JPS5911371B2 - プレス用カム型 - Google Patents

プレス用カム型

Info

Publication number
JPS5911371B2
JPS5911371B2 JP4967681A JP4967681A JPS5911371B2 JP S5911371 B2 JPS5911371 B2 JP S5911371B2 JP 4967681 A JP4967681 A JP 4967681A JP 4967681 A JP4967681 A JP 4967681A JP S5911371 B2 JPS5911371 B2 JP S5911371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
passive
processing
slide block
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4967681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165138A (en
Inventor
政利 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP4967681A priority Critical patent/JPS5911371B2/ja
Publication of JPS57165138A publication Critical patent/JPS57165138A/ja
Publication of JPS5911371B2 publication Critical patent/JPS5911371B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/001Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines for trimming deep drawn products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレス用カム型に関し、特に上下動するラム
の運動を利用してワークを横方向から加工するようにし
たプレス用カム型に関するものである。
従来、この種のプレス用カム型としては、例えば第1図
に示すように、下部に傾斜カム面b、が形成され、ラム
aに取り付けられて一体に上下方ク 向に往復動する駆
動カムbと、後部に該駆動カムbの傾斜カム面blと当
接する傾斜カム面Clが形成され、該両傾斜カム面bl
、c、同士の当接によつて駆動カムbの往復動に対応し
て基台d上を水平横方向に移動して、先端部の刃部eで
下型10f上に固定されたワークwを横方向かβ例えば
切断加工する加工用受動カムcとからなるものが知られ
ている。
しかしながら、上記従来のものにおいては、駆動カムb
の下向きの力を傾斜カム面bl、Clの15当接を介し
て受動カムcの横向きの力に変換しているため、該受動
カムcの傾斜カム面Clに作用する力のうち下向きの成
分の力によつて受動カムcの移動に対する摩擦抵抗が入
となヤ、そのため、長期間使用すると、受動カムcと基
台dとの摺接20面が人きく摩耗して加工部(刃部e)
のクリアランス等が変化し、その結果、ワークwの加工
不良を生じるという問題があつた。
このため、ワークwに上記加工不良が生じると、上記受
動カムcと基台dとの摺接面の摩耗した部25分にシム
(挾み板)を入れて補正調整したク、あるいは摩耗した
部分を肉盛シして厚くすること等により補修する必要が
あつた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、上記し
た加工用受動カムを、前端部に垂直面が形30成された
駆動カム当接専用の後側受動カム部と、該受動カム部の
垂直面と当接する垂直面が後端部に形成されたワーク加
工専用の前側加工用スライドブロック部とに二分割する
一方、基台に形成される受動カム部との摺接面を同じく
基台に形成さ35れる加工用スライドブロック部との摺
接面よりも高ぐ位置させることにより、駆動カムの駆動
力を上記受動カム部にて受けて、下向きの分力で生じる
摩擦抵抗による摩耗は該受動カム部と基台との高い位置
にある摺接面でのみ行わせ、加工部を備えた加工用スラ
トドプロツク部においては摩耗が行われないようにし、
よつて、基台において受動カムの受動カム部との摺接面
が摩耗して加工用スライドプロツク部との摺接面の高さ
位置に下がるまでの長期間に亘つて加工部のクリアラン
ス等を正確に一定保持し得るようにした加工精度の高い
プレス用カム型を提供せんとするものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第2図および第3図において、1はラム、2は該
ラム1に上部が取り付けられでラム1と一体に上下方向
に往復動する駆動カムであつて、該駆動カム2の下端部
には下方に向つて内側(第2図では右側)に傾斜する傾
斜カム面3が形成されている。
一方、4は上記ラム1下方に配置された固定基台であつ
て、該基台4の上記駆動カム2と対応する位置よう.離
れた箇所にはワークwを型に合せて載置保持せしめる下
型5が形成され、該下型5と駆動カム2対応位置との間
には両者を結ぶ方向に水平移動可能な加工用受動カム6
が配置されている。
上記加工用受動カム6は、基台4の駆動カム2対応位置
側に位置する受動カム部7と、下型5側に位置する加工
用スライドプロツク部11とに前後に二分割され、上記
受動カム部7の前端部には垂直面8が、また後部上縁に
は上記駆動カム2の傾斜カム面3と接するよう後方向(
第2図で右方向)に向つて下方に傾斜する傾斜カム面9
がそれぞれ形成され、該受動カム部7は基台4に形成し
た第1摺接面10上をガイド部(図示せず)で案内され
ながら水平横方向(第2図では左右方向)に摺動するよ
うに設けられている。
−方、上記加工用スライドプロツク部11の前端部」に
は、上記下型5の側部に形成した刃部12との間でワー
クwを切断加工する加工用刃部13が、また後端部には
上記受動カム部7の前端部垂直面8と当接する垂直面1
4がそれぞれ形成され、該加工用スライドプロツク部1
1は基台4に形成した上記第1摺接面10より低い高さ
位置の第2摺接面15上をガイド部16,16で案内さ
れながら水平横方向に摺動するように設けられている。
よつて、基台4の第1摺接面10(受動カム部7ど摺接
する面)は第2摺接面15(加工用スライドプロツク部
11と摺接する面)よりも高い位置に形成されている。
また、上記加工用スライドプロツク部11の下面には、
基台4に第1および第2摺接面10,15の両方に亘つ
