JPS58123154A - 流通端末装置 - Google Patents

流通端末装置

Info

Publication number
JPS58123154A
JPS58123154A JP57005057A JP505782A JPS58123154A JP S58123154 A JPS58123154 A JP S58123154A JP 57005057 A JP57005057 A JP 57005057A JP 505782 A JP505782 A JP 505782A JP S58123154 A JPS58123154 A JP S58123154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
display
money
information
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57005057A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiichi Oota
太田 明一
Yoshimasa Sasaki
佐々木 善政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57005057A priority Critical patent/JPS58123154A/ja
Publication of JPS58123154A publication Critical patent/JPS58123154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流通端末装置Kftす、特に店頭などの販売業
務に好適なpos端末及びレジスター等に代表される流
通端末装置に関する。
従来のpos端末反びレジスタ専の流通端末装置は、第
1図に示すようにドロワー6自オに釣銭等を示す表示機
能か無いため、キーボード4から入力されたデータによ
り、主戒示d5Etび客用表示52に示される金額表示
を見て操作者が日ピ憶し、それから別の位UitKある
ドロワー6をから必要な金II(釣り銭)を収り出して
いた。このように装置側の表示器を見てから金額をdピ
憶し、さらにドロワー6から金績を取り出す場合、その
金の種別をも同時に判断し、必要な金の!4類を必要な
枚数だけ収シ出す操作を行なうため必然的に動作が鈍く
なシ、かつ、操作者の判断にたよるところが多くなり、
金銭引出しの間違いなどが発生する可能性が大であった
また、その時にキャッシュドロワー内に残っている金額
の表示もされていなかったので、その時々の確認も容易
にできなかった。
本発明の目的は、キヤ、シードロワーの中のキャッシュ
ボックス自身に釣銭表示器及びその時々のキャッシュボ
ックス内の全金額を表示する留保金額表示器を設けた流
通端末装置を提供することでめる。更には操作者に、釣
銭の金額及び紙幣ないしは硬貨の種故に応じた支払うべ
き枚数を知らしめることができる流通端末装置を提供す
ることである。
本発明は上述の目的を達成するため本発明にありては、
頷客の購入金稙の情報と顧客から渡される入金金額及び
この入金金額の金銭のal明に応じた枚枚の情報(入金
情報)を入力する入力手段と、入金金額から購入金額を
差し引いた釣銭金額の情報を表示する釣銭表示器(第1
の表示器)と、ドロワー内の留保金額を表示する留保金
額表示器(第2の表示器)と、m記購入金額情報及び入
金金額情報とを入力することによシ前記各表示器に釣銭
金額の情報、例えは金銭の種類に応じた顧客への返却枚
数と、ドロワー内の留保金額情報を表示する情報処理$
(OPU部)と、これら各情報を記憶するメモリとを備
えることを特徴とする。
以下本発明の一実施例t第2図、第5図および第4図に
よシ説明する。第2図は、本発明によるpos端末装置
の外部な示すもので、PO8本体1、客用表示器2、主
表示器6、キーボード4、キャッシュポック2部5、キ
ャy V JLドロワー6、金銭区分箱7、釣銭表示器
8、留保金I[liI衣示表示より構成されている。第
3図は、前記キャッシュドロワー6、表示器等の詳細配
dを示す。また、第4図は、本発明のpos端末の機能
をプロ、り別に示し友ものである。すなわち、データ入
力を行なうキーボード部4、入力されたデータ処理を行
なう制御部100および、入力データの表示を行なう表
示部とで構成され、′4に表示部は、主表示器3、客表
示器2の外部表示部600と留保金額表示a9、釣銭表
示器8を備えたドロワー表示部200とに分かれている
この機能を以下に説明する。
まr、販売業務開始の前に予め釣銭を予備金としてキャ
ッジ−ボックス部5内に収納する。
この時の入力はキーボード4のファンクシ履ンキー41
、および冨(円)キー42を用いて各金種単位に入れる
。入力されたデータはメモリ11に登録され、同時に留
保金額表示器9には、その時の金額が表示される。また
この時、釣銭表示器8の表示はそれぞれ「0」と設定さ
れる。
次に販売−j!務時点では、顧客の購入した品物の売価
をキーボード4にて入力し、その都度、主表示器3及び
客用表示器2に同時に表示される。さらに顧客の提示し
几金鎮を各金種単位K、ファンクシ遭ンキー41、冨キ
ー42を用いて入力する。その時の金額か売価と一致し
之場合は、予め記憶されている留保金額にそのまま加算
されて留保金額表示器9に表示される。尚、前記顧客の
提示した金額の各金種単位の入力は、金種及び額を自動
的に判別する金銭判別機によっても喪い。
また、顧客の提示した金額と売価が一蚊しない場合は、
0PU10にて顧客の提示金額と売価の減算を実施し、
その結果、留保金額情報話9には売価を加算してその金
額を示し、釣銭表示器8には先に減算して求められた金
