JPS59109972A - 取引処理装置 - Google Patents

取引処理装置

Info

Publication number
JPS59109972A
JPS59109972A JP57219943A JP21994382A JPS59109972A JP S59109972 A JPS59109972 A JP S59109972A JP 57219943 A JP57219943 A JP 57219943A JP 21994382 A JP21994382 A JP 21994382A JP S59109972 A JPS59109972 A JP S59109972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
total
input
deposit
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57219943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363790B2 (ja
Inventor
Shinichiro Mizuno
慎一郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57219943A priority Critical patent/JPS59109972A/ja
Priority to US06/560,820 priority patent/US4607335A/en
Priority to DE8383112547T priority patent/DE3379485D1/de
Priority to EP83112547A priority patent/EP0113459B1/en
Publication of JPS59109972A publication Critical patent/JPS59109972A/ja
Publication of JPH0363790B2 publication Critical patent/JPH0363790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/20Coin-actuated mechanisms; Interlocks specially adapted for registering coins as credit, e.g. mechanically actuated
    • G07F5/22Coin-actuated mechanisms; Interlocks specially adapted for registering coins as credit, e.g. mechanically actuated electrically actuated

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +al技術分野 この発明は、売上合計額算出時に支払われた預かり額に
対する釣銭を、オペレータがその預かり額をキー人力す
ることによって求めるようにした電子式キャッシュレジ
スタ(以下ECRという)のような取引処理装置に関す
る。
(b)従来技術 預かり額に対する釣銭を算出出来るようにしたECRで
は、オペレータはまず預かり額を入カキ−からインプッ
トしなければならない。しかし大けの処理とスピーディ
な操作とを要求される部門では、預かり額に対する入力
ミスを起こす可能性が常にある。例えば、6200円の
買物をした顧客がオペレータに10200円を支払った
場合、オペレータは12000と誤った入力をすること
がある。このため店側にとっては1800円の損失とな
り、正しい取引が出来なくなる不都合があるとともに、
キー操作を正確にしようとすれば、入力スピードを低下
させることになって処理能率の低下が避けられなくなる
欠点があった。
(c1発明の目的 この発明の目的は、預かり額をオペレータが入力するこ
とによって釣銭を算出するようにした標準的な取引処理
装置において、預かり額のキー人力内容が妥当でないと
き自動的にオペレータに対して報知を行い、取引を確実
にし、且つ処理能率低下を防止する取引処理装置を提供
することにある。
(d1発明の構成および効果 この発明は合計額に対する顧客の支払額、金種が一般に
、規則的である点に着目してなされたものである。例え
ば合計額が125円である場合、顧客の支払額(オペレ
ータの預かり額)と金種とが、1000円金種1枚、5
000円金種1枚、100000000円金ある可能性
はあるが、2000円、3000円である可能性は一般
にない。したがってこのような規則性に基づき、合計額
に対する通常の支払額パターンを予め記憶しておき、実
際の預かり額を入力したとき記憶される預かり全入力額
と一ヒ記支払額パターンとを比較すれば、入力ミスがあ
ったかどうかのチェックを行うことが出来る。
この発明は要約すれば、 売上合計額を記憶する合計額記憶手段と、預かり額の入
力データを記憶する預かり金入力額記↑a手段と、金種
データを記憶する金種データ記憶手段と、前記金種デー
タに基づく予め定めた支払額パターンと前記預かり全入
力額とを比較する比較手段と、前記預かり全入力額が前
記支払額パターンに含まれないときにオペレータに報知
する手段とを有し、預かり金の入力があると、金種と合
計額に基づいて予測される支払額パターンにその入力額
が含まれるかどうかをチェックして、含まれないときは
入力ミスとみなしてオペレータに報知するようにしたも
のである。
この発明によれば、預かり額の入力ミスを起こすと自動
的にミスがあったことを報知するので、オペレータは預
かり額の入力に対して配る注意力を従来に比して相対的
に緩和出来る利貞がある。したがって、操作性が向上す
るとともに、スピーディな操作が可能になる。また取引
