JPS59110767A - オ−ステナイトステンレス鋼 - Google Patents
オ−ステナイトステンレス鋼Info
- Publication number
- JPS59110767A JPS59110767A JP21785982A JP21785982A JPS59110767A JP S59110767 A JPS59110767 A JP S59110767A JP 21785982 A JP21785982 A JP 21785982A JP 21785982 A JP21785982 A JP 21785982A JP S59110767 A JPS59110767 A JP S59110767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- steel
- austenite stainless
- stress corrosion
- corrosion cracking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば核融合炉の隔壁用材料等に用いられる
耐応力腐食割れ性に優れたオーステナイトステンレス鋼
に関する。
耐応力腐食割れ性に優れたオーステナイトステンレス鋼
に関する。
中性子照射を著しく受ける核融合炉の隔壁材料等にはC
r含有量とNi 含有量がはy等しいオーステナイトス
テンレス鋼が使用される。す力わち、通常の例えば18
−8型オーステナイトステンレス鋼では中性子照射によ
り相が不安定となって使用出来ないためである。しかし
ながら、一方、Cr。
r含有量とNi 含有量がはy等しいオーステナイトス
テンレス鋼が使用される。す力わち、通常の例えば18
−8型オーステナイトステンレス鋼では中性子照射によ
り相が不安定となって使用出来ないためである。しかし
ながら、一方、Cr。
Ni 含有量が等しいこの種のオーステナイトステンレ
ス鋼では、高温水中における粒界型応力腐食割れが問題
となる。この粒界応力腐食割れはクロム炭化物の析出に
伴い粒界近傍にクロム欠乏部ができるために発生するの
であって、その対策として、鋼中の炭素含有量を低くす
るかまたはTi 、Nb等の炭素を固定する元素を添加
し、クロム炭化物の生成を抑制するのが効果的であると
されている。
ス鋼では、高温水中における粒界型応力腐食割れが問題
となる。この粒界応力腐食割れはクロム炭化物の析出に
伴い粒界近傍にクロム欠乏部ができるために発生するの
であって、その対策として、鋼中の炭素含有量を低くす
るかまたはTi 、Nb等の炭素を固定する元素を添加
し、クロム炭化物の生成を抑制するのが効果的であると
されている。
一方、この種のオーステナイトステンレス鋼では、Tt
、Nbを添加すると溶接性、すなわち溶接時の耐高温割
れ性が劣化するという問題がある。特に、炭素が0.0
3%以下の低炭素材では粒界応力腐食割れ防止にTi/
c> 20、またはNb/C> 20 。
、Nbを添加すると溶接性、すなわち溶接時の耐高温割
れ性が劣化するという問題がある。特に、炭素が0.0
3%以下の低炭素材では粒界応力腐食割れ防止にTi/
c> 20、またはNb/C> 20 。
Ti またはNb tではソ0.6%を越えた量必要
となるが、かかる場合には溶接性の劣化が著しくなる。
となるが、かかる場合には溶接性の劣化が著しくなる。
ここに、不発明け、Cr含有量とNi 含有量とがはy
等しいオーステナイトステンレス鋼であって、Ti、N
bt低く押え溶接性の劣化を防止すると共に耐応力腐食
割れ性に優れたオーステナイトステンレス鋼を提供する
ことを目的とする。
等しいオーステナイトステンレス鋼であって、Ti、N
bt低く押え溶接性の劣化を防止すると共に耐応力腐食
割れ性に優れたオーステナイトステンレス鋼を提供する
ことを目的とする。
かくして、本発明者らは、永年の研究の結果、低炭素材
の場合にあっても溶体化処理後に冷間加工を加えること
によって、冷間加工によるすベシ線土VCTiCおよび
/またはNbCk析出させて粒界のCr 欠乏層の発生
を無くすことができるとの知見を得、不発明を完成した
ものであり、その要旨とするところは、重量%で、 C≦0.03%、 st<1.o%。
の場合にあっても溶体化処理後に冷間加工を加えること
によって、冷間加工によるすベシ線土VCTiCおよび
/またはNbCk析出させて粒界のCr 欠乏層の発生
を無くすことができるとの知見を得、不発明を完成した
ものであり、その要旨とするところは、重量%で、 C≦0.03%、 st<1.o%。
胤≦2.0%、 P<0.030%。
S≦0.020係、Ni:13〜20%。
Cr : 13〜20% 、 Mo : 0.5〜4.
