JPS6048331B2 - 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法 - Google Patents

紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法

Info

Publication number
JPS6048331B2
JPS6048331B2 JP55138513A JP13851380A JPS6048331B2 JP S6048331 B2 JPS6048331 B2 JP S6048331B2 JP 55138513 A JP55138513 A JP 55138513A JP 13851380 A JP13851380 A JP 13851380A JP S6048331 B2 JPS6048331 B2 JP S6048331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tape
container
aluminum foil
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763240A (en
Inventor
修 土田
正人 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP55138513A priority Critical patent/JPS6048331B2/ja
Publication of JPS5763240A publication Critical patent/JPS5763240A/ja
Publication of JPS6048331B2 publication Critical patent/JPS6048331B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紙カップ等の液体用容器など液体ガスに対
するバリヤ性を要求される容器の内面となる紙端面より
のリークを防止する方法に関するものである。
容器内部に位置する紙端面よりのリーク防止のために
用いられている封止テープは、ガスバリヤ性を要求され
るため、アルミ箔をポリエチレン層でサンドイッチ状に
挾んだものが使用され、かつ、アルミ箔端部が容器内に
露出しないようにすることも同時に要求されているので
、従来はその紙端面を、第4図に示すように、封止テー
プDにより被覆し、さらに封止テープ端部を内側に巻き
込んでシールしていた。
しかし、このようにすると、テープのシール工程が複雑
になり、さらにその紙端面部分は厚くなるため、他の紙
端面と接着する場合に加熱接着がうまく行われず、また
、カップ上部における容器のカーリング加工(第2図カ
ップ上部参照)も難カルくなるという欠点があつた。
以下本発明の実施例を図面に従つて説明する。
第1図は、紙カップの側部となるブランク板Aを示し
ており、このブランク板Aを丸めてその両端部1、2を
接着し、これに蓋B)底板Cを付して、第2、3図に示
すような紙カップ容器が形成される。しかし、紙カップ
が容器として液体、ガスに対するバリヤ性を要求される
場合、ブランク板自体にバリヤ性能が備えられてあつて
も、その容器内面に露出されることになる、ブランク板
Aの端部1の側端部よりの液体、ガスの侵透に対しては
抵抗性を備えていないので、この部分を、アルミ箔4を
ポリエチレン層5でサンドイッチ状に挾んだ封止テープ
Dで覆うわけであるが、容器内部にアルミ箔4が露出す
ると不都合なことが生じるので、アル箔が内部に露出し
ないよう、第4図に示すように、容器内側では封止テー
プ端部を巻き込んで接着することにより封止テープの端
面を封止することが従来より行われていた。 本発明は
、この場合に、第5図に示すように、封止テープDによ
り単にブランク板端部1の側端部を包むように覆い、容
器内面上にアルミ箔4上より延長して突き出ているポリ
エチレン層6をブランク板内面に接着させることにより
アルミ箔端部が容器内部に露出することがないようにす
るものである。
即ち、バリヤ性能を備えたブランク板(例、PE2Oμ
/紙280y/ゴ/PEl5μ/Al9μ/PE6Oμ
)内面にはポリエチレン層3がコーティングされてあり
、その端部1の側端部には、これを包むように、アルミ
箔4をサンドイッチ状にポリエチレン層5,5で挾んで
構成された封止テープDが接着されているが、容器内部
に位置するアルミ箔4の端部より長く上面に突出してい
るポリエチレン層5の先端部分6をブランク板端部1の
内面に接着することにより、アルミ箔の内面端部が容器
内部に露出しないようにポリエチレン層5の先端部分6
で覆つてある。なお、その作業工程について述べると、
第6図に示すように、容器内面に位置するようになる封
止テープDのポリエチレン層5の先端部分6を突出させ
てある、ポリエチレン層5、アルミ箔4、ポリエチレン
層5の3層よりなる封止テープDの約半分をブランク板
の端部1上に乗せ、これを矢印のように折り曲げて端部
1を包むように接着し、さらにこれにブランク板の他端
部2を外側に接着すれば、第5図に示す状態となる。本
発明によれば、紙カップの胴シール部は第5図に示され
るように、その紙端面が完全に封止テープDにより覆わ
れると同時に、容器内面にアルミ箔が露出しないように
ポリエチレン層により覆われ、しかも、第4図に示され
ている従来例のように巻込みがないので、その胴シール
部が厚くな.らない。
それゆえ、本発明によれば、胴シール部の封止テープの
容器内面側のポリエチレン層5の一端部分6を封止テー
プD中のアルミ箔4より突出させて設け、この封止テー
プにより紙端面を被覆するようにしたので、胴シール部
が厚くなら.ず、そのため胴シール部のカーリング特性
を損うことがない。また、単に従来の同一巾のポリエチ
レン層、アルミ箔、ポリエチレン層の3層よりなる封止
テープにより胴シール部の紙端部を被覆し、さらにその
アルミ箔端部が容器内に露出しな・いように、別のポリ
エチレン被覆を施したものに比較して、その作業は簡単
に行われることは明らかであり、さらに第4図に示すよ
うな従来の巻き込みによる形式のものよりやはり加工は
容易であり、封止テープの巻き込みによる厚さ増加のた
め熱伝達が悪くなつて熱接着特性も低下するという欠点
も避けられる。また、胴シール部が厚くなければ胴部と
底板Cとの接着に際し、ピンホール等が発生し易くシー
ル不良の原因ともなつていたが、本発明によればこのよ
うな恐れも解消できる。なお、本発明において、第7図
に示すように、上下のポリエチレン層5の間に挾まれる
アルミ箔の内面露出端を上下のポリエチレン層5,5よ
りも短かくした封止テープを用いてもよい。
また、第8図に示すように、長めのポリエチレンテープ
5と、これより少し短かめのアルミ箔4とポリエチレン
層5とよりなるテープとをブランク板の紙端部1上て重
ね合わせて接着させるようにして作業を行つてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、紙カップ等の胴
シール部紙端面における液体、ガスバリヤ性の優れたテ
ープ封止作業を簡単に行うことができ、しかもそのシー
ル部分があまり厚くならないので、カップ成形の際の障
害とはならず、また、底板とのシールの際、ピンホール
等のシール不良を発生することもない。尚、本実施例に
おいて樹脂層をPE(ポリエチレン)に限定して説明し
たが、これ以外の樹脂、例えば、ポリプロピレン、ある
いは、ブランク板に接する側は、ホットメルト、ヒート
シール剤などを用いることも可能てある。
【図面の簡単な説明】
第1図は容器の側壁となるブランク板を示す縮小平面図
、第2図は容器の断面図、第3図は第2図の■−■線に
よる断面図、第4図は第3図における点線円で示す■部
分を拡大して示す従来容器の断面図、第5図は本発明に
よる第4図と同様部分の断面図、第6図は本発明による
紙端面封止作業の説明図、第7図は本発明による別実施
例に用いられる封止テープの第6図と同様にとつた断面
図、第8図は分割された封止テープを用いる場合の本発
明の実施例を示す説明図、である。 A・・・紙容器の側壁となるブランク板、B・・・蓋、
C・・・底板、D・・・封止テープ、1 ・・・側壁部
の紙容器内面となる端部、2・・・端部1の外側に接着
される側壁部の端部、3・・・側壁部に被着されたポリ
エチレン層、4・・・アルミ箔、5・・・ポリエチレン
層、6・・・アルミ箔より突出しているポリエチレン層
部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紙カップ等の側壁となるブランク板の胴シール端部
    に、樹脂層たとえばポリエチレン、金属箔層たとえばア
    ルミ箔、樹脂層の3層よりなる容器紙端面封止テープを
    折曲貼着するに際し、ブランク板内面より離れた側の樹
    脂層を、内側の金属箔よりも容器紙端面より内側に長く
    延長して貼着し、その延長したポリエチレン層部分をブ
    ランク板内面に溶着して、その部分の封止テープのアル
    ミ箔端部が露出しないように封止するようにした紙カッ
    プ等の胴シール部紙端面のテープ貼り方法。 2 前記テープのブランク板内面側の樹脂層も延長して
    貼着する特許請求の範囲第1項記載のテープ貼り方法。
JP55138513A 1980-10-03 1980-10-03 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法 Expired JPS6048331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138513A JPS6048331B2 (ja) 1980-10-03 1980-10-03 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138513A JPS6048331B2 (ja) 1980-10-03 1980-10-03 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763240A JPS5763240A (en) 1982-04-16
JPS6048331B2 true JPS6048331B2 (ja) 1985-10-26

