JPS60189429A - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS60189429A
JPS60189429A JP59045270A JP4527084A JPS60189429A JP S60189429 A JPS60189429 A JP S60189429A JP 59045270 A JP59045270 A JP 59045270A JP 4527084 A JP4527084 A JP 4527084A JP S60189429 A JPS60189429 A JP S60189429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl acetate
copolymer
weight
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59045270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377776B2 (ja
Inventor
Tomiaki Okano
岡野 臣明
Katsuhiko Hayashi
克彦 林
Hideto Kato
加藤 英仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP59045270A priority Critical patent/JPS60189429A/ja
Publication of JPS60189429A publication Critical patent/JPS60189429A/ja
Publication of JPH0377776B2 publication Critical patent/JPH0377776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、樹脂積層物の製造法に関するものである。更
に詳しくは、本発明は接着強度が改良された、ポリオレ
フィン組成物とナイロン樹脂、ポリエステル樹脂又はエ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物との樹脂積層物の
製造法に関するものである。
従来ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、エチレン−酢酸
ビニル共重合体のケン化物はガスバリアー性耐油性機械
的強度等の点で非常にすぐれた樹脂であったが価格が高
いこと、水透過性が大きい事等の欠点があった。これら
の樹脂はガスバリアー性、耐油性が上記3種の樹脂より
劣るが安価である塩化ビニル樹脂に対して価格競争力が
なく、食品包装材料としては使用されることは少なかっ
た。近年、塩化ビニル樹脂中に残存する塩化ビニル単量
体が問題となり、食品包装材料としての塩化ビニル樹脂
に代替するものとして、ナイロン樹脂、ポリエステルm
FN又はエチレン−酢酸ビニルケン化物とポリオレフィ
ン樹脂の積層物が注目された。この積層物はガスバリア
ー性、耐油性、水不透過性を兼備させることができる為
例えばマヨネーズや醤油等の食品容器として使用した場
合食品の長期保存が可能である。一方食品包装材料以外
にも、ポリオレフィン樹脂は耐油性不良からガソリン容
器としては使用できなかったが、これらの積、屑物を使
用することによシ、耐油性が向上し、ガソリン容器とし
ての使用が可能となった。
以上のようにポリオレフィン樹脂とナイロン樹脂、ポリ
エステル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物
の積層物は用途が拡大されつつあるが、本来ポリオレフ
ィン樹脂と前記3種の樹脂との親和性は少く、溶融接着
が簡単にできないという欠点がアわ、種々の方法によシ
、その7つとしてポリオレフィン樹脂に不飽和?ll カルボン酸又はその無水物lグラフト変性することによ
り、ポリオレフィン樹脂とナイロン樹脂を共押出しし接
着強度のすぐれた積層シートを得る方法がある(特公昭
r/−4tJθsk)。
この場合ポリオレフィン樹脂をグラフト変性する方法と
しては溶液法又はスラリー法があるが、コスト的には溶
融混線法が好ましい。
 3− ラフトta変性することはフィルム、シートにおいては
致命的なゲル、フィシュアイ発生、発色、等がおきる。
一方、これらの問題点を解決する為不飽和カルボン酸グ
ラフト率を低くした変性ポリオレフィンは接着強度が充
分でない。
この為変性ポリオレフィンに更にある種の添加剤をブレ
ンドし接着力の改善が試みられてきた。
変性ポリオレフィンにムーニー粘度qθ〜/30のゴム
物質をブレンドする方法(特開昭夕/−qgtglI)
、あるいは変性高密度ポリエチレンに低密度ポリエチレ
ンをブレンドする方法、(特開昭!コーコ!rt4tr
 )、ポリオレフィンとゴム化合物とのブレンド物を不
