JPS59106102A - ZnO系バリスタの製造方法 - Google Patents

ZnO系バリスタの製造方法

Info

Publication number
JPS59106102A
JPS59106102A JP57215590A JP21559082A JPS59106102A JP S59106102 A JPS59106102 A JP S59106102A JP 57215590 A JP57215590 A JP 57215590A JP 21559082 A JP21559082 A JP 21559082A JP S59106102 A JPS59106102 A JP S59106102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
varistor
partial pressure
heating
zno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57215590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410086B2 (ja
Inventor
嘉浩 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57215590A priority Critical patent/JPS59106102A/ja
Publication of JPS59106102A publication Critical patent/JPS59106102A/ja
Publication of JPS6410086B2 publication Critical patent/JPS6410086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 不発ψ」はZnO系バリスタの製造方法、特に焼成工程
における雰囲気制御に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) ZnOを主成分とするバリスタにおける除加物としては
、バリスフ特性を発現さぜる基本的な添加物(粒界に偏
析し、粒界ポテンシャルバリヤの形成に富力)である0
、 5モル係程度のB ] 20 s成分、あるいは0
2モル1鍍のPr6O11成分など、また非直線14ト
指数αを大きくする添加物である合計で1〜2モル係の
MnO、A420.成分などが、さらに特性の安定性に
富力する添加物である合計で1〜2モル係の5b203
.Cr2O3成分などが知られている。これらのZnO
系バリスタの焼成は通常空気中(酸素分圧02気圧)で
行なわれている。−f:の結果得られるバリスタの非直
線指数αは通常501ii4後であり、100を越える
非直線指数は得られていない。I O(:lを1戦える
大きな非直線指数αは、Si単結晶を用いた制御された
p −11接合によるンエナーダイオードにおいてのみ
得られている。一方、ZnOの雰囲気焼成はロバーツ(
Roberts)ら(Trans、Br1t、Gram
、Soe、55 、75 (1956) )の実験があ
るが、いずれも焼成の全工程を同一の雰囲気で行なって
いる。しかも、非直線指数に対する雰囲気の酸素分圧の
影響は知られていない。
(発明の目的) 本発明の1j的は、ZnO系バリスタの非直線性指数α
をより大きくするブヒめのその製造方法、特に焼成工程
の雰囲気制m1方法を提供することである。
(発明の構成) 上記目的を達成するために本発明では、ZnOを主成分
とするバリスタ原料粉末の成形体を加熱昇温、高1’!
i’ll保持および冷却の各過程からなる一連の焼成工
程において、特に高齢保持過程の後半時点から冷却過程
に入った直後の時点までの間に焼成雰囲気の酸素分圧を
I X 10 ”気圧以上、2X10 ’気bE未満の
間の値(例えば市販のN2ガス、窒素−空気混合ガスを
使用)から2 X 10 ’気圧以上の値(例えば空気
−酸素混合ガスを使用)に切り換(実施例の説明) Z n O系・・リスクの化学組成として、主成分Zn
Oか96.5モ/l/ % 、 B+203が05モル
%、 Cooが1モル% 、 MnOが05モル%、5
b206がIモル係。
Cr2O3が05モル%からなる組成を用いた上記それ
ぞれの原料粉末を湿式混合、乾燥、仮焼(800℃、2
時間)、粉砕、造粒、加圧形成し、20mmφX 5 
mmtの円板状成形体を作成した1、これらの一部を比
較のために通常の焼成方法、ずなわぢ空気中400 ’
C/hrバ温、]、300℃−1時間の高温保持。
]、 00℃/111−の冷却により焼成した。
一方、不発1すjの焼成方法、すなわち市販のN2カス
(一般品、純度9999%以上)気流中、あるいはその
N2ガスと空気との混合カス気流中で400℃/hrの
昇温、]、3300℃11時の高温保持後、雰囲気カス
を空気−酸素混合ガス気流中に切り換えて後、100℃
/1〕rの速度の冷却によ逆焼成した。このようにして
得られた焼結体の表1njを研摩により表面の高抵抗酸
化層を除去した後、その表面にAt溶射によりオーミッ
クなA/、電極を付与し、電流−電圧特性を測定し、■
−(首)  の関係がらαを求めた。それらの結果を第
1表に示す。
4 第1表の結果かられかるように、従来の焼成雰囲気(扁
11)に比べて本発明の焼成雰囲気(AI2〜21)、
すなわち加熱外IMl過程および温度保持過程の雰囲気
か酸素分圧にしてI X l O気圧以上、2X] O
’気圧未満の雰囲気であり、かつ冷却過程の雰囲気か2
XI O気圧以上の雰囲気である場合は、いずれも得ら
れたバリスタ素子の非直線指数αが犬きくな9.100
を超えるものも得られ/こ。
高温保持過程のI、a酸雰囲気を空気の酸素分圧2×1
0 気圧よりも小さくすることによりαは増加する(扁
11.扁18〜蔦14)。これは酸素分圧の減少により
ZnO結晶中へのCo + Mn +Atなどの同浴が
促進し、n型半導体結晶ZnO中のドナー濃度が大きく
なったことによりαが増加したものと考えられる。しか
し、さらに1致素分圧を小さくしていくと、(茄14〜
扁] 2 ) 、 Bi2O3や51)203斤との還
元、蒸発か摺−るしくなりかえって(χが減少するもの
と考えられる。ただし、Pr6O11などのように蒸発
しにくい成分の場合にばαの増加する効果の力が大きい
。αの増加に効果のある酸素分圧はl X I O−”
以上である。
一方、冷却過程の雰囲気の酸素分圧かαに与える影響を
見ると、酸素分圧の増加に伴なって(j613 、扁1
8 、 A、12. 、扁J9〜116.21 )αが
大きくなっている。
冷却過程の雰囲気の酸素分圧は少なくとも空気の1酸素
分圧、すなわち2 X I O=気圧以上であることが
望せしい。寸だ冷却過程での冷却速度は製造14.1間
の経済性の範囲において小さい方がより大きなαをイ;
)ることかできる。これは冷却過程でBiイオンなどの
粒界偏析が起り、粒界近傍のみに酸系イオンか充分に供
給されて(酸化)幅の狭い粒界高抵抗層(粒界ポテンシ
ャルバl) −Y )が形成される/ζめと考えられる
以上の実施例はすべて焼成雰囲気の酸素分圧の切り換え
を筒部、保持過程から冷却過程に入る直前の時点で行な
ったか、同様な酸素分圧の切り換えを高温保持過程の後
半の時点から、冷却過程に入った直後の時点外でのいず
れのu、5点で行なってもαを太きぐする効果をもって
いる。
1だ、実施例以外の化学組成を持つZnOを主成分とす
るバリスタ材オ」に対しても、本発明の焼成方法は(χ
を太きぐする効果をもっている。
(発明の効果) 木兄IJIによって、ZnO系バリスタの非直線指数α
を大きくする効果がもたらされる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ZnOを主成分とするバリスタ原料粉末の成
