JPS59105655A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS59105655A
JPS59105655A JP57214699A JP21469982A JPS59105655A JP S59105655 A JPS59105655 A JP S59105655A JP 57214699 A JP57214699 A JP 57214699A JP 21469982 A JP21469982 A JP 21469982A JP S59105655 A JPS59105655 A JP S59105655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
displayed
cassette
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yoshida
正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57214699A priority Critical patent/JPS59105655A/ja
Publication of JPS59105655A publication Critical patent/JPS59105655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複写装置やファクシミリ装置等の画像形成装
置に関し、特に設定枚数表示と記録紙サイズ表示キを同
一の表示器にまり社うようにしたものである。
従来技術 最近の画像形成装置、例えは複写装置においては、一般
に多機能化が進んでおり、例えば記録紙(以−ド,転λ
f′紙と称す)を収納する刀セ・ン1・を選択すること
により4Φ々のサイズの枚′タが得られるようになって
いる。また、カヤッ1・装着部か上段および下段と2箇
所有る複シ3ー′装置もあり、この場合は上段および下
段のカヤント装着a++のそれぞれに種々のサイズの転
写紙を収納したカヤットソ装置できるようになっている
このように2 ’l;j所のカヤッ)・装置部を有する
従来の画像形成装置においては、通常−1一段またはド
段のカヤッI・のいずれか一方を選択することによるこ
とにより、選択されたカセット内に収納されている転写
紙のサイズを表示することによう・にしている。−力、
カセット装眉バ1;が1箇所しかない従来の画像形成装
置の場合には転写紙サイズを表示しないのか一般的であ
る。
しかしなから、カセット装着部が2箇所ある従来装置の
場合には、カセット装着部句に装!41j丁能な転写紙
サイズの数たけ転写紙サイズを表示1−る表示器が必要
であるので、製造コスト市と、なるはかりでなく操作者
(ユーザ)にとってもその表示器の数が多いために複雑
で操作が容易でなかった。また、カセット装着部が1箇
所しかない従来装置゛の場合には、装着されているカヤ
ント内の転写紙のサイズか実際にカセフトを見なけれは
分らないのでミスコピーすることが多かった。かかる不
都合を解決するため、ネ(写枚数の表示と転写紙サイズ
の表示とを同一の表示器を用いて行うことにより表示部
の簡潔化を図ることか考えるか、その場合は転写紙サイ
ズの表示と複写枚数の表示を適切に切り換える必要があ
り、また、操作者力冑(写枚数のセットをしたまま複写
指示を行わない場合には転写紙サイズの表、J\ができ
ないという欠点かありプこ。
[1的 本発明は」二連の点に屯みて、設定枚数と記録紙サイズ
の両方を選択曲番こ同一の表示器を用いて表示する画像
形成装置において、設定枚数の表示中−″)Jl峙間内
にコピースタートキーか押されない場合には自動的に転
写紙サイズの表示に復帰するようにした画像形成装置を
提供することを目的とする。
実施例 以下、図面を参照し7て本発明を詳I!11に説明する
第11.!ijは本発明画像形成装置の内部構成例をノ
Jt、シ、ここで、図の矢印a方向に回転する感光トラ
ム1の表+f+]には、導電層とcds光棉1D1層お
よび絶縁層で構成された感光体か形成されでいる。まず
、)も(稿台ガラス:3」二に複りj:すべき原り鳴1
を載置し、At稿照明ランプ5により)[;(槁を明光
すると、走査ミラー7および9かトラム1の回転と同期
して原稿の走査を11い、 ミラー7およびl:l 荀