飽和カルボン酸で変性する方法(特開昭jJ−gθ33
)等である0 これらは接着力の改良にはなるが充分でなく、又ゴム物
質等とのブレンドは混合に手間取シ、変性ポリオレフィ
ンの価格上昇をもたらすこと 4− になる。
ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂又はエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物と結晶性ポリオレフィン樹脂との
溶融積層化に於て、結晶性ポリオレフィン樹脂として要
求される性能に層間接着力が高いこと、透明性が良いこ
と、ゲル、フイシュアイ発生、発色がないこと、積層フ
ィルムとして使用される場合にヒートシール性が良いこ
と、低温状態での使用に当っては、腰の柔かいこと等が
挙げられる。
本発明者等はこれらを考慮して鋭意研究を重ねた結果、
結晶性ポリオレフィン樹脂として結晶性エチレン−酢酸
ビニル共重合体(以後ETAと略す)とEVAより低い
結晶化度もしくは非晶質のエチレン共重合体に無水マレ
イン酸をグラフトして変性したものをブレンドし九組成
物を使用することによシ、極めて層間接着力が高く、透
明性、ヒートシール性が艮く、腰が柔かく、ゲル、フイ
シュアイの発生がなく、発色のない積層物を得ることが
できることを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明の要旨は酢酸ビニル含有量が3重量%以
上コO重量%以下であるEVA7θ〜9g重量%、及び
結晶化度3θ係未満のエチレンと炭素数3以上のα−オ
レフィンとの共重合体に無水マレイン酸をθ、θ3重蓄
チ以上/重t%未満グラフト重合させた変性エチレン共
重合体30〜コ重量%とからなる組成物をナイロン樹脂
、ポリエステル樹脂またはエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物に溶融状態で積層することを特徴とする樹脂
積層物の製造法に存する。
以下本発明の詳細な説明するに、本発明において用いら
れるEvAは結晶性樹脂、すなわち温度コOCにおける
結晶化度(、r、 Po1y、Sci、。
X■/り〜、24 (/9jj−)の記載に準じてX線
法によシ測定)が30%以上の樹脂であって、酢酸ビニ
ル含有量が、3重−1にチ以上、20重歓チ以下、好ま
しくは、1重蓋チ以上15重量%以下のものが良い。i
v人としてはBVAに高圧法低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン等をブレンド
し、該組成物の酢酸ビニル含有量が3重−i%以上20
重量−以下、好ましくは5重量%以上75重量%以下と
したものであってもさしつかえない。
次に結晶化度30%未満のエチレンと炭素数3以上のα
−オレフィンとの共重合体に無水マレイン酸を0.03
重量%以上〜1重量%未満グラフトx合させた変性エチ
レン共重合体(以下単に[変性エチレン共重合体」とい
う。)とは結晶化度30%未満のエチレンと炭素数3以
上のα−オレフィンとの共重合体(以下単に「エチレン
共重合体」と略称する。)の一部もしくは全部に無水マ
レイン酸のモノマー又はポリマーが化学的に結合したも
のであって、その結合iが無水マレイン酸のモノマー換
算でエチレン共重合体に対して0103重量%以上/重
量%未満であるようなものである。結合量がθ、Oj重
量%未満では、本発明方法で得られる樹脂積層物(以下
、単に「積層物」と略称する。)の層7− 間接着強度が低く% /fi量チを超えると、積層物の
ゲル状物、発色等が増大し好ましくない。
この範囲の中でも、好ましくはθ、OS〜θ、j重−j
/に%である。
ここで基体のエチレンと炭素数3以上のα−オレフィン
との共重合体としては、温度コOCにおける結晶化度(
前記の測定法による。)30%未満のものが用いられる
。エチレン共重合体の結晶化度が3θ係以上であると、
積層物の層間接着強度の改良とはならず好ましくない。
このうち、結晶化度2%以上30%未満のものがとくに
好ましい。そして前足mVAの結晶化度よシ少くとも/
θチ以上低いエチレン共重合体が望ましい。/θ饅未満
であると積層物の接着強度の改良効果が得られない。な
お、エチレン共重合体中のエチレン含有量は90モル褒
以下であることが好ましい。共重合成分の炭素数3以上
の、α−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−/
、ペンテン−/、ヘキセン−7、グーメチルベンテン−
1等が挙げられる。この 8− 中でも炭素数3〜gのα−オレフィンとくにプロピレン
、ブテン−/が好ましい。なお、本発明におけるエチレ
ン共重合体には、エチレンと炭素数3以上のα−オレフ
ィンと更に非共役ジエンとを共重合した三元共重合体も
含まれる。
このような非共役ジエンとしては、/、夕へキサジエン
、ジシクロペンタジェン、エテリテンノルボルネン等が
