JPS5911500A - 配車管理システム - Google Patents

配車管理システム

Info

Publication number
JPS5911500A
JPS5911500A JP12086782A JP12086782A JPS5911500A JP S5911500 A JPS5911500 A JP S5911500A JP 12086782 A JP12086782 A JP 12086782A JP 12086782 A JP12086782 A JP 12086782A JP S5911500 A JPS5911500 A JP S5911500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
dispatch
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12086782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056719B2 (ja
Inventor
伴井 民也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP12086782A priority Critical patent/JPS5911500A/ja
Publication of JPS5911500A publication Critical patent/JPS5911500A/ja
Publication of JPH056719B2 publication Critical patent/JPH056719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えはタクシ−の配車を行う際に用いると
最適な配車管理システムに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の配jtt管理システムは、M1ν1のように、送
受信機2とこねに接続されたマイク21を用いてオペレ
ータ3が車輌1と変化して、車輌lの位置及び空車/実
車の別を聞き、配車依頼に対して最適と思われる空車の
車軸に配車を命じる。
しかし、このようなシステムであると、空車/実車の別
やj14Il11の位置を配車依頼がある毎に確認しな
ければならす効率が悪い。更に、オペレータの能力・#
i験によって最適な配車処理を行い得ないことがある。
また、配車の記録や事務書類の作成には別に人員を要す
る場合が多い等の欠点があった・ 更に、他の従来システムとしては、給2図に示すような
ものがおる。即ち、送受信(幾2と表示波[6とを接続
し、更に、複数の分散受信局7を表示gtM6に接続し
た/ステムである。このシステムで(−11分散受信局
7から酢蛸1の車輌番号データ及び空JJi−7実車別
データが送られ、車輌lからも音声による応答があり、
表示装置6の表示窓61には空車である車輌の蚤月が表
示されるから、オペレータ3はこの表示を見て、全車の
1!軸に対し配J!指示を行う。
しかし、このようなシステムによっても、オペレータが
配車時間等を8m、して配車指示を行なわなけれはなら
ないから、オペレータの能力・経験によって最適な配車
処理を行い得ないことがおる他、記事配録や41′8省
類の作成は蛇1図の場合とlbjじt′ある。
[発ψjの目的〕 本発明は、以上述べた従来システムの欠点に鑑みなされ
たもので、常に最適な配車処理を行え、かつ、配車記録
等の事務処理の効率化をも計ることができる配車管理シ
ステムを提供することである。
〔発明の概嶽〕
そこで、本発明では、分散受信局と、配車に関するデー
タを入力するための入力装置と、分散受(g局から入力
された車輌の番号データ・位置データと車輌の窒車/夾
車別データとを入力し、入力装置から少なくとも顧客名
データと配車時間データと配車台政データと配車光デー
タとを入力し、これらに基づいて最適な配車データを作
成し出力する中央処理装置と、この中央処理装置の出力
を印字するプリンタと、中央処理装置の出力を表示する
CRTディスプレイ装置と、車輌と連化するための無相
装置とを有するように配車管理システムを構成し、上記
目的を達成した。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して祥しく駈明する
llA3図は本発明の実施例のブロック図である。
同図において、11は中央処理装置を示す。この中央処
理装[11には、分li+受傷局7(複数)カ;接続さ
れ、141Mの番号データ・位置データと車輌の空jl
i/実車別データとが入力さtする。従って、中央処理
鯨11目常にどの単一かどの位置を走性し、空車か東車
かを把握している。こhは、中央処理装置IL′11が
送受信機2から、所定時間毎に上記データを収集するた
めの発1bを行い、例えは、谷車輌11.1□、−−−
に自目的に尾、答させることにより、夾現される。
中央処坤駁、1g’IIには入力装置1゛たるりブレッ
ト14、操作パイ・ル13、CRTティスゲレイ鯨[1
2、プリンタ15が接続される。また、送タイ1轍2及
びマイク21は無線装置として機能する。
中央処理装置11には、例えは、′畦話機9による配車
依頓かあると、タブレット14のペン141を用いて、
この実施例では少なくとも顧客名データ、配車時間デー
タ、配車台数データ、配車光データが入力される。これ
らのデータは、中央処理装置11が最適な配車データを
作成するためと、後に事務書類を作成するために入力さ
れるもので、必要に応じて入力時刻や人力者コード等も
入力される。
中央処理装置11は、上記のデータに基づき、最適な耐
