JPS58119431A - ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型 - Google Patents

ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型

Info

Publication number
JPS58119431A
JPS58119431A JP15282A JP15282A JPS58119431A JP S58119431 A JPS58119431 A JP S58119431A JP 15282 A JP15282 A JP 15282A JP 15282 A JP15282 A JP 15282A JP S58119431 A JPS58119431 A JP S58119431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
work
rotary valve
valve shaft
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kamiya
神谷 俊二
Hiroshi Tanaka
弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15282A priority Critical patent/JPS58119431A/ja
Publication of JPS58119431A publication Critical patent/JPS58119431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • B21J13/025Dies with parts moving along auxiliary lateral directions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 どの発明は、例えば車両のパワーステアリング装置のロ
ータリー型コントロールバルブ等に用いられるロータリ
ーバルブシャフトを加工するプレス型に関する。
マス、ロータリーバルブシャフトについて説明すると、
第1図に示すように、ロータリーバルブシャフト(1)
はその周面に複数のポート溝(2)が研削加工等により
形成されている。そして、これらポート溝(2)はロー
タリーバルブシャフト(1)を収納するバルブボデ=(
図示せず)内周面に設けられた作動流体の流入出用ポー
トと連通したり封止することにより、作動流体の流動を
制御する。すなわち、車両のパワーステアリング装置に
あっては、このポート溝(2)の連通、封止作用により
そのパワーシリンダによるパワーアシストが制御される
。ここでポート溝(2)の連通、封止作用すなわち作動
流体の流動制御の曖昧さを解消するために、従来よりポ
ート溝(2)縁部には研削加工によりチャンファ部(3
)を形成し、このチャンファ部(3)のエッヂにより、
ポート溝(2)の連通、封正に節度を持たせるよつjに
していた。しかしながら、このようなチャンファ部(3
)はその研削加工に際してパリ等が発生してしまい、ま
たこのパリ取り加工に際してチャンファ部(3)のエッ
ヂの鋭さを損なってしまうという問題点があった。そこ
で、本出願人は先にポート溝(2)の連通5刺止作用の
曖昧さを効果的に解消するために、ロータリーバルブシ
ャフト(1)の周面とチャンファ部(3)との間にプレ
ス成形により段差(4)を附したロータリーバルブシャ
フトを提案した。しかしながら、段差(4)はその加工
深さが約O]〜0.2岨のものであり、段差(4)の形
成加工には非常に高い精度が要求されるものであるため
、従来の、プレス型を用いての加工は困難である。それ
は、従来の一般的なプレス型では、如何、ガイドポスト
等を設けて上ホルダの移動を案内しても、この上ホルダ
の横ふれ、プレス下限位置精度等によって工具によるワ
ークの十分な加工精度が期待できないからである。
この発明は上記ロータリーバルブシャフトの加工上の困
難を鑑みなされたもので1、駆動手段により往復動する
上ホルダと、上ホルダに対向して配置されワーク保持部
を有する下ホルダと、下ホルダに摺動可能に設けられそ
の一端部に設けられた加工部をワーク保持部に保持され
たロータリーバルブシャフトに接近離隔可能な工具と、
下ホルダに固定され下ホルダに接近する上ホルダに押圧
されることにより工具の他端を押圧する工具ドライバと
、を備えたプレス型を提供することによりロータリーバ
ルブシャフトを精度良く加工することを目的としている
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図はこの発明の第1実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、(10)は上ホルダであり、
この」下ホルダ(10)は図示していない駆動手段によ
り図中上下方向へ往復動可能である。上ホルダ(10)
の中央にはスプリング(11)により付勢されて上ホル
ダ(10)下向から突出したホルダシャフト、(12)
がその軸方向へ移動可能に設けられており、また、上ホ
