JPS5910799A - 扇風機 - Google Patents

扇風機

Info

Publication number
JPS5910799A
JPS5910799A JP11471983A JP11471983A JPS5910799A JP S5910799 A JPS5910799 A JP S5910799A JP 11471983 A JP11471983 A JP 11471983A JP 11471983 A JP11471983 A JP 11471983A JP S5910799 A JPS5910799 A JP S5910799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
support
motor
fan
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11471983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwaki
紘 岩木
Shuzo Ueyama
修三 植山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11471983A priority Critical patent/JPS5910799A/ja
Publication of JPS5910799A publication Critical patent/JPS5910799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/10Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provisions for automatically changing direction of output air
    • F04D25/105Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provisions for automatically changing direction of output air by changing rotor axis direction, e.g. oscillating fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は上下方向への首振と左右方向への首振を行なえ
る扇風機(1関する。
(ロ)従来技術 従来、左右首振、上下首振、両訂振を同時(1行なわせ
る曲線軌道打振を行う扇風機として、実公昭32−12
865号公報、特開昭53−116972号公報口開示
されたものがある。実公昭32−12865号公報に記
戦の扇風機は電動機の回転軸に形設したウオームに噛合
する左右首振機構と、上下首振機構とを有し、両機構は
歯車と接手とレバー等を組み合わせたものである。よっ
て両η振機構が複雑となると共に左右首振機構のみ7有
する扇風機に比べて前記電動機への負荷が大きくなるも
のであった。また前記電動機が上下首振を行なうことで
、電動機支持部との距離が変わることで、前記左右打振
機構の伝達部分には特殊な機構を必要とするものであっ
た。前述の点を改良した扇風機として特開昭53−11
6972号公報(二記載された扇風機がある。該扇風機
はネックピースの上面CU字状のアームを枢支し、該ア
ームの両端間に扇風機頭部を枢支すると共(二、前記ネ
ククビースの上面凹所内に小型モータを収納し、該小型
モータのクランクと前記アーム間、及び前記扇風機頭部
内に設けたファンモータQ)クランクとアーム間を夫々
連結杆で接続して、ファンモータで垂直方向の首振を行
い、小型モータで水平方向の首振を行い、また両首振の
組合わせによる曲線軌道の銃振tも行い得るようにした
ものである。よって特殊な機構を必要とせずに円滑な首
振を行なわすことができるものである。しかし、前記小
型モータをネックピース(二収納することで該ネックピ
ースが従来扇風機堪二比べ1大さくなるものである。ま
た前記扇風機頭部の側面(二前記アームとクランクと連
結杆が露出し、外観上好ましくないと共に窓際で使用し
た場合カーテン等を前記連結杆に巻き込む等の欠点があ
った。さら1二上下方向の首振角度を大きくするために
は前記数カバーの動き(二対して該後カバー内にて停止
していふ る部材との間隔夕十分(二へ必要があった。