0%。
0%。
さらにTi : 0.1〜0.6%訃よびNb:0.1
〜0.6係の1種または2種を含有し、 4≦Ti/c≦20. 10≦Nb/C≦20であり、
残部付随不純物を含む鉄から成り、最終溶体化処理後に
20%以上の冷間加工を加え>’l耐応力腐食割れ性オ
ーステナイトステンレス鋼である。
〜0.6係の1種または2種を含有し、 4≦Ti/c≦20. 10≦Nb/C≦20であり、
残部付随不純物を含む鉄から成り、最終溶体化処理後に
20%以上の冷間加工を加え>’l耐応力腐食割れ性オ
ーステナイトステンレス鋼である。
ここに不発明に係るオーステナイトステンレス鋼の組成
を上述の如く限定した理由は次の通りである。
を上述の如く限定した理由は次の通りである。
Crニステンレス鋼としての耐食性を向上させるために
不可欠な元素であシ、光分か耐食性を得るためには13
チ以上必要であるが、20%を越えると相安定およびコ
ストの面から問題がある本発明においては13〜20チ
に制限する。
不可欠な元素であシ、光分か耐食性を得るためには13
チ以上必要であるが、20%を越えると相安定およびコ
ストの面から問題がある本発明においては13〜20チ
に制限する。
Ni : 耐食性およびオーステナイト相安定化のため
に必要で、特にオーステナイト相をきわめて安定化した
状態にさせるためには13%以上が必要で、輩太値はC
r itに依存するが20%とした。
に必要で、特にオーステナイト相をきわめて安定化した
状態にさせるためには13%以上が必要で、輩太値はC
r itに依存するが20%とした。
C:応力腐食割れ感受性を著しく冒める元素であるため
低いほど良好である。Ti、Nbが添加される場合でも
低い方が窒ましく、シたがって、不発明では0.03%
以下に制限する。
低いほど良好である。Ti、Nbが添加される場合でも
低い方が窒ましく、シたがって、不発明では0.03%
以下に制限する。
Si:製鋼時の脱酸剤として不可欠な元素であるが、1
%以上は必要では々い。
%以上は必要では々い。
庵;製鋼時の脱酸剤として不可欠な元素であるが、2.
0%1に越えるとσ相等の析出物を生成しやすくなるた
め、加工性に問題金生じる。
0%1に越えるとσ相等の析出物を生成しやすくなるた
め、加工性に問題金生じる。
Mo:Cr と共に耐食性を向上させる元素であシ、
0.5%以上を必要とするが、4チを越えるとσ相等の
析出物を生成するため上限を4.0 %とした。
0.5%以上を必要とするが、4チを越えるとσ相等の
析出物を生成するため上限を4.0 %とした。
Ti 、Nb : TiおよびNb11.Cの安定化元
素として知られてお9、Ti/c≧4 、 Nb/c≧
10は必要であるが、本発明では冷間加工を加えること
により、後述するように、Ti/CおよびNb/Cがそ
れぞれ20以下でも耐食性が良好となるため各上限を2
0とした。
素として知られてお9、Ti/c≧4 、 Nb/c≧
10は必要であるが、本発明では冷間加工を加えること
により、後述するように、Ti/CおよびNb/Cがそ
れぞれ20以下でも耐食性が良好となるため各上限を2
0とした。
なお、Ti、Nbは耐食性確保のためにはそれぞれ0.
