JPH0529480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529480Y2
JPH0529480Y2 JP1985104351U JP10435185U JPH0529480Y2 JP H0529480 Y2 JPH0529480 Y2 JP H0529480Y2 JP 1985104351 U JP1985104351 U JP 1985104351U JP 10435185 U JP10435185 U JP 10435185U JP H0529480 Y2 JPH0529480 Y2 JP H0529480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
display
size
displaying
numeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985104351U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985104351U priority Critical patent/JPH0529480Y2/ja
Priority to US06/880,860 priority patent/US4725869A/en
Publication of JPS6211835U publication Critical patent/JPS6211835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529480Y2 publication Critical patent/JPH0529480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は複写機の用紙サイズ表示装置に関
し、さらに詳細にいえば、センチサイズ、および
インチサイズの双方のサイズの表示を行なうこと
ができる新規な用紙サイズ表示装置に関する。
<従来の技術> 従来から複写機においては、原稿サイズ、複写
紙サイズ等を操作者に確実に伝達するために、用
紙サイズ表示器が取付けられている。
このような表示器として、従来から、 表示シート上に各種用紙サイズを表示してい
るとともに、各用紙サイズの表示に近接させて
LED等の発光体を取付けたもの、 表示シートに、光透過可能な用紙サイズ表示
を形成し、各表示の下方にLED等の発光体を
取付けたもの、 蛍光表示管等からなる複数個の発光セグメン
トを取付け、発光させる発光セグメントの組合
せを制御するもの が提供されている。
<考案が解決しようとする問題点> 上記の構成の表示装置であれば、用紙サイ
ズの種類の増加に対応させて表示、および発光体
を増加させることにより、広範囲にわたる用紙サ
イズの表示を行なわせることができるのである
が、用紙サイズの種類が増加すると表示の数が増
加し、表示に必要な面積が全体として増加すると
いう問題がある。
また、上記の構成の表示装置であれば、用紙
サイズの種類が増加しても、表示に必要な面積が
増加するという問題はない。
しかし、用紙サイズは、日本、ヨーロツパ等で
主に使用されているセンチサイズ(例えば、A
列、B列による表示サイズ)と、アメリカ合衆国
で主に使用されているインチサイズ(例えば、用
紙の縦、横の長さをインチで表し、両者の乗算形
式で表示されたサイズ)とがあり、両者のサイズ
では全く表示形式そのものが相違するため、セン
チサイズの表示セグメント、またはインチサイズ
の表示セグメントしか取付けられておらず、何れ
か一方のサイズしか表示できないという問題があ
る。
センチサイズとインチサイズとの両方の用紙サ
イズの表示を行なうために、センチサイズの表示
セグメントを有する表示器と、インチサイズの表
示セグメントを有する表示器との両方を設けるこ
とも考えられるが、この場合には、用紙サイズの
表示に要する面積が増大するという問題が生じる
ことになる。
この考案は上記の問題点に鑑みてなされたもの
であり、表示に必要な面積を増加させることな
く、センチサイズ、インチサイズの双方の用紙サ
イズの表示を行なうことができる用紙サイズ表示
装置を提供することを目的としている。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための、この考案の複写
機の用紙サイズ表示装置は、用紙サイズ信号を入
力として表示制御手段により表示器を駆動する複
写機の用紙サイズ表示装置において、 上記表示器は、単一の表示領域内に、「1」を
表示するセグメントとその右側に配置されて所定
種類の1桁の数を表示することができるセグメン
トとその右側に配置された「1/2」を表示するセ
グメントとを有する第1数字セグメントグルー
プ、「1」を表示するセグメントとその右側に配
置されて所定種類の1桁の数を表示することがで
きるセグメントとその右側に配置された「1/2」
を表示するセグメントとを有する第2数字セグメ
ントグループ、上記第1数字セグメントグループ
と上記第2数字セグメントグループとの間に配置
された乗算記号を表示するセグメント、ならびに
上記第1数字セグメントグループおよび上記第2
数字セグメントグループのうちの少なくともいず
れか一方よりも左側に配置された「A」,「B」を
表示するセグメントを有しており、 上記表示制御手段は、センチサイズにより用紙
サイズの表示を行なうときには、上記「A」,
「B」を表示するセグメント、ならびに上記