が−FfJTifI実となり、店に対する信頼を高める
ことが出来るとともに精算時の計算処理もスムースに行
うことが出来る。
tel実施例 第1図はこの発明の実施例であるECRの外観斜視図で
ある。
図において、本体1の操作パネル1aには、テンキー1
02部門キー111合計キー12.現金/預キー13か
らなる入カキ−と、モード切換錠14とプリンタ15と
が配置されている。また、本体1の前面垂直パネル1b
には、螢光表示管で構成される表示器16が配置されて
いる。
テンキー10は、0〜9の各数値キーとクリアキーとで
構成され、商品単価、?Jlかり額等を入力する。部門
キー11はテンキー10で商品単価を入力した後に操作
され、これにより登録動作が行われる。
合計キー12は合計額を算出するときに使用する。
現金/預キー13はテンキー10で預かり金を入力した
後に操作する。モード切換錠14は登録モードR1点検
モードX、精算モードZのいずれかの動作モードを設定
する。プリンタ15は登録モードにおいては、■取引終
了毎に取引内容の明細をプリンタ紙に印字し、点検モー
ド、精算モードにおいては点検内容、精算内容をそれぞ
れプリンタ紙に印字する。表示器16は、テンキー10
によって入力された金額または合計金額等を表示する。
第2図は上記ECRのブロック図である。
大カキ−20は上記テンキー109部門キー11、合計
キー12.現金/預キー13およびモード切換錠14を
含む。CPU21は入カキ−20からの入力データを取
込み、各モード毎に所定の演算を行うとともに、演算結
果をプリンタ15および表示器16に出力する。ROM
22はCPU21の動作手順を記憶する。RAM23は
部門別の売上データや後述の金種データを記憶し、また
、売上合計額や預かり全入力額を記憶するワークエリア
等を有する。
ブザー24は合計額に対する預かり金を入力したときそ
の預かり全入力額が妥当でないとみなした場合にオペレ
ータに対して警報する手段である。
第3図は上記RAM23の要部構成図である。
エリア01〜G7で構成される合dI額記憶部Gは、■
取引毎の売上合計額を記憶する。エリアA1〜A7で構
成される預かり全入力額記憶部Aは、預かり金の入力デ
ータを記憶する。エリア01〜C7で構成される金種デ
ータ記憶部Cは、取引に使用される通貨を貨幣単位の小
さいものから順に記憶する。
すなわちエリアCiにおいては、1桁の金種を記す、a
する。ポインタiは上記合計額記憶部G、預かり全入力
額記憶部A、金種データ記憶部Cの各記憶部における7
個の記憶エリアのいずれかのアドレスを指定する。フラ
グFは合計額に対する預かり全入力額が妥当であるかど
うかをチェックした後の判定結果を記i、aする。■に
セットされれば預かり全入力額が妥当であるとみなされ
る。0にセットされれば妥当でないとみなされる。なお
第3図において合計額記憶部Gには2035円が、預か
り全入力額記憶部Aには2100円が一例としてストア
されていることを示す。また金種データ記憶部Cには1
円、5円(エリアCI)、10円、50円(エリアC2
)、100円、500円(エリアC3)、1000円、
5000円(エリアC4)、10000円(エリアC5
)、の各金種が金種データとして登録されていることを
示す。エリアCI、C2,C3,C4はさらに2分割さ
れ、C4lはC4の2種類の金種データの小さい方を登
録するエリアで、Ci2は大きい方を登録するエリアで
ある。例えばC1lは1円金種データを登録するエリア
であり、C12は5円金種データを登録するエリアであ
る。エリアC6,エリアC7の登録データ1は、100
000円金種、1oooooo円金種を想定したもので
あり、現状ではこれらの金種が存在しないが、論理上の
必要性から金種のない上位桁にも1を設定しである。
次に以上の構成からなるECRの動作につき第4図〜第
6図を参照して説明する。
第4図は入カキ−20から入力された商品毎の金額を合
計するときに実行されるサブルーチンのフローチャート
である。
このサブルーチンは、購入された商品の部門登録が終了
して合計キー12が操作されたときに実行される。ステ
ップnl(以下ステップniをrBにniという)は、
部門毎に登録されたデータを合計して合計額を算出する
。n2はその合計額を合計額記憶部Gにストアする。n
3は合計額記憶部Gにストアした合計額を表示器16に
表示する。
合計額記憶部Gへの合計額のストアと、その表示が行わ
れると、顧客からオペレータに対する現金の支払が行わ
れる。第5図はその預かり金をテンキー10で入力して
現金/預キー13をし操作したときに実行されるサブル
ーチンのフローチャートであるまずn4.n5で合計キ
ー12の操作の有無およびテンキー10からの預かり金
の入力の有無をチェツタする。n5の判定は、テンキー
10からの入力データが一時記憶される置数バッファ(
図示せず)の内容に基づいて行われる。置数バッファに
データがストアされていれば、預かり額の入力があった
ものとしてn6へ進む。n6では、上記置数バッファに
ストアされている預かり全入力額と合計額記憶部Gにス
トアされている合計額との比較を行う。合計額より預か
り全入力額が大きい条件を満たしていればn7へ進み、
そうでなければ他の処理へ移る。例えば合計額と預かり
全入力額とが等しい場合にはn7以下の処理が実行され
ずに他の処理において印字処理等が実行されることにな
る。
n7では預かり全入力額が預かり全入力額記憶部Aにス
トアされる。続いてより低レベルのサブルーチン“チェ
ック” (n8)で、記憶部Aにストアされた預かり全
入力額が妥当であるかどうかが判定される。このサブル
ーチン“チェック”では、記憶部Aにストアされた預か
り全入力額が妥当である場合、フラグFを1にセットす
る。したがってサブルーチン“チェック”を終了後、フ
ラグF=1であれば預かり金が正しく入力されたとみな
して次の処理に移る。これに対してフラグF=0であれ
