JPS5910736A - 内燃機関の吸気制御方法 - Google Patents

内燃機関の吸気制御方法

Info

Publication number
JPS5910736A
JPS5910736A JP57118922A JP11892282A JPS5910736A JP S5910736 A JPS5910736 A JP S5910736A JP 57118922 A JP57118922 A JP 57118922A JP 11892282 A JP11892282 A JP 11892282A JP S5910736 A JPS5910736 A JP S5910736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
valve
passage
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57118922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343447B2 (ja
Inventor
Keiso Takeda
啓壮 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57118922A priority Critical patent/JPS5910736A/ja
Publication of JPS5910736A publication Critical patent/JPS5910736A/ja
Publication of JPH0343447B2 publication Critical patent/JPH0343447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/042Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors induction channel having a helical shape around the intake valve axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の吸気制御方法に係り、1!Tに可
変吸気スワール方式の吸気ボート構造を有する内燃機関
の吸気制御lJ法に係る。
内燃機関に用いられる可変吸気スワール方式の吸気ボー
ト#ii造の一つとして、燃焼室l\の間口端の周りに
旋回したへりカル通路ど前記聞1−1喘に「1線状に通
ずるスI・レート・通路とを有し、前記スI・1ノー1
−通路の途中に該ストレート通路を開閉りる吸気制御弁
が設けられた吸気ボー1〜措造が本願出願人ど同一の出
願人に、!、す1′4g願昭5(3511/19号及び
特願昭56−12063’1号(二於て提案されている
この吸気ボー1〜構造を備えIこ内燃機関に於て(,1
、吸気制御弁&l Jリス[・レート通路が閉じられC
いる肋には吸気(屁合気)の全てがへりカル通路を流れ
(燃焼室内へ流入づることにより燃焼室内1、二強力な
吸気スワールが51. U、これにJ、り見)拝(ノー
1−の火炎速度が速まり、希薄混合気にJこる運転が可
能になり、ご#1に対し吸気制御弁にょリストレートに
加え(ス1ー1ノート通路苓流れて燃焼室内に流入づる
ことにJ、り燃焼室内に強力な吸気スワールが生じなく
イTるが、吸気ボー1−の吸気流1対す゛る流れ抵抗が
低トし、充填効率が低下りることが回避される。上述の
如き吸気ボートfi造はこれを右効(J利用りるために
、fullら機関の出力を低トすることイrく低乃至申
〜負゛−向運転時の燃焼を改善づるために、内燃機関が
低乃至中負荷にて運転さfICいる+1)にLL吸気制
御弁1こ、J、リス1ヘレート通路を閉じ、内燃機関が
^負前にて運転されている時に(J吸気制御弁を開弁じ
てストレート通路を開・(と云う制御を行う制御装置と
相合tj【用いらfする。
どころC、ガソリン機関の!III <液体燃料を使用
りる内燃機関に於ては、機関冷間時IJlit高角簡運
転域に於てt)充填効率の確保よりむlノろ燃料の霧化
の促進等(こJる燃焼性の向−1が(F要な課題である
不発明は内燃機関の暖機度を考慮しく吸気制(10弁の
開閉を行い、これにJ−り機関冷間時の燃焼性の改if
iを図っlこ吸気制御811h法を提供することを目的
としくいる。
かかる目的は、木跣明によれば、」、述のり[1き吸気
ボート構造を右する内燃機関の吸気制御方法(二しく、
内燃機関の暖機曵が所定(1i′i以十の時には前記吸
気ii制御弁を常に全開にし、前記暖機度が所定1直1
.ス1−の時に1、!、前記吸気制御弁の開度を内燃機
関のh夕1(J応しく制御(11りるり(1き吸気制御
ブJ (1、ILよっC達成される。
かかる制御lj法に於(は、内燃機関の暖牧鳴のが所定
1i1′41.スト、即も1走間冷間時には吸気制御弁
が常に閉じで、4タリ、内燃機関の全運転域に乃・)−
(混合気の仝(がl\す/Jル通路を流1シク燃焼゛へ
゛ミヘ流入(・、強力4T吸気λワールが牛しることに
J、り機関冷間ulHのi’lll :Ill、性1i
<改善され、まtこ白太プラグの燻りが!1しにくくイ
fる1、 以1・(J添f=+の図を参照]ノて木光明を実施例に
つい(1細に説明りる。
まり゛第1図7+17p第7図を参照して本発明による
吸気制御方法の実流に使用づる吸気ボート構造の一実施
例を説明りる。第1図乃至第7図に於て、1(4I、内
燃機関のシリングヘッドを示しくおり、該シリンダヘッ
ドは燃焼室2へ空気ど燃料どの混合気を導く吸気ボート
3を右しくいる。吸気ボート−3はでの一喘にてシリン
ダヘッド1の側壁部に間目し、他端に(シリンダヘッド