「A」,「B」を表示するセグメントよりも右側に
配置された上記第1数字セグメントグループまた
は上記第2数字セグメントグループを構成する各
セグメントを駆動制御し、インチサイズにより用
紙サイズの表示を行なうときには、上記第1数字
セグメントグループおよび上記第2数字セグメン
トグループを構成する各セグメント、ならびに乗
算記号を表示するセグメントを駆動制御するもの
であることを特徴とする。
<作用> 上記の構成の用紙サイズ表示装置であれば、
「A」,「B」を表示するセグメント、ならびに
「A」,「B」を表示するセグメントよりも右側に
配置された第1数字セグメントグループまたは第
2数字セグメントグループを構成する各セグメン
トを、表示制御手段により制御することにより、
センチサイズのA列、B列の表示を行なわせるこ
とができる。また、第1数字セグメントグループ
および第2数字セグメントグループを構成する各
セグメント、ならびに乗算記号を表示するセグメ
ントを、表示制御手段により制御することによ
り、インチサイズの表示を行なわせることができ
る。
<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
第1図は用紙サイズ表示装置の一実施例を示す
ブロツク図であり、原稿サイズ切替信号、給紙カ
セツト段切替信号、給紙カセツト検知信号、原稿
供給装置(図示せず)からの原稿サイズ検知信
号、およびセンチサイズ、インチサイズの表示切
替信号を制御部1に印加しているとともに、制御
部2からの制御信号を表示制御部2に印加し、さ
らに表示制御部2からの制御信号を表示器3に印
加している。
第2図は表示器3の要部を示す詳細図である。
この表示器3は、原稿サイズ表示部4と、複写紙
サイズ表示部5とを有している。
さらに詳細にいえば、上記原稿サイズ表示部4
は、「A」を表示するセグメント41,「B」を表
示するセグメント42,「1」を表示するセグメ
ント43、全体が8字状に形成されて、全ての1
桁の数字を選択的に表示することができるセグメ
ント44,「1/2」を表示するセグメント45、上
記セグメント43,44,45と同一の形状、お
よび配置を有するセグメント46,47,48、
ならびに乗算記号「×」を表示するセグメント4
0で構成されている。セグメント43,44,4
5は第1数字セグメントグループ71を構成し、
セグメント46,47,48は第2数字セグメン
トグループ72を構成する。
また、上記複写紙サイズ表示部5は、上記原稿
サイズ表示部4を構成する各セグメントと同一の
形状、および配置を有するセグメント50,51
…58と、「1/2」を表示するセグメント55,5
8の直下に位置し、ほぼ方形の枠で包囲された状
態の「R」を表示するセグメント59,60とで
構成されている。セグメント53,54,55は
第1数字セグメントグループ81を構成し、セグ
メント56,57,58は第2数字セグメントグ
ループ82を構成する。
そして、上記各セグメントはそれぞれ蛍光表示
管等で構成されており、セグメント40〜48の
組、およびセグメント50〜60の組は、それぞ
れ各単一の表示領域内に、第2図に示す態様で配
列されている。具体的には、第1および第2数字
セグメントグループ71,72,81,82は、
それぞれ、「1」を表示するセグメントが最も左
側に配置され、その右側にほぼ8字状のセグメン
トが配置され、その右側に「1/2」を表示するセ
グメントが配置されて構成されている。そして、
第1数字セグメントグループ71,81と第2数
字セグメントグループ72,82との間に乗算記
号「×」を表示するセグメント40,50が配置
されている。さらに、「A」,「B」を表示するセ
グメント41,42,5,52は第1数字セグメ
ントグループ71,81の左側に配置されてい
る。
以上の構成であれば、センチサイズ、インチサ
イズの表示切替信号に基いて、制御部1をセンチ
サイズ表示用、またはインチサイズ表示用の何れ
かに制御し、センチサイズ表示用に制御されてい
る場合には、原稿サイズ切替信号、または原稿供
給装置からの原稿サイズ検知信号に基いて、原稿
サイズ表示部4のセグメント41,42,44の
点灯状態の組合せを制御することにより、A列、
B列等の原稿サイズ表示を行なうことができる。
また、インチサイズ表示用に制御されている場
合には、原稿サイズ切替信号、または原稿供給装
置からの原稿サイズ検知信号に基いて、原稿サイ
ズ表示部4における乗算記号「×」を表すセグメ
ント40を点灯させるとともに、セグメント4
3,44…48の点灯状態の組合せを制御するこ
とにより、インチサイズの原稿サイズ表示を行な
うことができる。
また、センチサイズ表示用に制御されている場
合には、給紙カセツト段切替信号、または給紙カ
セツト検知信号に基いて、複写紙サイズ表示部5
のセグメント51,52,54,59の点灯状態
の組合せを制御することにより、A列、B列等の
複写紙サイズ表示を行なうことができる。
また、インチサイズ表示用に制御されている場
合には、給紙カセツト段切替信号、または給紙カ
セツト検知信号に基いて、複写紙サイズ表示部5
における乗算記号「×」を表すセグメント50を
点灯させるとともに、セグメント53,54…6
0の点灯状態の組合せを制御することにより、イ
ンチサイズの原稿サイズ表示を行なうことができ
る。
尚、「R」は縮小複写動作遂行時に使用される
複写紙の場合に点灯させられるものであり、縦送
り用にセツトされた複写紙であることを示す。
第3図は用紙サイズ表示の具体例を示す図であ