て削設した溝17に嵌入される突起片18が取う付けら
れ、該突起片18と溝17の前端壁との間にはリターン
スプリング19が縮装され、該リターンスプリング19
により加工用スライドプロツク部11を常時後方向に付
勢して元の位置に戻すように設けられている。しかして
、上記受動カム6を傾斜カム面3,9同士の当接を介し
て駆動カム2の往復動に対応して基台4上で水平横方向
に移動させ、その先端部(刃部13)でワークwを横方
向から切断加工するように構成されている。次に、上記
実施例の作用について述べれば、ラム1の下降移動に伴
つて駆動カム2が下降すると、該駆動カム2の傾斜カム
面3は加工用受動カム6の受動カム部7の傾斜カム面9
に当接して該傾斜カム面9を押圧し、これにより該受動
カム部7は前方向(第2図で左方向)に押され、その前
側に位置する加工用スライドプロツク部11を押してリ
ターンスプリング19の付勢力に抗して前方向に移動さ
せ、該スライドプロツク部11の前端刃部13と下型5
の刃部12とによつてワークwが切断加工される,この
後、ラム1の上昇移動によジ駆動カム2が上昇すると、
リターンスプリング19の付勢力によつて加工用スライ
ドプロツク部11が受動カム部7を一体的に押しながら
後方向に移動して元の位置に戻ジ、以上で切断力旺の一
サイクルが終了し、以後は上記と同じ動作が反復される
ここにおいて、上記受動カム6は、駆動カム2と接する
後側の受動カム部7と切断加工を行う前側の加工用スラ
イドプロツク部11とに二分割されているため、駆動カ
ム2から受動カム6に加えられた力のうちで下向きの分
力は上記受動カム部7のみに作用してスライドプロツク
部11には作用せず、該スライドプロツク部11には垂
直面8,14を介して水平横方向成分の力のみが伝達さ
れる。
その結果、上記受動カム部7と基台4の第1摺接面10
との間の摩擦抵抗は人となつて、長期間の使用によジ該
第1摺接面10は摩耗するが、スライドプロツク部11
と第2摺接面15との間の摩擦抵抗は殆んどなく、該第
2摺接面15は殆んど摩耗しないので、刃部12,13
間のクリアランスを長期間に亘つて正確に一定に保つこ
とができ、ワークwを精度良くかつ安定して加工するこ
とができる。また、上記摩粍する第1摺接面10の高さ
位置が第2摺接面15のそれよジも予め高く設定されて
いるため、摩耗が進行して該第1摺接面10の高さ位置
が第2摺接面15のそれよりも低くなるまでの間使用す
ることができ、長期間の安定使用が可能である。
周、上記実施例では、ワークwを横方向から刃部12,
13で切断加工する場合について述べたが、本発明は、
ワークを横方向からバンチで穴明け加工する場合等につ
いても適用することができるのは勿論である。
以上説明したように、本発明のプレス用カム型によれば
、ラムと一体に上下方向に往復動する駆動カムと、該駆
動カムの往復動に対応して基台上を横方向に移動して、
先端部で加工を行うようにした加工用受動カムとからな
るプレス用カム型において、上記加工用受動カムを、前
端部に垂直面が、また後部に上記駆動カムの傾斜カム面
と接する傾斜カム面がそれぞれ形成された受動カム部と
、前部に加工用刃部が、また後端部に上記受動カム部の
垂直面と接する垂直面がそれぞれ形成され、かつリター
ンスプリングより常時後方向に付勢された加工用スライ
ドプロツク部とに分割する一方、基台に形成される受動
カム部との摺接面を同じく基台に形成される加工用スラ
イドプロツク部との摺接面よりも高く位置させたもので
あるので、受動カムに作用する下向きの分力による摩耗
を受動カム部と基台との摺接面のみで行わしめ、加工用
スライドプロツク部においては行われないようにして、
加工部のクリアランス等を、基台において受動カムの受
動カム部との摺接面が摩耗して加工用スライドプロツク
部との摺接面の高さ位置に下がるまでの長期間に亘つて
一定保持することができ、よつてワークに対する加工精
度を高精度にかつ長期間安定して維持することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断面図、第2図および第3図は
本発明の実施態様を例示し、第2図は縦断面図、第3図
は第2図の−線断面図である。 1・・・・・・ラム、2・・・・・・駆動カム、3・・
・・・・傾斜カム面、4・・・・・・基台、6・・・・
・・加工用受動カム、7・・・・・・受動カム部、8・
・・・・・垂直面、9・・・・・・傾斜カム面、10・
・・・・・第1摺接面、11・・・・・・加工用スライ
ドプロツク部、13・・・・・・加工用刃部、14・・
・・・・垂直面、15・・・・・・第2摺接面、19・
・・・・・リターンスプリング、w・・・・・・ワーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ラムと一体に上下方向に往復動する駆動カムと、該
    駆動カムの往復動に対応して基台上を横方向に移動して
    、先端部で加工を行うようにした加工用受動カムとから
    なるプレス用カム型において、上記加工用受動カムを、
    前端部に垂直面が、また後部に上記駆動カムの傾斜カム
    面と接する傾斜カム面がそれぞれ形成された受動カム部
    と、前部に加工用刃部が、また後端部に上記受動カム部
    の垂直面と接する垂直面がそれぞれ形成され、かつリタ
    ーンスプリングにより常時後方向に付勢された加工用ス
    ライドブロック部とに分割する一方、基台に形成される
    受動カム部との摺接面を同じく基台に形成される加工用
    スライドブロック部との摺接面よりも高く位置させたこ
    とを特徴とするプレス用カム型。
JP4967681A 1981-04-01 1981-04-01 プレス用カム型 Expired JPS5911371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967681A JPS5911371B2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01 プレス用カム型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967681A JPS5911371B2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01 プレス用カム型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165138A JPS57165138A (en) 1982-10-12
JPS5911371B2 true JPS5911371B2 (ja) 1984-03-15

