JPS59114297A - 油圧伸縮機構 - Google Patents

油圧伸縮機構

Info

Publication number
JPS59114297A
JPS59114297A JP22247982A JP22247982A JPS59114297A JP S59114297 A JPS59114297 A JP S59114297A JP 22247982 A JP22247982 A JP 22247982A JP 22247982 A JP22247982 A JP 22247982A JP S59114297 A JPS59114297 A JP S59114297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic cylinder
boom
hydraulic
fixed
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22247982A
Other languages
English (en)
Inventor
光宏 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikoma Seisakusho Co Ltd filed Critical Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority to JP22247982A priority Critical patent/JPS59114297A/ja
Publication of JPS59114297A publication Critical patent/JPS59114297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高所での作業のために作業員或いは資材を持
ち上げたυ、不用部材を降したシするために用いる昇降
装置等に用いられる油圧伸縮機構に関し、特に、その伸
張量を大きくして円滑に作動させることができる油圧伸
縮機構を提供するものである。
高速道路、ビル建築等の高所における組立て、塗装、修
理には昇降台を昇降させる昇降装置が用いられ、この昇
降台に作業員、資材を載せて持ち上げたり、降下させて
いた。この従来の昇降装置においては一対のアームをそ
の中央で軸着して一組とし、複数組のアームを上下方向
に連結したパンタグラフ状の伸縮機構が用いられておシ
、昇降装置の最大上昇高さを高くするためにはアームの
各長さを長くするか、連結するアームの組数を多くしな
ければならないものであった。このため、上昇高さを高
くして設計すると伸縮機構を折畳んだ状態での昇降装置
の高さが高くなシ、作業員が昇降台に乗し降シしたシ、
資材を積込み積下しする作業が煩しいものであった。こ
のため、アームの内部に複数のブームを伸縮自在に挿入
して、一つのアームがその長さ方向に伸張できるように
構成した昇降機構も案出されている。このブームの両端
を伸張させる機構ではそのブームを押上げる量が大きく
なシ、油圧シリンダ等の伸縮機構の伸張量を必然的に大
きく設定しておかなければならないものである。このた
め、3段伸張できるテレスコピック型の油圧シリンダを
用いることが通常であるが、この多段伸張の油圧シリン
ダではその伸張時に不快な衝激が生じ易く、高価となる
欠点を有していた。
本発明は上述の欠点に鑑み、一段の伸張油圧シリンダを
利用し、規制帯を張渡することで油圧シリンダの約3倍
の伸張量を確保することができる油圧伸縮機構を提供す
るものである。
以下本発明の一実施例を図面により説明する。
図中の符月1はトラックの車体で、車体10前後左右に
はそれぞれ前輪2と後輪3が軸支してあシ、前輪2の上
部には運転室4が設けてあり、さら忙、車体1の中央と
後端の左右にはそれぞれアウトリガ−5が固着しである
。前配車体1の上面には昇降機構6が載置してあり、昇
降機構6の上部には昇降台7が固着してあり、この昇降
台7の周囲には手摺シ8が設けである。前記昇降機構6
は4個の伸縮ブームから成シ、それぞれの伸縮ブームは
それぞれ中段ブーム10.下段プーム11゜上段ブーム
12よ多構成しである。2個1組としたそれぞれの中段
ブーム10の中央は連結軸13によってX字形に回動自
在となるよう軸結してあり、下段ブーム11と上段ブー
ム12の各先端には連結片14.15がそれぞれ固着し
てあり、連結片14は車体1上に固定した固定片16と
ピンによシ回動自在に連結してあシ、連結片15は昇降
台7の下面に固定した固定片17とピンによシ回動自在
忙連結しである。この固定片16の間隔と固定片17の
間隔は同一としてあシ、伸縮ブーLがX字形に伸長して
も車体1と昇降台7は平行に−なるよう構成しである。