ばnlOへ進んで、ブザー24を駆動する。オペレータ
はブザーがなると預かり金の入力にミスがあったかどう
かの確認を行うが、f+定の結果通りに入力ミスのある
ことを確認すればクリアキーを操作する。nilはブザ
ー駆動後にこのクリアキーが操作されたかどうかを判定
するステップで、クリアキーが操作されればn12へ進
み、Ynかり全入力額記憶部Aをリセットしてリターン
する。リターン後、現金/預キー13が操作された段階
で再びn4以下が実行される。
一方、預かり全入力額が妥当でないとみなされても顧客
から例外的に通常起こりえない支払が行われた0 ときには、預かり金の入力にミスがなかったものとして
処理しなければならない。n13はこのような例外的な
場合の処理を行うためのステップである。
すなわちブザー駆動後に現金/預キー13が操作された
ときは、預かり金の入力にミスがなかったものとして次
の処理に移る。
次に上記サブルーチン“チェック”の動作手順について
説明する。第6図(A)、  (B)はサブルーチン“
チェック”のフローチャートである。
最初にn20においてポインタiを7に設定する。次に
n2]、n22においてポインタiによって預かり全入
力額の最上位桁の記憶位置を指示する。
続いてn23でその時のポインタiで指示される合計額
の桁位置の内容をチェックする。合計額に対しポインタ
iで指示される桁の値がOであるならn24へ進み、そ
うでないならn28へ進む。すなわち、n23−”n2
4へ進むときは、預かり全入力額の桁数が合計額の桁数
より大きいときであり、n23→n28へ進むときは、
預かり全入力額の桁数が合計額の桁数に等しい時である
預かり全入力額の桁数が合計額の桁数より大きい場合は
、金種データとして第3図に示すデータが登録されてい
るとすると、妥当な入力額としてみなされるのは、預か
り全入力額が次の2種類の状態を同時に満足していると
きである。
■ 預かり額(支払額)の最上位桁の値は、1枚の紙幣
(硬貨)の値に一致する。
例えば、合計額が125円のとき、預かり全入力額が1
000円、5000円、10000円のいずれかであれ
ば妥当な入力状態とみなす。これに対して、2000円
または3000円の入力状態は複数枚の紙幣(硬貨)に
よる支払となるため、妥当でないとみなす。
■ 合計額の最上位桁に対応する預かり額の桁の値、お
よび合計額の最」−位桁と預かり額の最」二位桁の間に
ある桁の値はOである。
例えば、合計額が125円のとき、その最上位桁は1で
あるが、この場合の預かり全入力額が1000円、10
25円、100’25円のいずれかであるときは、妥当
な入力状態とみなす。これに対して、1 預かり全入力額が例えば1100円、1125円または
11000円のいずれかである場合は、妥当な状態とみ
なさない。前者の場合は、合計額の最上位桁に対応する
預かり額の桁の値、および合計額の最上位桁と預かり額
の最上位桁の間にある桁の値はすべて0であるが、後者
の場合は、その桁の値に1が含まれている。
このように預かり全入力額の桁数が合計額の桁数より大
きい場合には、上記の、■の条件による支払額パターン
によって預かり全入力額の妥当性を判定する。n24は
上記■の条件を満たすかどうかの判定を行うステップで
ある。すなわちこの段階ではポインタifJ<fJiか
り全入力額の最上位桁を指示していることから、その最
上位桁の預かり全入力額の値が同ポインタiで指示され
る桁の金種データに含まれるかどうかの判定によって、
条件■の充足有無をチェックする。もしその条件を満た
していれば続いてn25〜n27で条件■のチェックを
行う。また条件■を満たさない場合には、後述するよう
に支払状態が妥当でないとみなしてフラグFをOにセッ
トす3 2 る。
n25〜n27での処理は、n24を終了した段階から
(このときポインタiはF+’かり全入力額の最上位桁
位置を指示している。)ポインタit−順にデクリメン
トし、ポインタiによって合計額の最上位桁が指示され
るときまでの預かり全入力額の各桁の値が総てOである
かどうかをチェックする。そしてポインタ1が合計額の
最上位桁の位置を指示するまでに、(ポインタiによっ
て指示される)預かり全入力額の桁位置の値がOでない
場合が生じると、預かり金の入力状態が妥当でないとし
てフラグF−1−0にセットする。こうして預かり全入
力額の桁数が合計額の桁数より大きい場合は、上記の条
件■および■による支払額パターンと預かり全入力額と
を比較して、預かり全入力額がその支払額パターンに含
まれないときには、フラグFをOにセントする。
預かり全入力額の桁数が合計額の桁数に等しいとき、ま
たは上記n24.n27での判定によって条件■9条件
■を充足するときは、続いてn28でそのときのポイン
タiによって指示される桁位置をチ4 ニックする。n2Bの段階で、もしポインタiが1桁目
を指示しているときは、n28−n29へ進む。ポイン
タiが2桁以上指示しているときは、n2B−n36へ
進む。n36〜n43は最下位桁以外の各桁の値につい
てチェックするルーチンである。
最下位桁以外の値については、金種データとして上記と
同様に第3図に示すデータが登録されているとすると、
その値が妥当な値としてみなされるのは次の4種類の条
件が満足されているときである。
■ Ai=0である。
このときはポインタiで指示される(預かり全入力額の
)桁の値は妥当とみなす。
■ A i =G i  (A +≠0)のときは、(
A (i −1)〜At)≧(G (+ −1)〜Gl
)の条件が成立する。
例えば、合計額が1234円でポインタiが3桁目を指
示している状態では、預かり全入力額が1250円また
は10234円であると、(50,34)≧(34)で
あるから、その入力額の3桁目の値である「2」を妥当
な値とみなす。これに対して預かり全入力額が2230
円または2204円であると、(30,04)< (3