    形体を加熱昇温、高/I′、、′、保持および冷却の各
    過程からなる一連の焼成工程において、特に高温保持過
    程の後半時点から6却過程に入った直後の時点1での間
    に焼成雰囲気の酸素分圧を1×10 気圧以上、2×1
    0 気圧(空気の酸素分圧)未満の間の値から、2 X
     I O気圧以上の値に切り換えることを特徴とするZ
    nO系バリスタの製造方法。
  2. (2)  ZnOを主成分とするバリスタ原料粉末の成
    形体を加熱昇Y晶、筒fAi’L保持および冷却の各過
    程からなる一連の焼成工程において、特に高温保持過程
    の後半時点から冷却過程に入った直後の時点1での間V
    こ焼成雰囲気ガスを窒素ガス、あるいは屋素−空気混合
    ガスから空気−酸素混合ガスに切9換えることを特徴と
    する特許iIj求の範囲第(1)項記載のZnO系バリ
    スタの製造方法。
JP57215590A 1982-12-10 1982-12-10 ZnO系バリスタの製造方法 Granted JPS59106102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215590A JPS59106102A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 ZnO系バリスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215590A JPS59106102A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 ZnO系バリスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106102A true JPS59106102A (ja) 1984-06-19
JPS6410086B2 JPS6410086B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=16674945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215590A Granted JPS59106102A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 ZnO系バリスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106102A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230205A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ngk Insulators Ltd 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH02219203A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fuji Electric Co Ltd 電圧非直線抵抗素子の製造方法
EP0617436A1 (en) * 1992-10-09 1994-09-28 TDK Corporation Resistance element with nonlinear voltage dependence and process for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230205A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ngk Insulators Ltd 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH02219203A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fuji Electric Co Ltd 電圧非直線抵抗素子の製造方法
EP0617436A1 (en) * 1992-10-09 1994-09-28 TDK Corporation Resistance element with nonlinear voltage dependence and process for producing the same
EP0617436A4 (en) * 1992-10-09 1995-08-02 Tdk Corp RESISTANCE ELEMENT WITH NON-LINEAR VOLTAGE DEPENDENCE AND MANUFACTURING METHOD.
US5640136A (en) * 1992-10-09 1997-06-17 Tdk Corporation Voltage-dependent nonlinear resistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410086B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI389868B (zh) Semiconductor porcelain composition and method of manufacturing the same
JP2733667B2 (ja) 半導体磁器組成物
JP3493384B2 (ja) 電圧非直線性抵抗素子およびその製造方法
JPS59106102A (ja) ZnO系バリスタの製造方法
TWI485122B (zh) Manufacturing method of semiconductor porcelain composition and heater for semiconductor porcelain composition
JP2872588B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JPH0925161A (ja) 酸化亜鉛系磁器組成物とその製造方法
JPH0214762B2 (ja)
JPH0552642B2 (ja)
JPH0338802A (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JP4183100B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JPH06204006A (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JPH0113202B2 (ja)
JPH05205909A (ja) バリスタ及びその製造方法
JP2000044333A (ja) ZnOバリスタの製造方法
JPH02219203A (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPH01189901A (ja) 電圧非直線抵抗体及びその製造方法
JPS6330761B2 (ja)
JPS6243107A (ja) バリスタ用磁器組成物
JPS59186308A (ja) 電圧非直線抵抗体用半導体磁器組成物
JPS5827905A (ja) 限流素子の製造方法
JPH09260109A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS59188902A (ja) 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法
JPS59188906A (ja) 電圧非直線抵抗体用半導体磁器の製造方法