ある。このようなエチレン共重合体は、チーグラーナツ
タ系触媒を用いてエチレンとα−オレフィンと場合によ
っては非共役ジエンとを共重合することによって製造す
ることができる。
しかして本発明の変性エチレン共重合体は、上記エチレ
ン共重合体に無水マレイン酸を添加し公知の方法に従っ
てグラフトlI反応を生起させることにより製造しうる
。グラフトオ府反応を生起させるプロセスは、溶液法又
はスラリー法であってもよいが、コスト的には溶融混練
法であることが好ましい。溶融混練法による場合、エチ
レン共重合体に0.03重fチ以上1重量%未満の無水
マレイン酸及びθ、/重−jt%以下好ましくは0.0
0 /〜0.0.1重量%の有機過西側化物を配合し、
/コQ〜JOOCにて溶融混練すればグラフト効率が高
く、ゲル状物がなく、色相良好で臭いがない変性エチレ
ン共重合体が得られるので有利である。なお後述するよ
うに、変性エチレン共重合体としては、ムーニー粘度(
ytL□+、100C%ASTMD −/ jにより測
定)がioθ以下のものであるのが好ましいので、基体
のエチレン共重合体としては、ムーニー粘度5−60の
ものを使用することが好ましい。変性エチレン共重合体
とTIVAとのブレンドは、両者をV字プレンダー、タ
ンブラ−、ヘンシェルミキサーなどの混合機に入れて、
いわゆるトライブレンドでブレンド物をつ<シ、押出機
にて/20C〜:i!rOCで混練すればよい。バンバ
リーミキサ−によってもブレンドしうるが混線時間、混
線温度等をIVAのグレードが異なるごとに変更する必
要があシ、変性エチレン共重合体が接着性に富む丸め、
バンバリーの排出条件の選択が重要である。これらの理
由で押出機によるブレンドが簡単であシ、好ましい。
変性エチレン共重合体とIVAのブレンド物において変
性エチレン共重合体が2111%未満では積層物の層間
接着強度改良が充分でなく、JO重f%を超えても見掛
けの層間接着強度は上らなくなるので変性エチレン共重
合体はS〜−0重量%が好ましい。更にFtVAの酢酸
ビニル含有量によって積層物の層間接着強度が大きく変
化し、後述する如く酢酸ビニル含有量がざ重量%駆付に
最大層間接着強度を示すので、酢酸ビニル含有量は3重
量%以上コ0重量%以下強度が劣シ、−0重量%以上に
しても、層間接着強度が落ちるのと、フィルム化を行っ
た場合、フィッシュアイの原因になつfc#)、使い方
により最内層とした場合ブロッキングが激しくなる不都
合を生じる。
また、変性エチレン共重合体のムーニー粘度11− (ML1+41ook、 ASTMD−is ニx b
測定)カ100を超えると、ペレットブレンドして押出
機を通しただけでは変性エチレン共重合体とEVAとの
均一なブレンドが行われないので、変性エチレン共重合
体のムーニー粘度はlθO以下であることが好ましい。
次に本発明に使用されるナイロン樹脂はラクタムの開環
、ジアミンとジカルボン酸の船名合等によシ得られる酸
アミド結合を有する線状高分子で例えば平均分子量/J
万万感6,0万〔η〕=/、0〜6.θ程度のものが使
用され、具体的にはナイロン&、f’(ロンt、、b、
ナイロンA、10゜ナイロン//、ナイロンA、//、
ナイロン6Tで例えば平均分子量/、j−万〜ダ、S万
、〔η〕=i、o〜6.0程度のものが使用され、具体
的にはエチレングリコールとテレフタル酸よシ得られる
ポリエチレンテレフタレート、アジピン酸、アゼライン
酸、コノ・り酸、シュウ酸、フタル酸、12− イソフタル酸などの飽和二塩基酸を共重合成分としたポ
リエチレンテレフタレート共重合体等が使用できる。エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物はエチレン−酢酸
ビニル共重合体の酢酸基を部分的もしくはほとんどケン
化しOH基化したものであり、その化学的組成を限定す
るものでなく例えば平均分子量1万〜lθ万、エチレン
含xioモル優〜70モル係のものが使用されるが、ガ
スバリアー性、フィルム成形性等を考慮してエチレン含
量30〜30モル−のエチレン−酢酸ビニル共重合体を
、そのケン化度が90%以上になるようにケン化するこ
とにより得られるものが好ましい。
本発明においては、前述のようにして得られた変性エチ
レン共重合体とEvAからなる組成物を上記ナイロン樹
脂、ポリエステル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合体
ケン化物に溶融状態で積層し複合フィルム又は複合シー
ト等の積層物とする。ポリオレフィン組成物が溶融状態
でないと積層物の層間接着強度の向上が達成できない。
積層する方法としては、変性エチレン共重合体とEvA
とからなる組成物を溶融状態でナイロン樹脂、ポリエス
テル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物に密
着させ両者を積層すれば特に制限はなく、例えばプレス
