JPS59115302A - オレフイン系重合体の変性方法 - Google Patents

オレフイン系重合体の変性方法

Info

Publication number
JPS59115302A
JPS59115302A JP22882282A JP22882282A JPS59115302A JP S59115302 A JPS59115302 A JP S59115302A JP 22882282 A JP22882282 A JP 22882282A JP 22882282 A JP22882282 A JP 22882282A JP S59115302 A JPS59115302 A JP S59115302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
glycidyl
olefin polymer
double bond
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22882282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236123B2 (ja
Inventor
Taro Tokusawa
徳沢 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP22882282A priority Critical patent/JPS59115302A/ja
Publication of JPS59115302A publication Critical patent/JPS59115302A/ja
Publication of JPH0236123B2 publication Critical patent/JPH0236123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オレフィン系重合体の変性方法に関するもの
であり、更に詳しくは、オレフィン系共合体にグリシジ
ル基を有する化合物を付加させてオレフィン系重合体を
変性する方法に関する。
近年、ポリエステル、ポリアミドのようなエンジニアリ
ングプラスチックについては用途の多様化に伴い、ゴム
状ポリマーや熱可塑性エラストマーをブレンドして耐大
撃性を改良する試みが種々検討されている。ポリエステ
ルやポリアミドとコ゛ム伏ポリマーとの単純なブレンド
による改良はこれらのポリマー間の親和性が乏しいため
、充分な機械的性質の向上が達成されず、更に改良され
た方法、たとえは両ポリマー間に化学反応を伴うような
ポリマーブレンドによる改質へ移行している。
たとえは特公昭42−12546号公報、特公昭42−
17665号公報中にみられるポリアミドと不飽和カル
ボン酸を共重合したオレフィン系共重合体とのポリマー
ブレンド、グリシジルメタクリレートをいは特開昭52
−32045号公移に示される ポリエステルとグリシ
シルメダクリレート共重合体とポリマーブレンドは、そ
れらの好例である。これらのブレンド物は、いずれもポ
リアミドやポリエメ7−/I/に対して官能基が導入さ
れているため樹脂間の相溶性が改善され、耐衝撃強度の
向上がみられる。しかしながら、その効果はなお不満足
であり、より改善が望まれている。
また、特開昭55−147792号公報にはオレフィン
・ビニルエヌテp共重合体に有機過酸化物の存在下、エ
ポキシ基含有エチレン性不飽和単量体をグラフト共重合
させる変性方法が提案されている。
しかしながら、かかるエポキシ基含有エチレン性不飽和
単量体は、変性処理時においてその単独重合反応性の為
に被変性共重合体にエチレン性不飽和単量体の多量体の
グラフト技が出き易く、あるいはエチレン性不飽和単量
体のみの重合物の形成をきたし、オレフィン系重合体に
対して均一かつ再現性の艮い変性がしに<<、また得ら
れた変性体を用いたブレンド物の耐衝撃性の改良効果も
十分でないという問題があった。
本発明者らはエンジニアリングデラヌチックの耐衝撃性
などの機械的性質、さらには成形性、柔軟性等の性質の
改善に好適な弾性付与体を再現性よく得る方法を提供す
ることを目的として鋭意検討を重ねた結果、シス型二重
結合を環内に鳴し。
かつグリシジル基を有する化合物をオレフィン系重合体
の変性に用いることにより上記の目的が達成されるとい
う事実を見い出し本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、(A)オレフィン系重合体と。
fBlシフ、型二重結合を環内に有する脂環式グリシジ
ルエステルもしくはシス型二重結合を環内に有スる脂環
式グリシジルエーテルと、(C)ラジカル発生剤とを;
=モ子混合し、オレフィン系重合体に該脂環式グリシジ
ルエステルもしくは脂環式グリシジルエーテルを付加さ
せることを特徴とするオレフィン系重合体の変性方法で
ある。
本発明で用いられるオレフィン系重合体とはポリオレフ
ィンあるいはオレフィン系エラストマーをいい、たとえ
ばポリエチレン、ボリグロピレン。
ポリグデンー1などのオレフィン類の単独重合体または
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1
共重合体、プロピレンープデンー1共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン
共重合体などの異種のオレフィン類の共重合体またはオ
レフィン類と異種単量体との共重合体が挙げられる。こ
れらのうチ特にエチレンーグロビレン共重合体、エチレ
ン−ブテン−1共重合体、 エチレン−プロピレン−ジ
エン共重合体が好ましく用いられる。オレフィン系共重