前記2個1組となった中段ブーム10はその2組が間隔
を置いて平行に配置してあシ、各組の内側の中段ブーム
10はその中央で作動軸18によって連結してあシ、作
動軸18と連結軸13の軸線は一直線と々るように配置
させである。前記車体1の固定片1Gに接近した両位置
と作動軸18の間にはそれぞれ油圧伸縮機構19が配置
してあシ、両油圧伸縮機構19は作動軸18を頂点とし
て二等辺三角形になるよう配置しである。
次に、第4図、第5図は前述の伸縮ブーム、すなわち中
段ブーム10の内部構造を示すもので、中段ブーム10
は薄肉鋼板を折曲げてその長さ方向に中空の断面口字形
をした構造をしており、この中段ブーム10の一端から
は下段プーム11が摺動自在に挿通しである。この下段
プーム11は薄肉鋼板を折曲げた断面中空の口字形をし
て、l−′−B、この下段ブーム11内には中段ブーム
10の他の開口端から挿入された上段ブーム12が摺動
自在に挿通して−ある。そして中段ブーム10の両端に
は扇形をした軸支片20.21がそれぞれ固着してあり
、この軸支片20.21にはそれぞれ一対のガイドロー
ラー22.23が回転自在に軸支してあシ、ガイドロー
ラー22は下段プーム11の両側面に、ガイドローラー
23は上段ブーム12の両側面にそれぞれ接触させであ
る。まだ、中段ブーム10の軸支片21に接近した端部
にはギヤボックス24が固着してあシ、このギヤボック
ス24内には2個のスプロケットホイール25.26が
軸支しである。前記下段プーム11の先端(中段ブーム
10内の最奥位置)と上段ブーム12の先端の間はチェ
ーン27によって連結してあり、このチェーン27は前
記スプロケットホイール25゜26の外周にS字形とな
るように巻回しである。
このチェーン27によって、下段プーム11と上段ブー
ム12とはその伸縮量が協調され、中段ブーム10から
下段プーム11と上段ブーム12とは同一伸縮量によっ
て出没することに々る。
壕だ、第5図は中段ブーム10の中央の断面を示したも
ので、中段ブーム10の中央外周にはそれぞれ帯状の保
持体28が巻付けて固着してあり、一方の保持体28の
側面には円柱形をした連結軸13が固着してあり、他方
の保持体28にはねじ29で固定した保合片30が固定
してあシ、保合片30は連結軸13の外周に形成した保
合溝31に嵌合させであることによυ、2つの中段ブー
ム10はX字形に連結されるとともにその回動は自由に
維持される。そして、一方の中段ブーム10の保持体2
8の連結軸13と反対側には支軸32が突起させてあシ
、この支軸32には前記作動軸18が連結しである。
次に、第6図は本発明の一実施例である油圧伸縮機構1
9の内部構成を詳しく説明するものである。この油圧伸
縮機構19では大別して中部中空の外枠41と、この外
枠41内に挿入された油圧シリンダ42とから構成され
ており、外枠41け断面が口字形をした中空形状の両端
が開口した形状をしており、その下部左右には車体1の
フレームに回転自在に軸支される支軸体43が突起させ
てあり、外枠41の上部にはその左右から中心方向に向
けてそれぞれワイヤー掛け44が固着してあり、上部の
4つの内壁面には上部ローラ45が外枠41の中心軸を
囲む様に配置してそれぞれ軸支しである。前記油圧シリ
ンダ42は単一のシリンダロッド46を持ち一段で伸張
する機構のものであシ、この油圧シリンダ42の基部に
は四角形をした受台47が固着してあシ、この受台47
の四辺にはそれぞれ下部ローラ48が軸支してあシ、こ
の下部ローラ48は外枠41の内壁に接触させである。
また、油圧シリンダ42の上部外周には前述の上部ロー
ラ45を接触させてあシ、ナこの上部ローラ45と下部
ローラ48によって油圧シリンダ42は外枠41内でそ
の長さ方向に自由に摺動することができる様保持されて
いる。そして、前述の受台47の下面で前述の下部ロー
ラ48とは45度偏位させて油圧シリンダ42の中心軸
から対称の一対の位置にはそれぞれ2個づつのブーIJ
 49 、50が軸支しである。前述のシリンダロッド
46の先端にはコ字形をして前述の作動軸18と連結さ
れる連結金具51が固着してあり、この連結金具51の
左右にはそれぞれワイヤー掛け52が突出させてあり、
このワイヤー掛け52にはそれぞれワイヤー53が掛け
てあシ、このワイヤー53はそれぞれ外枠41と油圧シ
リンダ42の間の対応する空間をそれぞれ挿通させて油
圧シリンダ42の基部方向に張渡してあシ、両ワイヤー
53はプーリ49.50の外周に巻回させて反対側に折
返し、次いで、外枠41内を挿通してそれぞれの終端を
ワイヤー掛け44に引掛けである。これによシ油圧シリ
ンダ42は一対のワイヤー53によって外枠41内に釣
られた状態になシ、各ワイヤー53は対称の位置に保持
されることになる。
また、第7図は第6図中A−A矢視断面図であり、第8