Family

ID=12837772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4967681A Expired JPS5911371B2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01 プレス用カム型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911371B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1186919B (it) * 1985-07-31 1987-12-16 Gor Applic Speciali Srl Stampo per il rivestimento e la ra filatura di prodotti di materia plastica
KR100938152B1 (ko) 2008-09-23 2010-01-22 장호석 금형장치
CN111633105B (zh) * 2020-05-11 2022-01-21 昆山联滔电子有限公司 一种侧切结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165138A (en) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653793B2 (ja) プレス加工型およびプレス加工方法
JPS5911371B2 (ja) プレス用カム型
US4168927A (en) Machine tool carriage guideway unit
JP2002172437A (ja) カム強制戻し装置
EP1136151B1 (en) Cam unit equipped with self-centering means
JPS637377Y2 (ja)
SU1020179A1 (ru) Устройство дл изготовлени пластин ролико-втулочных цепей
US4660272A (en) Localized removal of a precious metal inlay from a metal strip and a broaching tool therefor
JP3701437B2 (ja) プレス加工装置
JPS58119431A (ja) ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型
JPS6130748Y2 (ja)
JPS632175Y2 (ja)
CN219985920U (zh) 模具及加工装置
JP2015054353A (ja) テーパ加工装置
CN218194827U (zh) 内测量爪装配治具
JP3332352B2 (ja) プレス装置
JPH0327826A (ja) トランスフアープレス機におけるチヤツクタイミング装置
JPS58176027A (ja) プレス型
CN113953845B (zh) 一种滑鞍装置
JP2545176B2 (ja) パンチングマシンの成形用金型
JPH0128899Y2 (ja)
US867079A (en) Carving-machine.
JPH0615378A (ja) 成型用金型
JPS5856028Y2 (ja) プレス装置
JPS58138527A (ja) プレス型