(ハ)発明の目的 本発明は後カバーと該カバー内(−て停止している部材
との間隔を十分に確保すると共に、扇風機主体をコンパ
クトに形成することを目的とする。
に)発明Q)構成 本発明は、送風羽根を回転せしめる電動機と、扇風機ス
タンドに俯仰角調整自在に枢支されるネックピースと、
該ネックピースに枢支されると共(−前記電動機7先端
部間に枢支するU字状支持具と、該支持具の後下縁部(
二固定される固足部と該固定部より前記電動機の後方に
向い斜め」1方(1廷びる中間傾斜部と該中間傾斜部よ
り水平に延びる取付部とよりなる取付板と、該取付板の
取付部に装着される前記支持具を左右方向に首振せしめ
る左右ハ振用モータ装置と、該左右首振用モータ装置の
上方で且つ前記電動機の後方(;配置される前記電動機
を上下方向に首振せしめる上下4振機構と、前記電動機
等を被う後カバーとより構成′1−る。
咋)実施例 以下図示する実施例に基づき本発明を説明する。
(1)は本発明扇風機で、基台(2)と該基台に突設し
た支柱(3)とよりなるスタンド(4)と、前記支柱(
3)に上下動自在に挿入支持されるスライドパイプ(5
)と、該バイブO)上部に回動自在に被嵌された連結体
(6)と、該連結体(6)に俯仰角IA1整自在に枢支
されるネックピース(力と、該ネックピース(7)に回
動自在(二枢支される扇風機主体(8)とよりなる。
前記扇風機主体(8)は前記ネックピース(71C形設
した軸受穴(:挿入軸支される枢軸(9)を垂設した板
金製略U字状支持具00)と、該支持RH&1両先端部
先端部間する如く上下方向に回動目在に枢支さねる電動
機0Dと、該電動機01)の前面に螺子02(二で装着
される合成樹脂製円板状前カバー〇と、該前カバー03
1の中央部に前記電動機(111の回転軸(141を囲
む如く突設された筒部(15+外周に捩じ込まれるナツ
トq引二て前記前カバーa3に着脱自在に装着される後
ガード+19と、前記回転軸IにスビンテOaにて着脱
自在に装着される送風羽根(tlと、該羽根(1”Iの
前面を被う如く前記後ガード(1r)の外周部に着脱自
在に、装着される前ガード翰と、前記支持具(101の
下部後端部より後方に延設した取付板(29と、該取付
板Qυの後端部に螺子のにて固定される左右首振用モー
タ装置23)と、前記電動機011の後面C二装眉され
る上下首振機@124)と、前記電動機0])等を被い
前記開口縁部が前記前カバー031の外周に嵌合するカ
ップ状後カバー(2四とよりなる。前記扇風機(11を
上下方向に首振せしめた時前記支持具(101に枢支さ
れた前記電動機旧)と前カバー(131と後ガード(1
7)と送風羽根(11と前ガード(2Iと上下首4辰機
構(24)と後カッ(−(至)とが上下方向に動き、前
記支持具(101と取付板−と左右l用モータ装置(2
りとは上下方向に動かない。前記扇風機(1階左右方向
に首振せしめた時前記扇風機主体(8)が前記支持具叫
の枢軸(9)を中心:1左右方向に動く。
前記電動innは板金プレス成型(:て形設される前ケ
ース(7)と後ケースOBと、該両ケース+30C3υ
内(二収納される固定子と、該固定子内に回動自在に位
置せしめられる回転子とよりなる。前記前ケース(7)
と後ケースG1)の端面中央には軸受をその内部に収納
する突部C4a(331を形設しており、該突部C3a
C(34=収納される軸受にて前記回転子の前記回転軸
■が軸支される。前記前ケース(7)と後ケースC31
1の結合はその開口端(二張設した鍔部、、l4JIi
3Fj7に当接せしめ両−:1部(、i41 Cl狛二
螺子(ト)を捩じ込んで行なう。前記突部C3り串の中
央からは、前記回転軸1I41が突出する。前記鍔部C
1,1)C(51はその外縁か円形に形成されるのでは
なく、上下左右側縁部が直線にて切断され、前記後カバ
ー(251内面との間)二空隙部f37)C(8)(1
列が形成される。
前記前カバー131の前面(二は前記筒部USV形設し
ており、後面には前記螺子02)が挿通され前記前ケー
ス+301の前面に当接するボス部(1■を複数個形設
している。該ボス部(,10が前記前ケースf3α前面
(二当接することで前記前カバー1131と前記前ケー
スC30)前面との間(二窒隙部(4j)を形設してい
る。前記前カバー(131の外周部(二は前記前ケース
C30の前輪部側方にまで被さる鍔部(4カを形設して
いる。該鍔部(1り(−は前記後カバー+25の開口縁
が嵌合する嵌合部(13を形設している。
