JPS6333783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333783B2
JPS6333783B2 JP56051099A JP5109981A JPS6333783B2 JP S6333783 B2 JPS6333783 B2 JP S6333783B2 JP 56051099 A JP56051099 A JP 56051099A JP 5109981 A JP5109981 A JP 5109981A JP S6333783 B2 JPS6333783 B2 JP S6333783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
composition
ldpe
copolymer rubber
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56051099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165436A (en
Inventor
Hiroshi Inoe
Masaaki Isoi
Kazuo Sei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP56051099A priority Critical patent/JPS57165436A/ja
Priority to US06/359,399 priority patent/US4426498A/en
Priority to CA000400585A priority patent/CA1195043A/en
Publication of JPS57165436A publication Critical patent/JPS57165436A/ja
Publication of JPS6333783B2 publication Critical patent/JPS6333783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、線状低密度ポリエチレンと合成ゴム
とからなる耐環境応力亀裂性(以下、ESCR)に
優れ、ヒートシール性、透明性及び光沢の改良さ
れたフイルムを成形し得るポリエチレン組成物に
関するものである。 従来、高圧法低密度ポリエチレン(以下、
LDPE)、中低圧法高密度ポリエチレン(以下、
HDPE)は、耐薬品性、電気絶縁性、成形性が優
れるため、射出成形、押出成形、吹込成形等によ
つて各種成形品、フイルム、ラミネート、鋼線、
電線、ケーブル又は鋼管の被覆等に用いられてい
る。又、最近では低圧でエチレンとα―オレフイ
ンとを共重合して製造される線状低密度ポリエチ
レン(以下、L―LDPE)がLDPEと比較して機
械的強度と耐久性に優れるものとして注目されて
いる。 しかしながら、このL―LDPEにおいても電
線、ケーブル、銅線、鋼管等に被覆した場合に
ESCRが十分ではないという問題がある。 本発明者らは、上記の問題を解決するために検
討を行つた結果、L―LDPEに合成ゴムを配合す
ることにより本発明を完成したのである。 すなわち、本発明は、エチレンとα―オレフイ
ンとの共重合体で、密度が0.915〜0.935、重量平
均分子量/数平均分子量(以下、w/n)が
3〜12であるL―LDPE及びエチレン―α―オレ
フイン共重合体ゴムからなるポリエチレン組成物
である。 本発明で用いられるL―LDPEは、クロム系又
はチーグラー系触媒の存在下に低圧の気相法、液
相法又は溶液法で、エチレンにα―オレフイン、
例えばブテン―1,ペンテン―1,ヘキセン―
1,ヘプテシ―1,オクテン―1,4―メチルペ
ンテン―1、好ましくはブテン―1,ヘキセン―
1,オクテン―1及び4―メチルペンテン―1の
群から選ばれるものを一般に3〜14重量%の割合
で共重合させて製造したもので、密度が0.915〜
0.935、w/nが3〜12、MI〔ASTM D―
1238E(190℃、2160g)以下同〕が0.1〜50のもの
があげられるが、そのなかでも低圧気相法で重合
されたものが最も好ましい。 本発明に用いられるエチレン―α―オレフイン
共重合体ゴムは、エチレンとα―オレフイン、例
えばプロピレン、ブテン―1,ペンテン―1,ヘ
キセン―1,4―メチルペンテン―1,オクテン
―1等の群から選ばれるものとの共重合体ゴム、
エチレンプロピレン―非共役ジエンゴム
(EPDM)等があげられるがなかでもエチレン―
ブテン―1共重合ゴム(EBR)が好ましい。な
お、これら共重合体ゴムは、ムーニー粘度
(ML1+4100℃、JISK6300以下同)が10〜150でか
つ結晶化度が30%未満のものが好ましい。エチレ
ン―α―オレフイン共重合体ゴムは一般に0.9以
下の密度を有する。 本発明の組成物は、L―LDPEにエチレン―α
―オレフイン共重合体ゴムを配合して溶融混練す
ることによつて得られる。例えば、L―LDPEに
エチレン―α―オレフイン共重合体ゴムを配合
し、予めヘンシエルミキサー、リンボンブレンダ
ー等で混合し、この混合物をバンバリミキサー、
単軸又は多軸の押出機等でポリエチレンの融点以
上250℃以下の温度で溶融混練するが、エチレン
―α―オレフイン共重合体ゴムがベール状の場合
は、バンバリーミキサー、ロール等で加熱溶融混
練する方法が適当である。ここで、L―LDPEと
エチレン―α―オレフイン共重合体ゴムの配合割
合は、L―LDPE70〜98重量部に対してエチレン
―α―オレフイン共重合体ゴムは30〜2重量部で
あることが好ましい。この場合、エチレン―α―
オレフイン共重合体ゴム化合物が2重量部未満で
はESCRが改良されず逆に30重量部を越えるとき
はESCRは改良されるが機械的強度が低下する。 本発明の組成物中のエチレン―α―オレフイン
共重合体ゴムは、不飽和カルボン酸又はその誘導
体、例えば無水マレイン酸、アクリル酸、メタク
リル酸又はエンド―ビシクロ―〔2,2,1〕―
5―ヘプテン―2,3無水ジカルボン酸等を2,
5ジメチル―2,5―ジ(ターシヤリーブチルペ
ルオキシ)―ヘキシン―3、ジターシヤリーブチ
ルパーオキサイド等有機過酸化物の存在下にエチ
レン―α―オレフイン共重合体ゴムに0.01〜3重
量%付加反応させた変性エチレン―α―オレフイ
ン共重合体ゴム又はこの変性エチレン―α―オレ
フイン共重合体ゴムに未変性のエチレン―α―オ
レフイン共重合体ゴムを混合したものを代用する
こともできる。そして、この変性エチレン―α―
オレフイン共重合体ゴムを配合したものは高
ESCR、高引張強度、伸び等の特性以外に高い接
着性を示すため金属又はポリアミド、ポリオレフ
イン、ポリビニルフオルマール(ビニロン)、ポ
リエステル、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂か
ら選択されるものとの各種の積層物を製造するの
に用いることができる。 以上、本発明の組成物は、ESCR、高引張強
度、伸びに優れ、又この組成物のフイルム成形物
はヒートシール性、透明性及び光沢が著しく改良
されるものである。従つて、本発明の組成物は、
電線、ケーブル、鋼管、金属板、鋼線等の被覆材
あるいはフイルム、延伸フイルム又はシート用の
組成物として好適である。 なお、本発明の組成物は、必要に応じて耐候添
加剤、酸化防止剤、耐熱性添加剤、成形助剤、着
色剤等を添加できる。 次に実施例をあげて本発明を詳細に説明する。