ぞれぞれ2′およυ・8′ の13’/、置、まで移動
すると共にlIL、+、明ランプ5も 5′の位置まで
移動する。このよつに走査したII;l:縞の光1ψを
、レンフ■1とミラーi:3およびミラー17の光学系
を経由し、史に:奔光同11j、、除゛屯用の′1次帯
゛屯上器8を通して感光トラムlの感光体表面に結像し
て、射像t〕1ぞ成する。
重力、トコ(光ドラム1の感光体表面は−」−めフレー
トクリーナ31により清掃した後、+4ij :?−光
ランプ33および前除゛上器35により前回の沿1象の
影゛ρを除去する。次しこ、トラム1の!・、Z光体表
面を −広帯電器37により一様に計重して、均一な4
2位にする。この;;H; ′市されたl、′!i光体
表面を、j、述の原稿光像と共に二次帯′1b7器19
によって除電し、続いて全面露光用ランプ39によって
全面均−人光をして、感光体表面に高コントラスI・の
静′T+潜像を形成する。
次いで、現像器41により現像剤(トナー)を供飴I7
て射像を規像する。同時に、カセット45あるいは47
に配置された転写紙48あるいは51を、送出ローラ5
3あるいは54により転写部55に送る。転写部55に
おいて、先ず、グリッパ57により転写紙48(または
51)の先端を把持する。
このようにして保持された転写紙48(または51)の
背面から、転写コロナ放電器58によりコロナ放電して
感光ドラムlの感光体表面」二の現像像を転写紙48(
または51)に転写する。転写か終rしたら、分離除電
器61による除゛屯を行った俵、直ちに分離爪63によ
り転写紙48(または51)を転写部55から分Mし、
搬送ベルト65により加熱定着器67に送って、像定着
の処理を?iう。
加熱定着器67においては、加熱用定着ヒータ68によ
り加熱された定着ローラ69と、それに対向配設した加
圧ローラ70とで転写紙49(または51)を扶十4し
て像定着を行ったjシ、その転写紙をJ、Il出コロ−
ラフ1よりトレー72に4ノl出する。転す、°約1′
後の感光トラム1の表面に残留したトナーをブレードク
リーナ31で循掃した少、次の複+lニア”、サイクル
に備える。
第21イ1は第1図の装置の操作表示部の構成配置例を
ツバし、ここで80は複写(コピー)枚数をセント(]
設定)するために用いる数<ilキー、81はその数値
+−80によりセントされた数値を取り消す(キャンセ
ルする)ために用いるクリアキー、82は複写動作を開
始させるために用いるコピースタ]・キー、83は数値
キー80によるセント枚φヶの複写完了11jに別の複
写を実1]するために用いる割り込みキー、84は数値
キー80でセ・ントされたセット枚数の連わ°δ複ガ゛
中に複写動作を「4」止するために用いるストップキー
てめる。
85および88はカセット選択キーてあり、キー85を
押すと、上段カセット45(第1図参照)か舐キI−さ
才1. キー86を押すとf段カセント47(第1ト′
1参j!14 )か彦根される。このとき、カヤント中
の紙サイズをセント枚数・紙サイズ表示兼用人小器87
により表示する。
この表示器87は後述のように故イ1αキー8θにより
セットされたセント枚数の表示と、転写紙のサイズの表
示とを兼用する7セグメントのLEDi:発光タイオー
ド)からなる。表示器87の詳細な動作は後述する。
88〜81は本体制御部からの警告を表示する警i!1
表71\器であり、全て絵文字で表示される。8日はト
ナー補給表示器であり、現像器41(第1図参照)内の
現像剤(トナー)が規定量以下にな−〕だときに点灯す
る。89は・ジャム表示器であり、転写紙か紙詰まり(
ジャム)したときに点灯する。80は紙なし表示器であ
り、選択されているカセットに転写紙かないときに点灯
する。
・31はウェイト表zl’<器であり、′電源スイッチ
(不(/1示)の投入時に定着ヒータ88(第1図参照
)の温度が規定値より低い時まで点灯しており、その温
度が規定1゛1!I以−Lになりウェイトアップ処理か
終j′シたときに消灯する。また、82は複写濃度をセ
ットするために用いるスライドレ/\−であり、1/1
の5”の位置か標準1農度である。
第3図は第1図の装置の制(111部の概略構成例を7
バし、本7IL明に係る操作人)」\邪のインターフェ
ースのみを特に詳細に示した。ここで、制御部Qlは一