1の下底壁より燃焼室2へ間1−1 シー(いる。ここ
(−吸気ボート・3の前記−喘を入II 1iil D
喘4ど称し、ま/J他端を出11間り、J Oi r、
;ど称’する。入1−1聞1−10M 41;L図示さ
れ(いない吸気マー、ボールドに接岐され、出目間11
端5(ま部間(−1端に取(くjけられた円環状の弁座
部材6ど吸気ブt7どにより選択的に開閉されるように
<7っている1゜ 吸気ポー1〜3は入]二!聞り端4より出目間口@5へ
向か)に従い−ての出[]間口端j5の側へ傾斜し、出
[1開11喘5の近くにて人さ″< Jli曲してξれ
に通しCいる。11冒二1間ロ端5に対向するボート内
壁部(ポー[−人tt壁部)にはガイドベーン10が膨
出形成され(いる。このガイドlベーンの膨出帛はその
人[二1間L1端1の側より出目間[−1端5へ向がう
に従い次第に多くなってd3す、出]−1開口9N 5
の中心軸線に対応りる部分にてその膨出中が最大にな−
)Cいる。この最大膨出部分には吸気弁7のスjム8が
用油してd3す、まI;この部分には弁リアーJ9が装
着されている。ガイドベーン10はその一側部に吸気ポ
ー1−〇の延在方向に対し入[」開[]端4.1、り出
1.1 聞1’、! 端5 ”、 向/)’ ウニ従イ
吸気ホー+−:+の外側へ向(J((頃II 1. /
、−傾斜壁fllt11をイjし1、(1、:他側部に
1yk気ボー1・S3の延f(ノj向に対し平f−i 
<;直線壁部12をちしくいる。このガイド′l\−ン
10にJ、り吸気ボートはでの断面の 部、即I)図に
(1一部空間領域がIn斜壁部11←l−リ 側を郭定
きれく出1−.l 1ttl l−1端5の周りに旋回
したヘリノJル通路13どuj線壁部12により一側を
郭定され4111L、、l Itfl l’、l喘巳)
に(!11線状(J通り゛るストレー1−通路14どに
区分されている。
シリングヘノ1〜1には吸気制御弁組j’/体1!5が
取(:J itられくいる1、吸気制御弁組立体15は
、シリンダヘッド1にねし結合さ4′1に弁ケース1G
と、該弁/l−スに回転可能に支持されストレー1へ通
路14の途中を横切−)(延在づる板状の弁要素17と
、弁鼓素11の弁軸1Bに取ト](」ら1℃た駆動レバ
ー19どを含んC・いる。弁要素17は図示されている
如き開度IQ置にあるどきストレー1へ通路14を全問
どし、この開度位置よりほぼ90度回動されlζ位置に
あるときス[−シー1〜通路1/Iを全開にりる。
ス1−レー1〜通路1/Iが全開状態にあるときには混
合気の実質的(、コ仝Cがヘリカル通路13を流れ’C
’ flf [1聞IZ、l 端5より燃焼室2内に吸
入されること(こJ:り燃料の霧化が促進され、まIこ
燃焼室2内に強力な吸気スツールが牛しる。このときに
は−での吸気スツールに乗って火炎が伝播づることによ
り見掛り上の火炎速度が速まり、燃焼速度が速くなる。
弁要素17が開弁し、スE−レート通路14が開いでい
るどきにはでの開度に応じて混合気の一部がス1−レー
ト通路111を流れで出口間1」喘5より燃焼¥2内へ
流入づるようになり、これによりヘリカル通路133を
流4’(8沢合気のへりカル流が減少し、また減衰され
、これに応しC燃焼全2内に生じる吸気スツールが減少
し、またこれど同時に吸気ボート3の吸気流れに対する
流れ抵抗が低下づる。。
本発明方法は弁要素17の開閉制御に関するしのCあり
、本発明方法の実施に使用する装置の一部つの実施例が
第8図に示され(いる。尚、第8図に於(,301;I
吸気、/、、−ホールドを、31は排気ボー1〜を、3
2は1.lF気弁を、33 LL IJ+気ンーホ−ル
トを各々示1.(いる。
吸気制i31!弁相i’7休15)の駆動レバー19は
りf1フノラノ、装置20の[1ツド21に駆動連結さ
れ、該タイ17フラム装買により回動駆動されるように
なつCいる。タイ1フノラlX装置20 G、tダイ曳
7ノラ1122を(j」〕、でのダイ17フラlX室2
3)に所定値1、ス」−の負圧が轡人きれCいない時に
1jlEl:縮」イル(Jね24の(,1,1D力にJ
リクイ11フラム22が図にU ’F 7’jへ付勢さ
れることにより弁要素17を図示さ1゛1(いる如き仝
聞位岡1..二’t>たらし、こ11に対しタイ1フノ
ラlX室23に所定圃以−1−の負圧が導入されている
時にはダイ\7プラム22が圧縮−jイルばね2/1の
はb力に抗して図にr −L iiへ移CJJることに
より弁要素17を全閑位圓にb/ζらづJ、うになっC
いる。
ダイ\7フラム室23のポート25は)9管2Gを経て
電磁1,7J換弁27のボー1− aに接続されている
?h奸1切換弁27(まボー1− a以外にΩ圧ポート
1)と人気ボーl−cどを1jシ(おり、通電時にはボ
ー1−aを011ボー1・1)に接続し、ノ]通通電時
、二はボートaを人気ボー1− cに接続づるように’
Xつている。
(1圧ポートl) iJ導管28を軽η角圧タンク29
(、二接続されている。負圧タンク29は導へ35、逆
11弁3G、導管37を軽C吸気管Ω圧取出ボート3/
lに接続され、吸気管粕汁を蓄えるようになつCいる。
電11切換弁27の通電制御は制御装置/10により行
われる。制御1装置/10はマイクロ]ンピ7−夕を含
・む電気式のものCあり、回転数レンリ−41により検
出きれる1走間回転数と吸気管口圧セン9−/12に」
:り検出される吸気管粕汁と水温セン4ノー13により
検出される機関冷7,1水温度と(二応して電磁切換弁
27に対りる通電を一制御するようになつ(いる。即t
5、制御装置401水温Lン(]I!13により検出さ
れる機関冷k)水温用が所定値、例えば50°以下の時
には内燃機関の運転状態に拘らず常に電磁制御弁27に
通電を行い、これに対し前記機(91冷1.11水渇1