Family

ID=15223897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55138513A Expired JPS6048331B2 (ja) 1980-10-03 1980-10-03 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048331B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134108A (ja) * 1983-01-10 1984-08-01 東洋製罐株式会社 密封紙容器を製造する方法
JP2602056B2 (ja) * 1988-04-19 1997-04-23 大日本印刷株式会社 紙容器における封筒貼り部の形成方法
JP2002002661A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Sanyo Pax Co Ltd 紙カップ及び紙カップ胴部材用原材料
JP2002037234A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Jujo Central Co Ltd 紙カップ
JP2010215248A (ja) * 2009-03-14 2010-09-30 Toppan Printing Co Ltd バリア性を有する紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763240A (en) 1982-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527699A (en) Vessel for storing liquid
US5620135A (en) Container
JPS6048331B2 (ja) 紙カツプ等の胴シ−ル部紙端面のテ−プ貼り方法
JPS5824341B2 (ja) カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ
JPS6025417Y2 (ja) 紙容器
JPS5836666Y2 (ja) バリヤ−性紙函
JPH0234187Y2 (ja)
JPS6318582Y2 (ja)
JPH0318352Y2 (ja)
JPS6128743Y2 (ja)
JPS5911068Y2 (ja) 積層容器
JPS60134843A (ja) 密封容器
JPS617034A (ja) 蓋付金属びん及びその製造方法
EP0333622B1 (en) A method for making and closing a dispensing mouth for a tubular dispensing container
JP2022076319A (ja) 包装体
JPS6116989Y2 (ja)
JPH0630662Y2 (ja) 液体容器
JPH0443461Y2 (ja)
JP2607490Y2 (ja) 紙製容器
JPS5847008Y2 (ja) 密封容器
JPS5852110U (ja) 紙容器
JPS6233702Y2 (ja)
JPS58163642A (ja) 完全防水紙缶の製法
JPS5933771Y2 (ja) 包装容器
JPS5925657B2 (ja) 密封容器の底部密封方法