JPS59111823A - 重合体予備発泡粒子の製造方法 - Google Patents
重合体予備発泡粒子の製造方法Info
- Publication number
- JPS59111823A JPS59111823A JP57221936A JP22193682A JPS59111823A JP S59111823 A JPS59111823 A JP S59111823A JP 57221936 A JP57221936 A JP 57221936A JP 22193682 A JP22193682 A JP 22193682A JP S59111823 A JPS59111823 A JP S59111823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer particles
- container
- particles
- dispersion medium
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3461—Making or treating expandable particles
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は重合体予備発泡粒子の製造方法に関し。
さらに詳しくは二酸化炭素を発泡剤として用いてなる重
合体予備発泡粒子の製造方法に関する。
合体予備発泡粒子の製造方法に関する。
従来より合成樹脂発泡体を製造するに当って予備発泡粒
子を金型に充填して加熱2発泡する所謂ビーズ成型法が
行なわれている。この予備発泡粒子は例えば本出願人に
より既に′蔓案された特公昭s’j−1344号公報に
記載されているように揮発性発泡剤を含有する重合体粒
子を密閉容器内で水に分散させ容器内の圧力を該発泡剤
の蒸気圧或いはそれ以上の圧力に保持しながら該重合体
の軟化温度以上に加熱した後、容器内の水面下の1端を
開放し1重合体粒子と水とを同時に容器内よりとで予備
発泡粒子の製造に当って揮発性発泡剤が用いられており
、上記発泡剤としては1例えばプロパン、ブタン、ヘプ
タン、ヘキサン、シクロブタン、シクロベンクン+h’
Jクロロフロロメタン。
子を金型に充填して加熱2発泡する所謂ビーズ成型法が
行なわれている。この予備発泡粒子は例えば本出願人に
より既に′蔓案された特公昭s’j−1344号公報に
記載されているように揮発性発泡剤を含有する重合体粒
子を密閉容器内で水に分散させ容器内の圧力を該発泡剤
の蒸気圧或いはそれ以上の圧力に保持しながら該重合体
の軟化温度以上に加熱した後、容器内の水面下の1端を
開放し1重合体粒子と水とを同時に容器内よりとで予備
発泡粒子の製造に当って揮発性発泡剤が用いられており
、上記発泡剤としては1例えばプロパン、ブタン、ヘプ
タン、ヘキサン、シクロブタン、シクロベンクン+h’
Jクロロフロロメタン。
ジクロロシフ0ロメタン等が使用されている。
しかしながら、これら揮発性発泡剤は9重合体粒子を膨
潤させ、そのため予備発泡時の発泡適性温度範囲が狭く
、発泡温度の発泡倍率に及ばず影響が大であり1発泡倍
率のコントロールが困難であるという問題があった。ま
た、これら揮発性発泡剤のうち、あるものは毒性や可燃
性のため危険性を有し、またあるものは、危険性という
点ではさほど問題とはならないにしても、高価であり。
潤させ、そのため予備発泡時の発泡適性温度範囲が狭く
、発泡温度の発泡倍率に及ばず影響が大であり1発泡倍
率のコントロールが困難であるという問題があった。ま
た、これら揮発性発泡剤のうち、あるものは毒性や可燃
性のため危険性を有し、またあるものは、危険性という
点ではさほど問題とはならないにしても、高価であり。
更にはオゾン層を鶴壊する等環境汚染の問題をも有する
ものであった。
ものであった。
いずれにせよ、上記した揮発性発泡剤は種々の問題点を
・有しながらも、これらに代る有効な発泡剤が存在しな
かった為、依然として使用され続けていたのであった。
・有しながらも、これらに代る有効な発泡剤が存在しな
かった為、依然として使用され続けていたのであった。
本発明は、上記従来技術の欠点を解消した重合体予備発
泡粒子の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究した
結果、従来発泡剤としては全く顧みられていなかった二
酸化炭素を発泡剤として用いることにより、安全性に優
れ、しかも環境汚染等がなく、予備発泡時の発泡適性温
度範囲を拡大し、容易に安定して予備発泡できるのみな
らず、独立気泡率の高い成梨性に優れた予備発泡粒子を
安価に製造する方法の開発に成功し2本発明を完成する
に至った。
泡粒子の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究した
結果、従来発泡剤としては全く顧みられていなかった二
酸化炭素を発泡剤として用いることにより、安全性に優
れ、しかも環境汚染等がなく、予備発泡時の発泡適性温
度範囲を拡大し、容易に安定して予備発泡できるのみな