4)であるから、「2」は妥当な値とみなさない。
■ Ai>Gi  (Ai≠0)のときは、(i)  
(A (+−1)〜Al)≦(G(i−1)〜Gl)の
条件が成立する。
例えば、合計額が1234円でポインタiが3桁目を指
示している状態では、預かり全入力額が1300円また
は1304円であると、(00,04)≦(34)であ
るから、それらの入力額の3桁目の値であるr3J、r
3Jは妥当な値とみなす。これに対して預かり全入力額
が1350円または1354円であると、(50,54
,) > (34)であるから、r3J、r3Jは妥当
とみなさない。
(ii)AiがCiに含まれるか、または(Ai−Gi
)の値がCilと一致する。
例えば、合計額が1234円でポインタiが3桁目を指
示している状態では、預かり全入力額が1500円また
は1300円であると、「5」はC3の(1,5)に含
まれ、または(3−2)はC31の(rlJ)に一致す
るから、それらの入力額の3桁目の値である〔5」また
は「3」を妥当な値とみなす。これに対して預かり全入
力額が1600円または1400円であると、「6」は
C3の(1,5)に含まれず、また( 4−2 )はC
31の(rlJ)に一致しないから「6」または「4」
を妥当な値とみなさない。
■ At<Giでない。
例えば、合計額が1234円でポインタiが3桁目を指
示している状態では、預かり全入力額が2100円であ
ると、rlJ < r2Jであるから、その入力額の3
桁目の値である「1」を妥当な値とみなさない。
このように預かり全入力額の最下位桁以外の各桁につき
、上記■〜■の条件による支払額パターンによって預か
り全入力額の妥当性を判定する。n36は上記■の条件
を満たすかどうかの判定を行うステップである。Ai=
Oで条件■を満たすと、ポインタiをデクリメントして
(n39)次の桁のチェ’7りに移る。n37.n38
は、上記条件■を満たす7 b かどうかの判定を行うステップである。n38で同条件
を満たさないときは、エラー処理ステップに移り、フラ
グFを0にセットする。Ai=Giでないときには、n
40へ移る。n40は」二記条件■を満たすかどうかの
判定を行うステップである。同条件を満たさない場合は
、エラー処理ステップへ移り、満たす場合にはn41へ
移る。n41は上記条件■(i)を満たすかどうかの判
定を行うステップである。また、n42.n43は上記
条件■(ii )を満たすかどうかの判定を行うステッ
プである。n38、n40と同様にn41.n43で各
条件を満たさない場合には、エラーステップへ移りフラ
グFを0にセットする。
上記のようにして最下位桁以外の各桁についてのチェッ
クを終了すると、n29以下の最下位桁の値についての
チェックを行う。
最下位桁の値については、次の4種類の条件が満足され
ているときに妥当とみなされる。
■ A1−0である。
例えば、合計額が1234円で預かり全入力額が8 1300円のときは、最下位桁の値は妥当である。
■ AI=G1である。
例えば、合計額が1234円で預かり全入力額が130
4円のときはその入力額の最下位桁の値は妥当であると
みなす。
■ AI<Glときは、(G 1−A I) −C] 
2(7)条件が成立する。
例えば、合計額が1238円のとき、預かり全入力額が
1303円であるときは、(8−3)−5でC12(r
5J)に一致するために、この入力額の最下位桁の値は
妥当とみなす。これに対して預がり全入力額が1304
円であるときは、(8−−4)−4であるため、「4」
は妥当な値とみなさない。
(iJ  Al>GIのときは、Al=C12の条件が
成立する。
例えば、合計額が1234円のとき、預かり全入力額が
1235円であると、預かり金入方額の最下位桁の値「
5」はCI2 (r5J)に一致するため、この入力額
の最下位桁を妥当な値とみなす。これに対して預かり全
入力額が1236円であるときは、「6」を妥当な値と
みなさない。
預かり全入力額の最下位桁について番よ、以上の■〜[
相]の条件による支払額パターンによって妥当性を判定
する。n29は」二記条件■の判定ステップである。n
30は上記条件■の判定ステップである。これらの条件
が満たされていればn34へ進み、フラグFを1にセッ
トしてリターンする。なお、n29以下の判定ステップ
は、−上記条件■〜■を満たした預かり全入力額の最下
位桁を対象とするため、n29、n30の条件を満たす
場合には、総ての桁の値が正しいものとみなされる。し
たがってn34において直ちにフラグFを1にセットす
ることになる。
Δ1−0.およびA1=G1でない場合には、n31、
n32において、またはn31.n33において」二記
条件■または条件[相]の判定を行う。そしてこれらの
条件が満たされているときには、n34でフラグFを1
にセットする。満たされていないときには、エラーステ
ップであるn35へ進み、フラグFを0にセットする。
以上のようにして条件■〜[相]に基づく支払額パタl
 ツ ーンによって預かり全入力額の妥当性をチェックするこ
とにより、顧客が支払った金額を正しく入力出来たかど
うかのチェックを行うことが出来る。そして、正しく入
力されていないとみなしたときには、第5図のnlOへ
進み、ブザー24を駆動する。オペレータはブザーによ
る報知があると、入力にミスがあったかどうかの確認を
行い、ミスがあれば、クリアキーを操作することによっ
て再度預かり金の入力を行う。預かり額の入力にミスが
あった場合は以上の手順によって自動的にオペレータに
対して報知することが出来、これによってキー操作のス
ピードを低下させることなく預かり金の入力の確実性を
高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である電子式キャッシュレジ
スタの外観斜視図である。 第2図は上記電子式キャッシュレジスタのブロック図で