額を各金種単位に表示される。釣銭表示器8は、金銭区
分箱7の各輪に対応して設置されているため、必要な金
の種類と枚数か自動的に判別され表示される。
顧客に対する取引情報を登録する場合、金額情報等をキ
ーボード4により、また、取引種別の指示をファンクシ
履ンキー41により、それぞれ0PUIOK入力する。
0PUIOK入力された情報は、メモリ11の所定のア
ドレスに記憶される。そしてこの情報は主表示器3及び
客表示器2に表示される。
顧客に対する取引情報の登録が終了すると、PO8端末
1の扱い者はファンクシ履ンキー41の取引終了を指示
するキー(例えば合計キーなど)を押下げる。OP U
 10に取引終了を指示すると、メモリ11に記憶され
た顧客に対する取引情報を各取引ごとの累計を記憶する
他の記憶エリアに加算し、その累計値を記憶すると共に
、各表示器に合計金額を表示する。
次にPOBm末1の扱い者は顧客か提示した金額を金種
単位にキーボード4(7−ンキー反び■キー)より入力
しファンクシ諺ンキー(例えば「登録」キー)を押下げ
ることにより、そのれる。同時KOPυ10では釣銭な
計$LA さらに所定のメモリエリア−に記憶されてい
るドロワー内の金種情報の更新を行なう。ま友その結果
を釣銭表示として、主表示器3、客表示器2、及び釣銭
表示器8には金種単位に分解された金額が表示される。
これらの動作はすべてプログラムにて、自動的に計算さ
れる。
以上のようにドロワー6に新しく設けられ次留保金額表
示器9と金種単位に釣銭か表示される釣銭表示器8と、
これらをそれぞれ制御する留保表示制#部91、釣fj
iA表示制御1fls81を設けることにより釣銭の間
違いな点くシ、現時点の合計売り上げ額が即判断でき業
務のスピード1、プ等が実現できるようKなる。
本発8AKよれば、直接キヤ、シ、ドロワーの表示を見
ながら金銭の取扱いができるため、従来のように装置側
の主表示に示される金額す紀   □”憶する必要かな
く、シかも釣銭金額を@扱う場合、金の種類別に金銭表
示が示されるので、閲違いもなくなる。
また、キャッシュドロワーの中の現在額も1司時に表示
されるので、必要な時に容易に、金額確認か可能となり
、盗蝿防止及び業務のスピードアップ等が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流通端末装置の斜祈図。第2図は本発明
による衆示Wk能付きドロワーを飼え友流通端末装瀘の
斜硬図。第3図は謄本+Ik能イ寸とドロワーの詳細を
示す平面図、第4図は本発明の機能プロ、り図。 1、・・・流通端末装置本体、2.・・・客用表示器、
3・・・主表示器、61・・・表示制御部、4・・・キ
ーボード°、41・・・ファンクレーンキー、テンキー
、42・・・¥キー、5・・・キヤ、シ、ボックス部、
6・・・ドロワー、7・・・金銭区分箱、8・・・釣銭
表示器、81・・・釣銭表示制御部、9・・・留保金額
表示部、91・・・留保金額表示制御部、10・・・O
PU謄示部、11・・・メモリ部。 代理人弁理士 薄 1)利 中 、4 、 y゛で。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金銭の種mW応じた複数の金銭区分箱を有するキャシュ
    ドロワーと顧客が購入した購入金額を表示する購入金額
    表示器とを備え、金銭の投受を行なう流通端末装置にお
    いて、前記キヤ。 シュドロワー内に入れられる金銭の種頑反び級ai類に
    応じた金銭の枚数並びに入金金額を含む入金情報を入力
    すると共に1前記購入金額である購入額情報を入力する
    入力手段と、前記複数の金銭区分箱対応に設けられ、該
    当する金銭の種類に応じた釣銭金額の情報が表示される
    第1の表示器と、前記キャッシュドロワー内に収納され
    ている留保金銭額を表示する第2の表示器と、前記入力
    手段より人力される入金情報及び購入額情報を入力とし
    前記各表示器に表示を指示する情報処理部と、前記情報
    処理部の指示によりキャッシュドロワー内の金銭類及び
    金銭に応じ次それぞれの枚数を記憶するメモリとを備え
    、前記情報処理部は、入金情報の入金金額から購入金額
    を除算した釣銭金額を計算し、該釣銭金額及びメモリに
    記憶された金一種類の枚数に応じて第1の表示器に釣銭
    情報を表示すると共に、前記購入金額によりキャッシュ
    ドロワー内の留保金額を計算し、この留保金額を第2の
    表示器Kff示することを特徴とするtlLi!i端末
    装置。 (2)  特許請求の範囲第1項記載のfLij1端末
    装置において、第1の表示器に表示される釣銭情報は、
    金銭の種類に応じた釣銭の枚数であることを特徴とする
    流通端末装置。
JP57005057A 1982-01-18 1982-01-18 流通端末装置 Pending JPS58123154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005057A JPS58123154A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 流通端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005057A JPS58123154A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 流通端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123154A true JPS58123154A (ja) 1983-07-22