般的なワンチ・ンブマイクロコンピュータ(以下、マイ
コンと称する)で構成されたコントローラから成り、中
央処理装置CPU、必要な各11nl i)υプログラ
ムを記憶したブロクラムメモリROM 、テータメモリ
RAMおよυ・l10(人出力)ボー゛トコントローラ
IOGり・卜をイ)し、人出カポ−1−A−1を備えて
いる。
ポー1− Aは複″す:走査部入力の人カポ−I・であ
り、第2図でポした複写枚数セントキー80、クリアキ
ー81、コピースク−トキー821.1ill込みキー
83、ストップキー84、カヤ・ント選択キー85およ
び86のキー人力を人力する。ポーl−Bは七のキー人
力をタイナミツクスキャンするため(こ用いる出力ポー
トである。
ポートHは複写ib制御に必要なX学系位17)杉ヱ矢
ロセンサ(不し1示)の出カッくルスや、ト′ラム1の
回転角を検知するl・ラムクロ・ンク(不図示)の出力
パルス等を入力する複写制御イ凸−吟入りy 141人
カポートであり、ポー1− cおよびDlよメインモー
タ(茶間、I\)、高圧制御機(茶間ij<)、 クラ
ッチ(不図示)、および第1図で示しtこ+yp: >
+≧5照明ランプ5″〜ぞ駆、動制御する出カポ−I・
である。
ポートFおよびGは第2図で示した操作人if<部のセ
ント枚数・紙サイズ表j\兼用表ンr<4tu(以下、
枚数紙サイズ表示器と称する)87、トナー補給表示器
88、ジャム表示器88、紙なし表4< l。
qρ °]0、ウェイト表/I\器81を点灯させるためしこ
144 ′V’%にる出力ポートであり、出力ポートE
e用17ゞでそれらの表示器87−81のダイナミ・ン
ク7I、5、大丁を行う。02およびQ3はその点灯動
作(こ用1.%るトライバである。
上述の枚数紙サイズ表示器87は左右の一文4のユこy
l・かう成り、その各ユニットがそれぞれd−qまでの
7セグメントから成るLEDで構成され、複写動作中以
外の詩ではカセット選択キー85または8G(第2図参
照)により選択されたカセツト45または47内の紙サ
イズを表示しているが、6文値キー80(第2し1参1
4(()により複写枚数がセントされると、その枚数の
数イ;ηを表示する。その際、一度に88枚までのセン
ト枚数の表λJ(かく能である。
ぞの表示器87の表示例を第4図(A)および(B)に
示す。たとえは、)°段カセット47(第1図参照)に
A3眼サイズの転写紙か格納されて、カセット選択キー
86によりその下段カヤ7+・47か選択されたときに
は、第4図(A)に示すように表示器87に°’A3”
と表示する。すなわち、出カポ−IE−3かクイナミン
ク点灯により選択された時点で出力ポートFおよびGの
各端子a、b、c、f、eおよびgをマイコン(制御部
) QlによりON(閉成)して、表示器87の図の左
側ユニットにA′と表示l2、次いで出カポ−1−E−
2のダイナミック点灯時に同様にして各端子a、b、c
、dおよびgをマイコンQ1によりONして表示器87
の図の右側ユニントに3゛と表示し、これにより図示の
ようにA3’“と表示器871こ表示する。数値キー8
0(第2図参照)によってコピ一枚数が°゛7“°とセ
ットされたときには、上述と同様にしてマイコンQlに
より第4図(B)で示すように表示器87に°゛07°
“を表ンバする。
次に、コピースタートキー82(第2図参照)が押され
て複写動作が開始すると1表示器87のセット枚数の表
示は複写の度毎に減算(デクリメンi・)され、セント
枚数の複写終了後に−・定時間が経過すると、再び第4
図(A)に示すような元の紙サイズの表示に変る。なお
、紙サイズ表不時に数個キー80、カセツト選択キー8
5および86す外の操作キーを押した場合には、あらか
じめ定めた所定枚数、すなわち本例で、 + 1 ++
をセット枚数としてセ・ントし、表示器87に表示する
。このとき押された操作キーがコピースタートキー82
である場合には表示器87にl゛。
を汲水してそのまま1枚のコピー動作を狛う。
−力、繊すイズ表小時に一]−述のようにカセット彦根
キー85および86以外の操作キーを押してセント枚数
を表示とした場合でも、一定時間内にコピースタートキ
ー82が押されなかったときには、11fひ祇サイズを
表示する。
ボー、・lはカヤ’/ l・45および47内に収納さ
れている転゛)J:紙48および51の紙サイズの検知
に用いる人カポ−I・である。本例においては、」二段
