JPS5911068Y2 - 積層容器 - Google Patents

積層容器

Info

Publication number
JPS5911068Y2
JPS5911068Y2 JP1978143449U JP14344978U JPS5911068Y2 JP S5911068 Y2 JPS5911068 Y2 JP S5911068Y2 JP 1978143449 U JP1978143449 U JP 1978143449U JP 14344978 U JP14344978 U JP 14344978U JP S5911068 Y2 JPS5911068 Y2 JP S5911068Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
adhesive
containers
curled
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978143449U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561525U (ja
Inventor
隆夫 小川
喜三郎 山口
Original Assignee
東罐興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東罐興業株式会社 filed Critical 東罐興業株式会社
Priority to JP1978143449U priority Critical patent/JPS5911068Y2/ja
Publication of JPS5561525U publication Critical patent/JPS5561525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911068Y2 publication Critical patent/JPS5911068Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2110/00Shape of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2110/10Shape of rigid or semi-rigid containers having a cross section of varying size or shape, e.g. conical or pyramidal

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は積層容器の内側容器と外側容器との接合に関す
る改良である。
近年、容器の使用目的に応じ耐水性、密封性、気体非透
過性及び強度を満足しつつ資材のコストを低くする為に
、紙質の容器と合威樹脂の容器、又は異なる性質の合戊
樹脂による容器相互を接着する積層容器が使用されるよ
うになった。
従来の積層容器は、内側容器と外側容器との接合強度を
要しない場合は単に周縁カール部20において内側容器
と外側容器とのカール部21.22を共巻きとするもの
があり、接合強度を要する場合は容器胴壁13及び底面
14等の接合全面に又は所要部分にホットメルト等の接
着材30を塗布していた。
しかし、従来の接着剤の使用は塗布面積が広い為、接着
剤を多量に必要とし、又接着剤の塗布が困難等種々の不
利益が有った。
本考案はこの様な不利益を解消するものであること以下
の通り。
本考案は第2図に示す如く容器周縁カール部20の少な
くとも外方又は下方の接合部分に接着剤30を塗布する
ものである。
従来の如く塗布面積が広く、珪つ外力のあまり加わるこ
とのない胴壁13や底部14−、の接着剤の塗布を行な
わない為、接着剤の節約、及び塗布工程の簡素化が行な
える。
更に、カール部20に接着剤を塗布して内外側容器11
. 12を接合するに際し、内外側容器11. 12を
剥離させる最大の外力は、内容物を取り出す際の蓋体開
封時であるが、この場合の外力は内側容器11を外側容
器12に対し、斜め上方へ剥す方向である。
従ってカール部上方23に接着剤が塗布されている場合
は外力がそのまま接着剤の剥離方向の力として働く為に
強力な接着剤を必要とする。
しかし、本考案の如くカール部20の外方24又は下方
25乃至外方24及び下方25に接着剤を塗布している
場合は、外力はカール部20を変形させる力となり外側
容器12と内側容器11の間の接着材に対しては、接着
面における両容器の反対方同一、の偏差方向のずれの力
として作用する。
接着剤は、斯るずれの力に対しては強く抗することがで
きる為に、少量の接着剤であっても強力な接着効果を発
揮することができる。
更に、カール部20の外方24及び、又は下方25に相
当する位置への接着剤の塗布は、胴壁13材料が紙質等
で打ち抜かれる場合は第3図に示す如く胴壁材15の周
辺に塗布するのみで胴壁のつぎ代部35、及び底部糊代
部36と同時に行ない得る。
又、外側容器12が戊形容器であってもカール加工前に
あっては口縁部周辺内側上方であるから接着剤30の塗
布は容易であり、カール加工後であっても外方より接着
剤を塗布するものであるから容易に塗布し得る(第4図
参照)利点がある。
本考案に係る積層容器10は内外側容器11. 12の
カール部20外方24又は下方25乃至外方24及び下
方25に接着剤を塗布して内外側容器11, 12を接
合したものであるから、従来の欠点を排し接着剤の使用
量が少なく塗布が簡単であって接着効果の大なるもので
ある。
のみならず、使用後の容器はカール部を切断するのみで
資質の異なる内外側容器に分離し得るから資材のリサイ
クルも容易となる。
尚、上記実施例は内外側二層の容器について述べたが、
本考案に係る積層容器は二層に限るものでない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の積層容器断面図にして、第2図は本考案
に係る積層容器の要部断面図、第3図は容器用胴壁材の
展開図にして、第4図は接着剤の塗布を示す図。 10・・・・・・積層容器、11・・・・・・内側容器
、12・・・・・・外側容器、13・・・・・・胴壁、
14・・・・・・底部、15・・・・・・胴壁材、20
・・・・・・カール部、21・・・・・・内側容器カー
ル部、22・・・・・・外側容器カール部、23・・・
・・・カール部上方、30・・・・・・接着剤、35・
・・・・・胴壁つぎ代部、36・・・・・・底部糊代。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カール部により内側容器と外側容器とを接合する積層容
    器において、内外側容器の接着剤をカール部の外方又は
    下方、乃至外方及び下方のみに塗布したことを特徴とす
    る積層容器。
JP1978143449U 1978-10-20 1978-10-20 積層容器 Expired JPS5911068Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143449U JPS5911068Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 積層容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143449U JPS5911068Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 積層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561525U JPS5561525U (ja) 1980-04-26
JPS5911068Y2 true JPS5911068Y2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=29121138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978143449U Expired JPS5911068Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 積層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911068Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153312A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 東罐興業株式会社 容器、蓋部材、蓋付き容器、および容器製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561525U (ja) 1980-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3380622A (en) Method and material for hermetically sealing containers
US5988494A (en) Carton blank and method for forming the carton blank
JPS5911068Y2 (ja) 積層容器
JPS6010949B2 (ja) 開封容易な包装体とその製造方法
JPH0318354Y2 (ja)
JPH0433219Y2 (ja)
JPS5820516Y2 (ja) カツプ
JPH0234187Y2 (ja)
JPS6034574Y2 (ja) 乾電池用段ボ−ル箱
JPS5852033A (ja) 完全耐水性紙質容器
JPS5824341B2 (ja) カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ
JPH0415634Y2 (ja)
JP2607490Y2 (ja) 紙製容器
JPH0219369Y2 (ja)
JPS6014699Y2 (ja) 小袋付袋
JPS6236771Y2 (ja)
JPH0120282Y2 (ja)
JPH0126599Y2 (ja)
JP2715148B2 (ja) 部分開口容器蓋
JPH0330257Y2 (ja)
JPH0356552Y2 (ja)
JPS5850755Y2 (ja) 防水袋
JPH0519465B2 (ja)
JPH0245945U (ja)
JPS5847015Y2 (ja) 防湿性を有する開封容易な容器