1係以上?必要とするが、溶接性すなわち溶接時の耐高
温割れ性の劣化を防止するためには、上限をそれぞれ0
.6%とする。
1係以上?必要とするが、溶接性すなわち溶接時の耐高
温割れ性の劣化を防止するためには、上限をそれぞれ0
.6%とする。
次いで、不発明にあっては、最終溶体化処理後20%以
上の冷間加工を加えるが、冷間加工4加えるとすべり線
が粒内に形成され、このすベシ線が粒界と同様に炭化物
の生成核の発生場所として作用するため、冷間加工を加
えない場合よシ炭化物析出は加速される。
上の冷間加工を加えるが、冷間加工4加えるとすべり線
が粒内に形成され、このすベシ線が粒界と同様に炭化物
の生成核の発生場所として作用するため、冷間加工を加
えない場合よシ炭化物析出は加速される。
このとき生成する炭化物は通常のオーステナイトステン
レス鋼では0r2seaであるが、本発明鋼ではTiC
’、NbCが多く含まれ、TiC,NbCも通常の粒内
析出のみならず、すべり線上に加速して析出され、結果
的に粒界Cr炭化物の析出を減少させるのである。
レス鋼では0r2seaであるが、本発明鋼ではTiC
’、NbCが多く含まれ、TiC,NbCも通常の粒内
析出のみならず、すべり線上に加速して析出され、結果
的に粒界Cr炭化物の析出を減少させるのである。
なお、冷間加工を加えることKよりオーステナイト系ス
テンレス鋼(例:18−8型オーステナイト系ステンレ
ス鋼等)では炭化物(Cr*sCa )の析出が加速さ
れることは公知であるが、本発明はTi C、NbCが
優先的にすぺbm上に析出することを見い出したことに
もとづくものである。かかるTic、NbCのすべp線
上への析出を図るためには減直重で20%以上の冷間加
工を加えなければ効果が十分でない。
テンレス鋼(例:18−8型オーステナイト系ステンレ
ス鋼等)では炭化物(Cr*sCa )の析出が加速さ
れることは公知であるが、本発明はTi C、NbCが
優先的にすぺbm上に析出することを見い出したことに
もとづくものである。かかるTic、NbCのすべp線
上への析出を図るためには減直重で20%以上の冷間加
工を加えなければ効果が十分でない。
ここに、最終溶体化処理とは、不発明の趣旨からも明ら
かなように、冷間加工に先立って行なう熱処理であって
、炭化物その他を母地相に十分に固溶させる操作をいい
、通常の溶体化処理ばかシでなく、軟化焼鈍等の熱処理
操作をも包含する。
かなように、冷間加工に先立って行なう熱処理であって
、炭化物その他を母地相に十分に固溶させる操作をいい
、通常の溶体化処理ばかシでなく、軟化焼鈍等の熱処理
操作をも包含する。
かくして祷られた不発明に係るオーステナイトステンレ
ス鋼は、さらに特段の熱処理ケ行なうことなく、そのま
ま使用に供される。
ス鋼は、さらに特段の熱処理ケ行なうことなく、そのま
ま使用に供される。
次に本発明全実施例によってさらに説明するが、それら
は単に例示であって、不発明を制限するためのものでは
ない。なお、本明細誓においては特にことわりが々い限
り、「チ」は「重量%」を意味するものである。
は単に例示であって、不発明を制限するためのものでは
ない。なお、本明細誓においては特にことわりが々い限
り、「チ」は「重量%」を意味するものである。
実施例1
大気溶解によシ30に7鋼塊を溶製、30膜厚さに鍛造
1200〜950℃の温度間で熱間圧延して9閣の熱延
鋼板にした後1050℃で軟化を行ない、30%冷間圧
延を行ない最終溶体化処理としての軟化焼鈍’に105
0℃で0.5時間行なってから加工度を5〜50%と変
えて冷間圧延を行って冷延鋼板を製作した。
1200〜950℃の温度間で熱間圧延して9閣の熱延
鋼板にした後1050℃で軟化を行ない、30%冷間圧
延を行ない最終溶体化処理としての軟化焼鈍’に105
0℃で0.5時間行なってから加工度を5〜50%と変
えて冷間圧延を行って冷延鋼板を製作した。
その後これらを700℃で30時間熱処理を施した。こ
の熱処理条件は実際に使用するときに溶接する場合を考
えて設定されたものである。これにより、溶接部分は鋭
敏化された状態となシ結晶粒界に炭化物が析出し耐食性
が低下する。
の熱処理条件は実際に使用するときに溶接する場合を考
えて設定されたものである。これにより、溶接部分は鋭
敏化された状態となシ結晶粒界に炭化物が析出し耐食性
が低下する。
これらの処理を施した試験片を二重U字曲げを行い、5
簡拘束を行いながら3を容量のオートクレーブを使って
イオン変換水に250℃、非脱気状態で500時間浸し
た。試験後一番割れの発生しやすい状態となっている内
側試験片の隙間側をミクロ観察行い、割れ深さを測定し
た。
簡拘束を行いながら3を容量のオートクレーブを使って
イオン変換水に250℃、非脱気状態で500時間浸し
た。試験後一番割れの発生しやすい状態となっている内
側試験片の隙間側をミクロ観察行い、割れ深さを測定し