カセット台(不図示)および下段カセット台(不IA示
)にはともに43版、A4版、84版および85版の4
J11!類の紙サイズの転′−リ゛紙のいずれかを収納
する4種類のカセットが任意に装置可能であるものとす
る。この1−ツカセット台には、−1一段およびト段別
にそれぞれ−・対のマイクロスインチMSIおよびMS
2またはMS1′ およびMS2’  化1yす4マI
けており、カセツト45および47ヲカセントイ↑(カ
ヤント装清部)に挿入することによりその所定のスイッ
チMSI 、 MS2 、  MSI’ およびMS2
′  をカセットの種類に応じて作動(アクチェー1・
)させ、スイッチのON、OFFの状態の組合わせでカ
ヤ、1・45および47内に収納された転写紙の紙サイ
ズを検知する。その際のスイ・ンナ状愈の組合わせと、
紙サイズの関係の一例を下記の表に7J\す。
第1表 従って、第2図のカセット選択キー85または86が押
されたとぎに、スイッチMSl(またはMS1′〕およ
びMS2L:またはMS2′)の開閉状態をポートIを
介して制御部Q1により検出することにより、カセット
に収納した転写紙の紙サイズを検知することができる。
次に、第3図の動作を第5図のフローチャートを参照し
てさらに詳細に説明する。
ます、電源投入後、ステップSTIにおシλて一]一段
カヤント台に格納されている上段カセット45(第2図
姿照)の紙サイズを、人力ポートlを通してスイッチM
SIおよびMS2の開閉状態により検知し、表示部87
(第2図番+34i )にその紙サイズを表示する。次
に、ステップST2において走査キー80〜86のキー
人力が有るまで、キースギャン動作を行う。キー人力が
有ると、ステップST3へ進み、押されたキーが土下段
カセット選択キー85または8Bであるか否かを判断し
、そのキー85または86である場合には、ステップS
T4においてその選択されたカセット45または47の
紙サイズを表示部87に表示し、ステップST2へ戻る
次のステップST5からステップ5TIOまでの手順は
、カセット選択キー以外の操作キー80〜84が押され
たときの処理ルーチンである。カセット選択キー以外の
キーの押下としては次の3つの場合かある。
(1)欣植キー80またはクリアキー81(第2図番1
4k)か押された場合。
ステ、プST5で判断して数値キー80である場合では
、ステップST6において押された故植を表示器87に
表示してステップ5TIIに進み、−力、クリアキー8
1の場合では、ステップST6において表示器87にl
′と表示して、ステップ5TIIに進む。
す1)コピースターI・キー82(第2図釡傅)が押さ
れた場・、−)。
すでに、数値キー80により複写セット枚数がセントさ
れていれは、その複数枚数分の複写を狛い、また表示器
87が紙サイズ表示中の場合では1枚分の複写をする(
ステップST9および5Tio)。
< i i i ) ’+’al込みキー83またはス
トップキー84(第2図参照)か押された場合。
ステップST?で判断して表示器87が紙サイズ表示中
てあればステップST8において表示器87に1°゛と
セット表示し、紙サイズ表示中でなければそのキー人力
を無視して、ステップ5TIIへ飛ぶ。
すなわち、ステップST5において数値キー80または
クリアギ−81の押ドであると判断した場合には、ステ
ップST8において押されたキーの数(jiを表)J\
してステップ5Tllへ進む。ステップST5において
数値キー80以外の押下であると判断した場合には、ス
テップST7において表示器87が紙サイズ表示中か否
かを判断して、サイズ表示中であればステップST8に
おいて表示器87の表示を1°゛とセラ・トする。次の
ステップST8において、その押されたキーがコピース
ター+1−−82か否かを判断し、コピースター]・キ
ー82の押ドであると判断したならばステップ5TIO
においてセット表ポ枚数分の複写をしてステップ5TI
Iへ進ミ、コピースタートキー82の押下でないと判断
したときはステップ5TIIへ飛ぶ。
ステップ5TIIからステップ5T14までの手mnは
、複写終1′後、または複写枚数を前述の(i)ユ+:
iあるいは(iii)頃記載の手順によりセントした少
の−’>j二If!+間イ父に、キー人力かなけれ1す
°(与ひ表)」\器87の表ノ]<をサイズ表示に戻す