ある。 第3図はRAMの要部構成図である。 1 0 第4図〜第6図は−1−配電子式キャッシュレジスタの
動作手順を示すフローチャートである。 G−合計額記憶部、 A−預かり全入力額記憶部、 C−金種データ記憶部、 i−ポインタ、 F−フラグ。 出願人  立石電機株式会社 代理人  弁理士 小森久夫 2 羊3図 −449− (&種子−タ盲己4%杏K)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入カキ−と、この入カキ−から入力された商品毎
    の金額を合計して得た売上合計額を記憶する合計額記憶
    手段と、前記売上合計額の算出後に支払われた預かり額
    の入力データを記憶する預かり全入力額記憶手段と、金
    種データを記憶する金種データ記憶手段と、前記金種デ
    ータに基づく予め定めた支払額パターンと前記預かり全
    入力額とを比較する比較手段と、前記預かり全入力額が
    前記支払額パターンに含まれないときにオペレータに報
    知する手段と、を有してなる取引処理装置。
JP57219943A 1982-12-14 1982-12-14 取引処理装置 Granted JPS59109972A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219943A JPS59109972A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 取引処理装置
US06/560,820 US4607335A (en) 1982-12-14 1983-12-13 Apparatus for performing transactions with verification of remittance through comparison with logical payment patterns
DE8383112547T DE3379485D1 (en) 1982-12-14 1983-12-13 Apparatus for performing transactions
EP83112547A EP0113459B1 (en) 1982-12-14 1983-12-13 Apparatus for performing transactions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219943A JPS59109972A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 取引処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109972A true JPS59109972A (ja) 1984-06-25
JPH0363790B2 JPH0363790B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=16743455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219943A Granted JPS59109972A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 取引処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4607335A (ja)
EP (1) EP0113459B1 (ja)
JP (1) JPS59109972A (ja)
DE (1) DE3379485D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947479A (en) * 1985-10-15 1990-08-07 Hitachi, Ltd. Method of processing data in a banking terminal employing the total-first handling technique
US5263164A (en) 1991-01-09 1993-11-16 Verifone, Inc. Method and structure for determining transaction system hardware and software configurations
US5297030A (en) * 1992-04-08 1994-03-22 Ncr Corporation Method using bill and coin images on a touch screen for processing payment for merchandise items
US6876971B1 (en) * 2000-07-05 2005-04-05 Every Penny Counts, Inc. Funds distribution system connected with point of sale transaction
US5621640A (en) * 1993-02-18 1997-04-15 Every Penny Counts, Inc. Automatic philanthropic contribution system
US6112191A (en) * 1993-02-18 2000-08-29 Every Penny Counts, Inc. Method and system to create and distribute excess funds from consumer spending transactions
US7571849B2 (en) * 1993-02-18 2009-08-11 Burke Bertram V Method and system to create and distribute excess funds from consumer spending transactions