前記支持具(IIは前記取付板間と枢軸(9)が装着さ
れる底板部−と、該底板部6Gの前端両側より立ち上る
支持部(51)とよりなる。前記底板部f’+(lと取
付板しυと枢軸(9)との結合は、niJ記取付板12
1)の前端部に形設した突部(52)を前記底板部61
に形設した透孔(53)に挿入して位置決めを行ない。
前記底板部(イ)と取付板121)に形設した合致する
透孔に前記枢軸(9)L端部を挿入し、その先端部夕か
しめることで行なっている。前記枢軸(9)は前記屁板
部団の後端部中央(二垂設される。前記支持部(51)
は先端部が基端部より拡がる如く折曲され又おり、先端
部の軸受(54)−二て枢支される前記電動機態J下面
を受けるように近接して位置している。
前記電動機Ovの前記支持μ0(+)への枢支は含油性
合成樹脂にて成型された軸体(60)を介して行なわれ
る。該軸体(60)には前記支持具(10)の軸受(5
4)に軸支される軸部(61)と、軸受係止杆(62)
が挿通する貫通孔(63)と、前記電動機0υの前ケー
ス例前端部両側に穿設した係止孔(64)(64)に嵌
合する突部(65)(65)と、前記前カバー(13後
面に向い突出した規制突部(66)とを形設している。
前記前ケースC3(11には前記軸体(60)を装:i
ゴシたとき前記す通孔(63)と合致する透孔(67)
を形設している。
前記前ケースC3■に前記軸体(60)!装着し、該軸
体(60)の細部(61)を前記支持具(triを拡げ
て前記軸受(54)T二軸支せしめることで、前記前ケ
ースC)αを前記支持部0(ト)に枢支できる。その後
前記支持具(IIlの支持部(51)の拡がりを防止す
るために前記前ケースee1の内側より前記透孔(67
)及び貫通孔(63)に前記係止杆(62)を挿通し、
該係止杆(62)の突出端部ケワツンヤー(68)を介
してかしめる。よって前記前ケースtelが板金製であ
ることで、前記軸体(60)相当部を一体(−形成する
ことは成型上および精度上むつかしいものであったが別
体の前記軸体(60)を用いることで、前記電動構01
の前記支持具(10)への位置決めおよび枢支な容易に
行なえるものである。前記電動機CIl+への給電コー
ド(7o)及び後述する前記上下首振機構Q4の係脱を
行なう操作インナーワイヤ一体(71)は前記支柱(3
)内から前記ネックピース(力内に挿通して前記支持具
OIの底板部atv +二形設したテY5孔(72)に
耕辿し7、前記前ノ1バー0やど電1す1機+I +−
1ii]面間の右側費一部(41)内ビ押通した後、F
I記室動機機態土面および前記後カバー21と鍔部r、
40 I:I睨二の間の上側穿隙部C力を挿通して前記
上下首振機構12・0並びに前記電動機0Dの固定子巻
線からQ弓1出線(73)に接続される。前記削カバー
〇と′上動1犠旧;前面間の右側空隙部(11)内に1
11;!!4さねた時前記インナーワイヤ一体(71)
およびg、:1電コー)’(70)は^11記電動機へ
J前面の突部C)カど前記軸体(60)の規制突部(6
6)間(二位置する。よって前記電動機態)が−上下方
向の首振を行なった時前記インナーワイヤ一体(71)
と給電コード(70)は伸縮して前記右側叩隙部(41
)内を移動するものであるが、前記規制突部(66)と
突部(52)にてその移動を前記右側空隙部(11)内
にのみ(二規制されるので、前記支持具   ・(le
lの支持部(51)側方(二移動することがない。
前記電動機0υの後面に装着さ七、る上下首振機構(2
4)は、板金を折曲せしめて形成される断面コ字型歯車
ケース(80)と、該ケース(80)の二側開口部全閉
塞する合成樹脂製蓋体(81)と、前記歯車ケース(8
0)及び蓋体(81)−二組み込み装着される複数の歯
車構成体と、該歯車構成体の動力伝達の係脱を行なう係
脱体(82)とよりなる。前記歯車ケース(80)の各
側壁端縁には折曲形設した取付片(86)Z形設してい
る。前記歯車ケース(80)はその各側壁が前記上下首
振機構(24)上壁(SOa)と右側壁(aob)と下
壁(800)を形成する如く螺子(二で前記後ケースC
旧:固定される。前記螺子は荊記後ケースG1)の内側
より前記取付片(83)に捩じ込まれる。
前記蓋体(81)は前記上壁(80!L)上面に被さる
王上壁(S1a)と、前記上下首振機構(24Jの左側
壁(s i b)と、背壁(810)と、前記後ケース
C311の突部Q31s−被嵌される位置決め被嵌奥壁
(81(1)と、前記下壁(8DQ)に連結される補助
