JPS5824341B2 - カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ - Google Patents

カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ

Info

Publication number
JPS5824341B2
JPS5824341B2 JP50135479A JP13547975A JPS5824341B2 JP S5824341 B2 JPS5824341 B2 JP S5824341B2 JP 50135479 A JP50135479 A JP 50135479A JP 13547975 A JP13547975 A JP 13547975A JP S5824341 B2 JPS5824341 B2 JP S5824341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
face
resin tape
resistant
paper container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50135479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5260776A (en
Inventor
磯崎臣一郎
尾崎成男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP50135479A priority Critical patent/JPS5824341B2/ja
Publication of JPS5260776A publication Critical patent/JPS5260776A/ja
Publication of JPS5824341B2 publication Critical patent/JPS5824341B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紙容器の絹素材端面処理方法に関するもので
、その要旨とするところは、厚紙に合成樹脂フィルムを
ラミネートした扇形用素材の端面を、耐水・耐油・耐薬
品性合成樹脂テープで被覆した後、熱接着して胴部を形
成し、然る後、耐水耐油・耐薬品性を付与した底部を常
法により取付けることにより耐水性紙容器を得るもので
ある。
従来の紙容器に於いては、第1図Aに示す如く厚紙1か
ら成る銅素材の容器内部となる面に合成樹脂フィルム2
をラミネートしたのみで、端面3については何ら処理を
施していないか、Bに示す如く、端面処理を施してあっ
ても、隅部aに於いて合成樹脂デーゾが弱まり、ピンホ
ールが生ずムしたがって、従来の紙容器に於いては、銅
素材の端面3あるいは合成樹脂テープ4の隅部aが弱く
なり、ピンホールが生じて内容物が浸出してくるという
欠点があった。
斜上の点に鑑みて考えられた本発明を図面により詳しく
説明すれば、第2図、第3図に示す如く、厚紙の扇形用
素材1の容器内面となる側に合成樹脂フィルム4をラミ
ネートして成るものの接合部となる端面3を被覆すべく
合成樹脂テープ4を貼着する。
このとき、第2図に示される如く、端面3に於いては前
記合成樹脂テープ4が接触しない状態にしておく。
次に、該端面3を他方の端部に貼着すべく銅素材1を丸
めて、第4図に示される如き胴合せ部5を形成するわけ
であるが、この場合、2つの方法が考えられる。
Cに示す如く、端部3に貼着した合成樹脂テープ4の未
接着部分を容器内面方向に折返し、熱接着して端面3を
被覆する方法、Dに示す如く、端部3に貼着した合成樹
脂テープ4の未接着部分を円周方向に伸ばし、熱接着し
て端面3を被覆する方法が考えられる。
斜上の如く、合成樹脂テープ4により端面3を被覆され
た銅素材1の端部3,3を第4図に示す如く、重ね合わ
せて熱接着し、第5図に示す如く円筒形の胴部を形成す
る。
然る後、耐水・耐油・耐薬品性を付与した円形厚紙の底
板を常法により取付けることにより、紙容器が完成され
る。
本発明は斜上の如き構成になっており、銅素材の端部に
合成樹脂テープを貼着するという簡単な処理を施すこと
により、該テープ材質を考慮すれば耐水・耐油・耐薬品
性が付与され、内容物の浸出を阻止することができる。
また、紙容器成形機と本発明に係るテープ貼着機を連設
すれば、端面処理と容器成形を連続して行なえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図A、Bは
従来の方法による端面接合状態を説明するだめの部分拡
大断面図、第2図は、本発明に係る銅素材被覆時の部分
拡大断面図、第3図は、扇形用素材の平面図、第4図C
,Dは、本発明の方法による端面被覆状態を説明するた
めの部分拡大断面図、第5図は本発明に係る紙容器の横
断面図である。 1・・・・・・厚紙、2・・・・・・合成樹脂フィルム
、3・・・・・・胴素材端面、3′、τ・・・・・・胴
素材端部、4・・・・・・合成樹脂テープ、5・・・・
・・胴素材接合部、a・・・・・・隅部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内容物と接する面に合成樹脂フィルムをラミネート
    して成る紙容器胴素材接合部の一方の端部の表裏両面に
    一枚の合成樹脂テープを、端面を未接着の状態で貼着し
    だ後、該未接着部分によって端部隅部を保護し、他方の
    端部と重ね合わせて熱接着することにより銅素材端面を
    前記合成樹脂テープで被覆して成る紙容器胴素材端面処
    理方法。
JP50135479A 1975-11-11 1975-11-11 カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ Expired JPS5824341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50135479A JPS5824341B2 (ja) 1975-11-11 1975-11-11 カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50135479A JPS5824341B2 (ja) 1975-11-11 1975-11-11 カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5260776A JPS5260776A (en) 1977-05-19
JPS5824341B2 true JPS5824341B2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=15152666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50135479A Expired JPS5824341B2 (ja) 1975-11-11 1975-11-11 カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824341B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183513U (ja) * 1985-10-25 1986-06-02
JP2002002661A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Sanyo Pax Co Ltd 紙カップ及び紙カップ胴部材用原材料
JP4404600B2 (ja) * 2003-09-30 2010-01-27 凸版印刷株式会社 紙カップの製造方法と紙カップ
KR100686729B1 (ko) * 2005-08-17 2007-02-26 양성우 이중종이용기의 슬리브부착구조 및 그 방법
JP6028437B2 (ja) * 2012-07-26 2016-11-16 凸版印刷株式会社 筒状容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5260776A (en) 1977-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62197521U (ja)
US4112603A (en) Luggage tag
JPS5824341B2 (ja) カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ
JPH043984Y2 (ja)
JP4238412B2 (ja) トレー容器
JPH047100Y2 (ja)
JPS5836666Y2 (ja) バリヤ−性紙函
JPS6048331B2 (ja) 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法
JPS603090Y2 (ja) 開口容易な袋
JPS6236727Y2 (ja)
JPS6014699Y2 (ja) 小袋付袋
JPS5911068Y2 (ja) 積層容器
JPS6020577Y2 (ja) 容器
JPH018502Y2 (ja)
JPS6313156Y2 (ja)
JPS603088Y2 (ja) 手提袋
JPS6217392Y2 (ja)
JPH0354040Y2 (ja)
JPS607335Y2 (ja) 包装袋
JPS595423B2 (ja) 密封容器およびその製造方法
JPS5894615U (ja) 接合部内外に防水構造を持つた紙製容器
JPS6147621U (ja) 貼付加工用シ−ト部材
JPS6137632Y2 (ja)
JPS5955174U (ja) 印刷を施した収縮フィルムを貼着してなる断熱性容器
JPS6147622U (ja) 貼付加工用シ−ト部材