による熱圧着、同一ダイによるインフレーション共押出
し、同−Tダイによる共押出し複層プロー、及びダイ外
ラミネーション(コ・エクストルージョンラミネーショ
ン)等の公知方法(これらの成型方法については工業材
料第2.2巻第6号に詳細に記載されている。)が利用
できる。
槙層物の厚みは用途によって異なり特に限定されないが
、通常変性エチレン共重合体とETAとからなる組成物
から構成され九層が5μ〜j■、ナイロン樹脂、ポリエ
ステル樹脂又はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物層
の厚みが5μ〜3w+の範囲から選ばれる。以上本発明
方法によって得られる樹脂積層物はガス不透過性、耐溶
剤性の利点を生かし食品包装用フィルムボトル、医薬包
装用フィルムボトル、農薬用ボトル、ガソリン容器等に
使用できる。
次に本発明の実施例、これと対比する比較例を説明する
。尚下記の実施例は本発明の理解を助けるためであり、
これによって本発明の範囲が制限をうけるものではない
実施例中の「MI」はASTMD−/コ31!:!7T
によるメルトインデックスを示す。
実施例1−コ及び比較例1.コ エチレン含有量がj3モルチ、結晶化度(J。
PO17,8Qi、 、 XVI / 7〜コA (/
?j−りの記載に準じて20Cにて測定。以下において
も同じ。)がj’、MIが/、θt / / 0分、ム
ーニー粘度(Mx、、+、1ooc%A日’rMD−/
jによシ測定。以下においても同じ。)が−〇であるエ
チレン−プロピレン共重合体100重量部と、少量のア
七トンで溶かしたα、α′−ビスーt −7’fkパー
オキシ−p−ジイングロビルベンゼンO0Oコ!重量部
、無水マレイン酸O1ざ重量部をヘンシェルミキサー中
でブレンドする。この混合粒状物を内径ダovenφ、
L/D =コざの押出機を用いて15− 230Cで押出し、ベレット化した。このペレットの一
部を粉砕後アセトンにて未反応無水マレイン酸をソック
スレー抽出器にて1.2時間抽出した。このものを赤外
スペクトルにて無水マレイン酸を定量したところθ、7
重f%の無水マレイン酸がグラフト重合していた。この
ようにして得られた変性エチレン共重合体ベレット(M
I e 0.9 t// 0分)とItIVA (ユヵ
ロンーエバ(三菱油化登録商[)V−203F、密度0
.93f/lxl、酢酸ビニル含有tIt重倉饅、結晶
化度j’1%、MI = /、、!t f// 0分〕
のペレットを表−7に示す割合でV字プレンダーにてト
ライブレンドし、内径ダθ鵡φ L/D =コざの押出
機にて200Cで押出しベレット化して変性エチレン共
重合体とEvAとの混合組成物のペレットを得た。
この変性エチレン共重合体とs B V Aとの混合組
成物とエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化樹脂〔ソアノ
ール(日本合成登録商*)11)をダイ内共押出しによ
シ、内1fjIが変性エチレン共16− 重合体とBIVAとの混合組成物層、外層がエチレン酢
酸ビニル共重合体ケン化樹脂層からなる複合インフレー
ションフィルムを作成した。
ダイ内径10■φ、ダイ温度コloc、変性エチレン共
重合体と1!IVAとの混合組成物側押出ia’I O
tmφ I、/D = s a、温度210c、:r−
fレン酢酸ビニル共重合体ケン化樹脂側押出機30閣φ
 I、/D =コo1温度コlθCで共押出した。巻き
取シ速度A、kn/wr、ブローアツプ比/、λ、エチ
レン酢酸ビニル共重合体ケン化樹脂フィルム厚みgoμ
、変性エチレン共重合体と111iVAとの混合組成物
側厚み30μである。この複合フィルムのT字剥離強度
の測定は、TISK6gk4Iに準拠した。その結果を
表−7に示す。
また実施例/については図−1にも示した。
実施例ダ 実施例/で製造した変性エチレン共重合体/j重量%と
F!VA[ユヵロンーエバ(三菱油化登録商標)V−2
/、7に、密度θ、? −2t/cd。
酢酸ビニル含有−It j’ M量チ、結晶化度6コチ
、MI = J、O1710分)tz重量%の混合組成
物を実施例/と同様な手法でエチレン−酢酸ビニル共重
合体と共押出しし複合フィルムを得た。
T字剥離強度の結果を表−/、図−/に示す。
実施例! 実施例1におけるBVAをBvA[ユカロンーエバ(三
菱油化登録商標)■−303に、密度0.93 r /
cIIt、酢酸ビニル含有1°//重量%、結晶化度3
3%1yx−=3.5rlio分〕に変えた他は実施例
ダと全く同様な方法で複合フィルムを得た。T字剥離強
度の結果を表−/、図−7に示す。
実施例6 実施例亭におけるEIVAをmvA[ユカロンーエバ〔
三菱油化登録商標)V−1103H1密度0.911t
/cr/l、酢酸ビニル含有量15重f%、結晶化度ダ
クチ、MI=コ、orlto分〕に変えた他は実施例ダ
と全く同様な方法で複合フィルムを得た。T字剥離強度
の結果を表−/、図−7に示す。