なお、実施例、比較例における部はすべて重量で
表わし、ESCR、高速引張伸度は、次に示す試験
方法で評価した。 (1) ESCR(ASTM D―1693準拠) (A) 試 験 片;38mm×12.7mm×2mm (B) 界面活性剤;イゲパール10%水溶液 (C) 試験温度 ;50℃ (2) 高速引張伸度(JISK―6760) (A) 引張試験速度;速度C500mm/min±10% 実施例 1〜7 L―LDPE、エチレン―ブテン―1共重合体ゴ
ム(MI 4.0、密度0.88)を第1表に示す割合で配
合し、予め混合した後、押出機に供給して220℃
に加熱溶融混練して組成物を得た。次に得られた
組成物について物性を測定し、その結果を第1表
に示した。
【表】
【表】 比較例 1〜7 比較のためにL―LDPE,LDPE又はHDPEの
単独及びLDPEと実施例1で用いたエチレン―ブ
テン―1共重合体ゴムを第2表に示す割合で配合
し、実施例1と同様の方法で溶融混練して組成物
を得た。各組成物の物性を測定し、その結果を第
2表に示した。
【表】 実施例8、比較例8 実施例5の組成物を用いて、通常の熱可塑樹脂
用Tダイフイルム成形機を用いて厚さ30μのフイ
ルムを成形した。比較のために比較例2のL―
LDPEを同様にして厚さ30μのフイルムに成形し
た。それぞれについて、光沢度(ASTM D―
523準拠、光源入射角は45゜を採用)、曇り度
(ASTM D―1003準拠)及びヒートシール強度
を測定した。なお、ヒートシール強度は、東洋精
機の熱傾斜試験機を用いて圧力2Kg/cm、1秒の
条件でヒートシールを行い、各ヒートシール温度
における剥離強度をインストロン万能引張試験機
で測定した。結果を第3表に示した。
【表】 実施例 9 実施例1で用いたエチレン―ブテン―1共重合
体ゴム100部に対して無水マレイン酸1.1部、2,
5―ジメチル―2,5―ジ―(ターシヤリーブチ
ルペンオキシ)―ヘキシン―3(反応開始剤)
0.025部を配合し、予め混合した混合物を押出機
で220℃に加熱溶融混練して酸付加量1.0重量%の
変性合成ゴムを得た。得られた変性合成ゴムに実
施例1で用いたL―LDPEを第4表に示す割合で
配合し、同様に溶融混練して組成物を得た。得ら
れた組成物についての物性及び積層物を作成して
その剥離強度を測定し、結果を第4表に示した。 なお、剥離強度及び溶融張力は次の試験方法で
測定した。 (1) 剥離強度 試験片の作成 (A) アルミニウムの場合;厚さ0.1mmアルミニ
ウム(以下、Al)と厚さ0.1mmの本発明の組
成物からなるシートからAl/組成物/Alの
3層積層物を作成し25mm巾に切断。 (B) 鉄の場合;リン酸亜鉛処理した厚さ3.2mm
の鉄板(以下、Fe)に本発明の組成物を厚
さ2mmに積層した2層積層物を巾10mmに切
断。 (C) ナイロンの場合;厚さ0.1mmのナイロン6
のシートと本発明の組成物の厚さ0.1mmのシ
ートで、ナイロン6/組成物/ナイロン6の
3層積層物を作成し25mm巾に切断。 以上の各試験をインストロン万能引張り試験
機にて90゜剥離強度を測定した。 (2) 溶融張力 メルトインデツクス試験装置を用いて、オリ
フイスの径、長さ、温度、樹脂のオリフイス押
出速度及び引取速度を規定し、一定速度で樹脂
を引取る時にかかる張力を測定し、樹脂の流動
性を評価した。 (A) オリフイス;2095φmm×8mm (B) 試験温度;190℃ (C) 樹脂の押出速度;10mm/min (D) 樹脂の引取速度;5.5m/min
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレンとα―オレフインとの共重合体で、
    密度が0.915〜0.935、重量平均分子量/数平均分
    子量が3〜12である線状低密度ポリエチレン及び
    エチレンとα―オレフインとの共重合体ゴムとか
    らなるポリエチレン組成物。 2 α―オレフインが、ブテン―1、ヘキセン―
    1、4―メチルペンテン―1、オクテン―1から
    なる群から選ばれたオレフインである特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。
JP56051099A 1981-04-07 1981-04-07 Polyethylene composition Granted JPS57165436A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051099A JPS57165436A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Polyethylene composition
US06/359,399 US4426498A (en) 1981-04-07 1982-03-18 Polyethylene composition comprising lldpe and rubber
CA000400585A CA1195043A (en) 1981-04-07 1982-04-06 Polyethylene composition comprising lldpe and rubber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051099A JPS57165436A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Polyethylene composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165436A JPS57165436A (en) 1982-10-12
JPS6333783B2 true JPS6333783B2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=12877358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56051099A Granted JPS57165436A (en) 1981-04-07 1981-04-07 Polyethylene composition

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4426498A (ja)
JP (1) JPS57165436A (ja)
CA (1) CA1195043A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2509742B1 (ja) * 1981-07-15 1985-11-15 Charbonnages Ste Chimique
US4532189A (en) * 1982-02-19 1985-07-30 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Linear polyethylene shrink films
JPS5999613A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 住友電気工業株式会社 架橋ポリエチレンケ−ブル