図は第6図中B−B矢視断面図である。
次に、本実施例の作用を説明する。
まず、車体1に取付けた図示しないエンジンを作動シ、
コのエンジンにより油圧発生機構を駆動して油圧を発生
させる。この油圧は油圧シリンダ42に供給させる。こ
のため、油圧シリンダ42はその長さ方向に伸張し、シ
リンダロッド46を油圧シリンダ42よシ突出させるよ
うに作動し、受台47と連結金具51との間隔が大きく
なる様に変化させる。このため、ワイヤー掛け44と5
2の間に張設しであるワイヤー53は引張され、ワイヤ
ー掛け52とブーIJ 49 、50の間隔が長くなる
。このワイヤー53自身の長さは一定であυ、かつ荷重
によって伸びないことから、相対的にワイヤー掛け44
とプーリ49.50の間のワイヤー53の長さは短縮さ
れ、これによって油圧シリンダ42は外枠41の上部開
口よシ突出することKなり、この油圧シリンダ42の外
枠41内での移動はシリンダロッド46の伸張量に従い
、連結金具51と外枠41の基部との間隔はシリンダロ
ッド46が油圧シリンダ42よシ伸張する量と油圧シリ
ンダ4・2が外枠41よシ伸張する量が加算された量と
なり、油圧シリンダ42のみの伸張量の約2倍となる。
この油圧伸縮機構19が作動して連結金具51が外枠4
1よシ突出されると中段プーム10は上方に持ち上げら
れ、これに伴って下段プーム11と上段ブーム12は中
段プーム10より抜き出されることに々るが、下段プー
ム11と上段ブーム12とはチェーン27で連結されて
いるので、下段プーム11が中段プーム10よシ抜は出
ると下段プーム11の先端に固着したチェーン27はス
プロケットホイール25.26を回転させながら移動し
、このチェーン27の移動で上段プーム12の下端は引
張られ、上段プームム12は中段プーム10の上端開口
よシ引出されることに々る。しかも、チェーン27は伸
びないために下段プーム11と上段プーム12の抜は出
す量は同−となシ、2個一組となったそれぞれの下段ブ
ーム11と上段ブーム12の伸張量は一致し、中段ブー
−1−10は連結軸13を中心にX字形になるよう回転
して昇降台7を持ち上げる。このため、昇降台7は水平
に上昇し、その上昇高さは油圧伸縮機構19の伸張量に
よって決定されるが、連結金具51、すなわちシリンダ
ロッド46、の伸張量は倍増されるため、昇降台7の最
大上昇高さは大きくすることができる。
本発明は上述の様に構成したので、簡単な構成であるが
、単段に伸縮する油圧シリンダによってその伸張量を倍
増させることができ、高価なテレスコピック油圧シリン
ダの代りに用いることができる。また、テレスコピック
油圧シリンダと相違してその伸縮時における動作が滑ら
かであり、油圧伸縮機構忙不快なショックを与えないも
のとなシ、心理的に安心感を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は昇降機構を最下降させた状態を示す昇降装置の
一実施例を示す側面図、第2図は同上の昇降機構を最大
限に伸張させた状態を示す側面図、第3図は第2図にお
ける状態の背面図、第4図は中段ブームの内部を示す側
断面図、第5図は作動−軸付近における中段ブームの縦
断面図、第6図は油圧伸縮機構の内部構成を示す一部を
切断した斜視図、第7図は第6図中A−Aの矢視断面図
、第8図は第6図中B−Hの矢視断面図である。 19・・・油圧伸縮機構、 41・・・外枠、 42・
・・油圧シリンダ、  46・・・シリンダロッド、5
3・・・ワイヤー。 特許出願人 株式会社彦間製作所 代理人弁理士 日  比  恒  明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 細長形をしてその内部が軸方向に中空な外殻と、この外
    殻内に摺動自在に挿入された油圧シリンダと、油圧シリ
    ンダより出没させられるシリンダロッドと、外殻の上端
    とシリンダロッドの上端との間に連結させられ、かつ、
    油圧シリンダの後部に接触する非弾性でかつ柔軟な材料
    で形成された間隔規制帯とから構成されたことを特徴と
    する油圧伸縮機構。