処理ルーチンである。すなわち、 ia)複す−I“動作読r後の一定時間内(例えは5分
間)に複与動作、或いは本−人力が行われない場合に1
土、フチツブ5T14において(■+び選択されている
カセット45または47に収納されている転′す祇の、
rl(サイズを表示器87に表、バし、ステップST2
に戻る。
1、、’b) +iij J ノ(i ) IJ’i或
いは(II ) ’14 ニ記載の手jlQ +、−ヨ
リコピ一枚数を表示器87にセットシた=、一定時間内
(′例えは5分間)にコピースター!・キー82か押さ
れなかった場合にも、ステップ5TI4において再び選
択されているカセット45または47に収納されている
転写紙の紙サイズを表ノ」\器8′/に表、;Jくする
1−述の(a)および(b)項の手順の共通ルーチンか
ステップ5TII〜ステンプ5T14である。才なわち
、ステップ5TIIにおいて制all Wl(Q lの
タイマ(不図示)を例えは5分間にセントし、続くステ
ップ5T12.fiよびステップST+3において一′
;J−′時間内にキー人力があるか舌かを判断する。そ
の峙゛間内にキー人力があれはステップ5T13を経て
ステップST3へ戻り、キー人力しなければステップ5
T14〜進んで選択されているカヤ、1−45または4
7に収納されている転写紙の紙サイズを表示してステッ
プST2へ戻り、−[−述の名手順を繰り返す。
効果 以」二説明したように本発明によれは、設定枚数表示と
記録紙サイズ表示とを同一の表示器を用いて行い、画像
形成装置に応じてそのいずれかの表/J\に切換表示す
るようにしているのて、操作部を小型化して操作がし易
く又廉価に提供てきる枚写装め等の画像形成装置を実現
することができる。
なお、表示器87としてはトットマトリンクス表示素子
等からなるものでもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像形成装置の内部構成例を、j\才r
lE面図、Δ[lJ2図は第1図の装置の操作表示部の
構成例をり一す411m図、第3図は第1図の装置の制
1)11 、’:liの概略構成例をンバすブロック線
図、第4図(’、A )および(B)は第2図の枚数紙
す1”ズ表示器の表73〜例号示す拡大詳細図、第5図
は第3図の11;tl仰部の動作を示すフローチャート
である。 1・・・感光トラム、 :3・・・原稿台カラス、 5・・・原稿照明ランプ、 7.9・・・走査ミラー、 +1・・・レンス。 13.17・・・ミラー、 +9・・・ −−一次・出・′、L器 、31・・・プ
レードクリーナ、 33・・・i1露光ランプ、 35・・・iり除電器、 37・・・−次4j)、重器、 38・・・全面シ1i光用ランプ、 41・・・ 現イ1〈ζ 器 。 45.47・・・カセフト、 49 、51・・・転3:紙(記録紙)、53.54・
・・弘出ローラ、 55・・・転写部、 57・・・グリッパ。 58・・・転写コロナ放゛重器、 61・・・分出II除゛重器、 63・・・分離爪、 65・・・搬送ヘルI・。 67・・・加熱)J−′着器、 68・・・加熱用定着ヒータ、 69・・・疋箔ローラ、 70・・・加圧ローラ、 71・・・排出ローラ、 72・・・トレー、 80・・・数イ直 キ −、 81・・・クリアキー、 82・・・コピースタートキー、 2.3・・す111込みキー・ 84・・・ストンプキー、 :JJ5.d8・・・カヤント迭択キー、:17・・・
セント枚数・祇すイズ表不兼用表示:(K(枚数紙サイ
ス表示器)、 88・・・]・ナー5市π合表ン1\器、88・・・ン
ヤム表示器。 80・・・抵なし表ノj\器、 8I・・・ウェイト表示器、 S2・・・スラーf l・レバー、 リド・・、(31+御部(マイクロコンピュータ)、’
rl 2 、 IJ 3・・・ドライバ、1:PIJ・
・・中央処理装;6、 R13M・・・プログラムメモリ、 F4AM・・・テークメモリ、 Ii〕C・・・I10ボートコントローラ、A・・・4
K ”f操作キー人力用人カポート、B・・・キー人力
クイナミンクスキャン用出カポ−I・、 C,D・・・複りj制御信号出力用出力ポート、E・・
・表示器グイナミンク点灯用出力ポート 、 F、G・・・表示器点灯用出力ポート、H・・・複写制
御検知m号人力用人カポート、 ■・・・祇すイス検知用人カポート、 MSI、MS2・・・ 」一段カセット側マイクロスイ1.チ、MSI’  、