Family

ID=11600765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005057A Pending JPS58123154A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 流通端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0565253A2 (en) * 1992-04-08 1993-10-13 NCR International, Inc. Apparatus and method for processing payment for a merchandise item
US5315510A (en) * 1991-05-13 1994-05-24 Tokyo Electric Co., Ltd. Electronic cash register indicating when cash is required to be collected from the cash drawer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315510A (en) * 1991-05-13 1994-05-24 Tokyo Electric Co., Ltd. Electronic cash register indicating when cash is required to be collected from the cash drawer
EP0565253A2 (en) * 1992-04-08 1993-10-13 NCR International, Inc. Apparatus and method for processing payment for a merchandise item
US5297030A (en) * 1992-04-08 1994-03-22 Ncr Corporation Method using bill and coin images on a touch screen for processing payment for merchandise items
EP0565253A3 (en) * 1992-04-08 1996-07-24 Ncr Int Inc Apparatus and method for processing payment for a merchandise item

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050205654A1 (en) Method and computer program for building and replenishing cash drawers with coins from used coin containers
US20050230471A1 (en) Revenue balancing method and computer program
US7273167B2 (en) Revenue balancing method and computer program
JPS58123154A (ja) 流通端末装置
GB2046491A (en) Money exchange apparatus
JPH04353994A (ja) 外貨両替装置
JPS6248271B2 (ja)
JPS5875288A (ja) 金銭出納装置
JP2023017445A (ja) 精算端末装置及び当該精算端末装置における処理方法
JP3931730B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6286482A (ja) 商品カ−ドによる商品販売精算方法
JPH06348959A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0587873B2 (ja)
JPH06187548A (ja) プリペイドカード発券機能付き取引装置
JPH11175821A (ja) 自動取引装置
JPH06103292A (ja) 出納データ処理装置
JPH0727589B2 (ja) 釣銭積立処理装置
JPS62272387A (ja) 貨幣、ギフトカ−ド併用式商品自動販売機
JPS5919381B2 (ja) 精算処理装置
JPH0459674B2 (ja)
JPH0459673B2 (ja)
JPH049352B2 (ja)
JPS6279588A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6236589B2 (ja)
JPS633370A (ja) 現金の金種管理方式