た。
第1表には、本例において使用した鋼種の組成を示す。
それらはいずれも鋼組成としては不発明の範囲内のもの
である。
である。
試験結果は第2表にまとめて示すが、冷間加工率が20
係以上のときには、いずれの鋼種にあっても割れ深さは
ゼロである。
係以上のときには、いずれの鋼種にあっても割れ深さは
ゼロである。
第2表
実施例2
第3表に基本組成を示す14 Cr−13Ni鋼のTi
765倍材およびTi/c22倍材(従来wi4)につ
いて実施例1金繰り返えした。
765倍材およびTi/c22倍材(従来wi4)につ
いて実施例1金繰り返えした。
このとき得られた冷間加工率が耐応力腐食割れ性に及は
す彰響をグラフにまとめて第1図に示す。
す彰響をグラフにまとめて第1図に示す。
横軸は最大割れ深さφ)を示し、縦軸は減面率で示す冷
間加工率(支))を示す。
間加工率(支))を示す。
第1図に示す結果からも明らかなように冷間加工率′f
IC2,0%以上とすることによってTi705倍材で
も従来鋼と同様に応力腐食割れは昭められなく オ辷る
。
IC2,0%以上とすることによってTi705倍材で
も従来鋼と同様に応力腐食割れは昭められなく オ辷る
。
実施例3
第4表に基本組成を示す13Cr−13Ni鋼のNb/
c12倍材および’Nh/c35倍材(従来鋼)につい
て実施例1を繰り返えした。
c12倍材および’Nh/c35倍材(従来鋼)につい
て実施例1を繰り返えした。
このとき得られた冷間加工率が耐応力腐食割れ性に及ぼ
す影響をグラフにまとめて第2図に示す。
す影響をグラフにまとめて第2図に示す。
横軸は最大割れ深さくJl) k示し、縦軸は冷間加工
率(何を示す。
率(何を示す。
第2図に示す結果からも明らかなように冷間加工率を2
0%以上にするとNb/c12.借財でも従来情と同様
に応力腐食割れは認められなくなる。
0%以上にするとNb/c12.借財でも従来情と同様
に応力腐食割れは認められなくなる。
々お、以上の各実施例に示した本発明鋼は低Ti。
低Nb と(八うことがらいずれも溶接性は満足のゆ
くものであった。
くものであった。
第1図および第2図は最大割れ深さと冷間加工率との関
係をそれぞれTl/cおよびNb/cに対して示すグラ
フである。 出願人代理人 弁理士 広 瀬 章 −泰/区 番2図 冷Xl’17+]工圭 (’l)
係をそれぞれTl/cおよびNb/cに対して示すグラ
フである。 出願人代理人 弁理士 広 瀬 章 −泰/区 番2図 冷Xl’17+]工圭 (’l)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 重量%で、 C≦o、o a % 、 si< 1.0%。 胤≦2.0%、 Cr:13〜20%。 Ni:13〜20%、 Mo : 0.5〜4.0%。 さらK Ti : 0.1〜0.6%およびNb :
0.1〜0.6%の1種または2種を含有し、 4≦Tl/c≦20.10≦Nb/C≦20であって、
かつ p<o、oao%、 S≦0.020%であり、残部付
随不純物を含む鉄から成り、最終溶体化処理後に20−
以上の冷間加工を加えた耐応力腐食割れ性オーステナイ
トステンレス鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21785982A JPS59110767A (ja) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | オ−ステナイトステンレス鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21785982A JPS59110767A (ja) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | オ−ステナイトステンレス鋼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59110767A true JPS59110767A (ja) | 1984-06-26 |
Family
ID=16710878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21785982A Pending JPS59110767A (ja) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | オ−ステナイトステンレス鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59110767A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01230753A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-14 | Nippon Steel Corp | プラズマディスラプション時の溶融表面の平滑・平坦化特性に優れた核融合炉の第一壁部材用オーステナイト系ステンレス鋼 |