り、同図AはA4判の複写紙を示し、同図BはB5
判の複写紙を示し、同図Cは11インチ×17インチ
の複写紙を示し、同図Dは5.5インチ×8.5インチ
の複写紙を示し、同図Eは11インチ×15インチの
原稿(コンピユータサイズ)を示し、同図Fは用
紙のサイズが定まつていないユニバーサルカセツ
トを示し、同図Gは葉書サイズのカセツトの如き
特殊なカセツトを示す。
<考案の効果> 以上のように本考案によれば、単一の表示領域
に所定の態様で配列したセグメントを選択的に駆
動することによつて、センチサイズおよびインチ
サイズの両方の用紙サイズを表示することができ
る。しかも、数字を表示するセグメントを、セン
チサイズ表示時と、インチサイズ表示時とで共用
しているから、表示面積が過度に増大することも
ない。
このようにして、表示に要する面積を過度に増
大させることなく、しかも構成を余り複雑化する
ことなく、センチサイズおよびインチサイズの両
方の表示を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複写機の用紙サイズ表示装置
の一実施例を示すブロツク図、第2図は表示器の
要部の構成を示す図、第3図は表示例を示す図で
ある。 3……表示器、4……原稿サイズ表示部、5…
…複写紙サイズ表示部、40,41…48,5
0,51…60……セグメント、71……第1数
字セグメントグループ、72……第2数字セグメ
ントグループ、81……第1数字セグメントグル
ープ、82……第2数字セグメントグループ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 用紙サイズ信号を入力として表示制御手段によ
    り表示器を駆動する複写機の用紙サイズ表示装置
    において、 上記表示器は、単一の表示領域内に、「1」を
    表示するセグメントとその右側に配置されて所定
    種類の1桁の数を表示することができるセグメン
    トとその右側に配置された「1/2」を表示するセ
    グメントとを有する第1数字セグメントグルー
    プ、「1」を表示するセグメントとその右側に配
    置されて所定種類の1桁の数を表示することがで
    きるセグメントとその右側に配置された「1/2」
    を表示するセグメントとを有する第2数字セグメ
    ントグループ、上記第1数字セグメントグループ
    と上記第2数字セグメントグループとの間に配置
    された乗算記号を表示するセグメント、ならびに
    上記第1数字セグメントグループおよび上記第2
    数字セグメントグループのうちの少なくともいず
    れか一方よりも左側に配置された「A」,「B」を
    表示するセグメントを有しており、 上記表示制御手段は、センチサイズにより用紙
    サイズの表示を行なうときには、上記「A」,
    「B」を表示するセグメント、ならびに上記
    「A」,「B」を表示するセグメントよりも右側に
    配置された上記第1数字セグメントグループまた
    は上記第2数字セグメントグループを構成する各
    セグメントを駆動制御し、インチサイズにより用
    紙サイズの表示を行なうときには、上記第1数字
    セグメントグループおよび上記第2数字セグメン
    トグループを構成する各セグメント、ならびに乗
    算記号を表示するセグメントを駆動制御するもの
    であることを特徴とする複写機の用紙サイズ表示
    装置。
JP1985104351U 1985-07-05 1985-07-08 Expired - Lifetime JPH0529480Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985104351U JPH0529480Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08
US06/880,860 US4725869A (en) 1985-07-05 1986-07-01 Display device of copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985104351U JPH0529480Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211835U JPS6211835U (ja) 1987-01-24
JPH0529480Y2 true JPH0529480Y2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=30977767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985104351U Expired - Lifetime JPH0529480Y2 (ja) 1985-07-05 1985-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529480Y2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790332A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Ricoh Co Ltd Paper size display unit