US4645792A (en) * 1983-08-24 1987-02-24 Shell Oil Company Nucleating agents for stereoregular elastomeric butene-1 polymer compositions
JPS60110739A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Nippon Petrochem Co Ltd 電線・ケ−ブルの保護被覆用ポリエチレン組成物
US4565847A (en) * 1984-01-04 1986-01-21 Mobil Oil Corporation Blends of LLDPE, PP and EPDM or EPR for films of improved stiffness, tear and impact strength
US4590124A (en) * 1984-05-10 1986-05-20 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film
US4514465A (en) * 1984-05-30 1985-04-30 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Storm window film comprising at least five layers
US4621119A (en) * 1984-12-27 1986-11-04 Mobil Oil Corporation Polypropylene-polyethylene-(ethylene-propylene rubber) compositions and films thereof with improved tear strength
JPS61233032A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 Nippon Oil Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
US4722973A (en) * 1985-04-10 1988-02-02 Nippon Oil Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition
JPS61284439A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 呉羽化学工業株式会社 耐熱性積層体
JPS62130847A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 日本石油化学株式会社 バツグインボツクス用内袋
US4803035A (en) * 1985-12-16 1989-02-07 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making composite films
US4978717A (en) * 1989-04-19 1990-12-18 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoelastic composition of ethylene-1-olefin copolymer and rubber
MY106116A (en) * 1990-06-12 1995-03-31 Mitsui Chemicals Inc Ethylene/pentene-1 copolymer compositions and their use
US5502112A (en) * 1992-07-30 1996-03-26 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic olefins
US5225451A (en) * 1992-08-27 1993-07-06 Astro-Valcour, Inc. Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
US5290822A (en) * 1992-08-27 1994-03-01 Astro-Valcour, Inc. Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
DE69605188T2 (de) * 1995-05-08 2000-04-27 Eastman Chem Co Verfahren zur extrusion einer klebrigen amorphen propylen-copolymer zusammensetzung mit einem polyolefin geringer viskosität und daraus hergestellte gegenstände
US5919565A (en) * 1997-03-20 1999-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
JP4794759B2 (ja) * 2001-06-29 2011-10-19 新日本製鐵株式会社 鋼材被覆用フィルム及び樹脂被覆鋼材
US20070167569A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Botros Maged G Tie-layer adhesive compositions for styrene polymers and articles
US9321941B2 (en) * 2008-01-02 2016-04-26 Equistar Chemicals, Lp Tie-layer adhesives for styrene polymers and articles
CN103234683B (zh) * 2013-04-18 2014-03-26 华北电力大学 一种基于fbg与gprs的高压线张力监控与预警系统装置
RU2599574C1 (ru) * 2015-09-17 2016-10-10 Публичное Акционерное Общество "Нижнекамскнефтехим" Полиэтиленовая композиция для наружного слоя покрытий стальных труб
CN113527784B (zh) * 2020-04-14 2022-12-09 中国石油化工股份有限公司 用于土工膜表面加糙的复合材料和糙面土工膜及各自的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190378A (ja) * 1975-02-07 1976-08-07
JPS5197649A (ja) * 1975-02-25 1976-08-27 Karendaaseikeinitekishitananshitsujushisoseibutsu
JPS5198784A (en) * 1975-02-27 1976-08-31 Jushisekisobutsuno seizoho
JPS5239741A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolfin compositions
JPS5482A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of resin laminate