US20030195848A1 (en) 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US7555458B1 (en) 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US20030050889A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-13 Burke Bertram V. Creation and distribution of deposits and payments to financial institutions
US7822679B1 (en) 2001-10-29 2010-10-26 Visa U.S.A. Inc. Method and system for conducting a commercial transaction between a buyer and a seller
US20030149629A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Claridge Bo. T. Method of point of sale investment
US6798353B2 (en) * 2002-04-24 2004-09-28 Itron Electricity Metering, Inc. Method of using flash memory for storing metering data
GB2404768A (en) * 2003-08-08 2005-02-09 Tellermate Plc Reconciling actual and expected cash holdings
GB2411035A (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Tellermate Group Ltd Monotoring cash handling in a retail environment
GB2413679A (en) * 2004-04-30 2005-11-02 Tellermate Group Ltd Fraud detection at a point of sale
US8606697B2 (en) 2004-06-17 2013-12-10 Visa International Service Association Method and system for providing buyer bank payable discounting services
US20060112008A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Rothbart James E System and method for funding a retirement account
US7711639B2 (en) 2005-01-12 2010-05-04 Visa International Pre-funding system and method
US8587816B2 (en) * 2011-01-24 2013-11-19 Static Control Components, Inc. Method and apparatus for storing increment values without using an increment counter
GB2557259B (en) 2016-12-02 2018-11-14 Tellermate Ltd An intelligent cash holding unit and method of operation thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442602U (ja) * 1977-08-31 1979-03-23
JPS55162171A (en) * 1979-06-06 1980-12-17 Casio Comput Co Ltd Calculation system for amount of change

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805937A (en) * 1970-12-29 1974-04-23 Glory Kogyo Kk Automatic money dispensing machine
JPS5320878B2 (ja) * 1971-10-30 1978-06-29
JPS5099799A (ja) * 1973-12-29 1975-08-07
JPS50159639A (ja) * 1974-06-13 1975-12-24
DE2554270A1 (de) * 1975-12-03 1977-06-16 Paul Stueben Registrierkasse mit preiskontrolleinrichtung
JPS54842A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Casio Comput Co Ltd Change calculating system
JPS5412239A (en) * 1977-06-13 1979-01-29 Hitachi Ltd Automatic transaction device
JPS5844270B2 (ja) * 1978-06-16 1983-10-01 三洋電機株式会社 電子式キヤッシュレジスタの登録装置