らず、独立気泡率の高い成梨性に優れた予備発泡粒子を
安価に製造する方法の開発に成功し2本発明を完成する
に至った。
すなわち本発明は、二酸化炭素を重合体粒子に含有させ
る工程、密閉容器内で前記重合体粒子を分散媒に分散さ
せる工程、前記重合体粒子を該粒子が軟化する温度以上
に加熱する工程および、前記重合体粒子と分散媒を前記
容器内より低圧の雰囲気に放出する工程よりなることを
特徴とする重合体予備発泡粒子の製造方法を要旨とする
ものである。
る工程、密閉容器内で前記重合体粒子を分散媒に分散さ
せる工程、前記重合体粒子を該粒子が軟化する温度以上
に加熱する工程および、前記重合体粒子と分散媒を前記
容器内より低圧の雰囲気に放出する工程よりなることを
特徴とする重合体予備発泡粒子の製造方法を要旨とする
ものである。
本発明において用いられる重合体粒子の材質としては、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度
ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、プロピレン単独
重合体、エチレン−プロピレンランタム共重合体、エチ
レン−プロビレンブロノク共重合体等のポリプロピレン
系樹脂、及びエチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオ
レフィン系樹脂、並びに芳香族ポリエステル/ポリエー
テルグリコールブロック共重合体等のポリエステル等が
挙げられる。
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度
ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、プロピレン単独
重合体、エチレン−プロピレンランタム共重合体、エチ
レン−プロビレンブロノク共重合体等のポリプロピレン
系樹脂、及びエチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオ
レフィン系樹脂、並びに芳香族ポリエステル/ポリエー
テルグリコールブロック共重合体等のポリエステル等が
挙げられる。
更に、上記した重合体以外にも、ポリエチレン。
ポリ塩化ビニル、ポリアミドエラストマー等の重合体も
使用可能である。しかしながら、これら重合体の中では
、結晶性のポリオレフィン系樹脂が好ましい。また、こ
れらは架橋していても無架橋のものであってもいずれで
も良い。
使用可能である。しかしながら、これら重合体の中では
、結晶性のポリオレフィン系樹脂が好ましい。また、こ
れらは架橋していても無架橋のものであってもいずれで
も良い。
二酸化炭素を重合体粒子に含有させる工程は。
重合体粒子を分散媒に分散する工程の前乃至後でよいが
通常は重合体粒子を分散するときに行なう。
通常は重合体粒子を分散するときに行なう。
二酸化炭素は分散媒に一旦溶解又は分散した後重合体粒
子に含有される。二酸化炭素はその使用形態は気体、又
は液体の形でも、ドライアイスの如く固体の形でもよく
、使用量は通常重合体粒子100重量部に対し、5〜5
0重量部である。
子に含有される。二酸化炭素はその使用形態は気体、又
は液体の形でも、ドライアイスの如く固体の形でもよく
、使用量は通常重合体粒子100重量部に対し、5〜5
0重量部である。
冑2本発明の目的を阻害しない範囲内で、揮発性発泡剤
を併用することも可能である。
を併用することも可能である。
重合体粒子は軟化する温度以上に加熱されるが。
結晶性重合体にあっては加熱温度は通常は融点−10℃
〜融点+50℃が好ましい。また、非晶質の重合体にあ
っては、加熱温度は、軟化温度+10℃〜軟化温度+7
0℃が好ましい。
〜融点+50℃が好ましい。また、非晶質の重合体にあ
っては、加熱温度は、軟化温度+10℃〜軟化温度+7
0℃が好ましい。
伺1本発明において重合体の軟化温度はASTMD64
8.荷重4.6 kg /c−によって求めた値なhい
、また重合体の融点は示差走査熱量分析(DSC)を1
lflx)3 によって求めた値宇寺ミ。融点の測定条件は試料を窒素
雰囲気にて10″C/分の速度で200〜300°Cま
で昇温し、その後10°C/分で50”Cまで降温した
後再度り0℃゛/分の速度で昇温したときの融解のピー
クの頂点により求め、ピークが複数の場合はその平均温
度を融点としたものである。
8.荷重4.6 kg /c−によって求めた値なhい
、また重合体の融点は示差走査熱量分析(DSC)を1
lflx)3 によって求めた値宇寺ミ。融点の測定条件は試料を窒素
雰囲気にて10″C/分の速度で200〜300°Cま
で昇温し、その後10°C/分で50”Cまで降温した
後再度り0℃゛/分の速度で昇温したときの融解のピー
クの頂点により求め、ピークが複数の場合はその平均温
度を融点としたものである。
重合体粒子を分散媒に分散するに当って2重合体粒子の
融着防止のために分散剤が使用される。
融着防止のために分散剤が使用される。
上記分散剤としては、微粒状酸化アルミニウムおよび酸
化チタン、塩基性炭酸マグネンウム、塩基性炭酸亜鉛、