実施例り 実施例ダにおける1[IVAをKVA (ユカロンーエ
バ(三菱油化登録商標)V−!rO/H1密度0、t 
lIf /cr/l、酢酸ビニル含有量−0重量%、結
晶化度ダθチ、MI=λ、!if/10分〕に変えた他
は実施例ダと全く同様な方法で複合フィルムを得た。T
字剥離強度の結果を表−/、図−/に示す。
比較例3 実施例亭におけるEVAをmv*(ユカpンーエバ(三
菱油化登録商標)■−コ/3に1密度0.9.2 f 
/cfl、酢酸ビニル含有tLS重量%、結晶化度6λ
チ、MI = 、3.0 f// 0分〕aoz量係と
低密度ポリエチレン〔ツバチック−L(三菱化成登録商
標)F−/!!、密度O,デコ7t/7、結晶化度ダざ
チ、MI=λ、09//θ分〕to重蓋チをブレンドし
たものに変えた他は実施例ダと全く同様な方法で複合フ
ィルムを得た。T字剥離強度の結果を表−/、図−/に
示す。
19− 比較例ダ 実施例ダの中でEIVAをEVA〔ユカロンーエバ(三
菱化成工業w )v ”’ s密度0.91t / a
nt 、酢酸ビニル含有蓋−3重量%、結晶化度33%
、MI=λ、otyio分〕に変えた他は実施例亭と全
く同様々方法で複合フィルムを得た。T字剥離強度の結
果を表−/、図−7に示す。尚この複合フィルムは内面
ブロッキングが激しいものであった。
実施例を 実施例/で得た変性エチレン共重合体とEVAとの混合
組成物とポリエステル樹脂〔ツバベット(三菱化成工業
■の登録商標)〔η)=O,り)をダイ内共押出しによ
り内層側を変性エチレン共重合体とBVAとの混合組成
物層、外層側ポリエステル層とからなる複合インフレー
ションフィルムを作成した。ダイ内径ざθ■φ、ダイ温
度コクOCで共押出しした。巻取り速度6.5WS/関
、ブローアツプ比へ−、ポリエステル側フィルム厚みj
θμ、変性エチレ、ン共重合体と2O− 111VAとの混合組成物側厚み50μである。この複
合フィルムのT字剥離強度はF / Of/15TIa
n巾であった。
実施例デ 実施例1で得た変性エチレン共重合体とmyAとの混合
組成物とナイロン樹脂〔ツバミド(三菱化成工業■の登
録商標)203θA〕をダイ内共押出しによシ内層側を
変性エチレン共重合体とFivAとの混合組成物層、外
層側ナイロン樹脂層とからなる複合インフレーションフ
ィルムを作成した。ダイ内径gOttanφ、ダイ温度
コ3θCで共押出しした。巻取シ速度す、z簿/via
、ブローアツプ比へ−、ナイロン樹脂側フィルム厚み3
0μ、変性エチレン共重合体とmvAとの混合組成物側
厚みSOμである。この複合フィルムのT字剥離強度は
剥離不能であった。
−23−
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1及びl〜7並びに比較例3及びダにお
けるエチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル含有量
とT字剥離強度との関係を示す図面である。 出 願 人 三菱化成工業株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 − (ほか1名) 24− 11 図 0 ÷ ド ミ 蛸 穴 。 qも 璽 4M 緘) −a−13o。 ! む 妊 ト \ にθ \0

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酢酸ビニル含有量が3重量%以上−0重量%以下
    である結晶性エチレン−酢酸ビニル共重合体70〜9g
    重量%、及び結晶化度3゜チ未満のエチレンと炭素数3
    以上のα−オレフィンとの共重合体に無水マレイン酸を
    0.OJ重量%以上/重量%未満グラフトさせた変性エ
    チレン共重合体3o−一重1′チとからなる組成物を、
    ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂またはエチレン−酢酸
    ビニル共重合体ケン化物に溶融状態で積層することを特
    徴とする積層体の製造方法
  2. (2)結晶性エチレン−酢酸ビニル共重合体が高圧法ポ
    リエチレン又は直鎖状ポリエチレンを含有し該組成物の
    酢酸ビニル含有量が、3重量%以上−0重量%以下でら
    る特許請求の範囲第1項記載の方法
  3. (3)変性エチレン共重合体が結晶化度コチ以上30チ
    未満で且つ結晶性エチレン−酢酸ビニル共重合体の結晶
    化度よpto−以上低い結晶化度のエチレン−ブテン−
    7共重合体もしくはエチレン−プロピレン共重合体に無
    水マレイン酸を0.OJ重量%以上1重量%未満グラフ
    トさせたものである特許請求の範囲第1項又は第一項記
    載の方法。
  4. (4)変性エチレン共重合体が結晶化度コチ以上30%
    未満のエチレン−ブテン−7共重合体モジくはエチレン
