシーパ
ラーイソグロビルベンゼンo、oss重11゛部を加え
1.2/D℃で押出様を用い混練し、無水マレイン酸グ
ラフト量0−/ 3 M jt %の変性ポリオレフィ
ン樹脂組成物を得た。
上記変性ポリオレフィン樹脂組成物と、実施例/で用い
たエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂を用い、実
施例/の条件で二層フィルムを製造した。フィルムの剥
離強度を測定したところ27θI//!;mm巾であっ
た。
比較レリコ 比較例/で用いたバナジウム触媒によるエチレン−ブテ
ン−7共重合体を用いた他は実施例コと同様にして無水
マレイン酸グラフトio、/vxxqbの変性ポリオレ
フィン樹脂組成物を得、二層フィルムを製造した。フィ
ルムの剥離強度を測定したところ200 、!9 / 
/ !;酩巾であった。
比較例3.ll 実施例/及び比較例/においてエチレン−ブテン−/共
重合体の無水マレイン酸による変性を行わず、高密度ポ
リエチレンと混合し、二層フィルムを製造したところ、
いずれの場合にも層間の剥離強度はOであった。
実施例3 実施例/で製造した無水マレイン酸変性共重合体J □
重量部とポリプロピレン(ツバチックP#100B、三
菱化成工業■製、ポリプロピレンホモポリマー、MF工
0.7)’/θ重量部を混合して変性ポリオレフィン樹
脂組成物を#た。
この変性ポリオレフィン樹脂組成物と、実施例iで使用
L*エチレンービニルアルコール共重合体樹脂を用いて
二層フィルムを製造した。
成形条件はダイス温度を、230℃とし、ブローアツプ
比をコ、Oとした他は実施例/と同じである。
得られた二層フィルムの剥離強度は、37011/15
朋巾であった。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − ほか1名 第1頁の続き 1@発 明 者 伊藤雅春 横浜市緑区鴨志田町1000番地三 菱化成工業株式会社総合研究所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MA性ポリオレフィン樹脂jO−9g重量部と結
    晶化度3stir未満のエチレンと炭素原子数3以上の
    α−オレフィンとの共重合体λ〜50重蛍部からなる組
    成物であって、該エチレン−α−オレフィン共重合体が
    チタン、マグネシウム及びノ・ロゲン原子を含む重合触
    媒成分の存在下に重合して得られたものであす、カつ該
    エチレン−α−オレフィン共重合体の少くとも一部が不
    飽和カルボン酸又はその無水物をグラフトさせることに
    より変性されていること及び全組成物中のグラフトされ
    た不飽和カルボン酸又はその無水物の含有量がo、o、
    y〜/重菫チであることを特徴とする変性ポリオレフィ
    ン樹脂組成物0
  2. (2) エチレン−α−オレフィン共重合体が、(at
    /90℃、10@dyne、/−と/デθ0、/θ’ 
    dyne/ cntの条件下におけるメルトインデック
    スの比が75以上であること、 (b)  動的粘弾性測定より有られるβ分散(TI)
    が−70℃以下であること、 (Q)20℃における動的弾性率が!;X10”dyn
    θy=以上であること、及び (d)  差動熱量計による測定において10k〜/2
    0℃に吸熱ピークが認められることを特徴とする特許請
    求の範囲舘/項記載の変性ポリオレノイン樹脂組成物。
  3. (3)  結晶性ポリオレフィン樹脂の少くとも一部が
    不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフトさせること
    により変性されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の変性ポリオレフィン樹脂組成
    物。
JP22444882A 1982-12-21 1982-12-21 変性ポリオレフイン樹脂組成物 Granted JPS59115347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22444882A JPS59115347A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 変性ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22444882A JPS59115347A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 変性ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115347A true JPS59115347A (ja) 1984-07-03
JPS6410005B2 JPS6410005B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=16813927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22444882A Granted JPS59115347A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 変性ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197084A (ja) * 2002-12-10 2004-07-15 Cellresin Technologies Llc グラフトさせたシクロデキストリン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528035A (en) * 1975-07-08 1977-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of polyolefin composition for coating
JPS5223145A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Mitsui Toatsu Chem Inc Process for preparing a modified polyolefin composition
JPS5482A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of resin laminate
JPS5641205A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of modified polypropylene composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528035A (en) * 1975-07-08 1977-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of polyolefin composition for coating
JPS5223145A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Mitsui Toatsu Chem Inc Process for preparing a modified polyolefin composition
JPS5482A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of resin laminate
JPS5641205A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of modified polypropylene composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197084A (ja) * 2002-12-10 2004-07-15 Cellresin Technologies Llc グラフトさせたシクロデキストリン
KR101120203B1 (ko) 2002-12-10 2012-03-23 셀레진 테크날러지스, 엘엘씨 그래프트 사이클로덱스트린

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410005B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0664327B1 (en) Adhesive resin composition
RU2697560C2 (ru) Композиции на основе полиолефинов, адгезивы и связанные с ними многослойные структуры, полученные из них
EP0578056B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS6333783B2 (ja)
KR20040051558A (ko) 열가소성 중합체 조성물, 성형품 및 다층구조체
JP5284109B2 (ja) 樹脂組成物及び多層構造体
JP3166433B2 (ja) 樹脂組成物
JP2652507B2 (ja) 樹脂組成物と二軸延伸フィルム、その製法、および食品包装材
JPS6215349B2 (ja)
US4758477A (en) Laminate and process for its production
JPH0645730B2 (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物
EP0454850A1 (en) Polyvinyl alcohol copolymer resin composition
JPS59115347A (ja) 変性ポリオレフイン樹脂組成物
JP2894611B2 (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JPH03188146A (ja) 樹脂組成物および積層体
JPS6034461B2 (ja) 多層ブロ−容器の製造法
JP2009113254A (ja) 積層包装材料及びその製造法
JP3345118B2 (ja) 樹脂組成物
JP3732283B2 (ja) 共押出成形フィルム及び食品包装袋
US11292945B2 (en) Adhesive resin composition and laminate
JPS60189429A (ja) 積層体の製造方法
JPH0372539A (ja) 樹脂組成物
WO2023190127A1 (ja) 樹脂組成物、成形体、積層体および積層チューブ
JPS63378A (ja) 接着性樹脂組成物
JPS6317946A (ja) 変性線状低密度ポリエチレン組成物