ルダ(10)の下面にはワークとしてのロータリーバル
ブシャフト(1)のポート溝(2)と同数の押しブロッ
ク03)が取付けられている。この上ホルダ00)の下
方には下ホルダ04)が床面等に固定されて静置されて
おり、この下ホルダ04)と上ホルダ(10)とは離隔
対向している。下ホルダ(14)はその上面中央部にワ
ークホルダ(15)を有しており、このワークホルダ0
5)はその上面中央に上ホルダ(10)の移動方向に延
在するワーク保持部としての嵌合穴(16)を有してい
る。また、ワークホルダ(15)は嵌合穴(16)に連
通ずる横孔(17)をバルブシャフト(1)のポー1・
溝(2)と同数有しており、これら横孔(17)は上ホ
ルダ00)の移動方向に垂直な平面内で放射状に設けら
れている。これら横孔α7)内にはそれぞれ工具として
のポンチ(18)が設けられており、これらポンチ08
)はその軸方向へ摺動自在である。
ポンチ1J8)の一端はエッヂを有する加工部(18a
)となっており、またポンチ08)の他端は斜面を有す
るスライドカム部(181))となっている。また、ポ
ンチ08)の他端下部には斜壁面(]、9a)を有する
穴(田が設けられている。下ホルダ(14)上面のワー
クホルダ(15)周囲にはポンチ(1,81と同数のク
ッションプレート(20+が設けられており、これらク
ッションプレート(20)はその下面と下ホルダ0→と
の間に介在するスプリング(211により図中上方へ付
勢されている。またクツンヨンプレー) (201には
段差孔122)が設けられており、この段差孔(22)
内には下ホルダ(14+に固着されたガイドポスト) 
+231が挿入しである。すなわち、スプリング(21
〕の付勢によるクッションプレー) (20+の上方へ
の移動は段差孔(22)の段部(22a )とガイドシ
ャフト(23+の頭部(232)とが係合することによ
り規制すれ、また、クッションプレー) (20+の下
方への移動はクッションプレート(20)下面が下ホル
ダαイ)−上面に当接することにより規制され、さらに
、クッションプレート(20)の横方向へのずれはガイ
ドシャフト(23)により規制されている。クッション
プレー ) (20+上面にはカム部材04)が固着さ
れており、このカム部材(24Jはその上面で前記押し
ブロック(I3)が当接可能である。そしてカム部材(
24)の一端面は斜面を有するドライブカム部(24,
a)となっており、このドライブカム部(24a)と前
記スライドカム部(18b)とは整合している。また、
クッションプレー ト(20+上面には斜面(25a)
を有する突起(ハ)が設けられており、この突起(25
)は前記穴(19)内に挿入してその斜面(25a)と
穴(19)の斜壁面(19a)とは整合している。上記
、クッションプレー) (20+、スプリング(21)
、ガイドシャフト(23)、カム部材(2)は全体とし
て工具ドライバ(26)を構成している。なお、(2′
7)はガイドポストであり、このガイドポスト(2ηは
上ホルダ00)の移動を案内する。
次に作用を説明する。
まず、上ホルダ(10)を上方へ移動させて、押しブロ
ック(13)とカム部材124+とが離隔した状態にお
いて、ワークとしてのロータリーバルブシャツ1111
を嵌合穴(16)内に挿入してワークホルダ(15)に
保持させる。
次いで、図外の駆動手段により上ホルダ(■0)を下方
へ移動させる。この上ホルダ(10)の下方への移動途
中において、ホルダシャフト(12)がロータリーバル
ブシャフト(1)に当接してこのロータリーバルブシャ
フト(1)を固定するとともに、押しブロック(13)
がカム部材(24)に当接する。そして、上ホルダ(1
0)がさらに下方へ移動して行くと工具ドライバシロ)
が押しブロック(I3)を介して上ホルダ(10)によ
り押圧され、ポンチ(18)を一端方向へ押圧する。す
なわち、カム部材(24)が押しブロック03)により
押圧されると、こノ押しブロック(13)とクツンヨン
プレート(20)トカスプリング(21)を撓ませて、
クッションプレート(201カ下ホルダ(14)−ヒ面
に当接するまで下方へ移動する。
そして、この押しブロック03)の下方への移動により
ドライブカム部(24a)とポンチ(18)のスライド
カム部(18b)とが摺り合ってポンチ(I8)を一端
方向へ移動させる。この結果、ポンチ(18)が嵌合穴
(16)内に突出してロータリーバルブシャフト山に接
近し、その加工部(]、8a)によりボート溝(2)の
チャンファ部(3)に前述した段差(4)をプレス成形
する。ここで、上ホルダ00)の移動に際して、この上
ホルダ(10)にガイドポス) (27)との間隙によ
り横ぷれが生じたとしても、ポンチ(18)の突出量す
なわち、段差(4)の加工深さは工具ドライバ(26)
の下方への変位すなわち、クッションプレート(20+
の下方への移動距離のみにより定まるため、所期の段差
(4)をロータリーバルブシャフト(1)に正確にプレ
ス加工することができる。次いで、このようにロータリ
ーバルブシャフト(1)に段差(4)をプレス加工した
後、1駆動手段により上ホルダ(10)を再び上方へ移
動させる。この結果、押しブロック03)およびクッシ