炭酸力ルンウム等が挙げられ、使用量は重合体粒子10
0重量部に対し9通常001〜10重量部である。また
分散媒としては水、エチレングリコール、グリセリン、
メタノール、エタノール等が用いられるが通常は水が好
ましい。
化チタン、塩基性炭酸マグネンウム、塩基性炭酸亜鉛、
炭酸力ルンウム等が挙げられ、使用量は重合体粒子10
0重量部に対し9通常001〜10重量部である。また
分散媒としては水、エチレングリコール、グリセリン、
メタノール、エタノール等が用いられるが通常は水が好
ましい。
本発明において、容器の一端を開放して重合体粒子と分
散媒を容器内よりも低圧の雰囲気に放出するが、放出す
る際の容器内の圧力は通常は20〜100ゆ/dであり
、また低圧の雰囲気は通常常圧の雰囲気が選ばれる□。
散媒を容器内よりも低圧の雰囲気に放出するが、放出す
る際の容器内の圧力は通常は20〜100ゆ/dであり
、また低圧の雰囲気は通常常圧の雰囲気が選ばれる□。
本発明により得られる予備発泡粒子は通常5〜50倍の
見掛は発泡倍率を有する。また2本発明によれば1発泡
剤の重合体粒子への膨潤作用による悪影響を防止するこ
とができ、従って安定して。
見掛は発泡倍率を有する。また2本発明によれば1発泡
剤の重合体粒子への膨潤作用による悪影響を防止するこ
とができ、従って安定して。
発泡倍率のバラツキの少ない予備発泡粒子を得ることが
できる。しかも1本発明により得られる予備発泡粒子は
独立気泡率が高く成型性に優れるものでらる。
できる。しかも1本発明により得られる予備発泡粒子は
独立気泡率が高く成型性に優れるものでらる。
壕だ本発明により得られる予備発泡粒子を成呈用金型に
充填し7例えば水蒸気等の加熱媒体を用いて加熱発泡す
ることにより型通りの発泡成型体を得ることができる。
充填し7例えば水蒸気等の加熱媒体を用いて加熱発泡す
ることにより型通りの発泡成型体を得ることができる。
以上説明したように2本発明によれば発泡剤として二酸
化炭素を用いて予備発泡を行なうことにより、予備発泡
時の発泡適正温度範囲が広く安定して独立気泡率の高い
予備発泡粒子を得ることができる。また、二酸化炭素は
不燃性なので製造時。
化炭素を用いて予備発泡を行なうことにより、予備発泡
時の発泡適正温度範囲が広く安定して独立気泡率の高い
予備発泡粒子を得ることができる。また、二酸化炭素は
不燃性なので製造時。
安全性が優れ、また毒性が少なく、オゾン層の破壊等を
起こすことはないので環境汚染等の問題もない等種々の
利点を有するものである。
起こすことはないので環境汚染等の問題もない等種々の
利点を有するものである。
以下、実施例を掲けて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜3
第1表に示す重合体粒子300gを内容積210 Q
ccのオートクレーブに水1350CC,二酸化炭素(
ドライアイス)、微粒状酸化アルミニウム1gと共に入
れた。攪拌下、5℃/分の速度で第1表に示す発泡温度
まで加熱し、60分間保持した。次いで30 ’Q /
crItの窒素で加圧しつつオートクレーブの一端を
開放し+ t K / ” /u2の吐出速度で大気
中に放出して第1表に示す見掛は発泡倍率の予備発泡粒
子を得た。得られた予備発泡↓ 粒子は独立気泡の高いものであった。
ccのオートクレーブに水1350CC,二酸化炭素(
ドライアイス)、微粒状酸化アルミニウム1gと共に入
れた。攪拌下、5℃/分の速度で第1表に示す発泡温度
まで加熱し、60分間保持した。次いで30 ’Q /
crItの窒素で加圧しつつオートクレーブの一端を
開放し+ t K / ” /u2の吐出速度で大気
中に放出して第1表に示す見掛は発泡倍率の予備発泡粒
子を得た。得られた予備発泡↓ 粒子は独立気泡の高いものであった。
比較例1〜4
第1表に示す発泡剤を用いた以外は実施例と同様に行な
って予備発泡粒子を得た。この場合、ブタンは可燃性で
あるため予備発泡時に出火等の危険があるので取扱いが
不便であった。
って予備発泡粒子を得た。この場合、ブタンは可燃性で
あるため予備発泡時に出火等の危険があるので取扱いが
不便であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 重合体粒子に二酸化炭素を含有させる工程、密閉容器内
で重合体粒子を分散媒に分散する工程。 前記重合体粒子を前記粒子が軟化する温度以上に加熱す
る工程および前記容器の一端を開放して重合体粒子と分
散媒を同時に前記容器内より低圧の雰囲気に放出する工
程よりなることを特徴とする重合体予備発泡粒子の製造
方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57221936A JPS59111823A (ja) | 1982-12-20 | 1982-12-20 | 重合体予備発泡粒子の製造方法 |
US06/561,095 US4464484A (en) | 1982-12-20 | 1983-12-13 | Process for producing prefoamed polymer particles |