重データを作成し、CRTディスプレイ装置A112に
表示[7、操作パネル13のスイッチが押されると、プ
リ/り15から、表示されていたデータをプリントアウ
トする。
具体的には、中央処理装[11第4図乃全第9図の70
−ナヤートに従った動作を竹う。つまり、例えば電源投
入等によって、スタートとなり、゛イニ7ヤライズ″が
何なわれる。次に゛表示モニタ″のステップとなるが、
当初においてはデータが入っていないため、CRTディ
スプレイ装置12への表示は竹なわれない。次に、°゛
車幀状況人力″の自照を判Ve)u、、  “有″ と
なればfi′¥5図のフローチャートによる処理が行な
われる。
先ず、“車軸Nntilの入力″において、例えは、中
央処理装[11が現在、空車探知のために送受信機2か
ら順次、車輌に応答を求めているとすると、そのプログ
ラムから車輌番号についての入力が行なわれる。次に、
中央処理装置11は、入力された車@′#r号が、例え
ば、前述のプログラムから考えて正しいか否かを“合理
性チェック″のステップにおいて判断する。ここで’ 
OK ”となれば、次のステップにおいて、その番号の
車輌が空車が実車か及び現在地を分析する。この分析を
終了すると、中央処理装[11は次のパ車輌%によるフ
ァイルに格納″のステップにおいて、第10図のよう々
車輌ファイル100に所定事項を格納する。この夾施例
においては、車輌Mは予め決められているから、「実/
空車」の別、「現在位置」、「前回位置」、「前回方向
」、「配車t!?1数」、「その他」が格納される。
この格納動作が終了するか、前述の“合理性チェック″
のステップで゛°エラー″となった場合には、゛°車輌
隘を1←i+1”のステップを行って第4図のフローチ
ャートの6点へ戻る。
第5図のルーチンから6点へ戻った場合、又は、“車輌
状況人力″がながった場合には、“配車指示入力”の有
無が判断される。ここで“有”トナった場合には第6図
に示すフローチャートの処理が火打される。つまり、′
タブレットからデータを入力″のステップにおいて、オ
ペレータ(dpプレット14トヘン141とを用いて所
定のブータラ入力する。次のステップで、データ内容た
る1−配車場所」、「台数」、「時間」、「顧客名」が
取シ込まれる。史に、中央処理装置11は上記データか
ら次のステップにおいて、「呼出時間、[を計算し、次
に゛配車待ファイルに記録”のステップで、第11図に
示されるような配車待ファイル200に「受付隘」をイ
ンデクスとして、「配車場pjr(位置階)」、「金敷
」、「呼出時間」、「顧客名」、「行先」vを格納する
。この格納動作を終了すると、中央処理装置1fllk
′i第4図のフローチャートのD点へ戻って処理を進め
る。
上記のルーチンからD点へ戻った場合、又は、“配車指
示入力″の有無の!l(l断ステップで、無”となった
−合には、7車輌位置計其″のルーチンVこ)l(みq
、1 (月21のIll・1・、−ファイルUつツー夕
、シ・リイl1lzの61詔をイ]う。つまり、白ニア
 1>Iのよう(′(二中−1シ曽ファイルを合〜ムの
車11vlI II)にロードし、111回117 i
+jと今回位置とから進付方同を狗出し、全車輌ファイ
ルの車幀位酋にIJAするデータを更ν丁する。このル
−ナンは車輌が進むので、新規なデータかなくとも、常
に竹なわれている必蛍がある。
次に、中火処R装[11は次の゛配車壱″かのステップ
において、現在又は未来に配車の必蛍の有無を、例えは
配車フラグを1照して判断する。
そこで、巾”″へ分岐すると、中央処理装jmllVi
i8図のフローチャートに従って動作する。つまり、゛
配車侍ファイルをローF′″のステップにおいて、第1
1図の配車待ファイル200をロードし、次に、ファイ
ルをサーチして“配単待南°′か否か判断を竹い、“無
″′の場合は、第4図のフローチャートのF点へ尿り、
″肩″の場合は、更に、配車侍ファイルを1照して“吐
出時間°′となっているか否か+U断する。ここで“N
O”となれば“配車侍南”か否かの判断を繰り返えすが
、とのルーチンでは、当然他の処理の割シ込みを受は得
る。っまシ、中央処理装f11]1は他の処理を行い得
る。
さて、呼出時間となった場合、中央処理装[11は、″
車輌隨を胸出″のステップで配単待ファイル及び車輌フ
ァイルから最適な車輌の番号を割如出す。このステップ
に続いて“配車場所をロードのステップにおいて、配単
待ファイル200の該当画成から配車場所をロードする
次に、中央処理装@11は第12図に示す位置ファイル
:300を診照して、1つAllのステップでロードし
た配車m=をサーチし、その内容をロードする。つまり
、位置ファイル300は第12図のように「位flt1
4Jに対し[空単車M1号、1、「入力時刻」、「その
他」が格納されているから、灼応する「位置−」の部分
をロードする。史に、“空車有″かのステップにおいて
、上記のファイルの一部に「空車車輌番号」が鳴るか否
か判断し、更に、“有″であれば、次のステップでその
車輌番号を得る。′無″′でおれば第4図のF点へ戻っ
てフローチャートに基づく動作を行う。
車輌番号が得られると、中央処理装置11は第9図のス
テップに進み、表示器に車軸−と配車−とを表示する。
つまシ、CRTディスプレイ装置112に対し所定のフ
ォーマットでキャラクタコードが送られ、表示がなされ
る。
ここで、オペレータが表示を見て確認した場合には、例
えは、操作パネル13の確認スイッチを押す。これによ
り、″°オペレータが確認″の判断ステップでは、″Y
ES”へ分岐が行なわれるが、もし、確認スイッチが押
されない場合には、納8図の872点へ戻って処理がな