JP22247982A 1982-12-18 1982-12-18 油圧伸縮機構 Pending JPS59114297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247982A JPS59114297A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 油圧伸縮機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247982A JPS59114297A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 油圧伸縮機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114297A true JPS59114297A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16783061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22247982A Pending JPS59114297A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 油圧伸縮機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257028A (ja) * 1986-05-01 1987-11-09 Tokyu Car Corp 高所作業台の荷重左右偏心検出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820631A (en) * 1973-03-08 1974-06-28 Aircraft Mechanics Platform lift mechanism
JPS5328705A (en) * 1976-08-27 1978-03-17 Takeda Chemical Industries Ltd Heattresisting paper
JPS55123890A (en) * 1979-03-12 1980-09-24 Eaton Corp Mast and carriage assembly
JPS561672U (ja) * 1979-06-19 1981-01-09
JPS5641559A (en) * 1979-09-07 1981-04-18 Aiwa Co Ltd Inserting and drawing type record player

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820631A (en) * 1973-03-08 1974-06-28 Aircraft Mechanics Platform lift mechanism
JPS5328705A (en) * 1976-08-27 1978-03-17 Takeda Chemical Industries Ltd Heattresisting paper
JPS55123890A (en) * 1979-03-12 1980-09-24 Eaton Corp Mast and carriage assembly
JPS561672U (ja) * 1979-06-19 1981-01-09
JPS5641559A (en) * 1979-09-07 1981-04-18 Aiwa Co Ltd Inserting and drawing type record player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257028A (ja) * 1986-05-01 1987-11-09 Tokyu Car Corp 高所作業台の荷重左右偏心検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925060B2 (ja) 昇降装置
JPS60197600A (ja) 伸縮ブ−ム機構
JPS59114297A (ja) 油圧伸縮機構
JPS59118698A (ja) 昇降装置
JPS6019696A (ja) 昇降装置
JP2801573B2 (ja) ブームテールスライダ
JPS582197A (ja) 昇降装置
JPS5895100A (ja) 昇降装置の同期伸縮機構
JP2570505Y2 (ja) 多段ジブ付きクレーン
JPS582198A (ja) 昇降装置
JPH0419929Y2 (ja)
JPH0444546Y2 (ja)
JPH055796U (ja) 多段式伸縮ブーム
JPH012999A (ja) 昇降装置
JPS63189392A (ja) 多段ブ−ム支持機構
JPS63196499A (ja) 多段ブ−ム支持機構
JPS6212699Y2 (ja)
JPH0338194B2 (ja)
JPH02215699A (ja) 昇降装置
JPH0211516B2 (ja)
JPH0644948Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置
JPH013000A (ja) 昇降装置
JPH0752148Y2 (ja) クレーンジブ
JPS61178400A (ja) 昇降装置
JPH0217477B2 (ja)