JPS587742A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Toshiba Corp 電子銃構体の製造方法
JPS587653A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Canon Inc 像形成装置
JPS59105653A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS59105655A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS59105656A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS6028667A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の表示装置
JPS6048073A (ja) * 1983-08-27 1985-03-15 富士ゼロックス株式会社 表示装置
JPS6082644A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Hitachi Metals Ltd シリンダ用複合ライニング材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187480U (ja) * 1981-05-25 1982-11-27
JPS5869845U (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 株式会社東芝 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790332A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Ricoh Co Ltd Paper size display unit
JPS587742A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Toshiba Corp 電子銃構体の製造方法
JPS587653A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Canon Inc 像形成装置
JPS59105653A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS59105655A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS59105656A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS6028667A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の表示装置
JPS6048073A (ja) * 1983-08-27 1985-03-15 富士ゼロックス株式会社 表示装置
JPS6082644A (ja) * 1983-10-12 1985-05-10 Hitachi Metals Ltd シリンダ用複合ライニング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211835U (ja) 1987-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2075737A (en) A liquid crystal display device
CA2242298A1 (en) A printing system and control unit utilizing a visual representation of a sheet or document for selecting document-finishing operations
JPH0529480Y2 (ja)
EP0277609A2 (en) Flat keyboard arrangement
US5092775A (en) Prism prompter
JPS56144446A (en) Operating machine
JPH0973130A (ja) オーバーヘッドプロジェクタの指示装置
JPH0442872Y2 (ja)
JPH01290482A (ja) プリンタ
JPH0313475Y2 (ja)
JP2511401Y2 (ja) 複写機の表示装置
DE3275022D1 (en) Optical display element
JPS63210965A (ja) モ−ド設定装置
JP2624800B2 (ja) 複写機の枚数表示装置
JPH02148088A (ja) 表示端末装置
JPH01160451U (ja)
JPH04270376A (ja) 入出力信号状態表示システム
JP3248419B2 (ja) 操作盤
JPS54128345A (en) Display contol system in electrophotographic copier of microcomputer control
JPH0642861Y2 (ja) 印字用紙とそのプリント装置
JPH0289086A (ja) 情報表示装置
JPS60100221A (ja) 情報処理装置の操作装置
JPH04294324A (ja) 液晶表示装置
JPS612144A (ja) 操作説明収納装置
JPH03231795A (ja) 表示器の駆動回路