下壁(81e)と、前記王土壁(81L)の左側部上面
(二形設した前記係脱体(82)の取付部(84)と、
前記左側壁(stb)外面下縁に張設した前記電動機(
111の駆動用コンデンサ(85面後縁C:張設した前
記コンデンサ(85)の端子被部(87)とよりなる。
前記無体(81)は前記被嵌奥壁(aia)を前記突部
c331に被嵌せしめると共C二前記背壁(810)端
部(=形設した突起を前記歯車ケース(8o)の右側壁
(801))の係合穴(二嵌合せしめ℃、前記蓋体(8
1)の前記歯車ケース(80)及び後ケース(ハ)への
位置決めを行なう。前記歯車ケース(8o)への蓋体(
81)の係止は該蓋体(81)の王土壁(81a)及び
補助下壁(81e)に形設した弾性爪片〔88〕を前記
歯車ケース(8o)の土壁(80&)と下壁(80G)
に形設した透孔(89)に係合せしめ℃行ノよう。前記
歯車ケース(8o)と蓋体(81)内に収納される歯車
構成体は、前記歯車ケース(80)と蓋体(81)内に
突出する前記回転軸tI4に形設されたウオーム(9o
)と、前記蓋体(81)の左側壁(811))内に形設
した軸受(91)と前記歯車ケース(8o)の右側壁(
80b)に穿設した軸受穴(92)とで軸支され前記ウ
オーム(90)の上方に位置するビニオン軸(96)と
、該ビニオン軸(93)にて軸支される前記ウオーム(
90)l二重み合うウオームホイール(94)と、前記
ビニオン軸(93)l二穿設した貫通孔内(二収納され
るバネ(95)にて外方に付勢されたクラッチボール(
96)が係合し前記ビニオン軸(93)と一体向(二回
転する該ビニオン軸(93)に軸支された筒状クラッチ
体(97)と、前記ビニオン?’lll (95)の前
記軸受穴(92)より突出するビニオン(98)ζ1噛
み合う前記右側壁(aob)の外面に軸支されたカム歯
車(99)とよりなる。前記筒状クラッチ体(97)は
前記とニオン軸(93)の軸方向に移動自在(二装着さ
れており、軸方向に移動せしめられることで前記クー4
−−ムホイール(94)の筒袖部の端部と前記クラッチ
体(97)との係脱が行なわれ、前記ウオームホイール
(94)と前記クラッチ体(97)間の回転力伝達の切
入が行なわれる。前記クラッチ体(97)はバネ(10
0)(二て常に前記ウオームホイール(94)に係合ス
る方向に付勢されている。hiI記クツクラッチ体7)
の外周(二は鍔部を形設しており、該鍔部に前記係脱体
(82)か係合している。該係脱体(82)は前記取付
部(84)l1回動自在に枢支されている。前記係脱体
(82)l二は前記インナーワイヤ一体(71)のワイ
ヤー(101)が接続され、該ワイヤー(101)(二
て前記係脱体(82)が回動操作されることで、前記ク
ラッチ体(97)が移動せしめられる。前記インナーワ
イヤ一体(71)は前記ワイヤー(101)の引張移動
が阻止されない程度に、前記取付部(84)のボス(,
102)に捩じ込まれる螺子(10!t)に℃保持され
る。前記カム歯車(99)は前記ビニオン(9B)の下
方に枢軸(104)が位置する如く前記石側壁(801
))に枢支される。前記ビニオン軸(96)は前記ウオ
ーム(90)の上方に位置せしめられ、該ウオーム(9
0)の1方には部品か組み込まれないので、前記背壁(
810)は前記ビニオン軸(9iS)とウオーム(90
)の後方を矯直壁部とし、前記背壁(81G)の下部な
前配電動機(i11後面に向い凹ますことができ、前記
1−−ト汀橡機構C41を前記電動PA0υの後面り部
に形設して、前記上下首振機構+24)の下刃に金と2
間部(105)を形設できる。本実施例においては前記
背壁(810)を前記電動機0υに向い傾斜せしめるこ
とで、前記金9間部(105)を形成している。
前記歯車ケース(80)の右側壁(sob)は前記ウオ
ーム(90)寄りに位置せしめ又おり、前記ビニオン(
98)とカム歯車(99)は前記電動機態)の後方内に
位置せしめられる。前記カム歯車(99)と前記支持具
(101は略り字形上下部°伽リンク(106)にて連
結されている。該リンク(106)の一端部は前記支持
具(10)の右側支持部(51)の基端に枢支され1該
支持部(51)の外側に添って上方(:伸びた後、前記
電動機態)の鍔部C34)C35)と後カバー(29内
面との右側窒隙部(ト)を通して前記カム歯車(99)
の外周部に前記リング(106)の他端部を枢支してい
る。該リング(106)は前記電動機011の鍔部(3