0−が前記所定tKi J又1−の時には回転数しンリ
/l 1 t、二、−1,、’′)検出される機関回転
数と吸気管ぐ1月しンリ7′I2にJ、り検出される吸
気?τぐ+I−iヒシリ/I 2 f、 j−り検出さ
れる吸気管fi JIと(二J−)てt−j押当りの吸
入空気量を粋出し、での吸入空気量がlす1定1]r1
以FCある11(二は電III蚤切換弁27(、二通電
を誉1い、前記吸入空気量が前記所定(「1以十Cある
11冒・二は電磁1;7J換弁27(Jλ1りる通電を
停止づるように41つ(いる。
従って1機関冷1、II水淘度が所定賄以1・(ある時
IJ、 CL を走間の運転状態(二拘らずクイ1フ−
ノラム室23IJ: 7i; M M I■−が供給さ
4′l、弁要素17が4ゝ閉位買に位買(ノ、ス)−L
= −)・通路14が閉じられる。この/jめ機関玲開
明には内燃機関の全運転域に刀って混合気の仝(がヘリ
カル通路13を流れ(燃焼室2(ご内に流入し、これに
より燃焼室内(ご常に強ツノな吸気スワールが存在づる
ようになり、機関冷間ff5の運転性が改菖される。
別閏冷ム11水温度が所定値Lス」−の時には吸入空気
量が所定蛸以1になると、グイ曳7フラム室23に人気
月が尋人さh、弁要素17が全問イo閥に(i′L H
し、ストレーI・通路1/Iが開かれるようになる。
(二のI+、旨Jはヘリカル通路13に加え(スI〜レ
ー[−通路1/Iを)昆合気が流れることにより吸気ポ
ー1−が吸気流に対しりえる流れ抵抗が低トし、充眉効
宇(体積効率)の低Fが防止される。
尚1機関回転数が所定1f、i、例A、 l;[’ 2
000 rlllllLス上の時(5二は機関の体積効
率の低小を防止りるために機関冷間時であり−(し弁要
素171.+X間がれてし良い。
また1、1述した実施例に於ては1機関回転数と吸気管
負圧どに、Jミって内燃機関の一行程当りの吸入空気量
を瞳出したが、これは機関回転数とス[1ッ1−ル開度
どにより、ま)こ機関回転数ど土アフロメータの如き吸
入空気量レンリにより検出される吸入空気量とにまり弾
出されC6良く、またこれはヘンブー1り負し■−1排
気jJス1Fカイ丁とより検出され(も良い。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限られるものでtitなく、本
発明の範囲内にて種々の実施例が可能CA’iること(
,1当襞省にとっ(明らが(゛あろ゛)3.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明t;−Jる吸気制御yj法を適用りる吸
気ボート(端jクユの つの実施例を承り縦断面図、第
2図乃〒第7図は各々第1図の線II −1,1−・V
 II〜v If +、 >r’+う…1面図、第8図
(ま本発明による吸気制御方法の実施に使用りる装同の
実施例を承り概18侶成図C(偽る。 1・・・シリンタl\ツド、2・・・燃焼室、3′I・
・・吸気ポー1・、/′I・・・入ml 1ftl l
T、:l端、5・・・f−1,i I−’、1開1−1
端、6・・・弁P((・部4Δ、7・・吸気弁、8・・
弁ステム、9・・・弁リアーノー、10  ガYドベー
〕ノ、11・・・傾斜壁一部、12・・・直線壁部、1
3・・・ヘリカル通路、14・・・ストレート通路、1
5・・・吸気制御片引立体、1G・・・弁クース、′1
7・・・弁要素、1ε)・・・弁軸、19・・・駆動レ
バー、20・ タイ曳7ノラム装置、21・・・ロッド
。 22・・・タイ17ノラム、23・・・グイ(7ノーラ
71室、24・・・圧縮1イルばね、20・・・ボーt
−,2G・・・導管。 27・・・電Mi切換弁、28・・・導管、29・・・
Ω圧タンク、30・・・吸気7ニホールド、こ31・・
・111気ポー1へ。 3)2・・・1ノ1気弁、33・・・υト気マニホール
1〜,3/I・・・1県気費(ffi )1’取出ボー
+−,35・・・導管、36・・・逆11弁、37・・
・導管、40・・・制御装胃、/11・・・回転数しン
リ、/I2・・・吸気管負圧レンリ、43・・・水温レ
シリ 特 γ1 出 願 人   1・」夕自動中株式会社代
   叩   人   弁理上  明石 昌毅(自 ツ
t〉 ■続補正内 昭和57年10JJ13ト1 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、jJB’lの表示 昭和5フイ[特訂願第1189
22j42、発明の名称 内燃!幾lの吸気制御方法 3、補正を7る菖 事11どの関係  特に′(出願人 イ] 所  愛知県19田市[・]り町1番地名 称 
 (320) 1− ;l夕自動車株式会着4、代理人 居 所  丙104東京都中央区新川1丁目5番19月
茅場町長岡どル3FJA  電話551−41716、
補正により増加する弁明の数   07、補正の対p 
 図面 8、補1Fの内容  図面の第8図を添付の図の如く補
正覆る。 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室への間口端の周りに旋回したl\リカル通路ど前
    記間口端に直線状に通ずるス[・レーI−通路とを0し
    、前記ストレート通路の途中に該スト・レート通路を開
    閉する吸気制御弁が設りられ−Cいる如さ吸気ボー1−
    構造を(−rりる内燃機関の吸気制i11方法にしく、
    内燃機関のvJ機度が所定舶以1;の時には曲間吸気制
    御弁を常に全開にし、前記暖機度が所定値以上の時には
    前記吸気絞り制御弁の開度を内燃機関の角葡に応じて制
    御ilづることを14黴とづる吸気制御方法。