ョンプレー) (20)はスプリング(21)によりガ
イドシャツ) (23+の頭部(23a)が段差孔(2
2)の段部(22a )に当接するまで上方に移動され
る。そして、このクッションプレート(20)の上方へ
の移動に伴なって、突起(25)の斜面(25a)と穴
(田の斜壁面(1,92)とが摺り合う。このため、ポ
ンチ(18)は他端方向へ移動せられて、横孔07)内
へ引っ込みロータリーバルブシャフト(1)から離隔す
る。
また、ホルダシャツ)(121も上ホルダ00)と共に
上方へ移動してロータリーバルブシャフト(1)から離
隔することとなり、このロータリーバルブシャフト(1
)を未加工のロータリーバルブシャフトと交換してこれ
を上記と同様にして加工する。
第3図は、この発明の第2実施例を示す図である。なお
、前述の第1実施例と同一部分には図面に同一符号を付
して説明は省略する。
この実施例は押しブロック(13)をウレタン材等の弾
性体により形成されたものとしである。このため、プレ
ス型の精度上、上ホルダ(1o)と下ホルダ(14)と
の距離(すなわち、ダイハイド)に変動があっても、ポ
ンチ(18)による加工精度を維持することができる。
第4図はこの発明の第3実施例を示す図である。
なお、前述の第1実施例と同一部分には図面に同一符号
を付して説明は省略する。
この実施例は、工具ドライバ(26)をケース(30)
とウレタン(31)とにより構成しである。すなわち、
ケース(30)は下ホルダ圓上面に固着してあり、この
ケース(30)はその上部に押しブロック(13)が挿
入可能な孔(30a)を有するとともに、その−側部に
ポンチ(18)の他端が挿入可能な孔(30b)を有し
ている。そして、このケース(30)をその−側部でワ
ークホルダ(151と固着するとともに、このケース(
30)内にウレタン(31)を充填しである。また、ポ
ンチ08)はその一端部に段差(33)を設けるととも
に、その他端部にフランジ(34)を設けである。そし
て、ワークホルダ(151の横孔(17)部分にポンチ
08)の段差(33)に係合可能なストツバ(39を設
けるとともに、このワークホルダ(151のケース(3
0)側部分に横孔θL内に突出しフランジ(34)に係
合可能なストッパ(36)を設けである。そして、横孔
(17)内にはストッパ135)とフランジ(34)と
の間に介在するスプリング(37)を設け、このスプリ
ング07)によりポンチ(18)を他端方向へ付勢して
いる。すなわち、この実施例においては、上ホルダ00
)を下方へ移動させて、押しブロック(13)によりウ
レタン(31)上面を押圧すると、ウレタン(31)は
変形して内部圧力によりその一部が孔(301))内へ
膨出する。これにより、ポンチ(18)はその他端から
抑圧さり、て、スプリング(37)に抗して、段差(3
3)がストッパ(3■に係合するまで一端方向へ移動し
、その加工部(]、8a)でロータリーバルブンヤフト
(1)に所期の段差(4)をプレス成形する。次いで、
上ホルダ(10)を再びL方へ移動させると、ウレタン
01)は自己の弾性により元の形状に復元する。これに
より、ポンチ08)はスプリング(37)に付勢されて
フランツ(34)がストッパ(36)に係合するまで他
端方向へ移動して横孔(17)内に再び納まる。
このように本芙施例は、ウレタン(31)の弾性変形を
利用してポンチ(18)を移動させるようにしてあり、
工具ドライバ(26)の構造が簡素化される。
以上説明してきたように、この発明によればプレス型の
精度上の問題から上ホルダの横ぷれが生じても、工具の
突出量を常に一定に保つことができ、ロータリーバルブ
ンヤフトの加工精度を良好なものに維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリーバルブシャフトの斜視図、第2図は
本発明の第1実施例を示す側面断面図、第3図は本発明
の第2実施例の要部を示す側面断面図、第4図は本発明
の第3実施例の要部を示す側面断面図である。 fl、l・・ロータリーバルブシャフト、(10)・・
上ボルダ(14)・・下ホルダ、      (16+
・・・ワーク保持部(I8)・・・工具+      
  (1,Sa)・・・加工部(2G)・・・工具ドラ
イバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一1ニホルダに対向して近接離間可能に配置されワーク
    保持部を有する下ホルダと、下ホルダに摺動可能に設け
    られその一端部に設けられた加工部をワーク保持部に保
    持されたロータリーバルブシャフトに接近離隔可能な工
    具と、下ホルダに設けられ下ホルダに接近する上ホルダ
    に設けたブロックに押圧されることにより工具の他端を
    押圧する工具ドライバと、を備えたことを特徴とするロ
    ータリーバルブシャフトのプレス型。