合体はランダム共重合゛体、ブロック共重合体、グラフ
ト共重合体、交互共重合体のいずれでもよい。
また、オレフィン系重合体は二種以上を混合して用いる
こともできる。
本発明で用いられるシス型二重結合を環内に有する脂環
式グリシジルエステルもしくはシス型二重結合を環内に
有する脂環式グリシジルエーテル(以下脂環式グリシジ
ルエステルもしくは脂環式グリシジルニーデルと略す。
)としては、2−シクロへキセンー1−グリンジルエー
デル、2−シクロヘキセン−1−オンジクリシジルケク
ール。
シクロヘキセン−4,5−ジカルボン酸ジグリシジルエ
ステルlv、シクロヘキセン−4力lレポン酸グリシジ
ルエステル、6−シクロヘキセン−1−カルボン酸グリ
シジルエステル、5−ノルボルネン−2−メチ/I/−
2−カルボン酸グリシジルエステルエンドーピシクロ−
(2,2,1) −5−ヘプデンー2.3−ジカルボン
酸ジグリシジルエステルシクロ( 5,2+1.0, 
”l’ ) − 5 −−デセン−8−グリンジルエー
テル,トリシクロ( 5,2,1,0,”+’  ) 
−5−デセン−9−グリシジルエーテルなどが例示され
る。
本発明で用いられるラジカル発生剤としては。
たとえばペンゾイルパーオキンド,ジクミルパーオキ7
ド、ジーtert− ブチルパーオキシド。
tert−ブチルクミルパーオキシド、 tert−ブ
チルハイドロパーオキシド、クメンハイドロパーオキシ
ド、アゾビスイソブチロニドニルなどの有機過酸化物,
ジアゾ化合物が挙げられる。これらのラジカル発生剤は
二種以上の組合せで使用することもできる。
オレフィン系重合体に付加させる環式グリシジフレエス
テルもしくは環式グリシジルエーテルの割合は,オレフ
ィン系共合体の種類,環式グリ7ジルエステルもしくは
環式グリシジルニーチーの種類あるいは得られる変性体
の使用目的などによって異なるが,−通常,オレフィン
重合体に対して0.2〜30重量%が望ましく、特eこ
1〜15重量%が好ましい。付加量が0.2重量%未満
の場合には・得られた変性体を用いたポリマーブレンド
体あるいは強化樹脂等において変性による性能向上が十
分でないので好ましくない。一方、60重量%を越えて
付加してもそれ以上の性能の向上はみられず経済的でな
いので好ましくない。
ラジカル発生剤の使用量は、その種類、付加条件等にも
よるが環式グリシジルエステルもしくは環式グリシジル
エーテルに対するラジカル発生剤の使用割合を七ル比率
で0.1〜1.0にすることか好ましい。
本発明の方法によりオレフィン系重合体を変性するには
、たとえばオレフィン系重合体、環式グリシジルエヌデ
ルもしくは環式グリシジルエーテル及びラジカル発生剤
を混合したのち、溶融するかあるいは溶媒を含む溶液中
で加熱すればよい。
この場合、実質的に溶媒を含まない糸で100〜250
℃の範囲で20秒から30分の時間、特tこ40秒から
5分の反応時間で溶融混練させるのが好ましい。また、
生産性や経済性を上げるため通常の押出機、ニーダ−な
どを用いた連続方式を採用することが好ましい。
本発明の実施に際し、ガラス繊維、炭素繊維。
アヌベスI−lJ&維、金属繊維等の繊維状充填剤9次
酸カルシウム、シリカ等の粉末状充填剤、可塑剤難燃剤
、顔料、他のポリマー等を反応系(こ添加することも可
能である。
本発明によれはオレフィン系重合体ケ均一に。
かつ再現性よく変性することができる。また9本発明に
よれば多種多様のオレフィン系重合体を変性することが
可能である。さらに本発明によれば共重合体を製造する
場合のごとく重装備の反応設備を必要とせず、またポリ
マーの精製工程も必要としないのでオレフィン系重合体
を経済的に変性することができる。
本発明の方法で得られた変性体は、オレフィン系重合体
が有する優れた性質を有し、しかも単独でフィルム等に
成形したり、被覆剤、接着剤等に利用できるーが、エン
ジニアリングプラスチックの耐衝撃性、耐屈曲性、r#
悪性、柔軟性、耐油性。
耐薬品性あるいは接着性等の機械的性質や化学的性質を
改良する改質成分として特に優れた効果を発揮させるこ
とが可能である。この場合、特にポリアミド、ポリエス
テル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール等のよ
うなアミノ基、カルボキシル基あるいは水酸基等の官能
基を有するポリマーとの組合せにおいて前記の改質効果
が顕著である。
以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
実施例1 メルトインデックス2.Og/10分7190℃。
エチレン含量72.0重量%のエチレン−プロピレン共
重合体(以下EPRと略称する。)100重急部、トリ
シクロ(5,2,1,、O,杓6 〕−〕6−ゾセンー
8−グリシジルエーテル以下TCGと略称する。)7重
量部、ジクミルパーオキシド1重量部及びベンゾイルパ
ーオキシド2重量部をヘンシェルミキサーにより常温で
混合した。この混合物をスクリュー径29 ml、 L
/D= 25の同方向回転方式のベント付二軸押出機を
用いてシリンダ一温度190℃スクリュー回転数15 
Orpm の条件で溶融混練して滞溜時間90秒押出し
、冷却浴を経た後、ペレッ△ ト化した。このペレットを5Qw:取し、粉?iPmで
微粉末にした後、200m#のクロロホルムを用いてシ
ックヌレ−抽出器で60時間加熱還流を行った。次いで
50℃で24時間減圧乾燥してポリマーの試料を得た。
このポリマー中のグリシジル基の量をフーリエ積算型赤
外線吸収スペクトル及び塩酸滴下法により測定した。そ
の結果を表−1に示す。表−1のグリシジル基当量は、