    −プロピレン共重合体に0.03重量−以上1重量−未
    満の無水マレイン酸及びθ、oi−o、θ!重量−の有
    機過酸化物を配合し、/20〜300Cにて溶融混練す
    ることによジグラフトさせ友ものである特許請求の範囲
    第1項又は第一項記載の方法。
JP59045270A 1984-03-09 1984-03-09 積層体の製造方法 Granted JPS60189429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045270A JPS60189429A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045270A JPS60189429A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189429A true JPS60189429A (ja) 1985-09-26
JPH0377776B2 JPH0377776B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=12714616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045270A Granted JPS60189429A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135474A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135474A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム
US11345124B2 (en) 2017-01-19 2022-05-31 Kureha Corporation Heat-shrinkable multilayer film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377776B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058647A (en) Process for preparing laminated resin product
US4684578A (en) Modified elastomer and laminate thereof
JP4275256B2 (ja) 容器用キャップ
US5278229A (en) Polyolefin composition and the use thereof
JPS63230757A (ja) 樹脂組成物
US7794806B2 (en) Coextrusion tie for polyester based on cografted metallocene polyethylene and LLDPE and on metallocene polyethylene
US5663229A (en) Ternary polymer mixture and its use
JPS6215349B2 (ja)
US4758477A (en) Laminate and process for its production
JPS6141307B2 (ja)
JPS5831106B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2614352B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
JPH0645730B2 (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物
JPH0261390B2 (ja)
EP0454850A1 (en) Polyvinyl alcohol copolymer resin composition
JPS60189429A (ja) 積層体の製造方法
JP3375702B2 (ja) 樹脂組成物および多層包装体
JPH08259802A (ja) ガスバリアー性樹脂組成物
JPH0641197B2 (ja) 加熱延伸多層構造体
JP2894611B2 (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JP7494508B2 (ja) 導電性ポリエチレン樹脂組成物並びにそれを用いた成形品及び積層体
JP2647601B2 (ja) 多層構成フィルム及びその製造方法
JP3489902B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JPS6410005B2 (ja)
JP2972844B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term