DE8383112788T DE3380520D1 (en) | 1982-12-20 | 1983-12-19 | Process for producing prefoamed polymer particles |
EP83112788A EP0113903B1 (en) | 1982-12-20 | 1983-12-19 | Process for producing prefoamed polymer particles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57221936A JPS59111823A (ja) | 1982-12-20 | 1982-12-20 | 重合体予備発泡粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59111823A true JPS59111823A (ja) | 1984-06-28 |
JPS6261227B2 JPS6261227B2 (ja) | 1987-12-21 |
Family
ID=16774475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57221936A Granted JPS59111823A (ja) | 1982-12-20 | 1982-12-20 | 重合体予備発泡粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59111823A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130831A (ja) * | 1985-12-03 | 1987-06-13 | Japan Styrene Paper Co Ltd | ポリオレフイン系樹脂型内発泡成型体の製造方法 |
JPH03275738A (ja) * | 1990-03-19 | 1991-12-06 | Arco Chem Technol Inc | Co↓2によるポリマー粒子の発泡方法 |
CN112739518A (zh) * | 2018-10-15 | 2021-04-30 | 林德有限责任公司 | 用于浸渍聚合物粒料的方法 |
CN114835939A (zh) * | 2021-02-01 | 2022-08-02 | 泰星能源解决方案有限公司 | 烯烃系树脂多孔体的制造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE553149T1 (de) | 2007-06-22 | 2012-04-15 | Jsp Corp | Polypropylenharzschaumstoffteilchen und formkörper daraus |
JP5107692B2 (ja) | 2007-12-17 | 2012-12-26 | 株式会社ジェイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、及びその発泡粒子成形体 |
JP5565240B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-08-06 | 株式会社ジェイエスピー | 複合樹脂発泡粒子及びその製造方法、並びに発泡性複合樹脂粒子の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561344A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | Nishimu Denshi Kogyo Kk | Controlling method for optimum wet-quantity in wet-type insulator stain measurement |
JPS588324A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-18 | Toshiba Corp | 電気加熱炉の温度制御装置 |
-
1982
- 1982-12-20 JP JP57221936A patent/JPS59111823A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561344A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-09 | Nishimu Denshi Kogyo Kk | Controlling method for optimum wet-quantity in wet-type insulator stain measurement |
JPS588324A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-18 | Toshiba Corp | 電気加熱炉の温度制御装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130831A (ja) * | 1985-12-03 | 1987-06-13 | Japan Styrene Paper Co Ltd | ポリオレフイン系樹脂型内発泡成型体の製造方法 |