仰9を直線に切断せしめて形成した前記宇隙部(39)
を挿通せしめられるのC,’Hす記僅カバー(ハ)を前
記−3部(ll C句の円弧部分(二九接−rる内イ゛
Lの断面略円筒形にでき、外観をコンパクト(−形成で
きるものである。
前記電動機fillが運転せしめられると前記回転軸1
141が回転し、該回転軸■のソオーム(90)からバ ウオームホール(94)に回転が伝わり、前記フランチ
体(97)から前記グラツテポール(96)を介しで前
記ビニオン!III (95)に回転が伝わる。該ビニ
スーン軸(96)υ一回転(二より前記ビニオン(98
)からhjJ記刀ム歯車(99)に回転が伝わり、前記
上下首振リンク(106)は前記支持具(10)の枢支
点ン中心にクランク運動を行なう。
該クランク連動に伴ない前記電動機態)は前記軸体(6
0)を中心として上下打振χ行なう。
前記給電コード(70)と引出線(76)は圧看端子屯
二又接続され、該接続された部分は前記蓋体(81)の
主上壁(811L)lニバンド(110月二で縛り付は
又保持される。前記インナーワイヤ一体(71)は前記
蓋体(81)の主上壁(81a)の左側部上面に形成さ
れた取付部(84)から前記nilカバー〇と電動機態
)との右側窒隙部(4υζ二押通されるので、前記イン
ナーワイヤ一体(71)は大きな曲率半径でもって配線
されるので、前記インナーワイヤ一体(71)内を移動
するワイヤ一体(1o1)の摺動抵抗を小さくでき、前
記基台(2)内の図示しない操作つまみによる操作力を
小さくできるものである。また前記インナーワイヤ一体
(71)並びに前記給電コード(70)は前記電動機a
llの上下回動中lつC二近接して配線されることで前
記電動機0υの上下首振:1伴なう伸縮、屈曲、左右移
動動作が少なくなるものである。
前記駆動用コンデンf−(85)は該コンデンサ(85
)の端子(111)が前記電動機Uと逆方向、前記端子
被部(87)に向く如く前記載置部(86)に載置され
、前記蓋体(81)の左側壁(811))lニバンド(
112)l二て縛り付:すられる。前記コンデンサ(8
5)の前記左側壁(81b)への装着は前述のバンド(
112)による縛り付けだけでなく弾性係止片による挾
持、螺子:二よる固定等、種々考えられるものである。
前記引出線(73)と前記給電コード(70)と前記コ
ンデンサ(85)の端子(111)とは連絡線(113
)にて接続される。前記端子(111)と給電コード(
70)と引出線(75)と連絡線(11S)との電気的
接続は圧着端子(;で行なわれる。前記コンデンサ(8
5)の端子(111)を前記電動機avとは逆方向(二
向けたことで前記コンデンサ(85)を漏電の心配なく
前記電動機αυ:二近接せしめることができる。また、
前記端子(111)が上方(=向いていないことで、前
記上下首振機構(241の係脱体(82)に前記端子(
111)が接触して前記係脱体(82)の操作を阻げる
ことかない。さら(二本実施例(二おいては前記端子(
111)i前記端子被部(87)l二て被うと共に前記
載置部(8(S)l二前記コンデンサ(85)を載置し
ていることで、前記後カバー(ハ)と載置部(86)と
端子被部(87)でもって前記コンデンサ(85)を被
い、該コンデンサ(85)へのほこりの付看を防止して
いる。前記連絡線(115)と引出線(73)と給電コ
ード(70)を圧着端子にて接続した部分は前記給電コ
ード(70)と引出線(73)との接続部分を前記蓋体
(81)の主上壁(81a)に縛り付けたバンド(11
0)にて行なわれる。よって前記給電コード(70)と
連絡線(113)と引出線(73)との絶縁被覆が欠如
しやすい接続部分は、導電性の前記歯車ケース(80)
に直接装着されるのではなく、絶縁材料である前記蓋体
(81)の主土壁(81a)に縛り付けられるので、電
気的絶縁が良好に行なえるものである。なお本実施例で
は前記バンド(110)にて縛り付けたものであるが5
前記主土壁(81a)−1弾性係止片を一体形設して挾
持せしめてもよい。
前記歯車ケー・ス(80)の右側壁(8011) i二
は後方に伸びる仕切壁(120)を形設している。
該仕切壁(120)の後端部(二は折曲切起片(121
)を形設しており、該切起片(121)に捩じ込まれる
螺子(122)l二で前記後カバー(ハ)を固定してい
る。前記右側壁(sob)は前述の如く前記ウオーム(
90)寄りに位置せしめているとの間(二は余空間が形
成されろ。該金9間はパフンヌウエート(123)の収