MS2′ ・・・ ド段カヤット側マイクロスイ・ソチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l) 設足枚故の表示と記録紙サイズの表、」りとを回
    −の表示器を用いてF+う表示り段ケ有し、あうかしめ
    足めた所定モードに選択をしてiす記設定枚故の表示を
    した場合に−・定時間内に記録動作がイjわれないとき
    には、前記記録紙サイズの表示に☆幻る制御手段を具備
    したことを特徴とする画像形成装置。 2)!!、¥許、11−求の葡1囲第1項記載の装置に
    おいて、前記所′11:′モートの選択は給紙部選択以
    外の操作人力によるものであることを特徴とする画像形
    成装置。 3)特許請求の範囲第1項記載の装置ffにおいて、前
    記表ンバ器は7セグメントの表示装置を複数有するもの
    であることを特徴とする画像形成装置。 4)特許請求の範囲 前記表示器はドットマ1・リンクス表示装置を複数論す
    るものであることを特徴とする画像形成装置。
JP57214699A 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置 Pending JPS59105655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214699A JPS59105655A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214699A JPS59105655A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105655A true JPS59105655A (ja) 1984-06-19

Family

ID=16660134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214699A Pending JPS59105655A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211835U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211835U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPH0529480Y2 (ja) * 1985-07-08 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582417A (en) Apparatus for forming images
JPH0262559A (ja) 電子写真作像装置
US4855787A (en) Image duplicating apparatus having plural copying modes and plural sheet feeding arrangements
JPS59105655A (ja) 画像形成装置
JPH0530271B2 (ja)
JPS59105656A (ja) 画像形成装置
JPS59125754A (ja) 複写装置
JPH0423262B2 (ja)
JPS59105653A (ja) 画像形成装置
JPH0154700B2 (ja)
JPS59105654A (ja) 画像形成装置
JPH04301857A (ja) 画像形成装置
JPH01118857A (ja) 記憶媒体との接続可能な複写機
JPS59121355A (ja) 複写機の制御装置
JPH04184362A (ja) 画像形成装置
JP2575111B2 (ja) 両面記録装置
JPS6211870A (ja) 電子写真複写機
JPH01166081A (ja) 電子写真複写機
JPH01118854A (ja) 記憶媒体との接続可能な複写機
JPH07209940A (ja) 複写装置
JPH01250968A (ja) 画像形成装置
JPH0428305B2 (ja)
JPH01148098A (ja) 複写装置
JPS59232334A (ja) 複写機
JPH0291663A (ja) 複写装置