GB2001793B (en) * 1978-07-14 1982-01-20 Casio Computer Co Ltd System of displaying to a customer an amount of paper money delivered as a change
JPS5583956A (en) * 1978-12-21 1980-06-24 Casio Comput Co Ltd Electronic cash register with change device
JPS5595140A (en) * 1979-01-12 1980-07-19 Casio Comput Co Ltd Electronic cash register
JPS5814696B2 (ja) * 1979-03-06 1983-03-22 東芝テック株式会社 電子式キヤツシユレジスタ
JPS55118175A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register
JPS5839349B2 (ja) * 1979-03-27 1983-08-29 ロ−レルバンクマシン株式会社 レジスタ装置
US4435767A (en) * 1979-05-07 1984-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Error alarm system for detecting an abnormal condition in a peripheral system of an electronic cash register
JPS6013518B2 (ja) * 1979-12-18 1985-04-08 カシオ計算機株式会社 電子レジスタの精算方式
JPS57147792A (en) * 1981-03-10 1982-09-11 Nippon Coinco Co Ltd Marketing possibility determination method of and apparatus for vending machine
JPS58109966A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Sharp Corp デ−タ編集機能付金銭出納装置
JPS5924370A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Sharp Corp 電子レジスタ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442602U (ja) * 1977-08-31 1979-03-23
JPS55162171A (en) * 1979-06-06 1980-12-17 Casio Comput Co Ltd Calculation system for amount of change

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379485D1 (en) 1989-04-27
JPH0363790B2 (ja) 1991-10-02
EP0113459B1 (en) 1989-03-22
EP0113459A2 (en) 1984-07-18
US4607335A (en) 1986-08-19
EP0113459A3 (en) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109972A (ja) 取引処理装置
US4191999A (en) System of displaying to a customer an amount of paper money delivered as a change
JPH05342475A (ja) 商品取引処理装置
JP2931171B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPS589306Y2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP3415511B2 (ja) 預り金チェック方法とそれを含む金銭登録機
JPS6248271B2 (ja)
JPH02300892A (ja) 商品販売装置
KR930012021B1 (ko) 금전등록기의 예수금 처리방법
JP3025087B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS59168565A (ja) 電子式金銭登録機
KR910004630B1 (ko) 외상거래 금액의 관리기능을 갖는 금전등록기
JP2810427B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2559518B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP4709341B2 (ja) 販売管理装置
JPS58123154A (ja) 流通端末装置
JPS5833981B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS59201162A (ja) 電子式金銭登録機
JPH034398A (ja) 電子式金銭登録機
JPH01214994A (ja) 金融端末装置
JPS59168572A (ja) 電子式金銭登録機
JPS61134898A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH02257398A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61134897A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0259892A (ja) 商品販売データ処理装置