納部(124)とされ、前記仕切壁(120)は前記バ
ランスウエート(123)の装着部となる。前記仕切壁
(120)(−はバランノウエート取付用螺子(125
)が捩じ込まれるボス部(125)が突設される。
前記バランスウェー)(12り)l二は前記螺子(12
5)が挿〕m″fる透孔(127)と前記仕切壁(12
0)上縁部に引掛ける溝部が形成される鍔部(12B)
を形設している。該鍔部(128)の一部(:は前記バ
ランスウェー)(123)を前記仕切壁(120)(二
引掛けた時、前記ボス部(126)が位置する切欠(1
29)を形設している。よって前記バランスウエート(
123)を前記仕切壁(120)へ引掛けるのみで、該
仕切壁(120)への前記バランスウェーF(12り)
の仮保持と位置決めを容易(1行なえる。
前記支持具(10)より後方に延設した前記取付板CD
は前記支持具(+1の底板部備より水平に延びる固定部
(130)と、該固定部(130)の復縁より斜め上方
に殖びる中間傾斜部(1り1)と、前記上下首゛振機構
(24)の後方に位置し、て水平C1延ひる前記左右首
振用モータ装置319の取付部(152)とよりなる略
f状葛二形成されている。前記取付板121)は前記底
板部61の左半側に固定され、 nij記モータ装置(
ハ)は、前記歯車ケース(80)の仕切板(120)の
左側余9間内に位置する。よって前記電動機(111の
後方空間内の一半側(本実施例では左半側)に前記首振
モータ装置(2りを寄せ1位置せしめ、他生側(本実施
例では右半側)(二前記バランスウェー)(120およ
びビニオン(98)とカム歯′車(99)を位置せしめ
たもので、前記電動機(Illの後方空間を有効に利用
して各部材を収納でき、前記後カバー(ハ)の外径をコ
ンパクト(二形成できるものである。
前記モータ装置囚は電動機部と歯車部とよりなり、該歯
車部より低速回転する出力軸(140)が突出している
。前記取付部(152)へは前記出力軸(140)が下
面C:垂下する如く基板(1!+3)を介して前記螺子
Q21にて固定される。負]]記出力i+++ (14
0)には、カム体(141)が固定される。前記カム体
(141)の外周部じは左右首振リンク(142)の一
端が枢支され、該リンク(142)の他端は前記ネック
ピース(7)(=枢支される。よってηj]記モータ装
置123)が運転されると前記左右首振リンク(142
)は前記ネックピース(力の枢支点を中心にクランク運
動を行なう。該クランク運動(−伴ない前記支持具(1
0)が枢軸(9)を中心(−左右方向の往復運動を行な
い、それに伴って前記′電動機(Illは左右首振を行
なう。
前記数位k121)l二中間佃斜部(1!l 1.)を
形設したことで、該傾斜部(1!11)の後方および前
記取付部(1!12)の下方(二余空間(134)が形
成される。該余空間(134)は、第2図1−示す如く
、前記電動機aυが水平に向いている時(′−は、単な
る全駅間であるが、第10図(二示す如く前記電動機t
IJが下方を向いた時には前記後カバー睡の下側が前記
取付板CI+下面(−近接して、前記後カバー(ハ)の
運動逃し空間となる。よって前記電動機0Dの下方向へ
の首振時の前記取付板I21)の逃し部を前記後カバー
(2!II−形設する必要がなく、前記後カバー(ハ)
をコンパクト:二することができると共(−1前記電動
機旧)の下方向への首振角度を拡大できるものである。
前記中間傾斜部(131)は斜め上方;1廷びているも
のであるが、前記上下首振機構(241の下方に余突間
部(1o5)を形設しているので、89図に示す如く、
前記電動機態)が上方を向いた時には前記中間傾斜部(
131)が前記上下首振機構74)の背壁(810)l
二近接して、前記全壁間部(105)が逃し空間となり
、前記電動anの上方向への首振角度を拡大できるもの
である。また本実施例においては前記取付板12+)の
中間傾斜部(131)および、該傾斜部(151)と前
記取付部(152)と固定部(130)との近傍上面に
は凹所(135)を形設している。よって前記電動機α
υを上方向に首振せしめた時、該電!kl1機(111
の後下角部が前記凹所(135)内に位置し、上方向へ
の首振をより大きくできるものである。さらC二前記凹
所(135)は削記取付板四の補強も行なうものであり
、前記11v伺仮f2+)成型用板金の相即を鵜くする
事ができ、成型を容易(1行なえるものである。