JP57118922A 1982-07-07 1982-07-07 内燃機関の吸気制御方法 Granted JPS5910736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118922A JPS5910736A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 内燃機関の吸気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118922A JPS5910736A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 内燃機関の吸気制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910736A true JPS5910736A (ja) 1984-01-20
JPH0343447B2 JPH0343447B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=14748503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118922A Granted JPS5910736A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 内燃機関の吸気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592315A (en) * 1984-05-07 1986-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of an internal combustion engine
JPH03124918A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0522383U (ja) * 1991-08-30 1993-03-23 株式会社吉野工業所 液体吐出器
JP2008232095A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592315A (en) * 1984-05-07 1986-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of an internal combustion engine
JPH03124918A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0522383U (ja) * 1991-08-30 1993-03-23 株式会社吉野工業所 液体吐出器
JP2008232095A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343447B2 (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0848146A2 (en) Control apparatus for an in-cylinder injection type internal combustion engine
JPS58192963A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2009534573A (ja) 内燃機関の給気システムにおける吸気分配装置
JP3248439B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
JPS5910736A (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JPS59200051A (ja) 自動車用エンジンの吸気加熱装置
JP2010031685A (ja) 火花点火式内燃機関
JP4491999B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給構造
JPS5848715A (ja) 2吸気バルブエンジン
JPS6062655A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH02104959A (ja) クランク軸縦置き型の船外機の燃料供給装置
JP2010121552A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6214329Y2 (ja)
JP2000179322A (ja) 可変動弁エンジンのブローバイガス還元装置
JPS58220923A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
KR20160049836A (ko) Egr 믹서
JPS59147867A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH055436A (ja) アルコールエンジンの制御装置
JPS6026130A (ja) 内燃機関の負圧制御配管
JPH01100357A (ja) ガスエンジンのガス燃料供給装置
JPS6029650Y2 (ja) 再循環排気ガス並びに空燃比制御装置
JPS61244825A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2000110668A (ja) 気体燃料エンジン
JPS59138763A (ja) 気体燃料エンジン
JPS603477A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置