JP15282A 1982-01-04 1982-01-04 ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型 Pending JPS58119431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15282A JPS58119431A (ja) 1982-01-04 1982-01-04 ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15282A JPS58119431A (ja) 1982-01-04 1982-01-04 ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119431A true JPS58119431A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11466063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15282A Pending JPS58119431A (ja) 1982-01-04 1982-01-04 ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119431A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071446U (ja) * 1983-10-22 1985-05-20 トヨタ自動車株式会社 鍛造歪防止金型構造
JPS60141933U (ja) * 1984-02-29 1985-09-20 住友金属工業株式会社 鍛造プレス装置
US4936133A (en) * 1988-03-23 1990-06-26 Glaenzer Spicer Method for manufacturing an element having grooved trunnions and forming method for grooving the trunnions
CN102886477A (zh) * 2012-10-19 2013-01-23 中国二十二冶集团有限公司 使用阀体球芯锻造模具的球芯闭式锻造工艺
JP2014172065A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd 金型装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071446U (ja) * 1983-10-22 1985-05-20 トヨタ自動車株式会社 鍛造歪防止金型構造
JPS60141933U (ja) * 1984-02-29 1985-09-20 住友金属工業株式会社 鍛造プレス装置
US4936133A (en) * 1988-03-23 1990-06-26 Glaenzer Spicer Method for manufacturing an element having grooved trunnions and forming method for grooving the trunnions
CN102886477A (zh) * 2012-10-19 2013-01-23 中国二十二冶集团有限公司 使用阀体球芯锻造模具的球芯闭式锻造工艺
JP2014172065A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd 金型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580431A (en) Method and apparatus for producing a stepped hollow article
JP4279532B2 (ja) 成形製品の加工方法に使用する金型装置及び下金型
JP2682197B2 (ja) パンチプレス用マーキングツールホルダ
JPH11114652A (ja) 等速自在継手内輪の鍛造成形方法およびその装置
JPS58119431A (ja) ロ−タリ−バルブシヤフトのプレス型
JPH0375247B2 (ja)
CN213645526U (zh) 一种用于零件侧面冲槽的模具
JPS6384736A (ja) プレス金型成形工具
JPH05220524A (ja) 筒状ワークの周壁開孔方法及びその装置
JP4873601B2 (ja) パンチプレス用成形金型
CN214814008U (zh) 一种用于环状工件端面修毛边的冲压模具
JPS6144571B2 (ja)
JPH03261Y2 (ja)
US4255958A (en) Method and apparatus for precision locating of a workpiece in a press brake
JP3754148B2 (ja) 板材打抜き加工方法及び同方法に使用するパンチ金型
JP2514594B2 (ja) 折曲げ機のリンク式金型及びその製造方法
JPS63303678A (ja) バリ取り方法
JPS5929836Y2 (ja) プレス型のカム装置
JP2002263748A (ja) 打ち抜き加工方法
JPS6135308Y2 (ja)
JPH0320014Y2 (ja)
JPH0331463Y2 (ja)
JPH0434975Y2 (ja)
JPS58128227A (ja) フランジプレス型
JPS5827010B2 (ja) プレス加工装置