前記取付板l2Ilの右側緑部には切欠部(136)と
突片(137)どを形設している。■ji]記41h(
モータ装置I23)への給電コード(143)は前記切
欠部(136)i1蛇行状(1係LLL、、前記突片(
137)に当接案内されることで、前記取付板f211
の右側置部に添ってたるみなく配線できるものである。
本実施1例においては前記取付板(21)に凹所・(1
35)を形設したことで、前記取付板12I)の両側縁
部下面(二凹所(13B)が形成され、該凹所(138
)(二添って前記給電コード(143)が配線されるこ
とで、前記給電コード(143)の前記取付板(2υか
らの突出が少なくなる。よって前記左右酢振リンク(1
42)が前記取付板1211 +=近接して配された場
合の41記リンク(142)への給電コード(143)
の巻き付きが防止できるものである。
前記給電コード(143)は前記ネックピース(7)内
に挿通される前に、左右首振によるたるみを防止するた
めに、前記支持具(Iolの底板部6引二切り起こした
垂下片(144)lニバンド(145)l二で固定され
る。
前記扇風機(1)の運転は、前記基台(2)に組み込ん
だ前記電動機0Bの図示しない制御スイッチ及びタイマ
ーにより制御される。よって前記給電コード(70)は
前記ネックピース(7)内を通した後前記スライドパイ
プ(5)内に挿通され、前記スイッチ及びタイマーに接
続される。前記扇風機(1)の上下首振は前記インナー
ワイヤ一体(71)を前記スライドパイプ(5)内に挿
通し、前記基台(2)に組み込んだ操作用つまみζ:接
続され、該つまみによる前記インナーワイヤ一体(71
)のワイヤー(101)の引張操作(二より停動される
。前記扇風機(1)の左右首振は前χ給電コード(14
3)を前記スライドパイプ(5)内C二挿通した後、前
記基台(2)(二組み込んだ図示しないスイッチに接続
され、該スイッチにより前記首振モータ装置(ハ)を停
動せしめて行なう。前記扇風機(1)の首振制御を円滑
に行なうために、前記スイッチをロータリースイッチと
し、該スイッチの回動軸(ニカム板を装着し、該カム板
に前記インナーワイヤ一体(71)を接続することで、
単一の摘みでもって左右方向の首振と上下方向の首振と
両首振を組み合わせた曲線軌道首振とを切換操作できる
ものである。
なお、本実施例においては、前記電動機■の後部下角部
な逃がす逃し部を凹所(138)を形設置ることで行な
ったものであるが、前記取伺板圓に透孔を形設して行な
ってもよい。また前記上下消振機構tJ4)を減速歯車
にて形成したものであるが前記左右首振用モータ装置C
2四の如くモータ装置にて行なってもよい。
(へ)発明の効果 本発明は中間傾斜部の後方で前記取付部の下方に余窒間
を形成したもので、前記電動機の下方向への首振仁おけ
る前記電動機及び取付板下面を被うカバーの逃し空間を
前記取付板を折曲せしめることで簡単に形成でき、前記
ネックピース(二支持される扇風機主体をコンパクトに
形成できる等の効唄な奏するものであZ)。
【図面の簡単な説明】
931図は本発明扇風機の一部断面側曲図、第2図はガ
ード、バランスウエート等を除いた水平方向を向いた状
態の扇風機主体の右側断面図、第3図はガード等を除い
た扇風機上体の半断面図、第4図はガード等を除いた扇
風機生体の左側断面図、第5図は第2図のV−V断面図
、第6図は第2図(7) ■ff、、、、、”、Vl断
面図、第7図はガード後カバー等を除いた扇風機主体の
斜視図、第8図は−L下り振機構の歯車構成体を除いた
扇風機主体の分解後方斜視図、第9図は上方向を向いた
第2図と同様の扇風機主体の右側断面図、第10図は下
方向を向いたtJjJ2図と同様の扇風機主体の右側断
面図、第11図は支持具と取付板と左右首振用モータ装
置の側面図、11!12図は同平面図、第13図は第1
1図のモータ装置への給電コードを除いた側面図、第1
4図は第12図の)IV−刀■断nii図、第15図は
第3図のxv −xv断面図、第16図は第4図のXV
I−XVI断面図である。 m・・・扇風機、(7)・・・ネックピース、(8)・
・・扇風機主体、(9)・・・枢軸、00)・・・支持
具、OD・・・電動機、(21)・・・取付板、供・・
・左右面倣用モータ装置、(24)・・・上下首撤機構
、(150)・・・固定部、(131)・・・中間傾斜
部、(152)・・・取付部、(134)・・・金窄間
、(135)・・・凹所(逃し部)、(156)・・・