JPH03275738A (ja) * | 1990-03-19 | 1991-12-06 | Arco Chem Technol Inc | Co↓2によるポリマー粒子の発泡方法 |
CN112739518A (zh) * | 2018-10-15 | 2021-04-30 | 林德有限责任公司 | 用于浸渍聚合物粒料的方法 |
CN112739518B (zh) * | 2018-10-15 | 2023-09-19 | 林德有限责任公司 | 用于浸渍聚合物粒料的方法 |
CN114835939A (zh) * | 2021-02-01 | 2022-08-02 | 泰星能源解决方案有限公司 | 烯烃系树脂多孔体的制造方法 |
US11725090B2 (en) | 2021-02-01 | 2023-08-15 | Prime Planet Energy & Solutions, Inc. | Method for producing olefinic resin porous material |
CN114835939B (zh) * | 2021-02-01 | 2023-11-10 | 泰星能源解决方案有限公司 | 烯烃系树脂多孔体的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6261227B2 (ja) | 1987-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5923731B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 | |
EP0168954B1 (en) | Process for the production of expanded particles of a polypropylene resin | |
JPS5943492B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡成型体の製造方法 | |
EP0164855A1 (en) | Process for the production of expanded particles of a polymeric material | |
JP2887291B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JPS5943491B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡成型体 | |
JPS59111823A (ja) | 重合体予備発泡粒子の製造方法 | |
JPH0559140B2 (ja) | ||
JP3950557B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれからの型内発泡成形体の製造方法 | |
JP3171272B2 (ja) | 重合体発泡粒子の製造方法 | |
JPS63236629A (ja) | ポリオレフィン発泡体の製造方法 | |
JPS58215326A (ja) | ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造方法 | |
JPS6244778B2 (ja) | ||
JPH06104749B2 (ja) | モールド成型可能な収縮した熱可塑性ポリマー発泡ビーズ | |
JPH05255531A (ja) | 発泡重合体成形品の製造方法 | |
JPS59127734A (ja) | 重合体予備発泡粒子の製造法 | |
JPS6090228A (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法 | |
JPS5851019B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡成型体の製造方法 | |
JP2999812B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JPH032890B2 (ja) | ||
JP3195675B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JPS5991125A (ja) | 球状ポリオレフイン樹脂粒子の製造方法 | |
EP0337584B1 (en) | Process for the production of expanded particles of a polypropylene resin | |
JP3218333B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡粒子及びその製造方法 | |
JPS625455B2 (ja) |