エポキV1g当量を含む樹脂のグラム数であり、クロロ
ポルム抽出前後で、はとんど差がない。このことは使用
したTCGのはぼ等量が短時間のうちにエチレン−プロ
ピレン共重合体に付加したことを示す。
比較例1 実施例1と同じエチレンープロヒレン共重合体100重
量部とTCo 7重量部とを常温で混合したものを実施
例1と同じ変性条件で処坤した。
得られたペレットを5g採取し、実施例1と同じクロロ
ホルム抽出精製を行った後、実施例と同じ条件でグリシ
ジル基を測定した。その結果を表−1に示す。表−1に
示すようにクロロホルム抽出前後でグリシジル基の含有
量が極端に減っている。
このことは、ラジカル発生剤の共存しない変性条件では
ポリマーへのTCGの付加が困妊であることを示す。
表口 実施例2〜7 オレフィン系重合体として表−2に示すメルトインデッ
クスを有するエチレン−ブテン−1共重合体(以下E/
B共重合体と略称する。)、エチレン−酢酸ビニル共重
合体(以下EVAと略称する。)ポリプロピレン(以下
PPと略称する。)あるいはポリエチレン(以下PEと
略称する。)の各々100重量部を採り、これに父性剤
として表−2に示すΦ量のTCGまたは5−ツルボlレ
ネンー2−メチ)v −2−カルボン酸グリシジルエス
テル(以下NCGと略称する。)ならひにラジカ/L/
発生剤として表−2に示す量のベンゾイルパーオキシド
を実施例1と同じ方法で混合した。この混合物を用いて
、シリンダ一温度を表−2に示す変性温度にかえたほか
は実施例1と同じ方法でペレットを得。
ついでそのグリシジIし当量を測定した。その結果を表
−2に示す。
表−2に示すように使用した変性剤が効率良くオレフィ
ン系重合体に付加している。なお、変性に際して、ゲル
化や押出不良等のトラブルはみられなかった。
〜 表  −2 本1 変性処理後、得られた変性体を実施例1記載のク
ロロホルム抽出を行ない抽出後の変性体のグリシジル基
当量を使用した変性剤全量付加した場合のグリシジル基
当量で割った値。
応用例1,2.比較応用例1,2 実施例1,3の各ペレットを以下のごとくポリエチレン
デレタレートと混合し、得られたプレンラド物から成形
品を得、成形品の物性を測定した。
比較の為、実施例1および3で用いたのと同じオレフィ
ン系重合体の各々100重景部に対してベンゾイルパー
オキシド0,5重量部およびグリシジルメタクリレート
7重量部を室温で含浸させ、5分静置後、実施例1で用
いたのと同じ押出機を用いて170℃で押出すことによ
りグリシジルメタクリレートがグラフト共重合したオレ
フィン系共重合体の変性体(比較例2,6)を得ついで
このものをポリエチレンテレフタレートと混合してブレ
ンド物(応用比較例1,2ンを得た。このブレンド物に
ついても成形品を成形し、その物性を測定した。
すなわち固有粘度0.8(溶媒0−クロロフェノール2
5℃測定)のあらかじめ乾燥したポリエチレンテレフタ
レート100重量部と前記オレフィン系重合体の変性体
20重爪部とをドライブレンドした後、実施例1で用い
たのと同じベント付二軸押出機を用いてシリンダ一温度
265℃、スクリュー回転数150rpmで溶融混練し
てペレットを得た。このペレットを105℃で24時間
減圧乾燥後、スクリュー径25酊の射出成形機を用いて
265℃で厚さ1/8インチの試料片を得た。表−6に
試料片の衝瞥強度を測定した結果を示す。
表−6から明らかなように比較例の試料片に比し。
実施例1,3の変性体を用いた試料片は外観良好で、そ
りやひけもな(、かつ耐衝撃性も優れていた。
表  −5 また実施例6および比較例6を1o回ずつ繰り返し、1
0バッチ分の変性体を得、これらの変性体により応用例
2および比較応用例2を10パツチ実施した。得られた
試料片のアイゾツト衝撃強度のバッチ間での差は、応用
例がi、8&gm/(7)であったのに対し、比較応用
例2の場合6−5 kgcm/asもあり、応用例2の
方がバラツキが少なく、再現性が良好であった。
応用例6.比較応用例6 実施例5のペレットを以下のごとくポリエチレン戸しフ
タV−トとブレンドし、ブレンド物から成形品を得、得
られた成形品の物性を測定した。
比較のため、エチレン(96重量%)−クリシジルメタ
クリレート(7重量96)共重合体(比較例4)・とポ
リエチレンテレフタレートとのブレンド物(比較応用例
6)についても同様の試験を行った。
すなわち応用例1で使用したポリエチレンテレフタレー
トio’o重量部と、前記の変性体および共重合体各々
25重量部をブレンドし、応用例1と同じ条件でペレッ
トを得、ついで成形品を得た。
成形品の性能を測定したところ応用例乙の成形品はアイ
ゾツト衝撃強度321g tx 7 cmであったのに
対し、比較応用例6のそれは14.1#α/αであった
特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 (Alオレフィン糸重合体と、(B)シス型二重
    結合を環内に有する脂環式グリシジルエステルもしくは
    シス型二重結合を環内に有する脂環式グリシジルエーテ
    ルと、(C)ラジカル発生剤とを混合し、オレフィン系
    重合体に該脂環式グリシジエステルもしくは脂環式グリ
    シジルエーテルを付加させることを特徴とするオレフイ
    ン系重合体の変性方法。