JP2010174308A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toshiba Corp | 耐食性オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
CN101914662A (zh) * | 2010-09-07 | 2010-12-15 | 山东理工大学 | Hr3c奥氏体耐热钢获得纳米强化相的热处理方法 |
-
1982
- 1982-12-14 JP JP21785982A patent/JPS59110767A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01230753A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-14 | Nippon Steel Corp | プラズマディスラプション時の溶融表面の平滑・平坦化特性に優れた核融合炉の第一壁部材用オーステナイト系ステンレス鋼 |
JP2010174308A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toshiba Corp | 耐食性オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
CN101914662A (zh) * | 2010-09-07 | 2010-12-15 | 山东理工大学 | Hr3c奥氏体耐热钢获得纳米强化相的热处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0445576B2 (ja) | ||
US4162930A (en) | Austenitic stainless steel having excellent resistance to intergranular and transgranular stress corrosion cracking | |
JPS6128746B2 (ja) | ||
JPS6184348A (ja) | 耐粒界腐食性、耐応力腐食割れ性、熱間加工性に優れるNi基合金 | |
JPS59110767A (ja) | オ−ステナイトステンレス鋼 | |
JPH0114991B2 (ja) | ||
JPS58177444A (ja) | Ni−Cr合金の熱処理法 | |
JPS61104054A (ja) | ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管 | |
JP3141646B2 (ja) | 硝酸含有環境用オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JPH0132290B2 (ja) | ||
JPS6035985B2 (ja) | 圧力容器用高強度強靭鋼 | |
JPS647127B2 (ja) | ||
JPS629186B2 (ja) | ||
JPS6039118A (ja) | 耐粒界腐食性及び耐粒界応力腐食割れ性にすぐれた含ホウ素オ−ステナイト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JPH0575809B2 (ja) | ||
JPS6123862B2 (ja) | ||
JPS58157594A (ja) | 高強度鋼材の溶接方法 | |
JPS59229457A (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れたNi基高Cr合金 | |
JPS62297440A (ja) | 耐孔食性の優れたオ−ステナイト系ステンレス鋼 | |
JPS5873726A (ja) | 溶接構造用フェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JPH07188866A (ja) | 耐硝酸腐食性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼 | |
JPH06306548A (ja) | 熱間加工性に優れた耐硝酸オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JPS5950727B2 (ja) | 常中温降伏強度の大なる鋼材の製造方法 | |
JPS6227555A (ja) | 落重特性の優れた低合金調質鍛鋼 | |
JPH08225893A (ja) | 中性子遮蔽用オーステナイトステンレス鋼 |