切欠部(係止部)、(157)・・・突部(係止部)。 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 送風羽根7回転せしめる電動機と、扇風機スタン
    ドに俯仰角調整目孔に枢支されるネックピースと、該ネ
    ックピースに枢支されると共に前記電動機を先端部間に
    枢支するU字状支持具と、該支持具の後下縁部に固定さ
    れる固定部と該固定部より前記電動機の後方に向い斜め
    上方(=延ひる中間傾斜部と該中間傾斜部より水平(二
    延びる取付部とよりなるIし付板と、該取付板の取付部
    に装着される前記支持具を左右方向に首振せしめる左右
    首振用モータ装置と、該左右負振用モータ装置の上方で
    且つ前記電動機の後方に配置される前記電動機を上下方
    向に首振せしめる上下ね振機構と、前記電動機等を被う
    後カバーとよりなる扇風機。
JP11471983A 1983-06-24 1983-06-24 扇風機 Pending JPS5910799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471983A JPS5910799A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 扇風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471983A JPS5910799A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 扇風機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4664182A Division JPS58165594A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 扇風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910799A true JPS5910799A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14644903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471983A Pending JPS5910799A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 扇風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910799A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139722U (ja) * 1974-09-18 1976-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139722U (ja) * 1974-09-18 1976-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910799A (ja) 扇風機
JPS58162795A (ja) 扇風機
JPS6028702B2 (ja) ワイパ−付アウトサイドミラ−
JPS6253718B2 (ja)
JP2001012382A (ja) 扇風機
JPS647275Y2 (ja)
JP3510665B2 (ja) 扇風機
JPH0139476Y2 (ja)
JPS5818597A (ja) 扇風機
JPS58165594A (ja) 扇風機
JPS5910798A (ja) 扇風機
JPH0315837Y2 (ja)
JP2537264Y2 (ja) スポットライト
JPH0852263A (ja) パチンコ機の遊技盤挟持装置
JPS5820400B2 (ja) 扇風機
JPS60233393A (ja) 壁掛扇風機
JPS59145398A (ja) 壁掛扇風機
JPS58165595A (ja) 扇風機
JPS58170895A (ja) 扇風機
JPS61226599A (ja) 扇風機
JPH08121380A (ja) 扇風機
JPH0117679Y2 (ja)
JP2840508B2 (ja) 扇風機
JPH0427709Y2 (ja)
JP3116109U (ja) 収納ケース