JP22882282A 1982-12-22 1982-12-22 オレフイン系重合体の変性方法 Granted JPS59115302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22882282A JPS59115302A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オレフイン系重合体の変性方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22882282A JPS59115302A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オレフイン系重合体の変性方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115302A true JPS59115302A (ja) 1984-07-03
JPH0236123B2 JPH0236123B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=16882400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22882282A Granted JPS59115302A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オレフイン系重合体の変性方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0269275A2 (en) * 1986-10-29 1988-06-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer composition
EP0284234A2 (en) * 1987-03-23 1988-09-28 Texaco Development Corporation Multifunctional viscosity index improver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109432A (ja) * 1973-02-21 1974-10-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109432A (ja) * 1973-02-21 1974-10-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0269275A2 (en) * 1986-10-29 1988-06-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer composition
EP0284234A2 (en) * 1987-03-23 1988-09-28 Texaco Development Corporation Multifunctional viscosity index improver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236123B2 (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0177151B1 (en) Thermoplastic resin composition
US4260690A (en) Thermoplastic polyester moulding compositions with good toughness properties
JPH0352486B2 (ja)
EP1853663A1 (en) Polyolefin-based thermoplastic polymer composition
JP3645596B2 (ja) 衝撃強度を改良したポリフェニレンスルフィドベースの組成物及びその製造方法
JPH0452300B2 (ja)
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
CN112876799A (zh) 一种低光泽高韧性耐刮擦聚丙烯复合材料及其制备方法
KR960003932B1 (ko) 변성 폴리올레핀 수지조성물
JPH0579700B2 (ja)
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPS59115302A (ja) オレフイン系重合体の変性方法
USH916H (en) Thermoplastic resin composition
JPH0570669B2 (ja)
EP0487678B1 (en) Thermoplastic elastomers and method for making
JP2002500691A (ja) ポリアクリレート/ポリオレフィンブレンドの製造方法
KR100523915B1 (ko) 폴리카보네이트와 폴리올레핀의 블렌드 조성물
JPH044342B2 (ja)
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR940011408B1 (ko) 유리섬유 강화 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH0689235B2 (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物の製造法
JPS62265346A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物の製造方法
KR790001005B1 (ko) 특수 활성 충전제 배합수지 조성물
JPS6375047A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物