JPS5483A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of resin laminate
JPS5734145A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene-alpha-olefin copolymer composition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1066024B (de) 1953-03-16 1959-09-24 United States Rubber Company New York, N Y (V St A) Ver fahren zur Herstellung von mit Malein saureanhydrid modifiziertem synthetischem Kautschuk
NL107580C (ja) 1955-07-20
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
ES305880A1 (es) 1963-11-21 1965-07-16 Montecatini Soc Generale Per L'industria Mine Raria E Ch Un procedimiento para la preparacion de vulcanizados con propiedades mecanicas elevadas.
US3806558A (en) 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US3873643A (en) 1972-12-18 1975-03-25 Chemplex Co Graft copolymers of polyolefins and cyclic acid and acid anhydride monomers
GB1449022A (en) 1973-02-14 1976-09-08 Exxon Research Engineering Co Polyolefin-elastomer compositions
US4104210A (en) 1975-12-17 1978-08-01 Monsanto Company Thermoplastic compositions of high unsaturation diene rubber and polyolefin resin
US4337188A (en) 1979-12-17 1982-06-29 Du Pont Canada Inc. Polyolefin composition for manufacture of film having cling properties
US4367841A (en) 1980-11-18 1983-01-11 Mobil Oil Corporation Thermoplastic carrying bag with binary polyolefin resin blend
US4339507A (en) 1980-11-26 1982-07-13 Union Carbide Corporation Linear low density ethylene hydrocarbon copolymer containing composition for extrusion coating

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190378A (ja) * 1975-02-07 1976-08-07
JPS5197649A (ja) * 1975-02-25 1976-08-27 Karendaaseikeinitekishitananshitsujushisoseibutsu
JPS5198784A (en) * 1975-02-27 1976-08-31 Jushisekisobutsuno seizoho
JPS5239741A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolfin compositions
JPS5482A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of resin laminate
JPS5483A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of resin laminate
JPS5734145A (en) * 1980-08-07 1982-02-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene-alpha-olefin copolymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165436A (en) 1982-10-12
CA1195043A (en) 1985-10-08
US4426498A (en) 1984-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333783B2 (ja)
US4440911A (en) Modified polyethylene and laminate thereof
US5453462A (en) Thermoplastic resin composition
EP0664327A1 (en) Adhesive resin composition
JP3087938B2 (ja) 積層フィルム
US4460646A (en) Adhesive resin composition and laminate thereof
JP2614352B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
JPH0645730B2 (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物
JP2020111745A (ja) 接着性樹脂組成物及び積層体
US5180784A (en) Adhesive resin composition
EP3810692B1 (en) Resin having a catalyst for reactive adhesion to a polyester
JPS6119647A (ja) 変性ポリエチレン組成物を用いた多層積層物
JP3345118B2 (ja) 樹脂組成物
JPS629423B2 (ja)
JPH03166283A (ja) 接着性樹脂及び複合体
JP2972844B2 (ja) 樹脂組成物
JP2518564B2 (ja) 多層積層構造材
JP4759225B2 (ja) エチレン系重合体組成物、それからなるフィルムおよびシート
JPH073109A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH07329263A (ja) 強化積層体
JPH04153205A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS62160237A (ja) 多層積層物
JPH0377776B2 (ja)
JPH0464625B2 (ja)
JPH0615218B2 (ja) 変性ポリオレフィンによる複合物