される。
前述のステップで’ Y E S ”へ分岐がなされた
場合には、次の“オペレータが配車SWをON″′のス
テップにおいて、操作パネル13上の配車スイしチが押
され、次に“配車記録″のステップにおいて、CRTデ
ィスプレイ装[12上に表示されたデータかハードコピ
ーとしてプリンタ15から出力される。これに続いて、
中央処理装[11は、車輌ファイル、位置ファイル、配
車待ファイルの内容を更新して第4図のF点へ戻シ、同
図のフローチャートに基づく動作を行う。
また、中央処理装置11は、例えば、車輌番号別に集積
ファイルを作成する。つまシ、ある車輌がその日に配車
となった時刻、回数、位置等をファイル化しておき、例
えば、−日の業務が終了して、オペ1/−夕が操作パネ
ル13からこのファイルのデータをプリントアウトする
ように命令したときには、プリンタ15からリストが出
力される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、常に最適な配車が
なされ、顧客へのサービス向上へつながる。また、配車
の記録や事務書類のデータの作成等を自動的に行うので
極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例システムのブロック図。 第3図は本発明システムの実施例ブロック図、第4図乃
至第9図は本発明の実施例システムを説明するためのフ
ローチャート、第10図乃至第12図は中央処理装置が
用いるファイルの概念図である。 2・・・送受信機     7・・・分散受信局if・
・・中央処理装置 12・・・CRTディスプレイ!!置 装3・・・操作ハ不ル    14・・・タブレット1
5・・・プリンタ     100・・・車軸ファイル
200・・・配卑侍ファイル 300・・・位置ファイ
ル代理人 升埋士  本  1)     崇第1図 第4図 第7図     第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  分散党18局と、配車に関するデータを入力
    するだめの入力装置と、 a1J記分11女受信局から
    入力された41蛸の谷号データ・位置データと車輌の空
    車/尖本別データとを人力しs Mil記入力装置から
    少なくともm各名データと配車時間データと記事台数デ
    ータと配車光データとを入力・しこノ1らに基ついて最
    適な配車データを作成し出力する中央処理装置と、該中
    央処理装置の出力を印字するプリンタと、前記中央処J
    !4!装置の出力を六ンFする(、:RTティスフ゛レ
    イ装澹と、車輌と辿(Mするための無相装置とを有する
    配車管理システム。 (2]  中火処理装置#は炭定時間毎に演算して最適
    な配中データを作成し、これを配車時間に備えてCR’
    [’ティスフ”1/イ装電にfJe不し、配車の旨入力
    装置ηから人力されるとプリンタからコピーを出力する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1゜項記載の配車管
    理システム。 (3)  中央処理装置は、配車実績に基づき必要な事
    務データも作成し、プリンタから出力させることを特徴
    とする特許請求の範囲第η廼a+渾管理システム。
JP12086782A 1982-07-12 1982-07-12 配車管理システム Granted JPS5911500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086782A JPS5911500A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 配車管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12086782A JPS5911500A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 配車管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911500A true JPS5911500A (ja) 1984-01-21
JPH056719B2 JPH056719B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=14796915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12086782A Granted JPS5911500A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 配車管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911500A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137700A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 フンクタクシ・3130・フエルミツトルングス ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイト ゲゼルシヤフト 賃走車両の中継装置と中継方法
JPH0447453A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Fujitsu Ltd 移動体派遣管理システム
JPH09330497A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Fujitsu Ten Ltd 配車管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226313A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacturing process of cold roled steel sheets of low yielding point by continuous annealing
JPS55800A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Chevron Res Lubricant composition
JPS56164500A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Emergency dispatch instructing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226313A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacturing process of cold roled steel sheets of low yielding point by continuous annealing
JPS55800A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Chevron Res Lubricant composition
JPS56164500A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Emergency dispatch instructing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137700A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 フンクタクシ・3130・フエルミツトルングス ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイト ゲゼルシヤフト 賃走車両の中継装置と中継方法
JPH0447453A (ja) * 1990-06-13 1992-02-17 Fujitsu Ltd 移動体派遣管理システム
JPH09330497A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Fujitsu Ten Ltd 配車管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056719B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430496B1 (en) Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
US20040024711A1 (en) Method of and system for filing orders
US20020183920A1 (en) Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
US20040143466A1 (en) Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
CN107659417A (zh) 用于紧急响应的文本消息传送的系统和方法
CN109829679A (zh) 项目管理方法、装置、计算机装置及存储介质
US20090089105A1 (en) Dispatching car apparatus and operation method thereof
CN106600020A (zh) 用于调度接送站服务的系统和方法
JPS5911500A (ja) 配車管理システム
CN110189183A (zh) 基于机器人的发票配送方法及装置
JP3341201B2 (ja) ネットワーク情報管理装置
JP4507471B2 (ja) 通信指令システム
US20020021792A1 (en) Method of and system for call service system, and computer product
CN113140103A (zh) 一种公共交通调度方法及系统
JP3781614B2 (ja) タクシー事業者等による自動車事故の処理支援方法
CN110648101A (zh) 一种运输管理控制系统及其控制方法
McEwen et al. Patrol planning in the Rotterdam police department
JP2001312788A (ja) 共同運行管理サーバ、共同運行管理システム、共同運行管理方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH01213798A (ja) 自動配車応答方式
JP3844813B2 (ja) 郵便物送達情報処理装置
WO2022173086A1 (ko) 배달음식용 그릇 회수시스템
JP2696940B2 (ja) スケジュール管理システム
JPH04106657A (ja) 物流システム
CN200976629Y (zh) 一种自动快速求助系统
CN117238456A (zh) 一种急救管理系统及其处理方法